ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー  

2005年11月30日改訂

今 日

昨 日

清流いつまでも・春色・瞳を閉じて明日の翼

Kaseda Music Labo TAM Music Factory

拡大写真(1400x1000)283KB

 

2000年7月31日開設

気合いの大一番

 

奉納相撲大会(船橋大神宮/千葉県船橋市)

2005年のお便り
11 月 〉

2005年11月29日(火)晴  岩本圭司   様より  アドリア海の女王 VENEZIA 

Re: 「秋の箱根路」完成しました! 
和田さんのHP、日々・月々に宇宙的に発展展開しそのエネルギーの源はと不思議です。貴兄は死ぬまで認知症にはなられないと想います。私も極小ながらモノ創りの一端を担っております。世界一の製品も手がけておりますが(光ファイバー製造用の石英ガラス製16重バナー)和田さんもある意味でモノ創りですよ。作るでなく創るなんです。莫大な資料の集約、データーの整理、それと一番大切なヒラメキが伴っていると思います。忍耐力の成果がヒラメキでしょうか?日々鋭いアンテナを常時張り巡らしていないとセンスも開花致しません。これが正しくWa☆Daフォトギャラリー。日本中に和田フアンは定着し、ますます連鎖反応(?)で拡大して行くと想います。

お世辞でなく内容が良すぎるから・・・写真の美しさ、大きさ、構図、そして資料の充実している事、私もここ数年老いのみであれPCに開発され、あちこちHPは見聞致しますが、殆どがなんとかならんか!と思うHPが多いです。特に有名美術館のHPの制作担当者に全員、和田さんに教えを請うて欲しいものです。

最後にまだお若いけれどお疲れが出ません様に・・・成果がでれば疲れも飛んで行くでしょうが・・・人間も生き物です。的確なエネルギー補給と休息をお願い致します。 まだまだ先和田さんのHPを楽しみたいから(^_^)/~

おはようございます。過分なお褒めのお言葉、恐縮しています。岩本さんの会社は独創的な技術力で世界一の製品を生み出され、社会に貢献されておられますが、私もホームページをはじめるにあたって、誰もやったことのない独自のコンセプトを目指しました。開設まで2年を空費してしまいましたが、無駄ではなかったと思います。スタート当初は今のような明確なコンセプトは打ち出せませんでしたが、5年を経て、今誰もやっていない「ロマンと感動!世界の旅の写真館」を創造することができました。

アインシュタインは、「天才とは1%のひらめきと99%の努力による」といっていますが、天才という言葉をWa☆Daフォトギャラリーに代え、「Wa☆Daフォトギャラリーは1%のひらめきと99%の努力による」とすると、ピッタリだと思います。天才とは生まれながらに備わっている資質や能力だと思いますので、アインシュタインの定義には同意できませんが、ひらめきと努力の割合は、私のような凡才でも同じことだと思います。

ひとつの着想が発端となって徐々に発展し、地道な積み上げにより、大輪の花が咲くと思います。着想を発展させ、具体化させる努力が最も大切なことだと思います。私のサイトはまだまだ発展途上で、大輪になるのは何時の日か分かりませんが、高い理想を掲げて一歩一歩進んでゆきたいと思います。岩本さんの励ましのお言葉は、大いなるカンフル剤であり、大変有り難く受け止めています。これからもどうか宜しくお願いします。有り難うございました。

2005年11月28日(月)晴  K. S.   様より

紅葉の光明寺、秋の箱根路 
いつもお便りをいただき、ありがとうございます。丁度、どこか近場で紅葉を見に行きたいと思っていたところです。光明寺と読んだ時、一瞬、鎌倉のお寺(蓮の花)を連想しましたが、京都にもあるのですね。お寺でも、これほど鮮やかな紅葉が見られるとは、初めて知りました。実に彩りのきれいな光景に、しばらく見とれてしまいそうです。鎌倉にも、これほど見事な紅葉のお寺があれば、明日にでも飛んで行きたいです。

 そして秋の箱根路は、うっすらと雪化粧をした富士山や千石原のすすきと紅葉、樹齢350年の杉並木等など見所が多く、その良さがひしひしと伝わって来ました。私も箱根には10回ばかり行ったことはあるのですが、湿生花園、大涌谷から見た富士山、遊覧船からの駒ケ岳が最も印象的でした。しかし、この箱根路を見ながら、又、いくつかの知られざる旅をしました。東京に住んでいると箱根は庭のような存在ですけど、地方の方々にとっては遠い観光地ですので、今回の作品はとても価値あるものだと思います。どうもありがとうございました。

今晩は。お便り有り難うございました。蓮の花で有名な光明寺は鎌倉にありますが、紅葉で有名な光明寺は京都西山の光明寺で、西山浄土宗の総本山です。除夜の鐘で知られる知恩院が浄土宗の総本山と思っていましたが、分派したようですね。こんな鮮やかな紅葉を見たのは初めてで、人気があるのは当然だと思いました。人が多すぎて、じっくりと撮影できなかったのが残念です。開門と同時に行かないと凄い人混みになります。京都の集客力は、鎌倉の比ではありませんね。凄いものです。

箱根の方も天候に恵まれ、素晴らしい富士山を切り取ることができ、幸運でした。箱根はまだまだ素晴らしいスポットが沢山ありますので、これからも訪れてみたいと思います。関東圏以外の方は、手軽には行けませんので、私の作品を楽しんでいただければ嬉しく思います。有り難うございました。

2005年11月27日(日)晴  T. K.   様より

ありがとうございます 
光明寺の紅葉は凄いですね 箕面の紅葉も以前 建築工事の関係で見たことがありましが 何で、こない美しさに差が出るのか?自然の恵みなんでしょうね。箱根の風景も綺麗で、イーストマンカラー的な発色はキャノンやニコンとは異なり スカイブルー?すかっと爽やかで好感がもてます。

箱根の富士山の航空写真は大阪への出張時の物ですか?以前新幹線からの富士山も見事に撮られていましたね。毎回楽しく拝見させていただいており、感謝感謝です。光明寺は今年は行くチャンスがありませんので、来年行ってみたいと思います。それにしても、和田さんは世界を股にかけて、即撮影に行かれバイタリーティあふれ、又解説も至れり尽せりで毎回楽しみに拝見させていただいております。

お便りコーナーに変化が無い時は、遠くに撮影に行っておられると思い、新作を楽しみに待っています。これからも無理せず、元気で長く和田フォトを続けてください。大阪府八尾市 もうすぐ63歳になります 今後とも宜しくお願いします。

今晩は。お便り有り難うございました。光明寺の紅葉は本当に凄いですね。これだけ原色に近い赤に染まる楓の木は初めてです。寒暖の差が激しいほど、鮮やかに色づくことは知っていても、同じ京都でどうしてこのような差が出るのでしょうね。光明寺のホームページ http://www.komyo-ji.com/ がなかなか良くできていて、小坊主さんたちが心を込めて手入れしてくれているお陰だと思います。

出張にもE-300を手放したことがありません。これからはE-500です。よりチューンナップされていて、発色が豊かです。新幹線の富士山も綺麗に見えるところは一ヵ所しかありません。ひたすらシャッターチャンスを待って上手く撮れました。今回も大阪出張の機内で、右側の窓際が撮れたので、偶然、富士山と箱根を撮影できました。関空行きなので、富士の南を飛ぶために、右側の座席から富士が見えたのですね。伊丹行きだと富士の北側を飛びますので、右側は駄目です。

「秋の箱根路」は、二週間以上編集に掛かり、その間、ホームページのメンテが手薄になり、お便りコーナーも寂しくなります。よく見ておられますね。今回は、解説に何日もかかりました。調べれば調べるほど、興味ある事実が出てくるので、書きたくなります。長くなるのは不本意なので、読みたくない人のためにグレー解説を増やしたりと、気を遣っています。誌面の制約がないので、ついつい長くなり、長編大作になってしまいます。しかし、きっと満足していただけるのではないかと、それだけが励みで頑張っています。これからもお元気で、良いお年をお迎え下さい。有り難うございました。

寒霞渓(かんかけい)の紅葉

 
2005年11月26日(土)晴  大森保武   様より  つれづれなるままに 
「紅葉の光明寺」拝見しました 私も28日に、ライオンズクラブの家族旅行で光明寺へ行きます その後、法隆寺・談山神社の紅葉狩りです 光明寺は3度目です 素晴らしい写真ですね(三脚の使用禁止なのに・・・・) E−500欲しくなりました(使いこなせないと思いますが・・・) 私は総門からの表参道をメインに考えてます 勿論薬医門周辺も・・・

22日、寒霞渓に行ってきました 3枚添付します ではまた

 
寒霞渓の紅葉  

拡大写真(480x640)50KB

 
おはようございます。小豆島の紅葉の写真、有り難うございました。光明寺には初めて行きましたが、紅葉の名所といわれるだけあって良かったですね。三脚禁止にもかかわらず、もみじ参道に長時間堂々と三脚で撮影している人がかなりいて、見回りの職員に「おねがいしますね」と注意されていましたが、最近、自分だけ良ければ良いというアマチュア・カメラマンが目につきますね。終わるのを待っているのが分かっているはずなのに、終わった後もサッと立ち去らず、もたもたしています。そういう経験は数知れませんので、我慢我慢ですが、切れそうになり、「終わったらどいて下さい!」と云いたくなります。(^^;

以前、法隆寺の夢殿を撮影していたら、腰掛けて何か食べ始めた女性がいましたが、遠くから国宝を写しに来ている人のことを考えたことがないのでしょうか。公共の場の自覚が乏しく、自己中の人がいるのは残念ですね。

2005年11月26日(土)晴  丹下誠司   様より  インド通信

Re: 「紅葉の光明寺」速報! 
紅葉の配信、ありがとうございます。10月末に、北軽井沢GCという当社経営ゴルフ場に行って来ましたが、今年は、紅葉が遅いとのことで、温暖化を感じました。でも、地球全体で、CO2の排出量を考える時代ですので、この辺りも昔とは違いますね。

今日ももったいないほどの良い天気ですね。当社経営ゴルフ場があるんですね。あるテレビでここ数十年で冬服に着替える衣替えが一月づれたといっていましたが、私も11月過ぎてから冬服にしました。一昨日大阪支店に出張し、夜、懇親会でしたが、まだ夏服の人がいました。・・・たぶんずぼらなだけ (^^;
 
北軽井沢は、冬場がクローズらしく、やはり、そう儲からないでしょう(^^;。昨日は、チラタ会という、インドネシアのダムの現場のメンバーが24名集まり、20年前に想いを馳せました。遠いところでは、海外はアルジェリアから2名、そして、国内は名古屋から2名でした。

全員の記念撮影では、イオスキス、まさかの電池抜け(会社の机の横で、充電して、入れるのを忘れて、会場へ。穴でもあれば入りたい気分で、先輩の小型デジカメで撮影して急場を凌ぎました・・・(笑))明日は、会社の同僚とのコンペで、40名ぐらいで、栃木県の小山です。まあ、接点も少なくなる時代ですので、こうした交流でも、コミュニケーションが少しはよくなるのかなとも(^^;。日本は休みが多く、自分の時間ができるので、助かります。今日は、やっつけ仕事で、新宿に出てきますね。

2005年11月26日(土)晴  津田 勝久   様より

Re:秋のカナディアンロッキー 
おはようございます。津田です。いつも素晴らしい写真を配信いただき、ありがとうございます。
今朝も起き抜けに「紅葉の光明時」速報を拝見しました。秋も深まり今が一番の見ごろでしょうか。鮮やかに色づいた紅葉にはただただ圧倒され、眠気が吹っ飛んでしまいました。早くアップされるの心待ちにしています。それでは、また。

おはようございます。急に寒くなり、京都の紅葉がピークに差し掛かっているようですが、温暖化で紅葉が遅れているところもあるようですね。カナダの紅葉もスケールがあって良いのですが、日本の紅葉も味わい深く、今年は特に鮮やかですね。(^^

2005年11月24日(木)晴  T. K.   様より

はじめまして 
初めて、メールいたします。ときどき、ホームページを拝見しています。和田様のホームページに出会ったのは、黒石寺の蘇民祭の検索をしていたときでした。蘇民祭の写真もさることながら、ほかの祭りの勇士を写した姿に感動しました。写真へ思い入れのある情熱が伝わってきました。

プロフィールの素敵なハンサムなお顔をに魅力を感じました。知的な品のあるお方で、何度見ても、惚れ惚れしてしまいます。私は、外資系企業で、情報システム部門に勤める35歳です。和田様のような方と、いっしょにワインでも飲みながら、お写真や旅の話ができたら、どんなにか素晴らしいかなぁと思いました。

私はジャズを聞きながら、写真を眺めたり、絵を見たり、紀行文を読んだりするのが好きなんです。そのときの、お供はワインだったり、ウィスキーだったり・・・。また、舞台(特に、ミュージカルが好きなんですが・・・)を見に行ったりすることもあるんですよ。

では、また、新しい素敵な写真をHPで見させていただきます。

今晩は。お便り有り難うございます。私の写真、特に裸祭りの写真を気に入っていただいたようで、光栄です。蘇民祭は厳寒の深夜に行われるため、取材が難しく良い写真がありません。これからもご期待に添えますよう、ロマンと感動の写真を切り取って来たいと思います。有り難うございました。

2005年11月23日(水)晴  S. S.   様より  写真を教材に利用

突然お便りを差し上げる失礼をお許しください。写真から伺える感性の優しさが印象的で、今までに、和田さまのフォトギャラリーは、何度か見せていただいております。

今日、お便りを差し上げますのは、お願いがあってのことです。私は、通信制の高校で世界史を教えていますが、選択科目として
「世界遺産」という講座を持っています。スライド教材をパワーポイントで作成しておりますが、その中に、是非、和田さまの写真を使わせていただけないでしょうか。今回は、「ヨーロッパ編」ということで、アルハンブラ宮殿、モン・サン・ミシェル、ポンペイの写真です。生徒に、質のよい教材を与えてやりたいと思い、メール致しました。なにとぞ、ご許可いただきますようお願い致します。

今晩は。お便り有り難うございました。何度かWa☆Daフォトギャラリーをご覧いただいたそうで、嬉しく思います。当サイトの写真を教材に利用されるのは、歓迎です。できうれば「提供:Wa☆Daフォトギャラリー」とキャプションをお入れ下さい。難しければ結構です。授業で教材としてご使用になられる限り、どの写真を何枚でもお使いいただいてかまいません。世界史の素晴らしい講義となりますことを祈念しております。有り難うございました。
 
早速のお返事、ありがとうございました。快くご承諾いただき、大変嬉しく、ほっといたしました。私は、公立の通信制課程に勤務しておりますが、今日の通信制課程は、かつては定時制へ入学していた生徒、不登校の生徒、病気の生徒など多様な生徒たちが入学し、事情があって全日制、あるいは定時制へ通学できなかった生徒たちばかりではなくなりました。年齢も新入生の七割が中学新卒です。いろいろ迷うことも多く、なかなか思うようにいかないのですが、毎日登校しない生徒、思うように中学校生活を送れなかった生徒だからこそ、より上質のものを与えてやりたいと思うのです。

和田様のお写真を使わせていただいて、よい教材を作れるよう頑張ります。見知らぬ方へメールを送ることなど滅多にしないのですが、思い切ってメールを差し上げてよかったと思います。使わせていただくお写真には、「提供:Wa☆Daフォトギャラリー」とキャプションを入れさせていただきます。取り急ぎ、御礼申し上げます。

2005年11月23日(水)晴  M. T.   様より  昌のフォトギャラリー

リンクのご挨拶 
HP開設5周年おめでとうございます。大変りっぱなサイトなのでいつも寄らせていただいています。私もフォトギャラリーのHPを開設していますのでリンクをさせていただきました。私のHP URLは下のとおりです。一度ご訪問いただければ光栄です。

お便り有り難うございました。いつもご覧いただいているとのこと、嬉しく思います。リンクをいただき、有り難うございます。昌のフォトギャラリー、見せて頂きました。プロフィールがないので、どのようなお方が分かりませんでしたが、さいたま市にお住いのようですね。これからも美しいクラシックのBGMをバックに、四季の花々や埼玉の美しい風景を沢山発信して下さい。益々のご発展を祈念しております。有り難うございました。

2005年11月22日(火)晴  のりたけ   様より  のりたけの美しい日本

ページご紹介の件 
貴ページ拝見しました。小生ヤフーのブログページで「のりたけの美しい日本」を作成しています。今日(22日)吉川英治記念館をアップした際、貴ページを参考ページとしてリンクしました。不都合等ございましたらご一報下さい。

貴ページ拝見しただ圧倒されております。小生もホームページ作成しておりますが、仲々更新できず・・・ これからも拝見させていただきます。宜しくお願いいたします。

おはようございます。お便り有り難うございました。吉川英治記念館の記事、写真を含め、よくできていますね。楽しく読ませていただきました。リンク、有り難うございました。

2005年11月21日(月)晴  M. K.   様より  東海公衆衛生学会様からのお便り

お写真掲載についてのお願い。 
突然のメール、お許しください。和田先生の大変素晴らしい写真を鑑賞させていただいております名古屋市立大学大学院医学部医学研究科教授秘書のM. K.と申します。

実は来年1月に名古屋にて国際会議が開催されるのですが、そのポスターに先生がお撮りになった名古屋城、鯱の写真を一部入れさせていただけないかと思い、ご連絡申し上げました。

紙面の構成上、縮小、編集させていただかなくてはならないので、ご不満に思われるかとは存じますが、海外から来られる方々に鮮やかに写し出された名古屋の風景を是非見ていただきたく、図々しいとは思いましたが、敢えてご連絡させていただきました。

何卒使用許可をいただけますよう、よろしくお願い致します。ポスターの見本(まだ完成ではありませんが)を添付ファイルにて送らせていただきますので、ご一考くださいますよう、どうぞよろしくお願い致します。

今晩は。お便り有り難うございました。私の写真を国際会議のポスターに使用したいとのこと、了解しました。鯱の写真の下に「名古屋城・鯱 撮影:和田義男」とキャプションをお入れ下さい。そうすれば、了解済であることが分かります。(^^ また、見本に、ポスター一部をお送り下さい。
 
以上、よろしくお願いします。日本疫学会学術総会のご成功を祈念しております。有り難うございました。

2005年11月20日(日)晴  M. S.   様より  香港からのお便り

ホームページの写真に関しまして 
はじめまして。私は現在、香港の大学で日本語を教えている M. S. と申します。このたび和田様のホームページを拝見し、とても美しくて生命力あふれる生き生きとした感じの写真に感動致しました。今回メールを差し上げるのは、私が香港で教えている生徒達に花見の紹介をする時に、花見の他に日本の桜の様子を生徒達に見せるため、和田様のお写真を一部お借りできればと思ったからです。

もしお借りできるのなら、「満開の千鳥ヶ淵」と「奈良・吉野山の桜」を使わせて頂けないでしょうか?使用方法は、授業においてパワーポイントを使って生徒達に写真を見せる感じで、営利目的は全くありません。もし料金が発生するようでしたら、今回は使用を諦めますので教えていただければ幸いです。

お忙しい中恐れ入りますが、ご連絡を頂きたく宜しくお願い申し上げます。

今晩は。香港からのお便り嬉しく拝読しました。私のホームページを気に入っていただき、大変光栄です。香港の大学の授業に私の写真を使用したいとのこと、了解しました。私の写真が教育現場で使用されるのは大変嬉しく、直接的な営利行為でなければどうぞご使用下さい。写真の片隅に「提供:Wa☆Daフォトギャラリー」または「撮影:和田義男」とクレジットを挿入していただければ、どの写真を使用されてもかまいません。宜しくお願いします。有り難うございました。
 
早速のお返事ありがとうございました。授業に使用する際は和田様からのご指示通り、写真の片隅に「提供:Wa☆Daフォトギャラリー」または「撮影:和田義男」とクレジットを挿入いたします。

私は今年9月から1年の予定で、日本語を教えるために香港へ参りました。香港へ来るまでは日本語を教えた経験がありませんでしたので、毎日試行錯誤をしながら授業の準備をしております。

わたしも奈良県出身で、和田様の写真の中にわたしの生まれ故郷の吉野の写真があったのを拝見し、とても懐かしく思いました。これからもすばらしい写真を撮り続けてください。今後のますますのご活躍をお祈りしております。

2005年11月13日(日)晴  丹下誠司   様より  インド通信

Re:秋のカナディアンロッキー 
92番目で、入りました!大作制作、お疲れ様でした。日本も寒くなって来ましたが、この画像でも冬の到来をひしひしと感じました。高校の同窓会の関東地区のホームページを作る話も出ており、また、制作することになりましたら、素人の私が購入すべきソフトなど、和田理事のご指導をお願いします。  丹下拝  11月13日(日) 0620

今晩は。お便り有り難うございました。誌面に制約がないので、直ぐに枚数が多くなり、大作になってしまいます。かなり削ったりしているのですが、気に入った写真はどうしても出したいので、増えてしまいます。編集長は、やり放題!・・・でも少しは自重したいと思っています。(^^;

今ブログが流行っていますので、同窓会程度のコンテンツなら無料ブログで十分ではないでしょうか。もっとも私は今の方が簡単なので、ブログはよく分かりません。(^^; オーソドックスなホームページなら何でもご相談に乗ります。

2005年11月13日(日)晴  南光 優   様より  感動写真集

秋のカナディアンロッキー 
おはようございます。秋のロッキーも素晴らしいですね!一番のお気に入りは「山火事のような朝焼け」です。早起きの値打ちありましたね。次が「黄葉のロッキー冬景色」。緑と紅葉と雪の組み合わせは「三段紅葉」と言って日本ではかなり山の中に入り、初雪に見舞われないとなかなか撮れない景色ですが、さすが広大なカナダです。欲を言えば雪がもう少し多かったらと思いますが、こればっかりは自然相手、でもラッキーだったと思います。尚、キャンモアの「ギョウザのような山」の名前は私のところに載せていただいております「ヤムナスカ」です。念のため。

今晩は。早々に「秋のカナディアンロッキー」をご覧いただき、有り難うございました。南光さんを真似して、早起きは三文の徳を実践しています。バンフは雪で駄目でしたが、キャンモアは燃えるようなモルゲンロートに遭遇し、あの写真一枚で遙々カナダにやってきた甲斐があったと思います。

ギョウザのような山がヤムナスカだったとは気が付きませんでした。internetを検索しても名前が分からなかったのに、南光さんの「初夏のロッキーハイク」にあったとは灯台もと暗しです。(^^; 早速文言の追加修正をさせて頂きました。有り難うございました。

2005年10月13日(日)晴  大森保武   様より  つれづれなるままに 

『 秋のカナディアンロッキー』拝見しました 
5ヶ月前に見た景色、懐かしく?拝見しました やはりモルゲンロートは素晴らしいですね クロウフット付近、私は道路すぐのところからしか、見なかったので ”え!あんなふうに見えるの”と構図の拙さを反省してます コロンビア大氷原、6月初旬より、新雪だから綺麗ですね (年々先端が何センチか、後退してるそうですね) いろいろ、勉強させていただき、有難うございました ではまた

今晩は。「秋のカナディアンロッキー」をご覧いただき、有り難うございました。ホテルの写真を使わして頂き、助かりました。あの日の朝、大森さんが撮影されたボウ滝のそばで撮影する予定だったのですが、雪のため撮れませんでしたので、貴重な写真をお借りでき、大変助かりました。とても良く撮れていますね。シルクロードの旅は既にアクセス千件を超え、評判は上々ですね。有り難うございました。

2005年11月12日(土)晴  宮嶋 茂   様より  タイの仏教文化シリーズ

お知らせありがとうございます 「秋のカナディアンロッキー」を素晴らしい音楽と共に拝見いたしました。雄大なカナディアンロッキーの様が本当に楽しめました。

「ジャスパーからバンフへの道はずっと下り坂だから自転車で行くには素晴らしいんだ」と説明してくれたカナダの友人の話を、遠い昔の若き頃の思い出として、懐かしく思い出させていただきました。

こんなに雄大な自然をご夫婦で満喫なされたことは一生のいい思い出でしょうね。異国でお聴きになった日本の唱歌もよかったことだと思います。異国で目にしたり耳にする日本のものは、どこか心温まるものがあります。

先住民の守護神である烏

添付いたしました写真は、カナダの友人が送ってくれた絵です。恐らくこれは「アサバスカ氷河の守護神」と同じようなものではないかと思います。現地の人たちは、この鳥を神として崇めているそうです。では、素晴らしい秋のカナディアンロッキー、ありがとうございました。

今晩は。早速ご覧いただき、有り難うございました。また、貴重な写真と情報、有り難うございました。早速、使わせて頂きました。有り難うございました。おやすみなさい。
 
お便りありがとうございます。お送りした写真を早速取り上げていただきありがとうございました。毎回詳しい解説に感服しながら拝見させていただいております。

ところで、日本はもう寒いのでしょうね。当地の今朝の室温は(午前6時現在)28度です。窓は開けたままです。寒いのが苦手な私には有り難いことです。では、どうぞお元気で。
 
日本は、暖冬だったのですが、急に晩秋になった感じで、朝晩は肌寒く、今日は手袋をして出勤しました。タイは寒くならず、過ごしやすい気候ですね。有り難うございました。

2005年11月12日(土)晴  なつみ   様より

鯨を追う男たち(南氷洋)拝見いたしました。 はじめまして、こんにちは。なつみと申します。サイトの感動写真集を拝見いたしました。どの方の写真も本当に素敵で、「この素晴らしさを伝えたい」という想いに溢れている気がします。感動写真集という名前がぴったりな写真の数々ですね。

私が中でも心に残ったのは、「鯨を追う男たち(南氷洋)」です。

というのも、私の大好きな彼氏が、日新丸に乗船しておりまして…。去る11月8日に行われた今年の出港式に、私も参加してまいりました。松本様の取られた写真の中に、出港式の模様がありましたが、あれは本当に何ともいえない式です。「いってらっしゃい、無事に帰ってきてね」という想いは勿論、「本当は行かないで欲しい」という想いも…。私も笑顔で送り出してあげたかったけれど、やはり涙が止まりませんでした。

出港式の前日、乗組員の関係者は船内の見学が許されていましたので、私も彼に連れられて見学してきました。いつもは甘えんぼな年下の彼ですが、船内の案内や、どういう仕事をするかということを教えてくれている時は、とっても頼もしい男の人の顔をしていました。南氷洋の写真を見て、なるほどと思いました。あのような場所で仕事をしているんですね。

捕鯨に反対する人々の日新丸を標的にした抗議活動や、自然破壊による氷山の溶解など、心配なことも書いてありましたが、今は来年4月に元気に帰ってくることを信じています。昨日の夜、彼が衛星電話をかけてきてくれました。初めてメールしたのにもかかわらず、私事ばかりとなってしまったことをお許しください。

今晩は。お便り有り難うございました。なつみさんの大切な方が日新丸に乗船されておられるとのこと、ご苦労様です。松本さんの「鯨を追う男たち」の中で、出港式に涙する光景は、何度見ても感動します。来年4月までの長期航海、本当に大変ですが、心からご安航をお祈りしております。一日千秋の思いで無事の帰還を待つことは、本当に辛いことですが、お元気で帰国され、桜咲く4月に無事に再会されたときの喜びもまた大きいものと思われます。良いお話をお聞かせ頂き、有り難うございました。 和田
 

なつみ 様  はじめまして。昨年調査捕鯨船団を撮影した松本と申します。このたびは和田フォトギャラリーの感動写真集で私が撮影した作品に感想をお寄せいただき、一年が経過していますが、貴重なご意見をいただき、たいへん嬉しく拝読させていただきました。また、処々の事情によりお返事が遅れて申し訳ありませんでした。

今年の出港式、私も出向いていましたが、天候に恵まれ昨年以上に素晴らしい出港式となりました。今年は調査頭数の増加とナガスクジラも調査対象になりましたので、さらに調査の意義も深まることと思います。年末を挟み五ヶ月のいう期間ですが、乗組員方々のご健康とご安航を微力ながらお祈りしております。

出港シーンは実に感動的であり、ドラマがあります。特に私も見送られる側も経験していますので、様々な思いが伝わり、何度経験しても感動的です。出港式を終えて慌しくタラップを昇り出港していく乗組員・日新丸の姿が鮮明に浮かびます。なつみ様も撮影されたかと思いますが、2枚程リサイズして写真を添付します。このたびは感想を送って頂き本当に有難うございました。 松本 

2005年11月11日(金)曇  ナオ   様より

HP見ました。 初めまして。大阪に住むナオです。来月に北海道へ観光に行くことになって事前に下調べをしててここのHPへ辿り着きました。「鶴見台」へ寄るんですが、何も知らず写真を見て驚きました。すごい場所なんですね!早く丹頂鶴をこの目で見たくなりました。餌付けのおばあちゃんにも会えるといいなぁ・・。

旅行が好きで、いつか訪れたい国は数え切れないほどあります。すぐに実現する訳じゃないんで、これから寝る前にここのサイトで一カ国ずつ周って夢の中で旅行出来れば・・・なんて考えてます。

あとHP奮闘記なんですが、IT系の会社に入ったばかりでまだまだ勉強中の私に取ってとても参考になりました。ITの利便性など、中途半端なマニュアル本なんかより簡潔で分かりやすく書かれていて良かったです。

今晩は。お便り有り難うございました。私のホームページを気に入っていただき、嬉しく思います。これから行かれる旅の下調べとしてお役に立てれば嬉しい限りです。来月北海道に行かれるとのこと、冬の北海道も素晴らしいですね。寒さに気をつけて北海道を満喫して下さい。トメさんにお会いできれば良いですね。

パソコン奮闘記の「IT時代を楽しもう!」は、私のパソコン人生の総括です。人よりも早くはじめたお陰で、フルにITを堪能しています。何らかの参考になれば光栄です。有り難うございました。

2005年11月11日(金)曇  福井良佑   様より  水彩画テラス 

リンクさせていただきました 「水彩画テラス」福井良佑 はじめまして、水彩画のページを開いております、福井良佑と申します。和田さんの写真の数々を、ゆっくりと拝見させていただきました。高画質で迫力があり、どの作品も美しく、それでいて叙情性も感じられる和田さんの作品に魅入られてしまいました。僕も昔はよくヨーロッパへ取材(スケッチ旅行)に行きましたので、中には
大変懐かしい風景もあり、また実際にその場所へ行った様なリアリティを感じました。 これだけの充実した作品集を作られたことに敬服します。

和田さん、勝手ながら僕のページにリンクさせていただきました。お手すきの折にでもご覧いただければ、幸いです。

「水彩画テラス」トップ(このページの一番下にリンクしました。下ですみません。)
http://members2.jcom.home.ne.jp/suisai/

「写真・他のリンクページ」
http://members2.jcom.home.ne.jp/suisai/sub links/newpage15.htm

まずは、一報にて失礼します。  どうもありがとうございました。

おはようございます。お便り有り難うございました。福井さんのホームページ「水彩画テラス」を見せていただきました。ヨーロッパの風景の水彩画、どれも素晴らしいですね! 福井さんのようなプロの画家からお褒めのお言葉をたまわり嬉しく思います。また、トップページとリンクページの二箇所にリンクいただき、大変光栄です。

私の自宅のパソコンからはトップページがエラーとなり、入ることができませんでした。先ほど、オフィスのパソコンからアクセスできました。しかし、エラーという表示が出ます。自宅のパソコンは特殊な技術を使ったhtmlを表示しないようセキュリティを強化していますので、多分、その影響で表示できなかったものと思われます。私のホームページは、標準のコマンド以外は使用していません。以前、特別なスクリプトなどを使っていて、表示されないとクレームが来たからです。参考までにご連絡申し上げました。

これからもどうか宜しくお願いします。有り難うございました。

2005年11月6日(日)雨  ユキコ   様より

大原の写真をペンパルに紹介したいのですが。 初めまして、私はユキコと申します。今日、大原のはだか祭りを検索していて、和田様のHPにたどり着きました。と、いいますのも、私は千葉市に住んでいるのですが、ふるさと大原のはだか祭りをイギリスのペンパルに紹介したいと思っています。けれども、幼い頃に行っただけなので、なかなか拙い英語では紹介しきれずにいます。
大原町のHPも見たのですが、いまいちダイナミックさが伝わってこないというか…。

和田様のHPの写真を拝見し、男衆の息遣いや、波をかぶったお神輿が太陽に照り輝く様をまざまざと思い出し、ぜひ和田様のHPでペンパルにはだか祭りを伝えたくなってしまいました。ペンパルへのメールに、和田様のHPアドレス(大原はだか祭りのアドレス)を掲載させていただきたいのですが、いかがでしょうか。もちろん、先方へは、無断転載をしないように伝えるつもりです。

大変勝手なお願いで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

今晩は。お便り有り難うございました。私の「大原はだか祭り」の作品を気に入っていただき、嬉しく思います。イギリスのペンパル様へのご紹介、勿論大変結構なことですので、どうかよろしくお願いします。有り難うございました。

2005年11月2日(水)晴  J. K.   様より

お願い−画像「火渡り」転載について。 はじめまして。私は「化学の質問ありまへんか。(http://www.chemistryquestion.jp)」
というウェブサイトを編集しております、K.と申します。和田様のウェブサイトを楽しく拝見させていただきました。ありがとうございました。さて今回、画像の転載についてお願いしたく、メイルを書かせて頂きました。
  
拙ウェブサイト内に、「食塩の消火作用について。」という記事があります。
(アドレス:http://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon_kurashi_kagaku79_salt_fire.html

しかし、このページに絵・写真がなく、味気ないものになっています。そこで、記事に関連した画像(絵、または写真)があればと思い、検索エンジンを使って探していたところ、和田様のウェブサイト内のページ(アドレス: http://wadaphoto.jp/haiku4.htm)に辿り付きました。ここで、お願いがございます。和田様のウェブサイト内のページにあります「火渡り」のお写真
 
ファイル名:hiwatari40s.jpg アドレス:http://wadaphoto.jp/images/hiwatari40s.jpg  を、拙ウェブサイトに転載させて戴いても宜しいでしょうか? もし、ご承諾していただけましたら、感謝の意を込めて、拙ウェブサイトから、和田様のウェブサイトへリンクを張らせていただきたく思います。(和田様がそれをお望みになられない場合は、リンクは致しません。)こちらの勝手なお願いではございますが、前向きに検討して下さいましたら幸いです。どうか宜しくお願い致します。

お便り有り難うございました。私の写真の使用の件、了解しました。写真のそばに「写真提供:Wa☆Daフォトギャラリー」とキャプションを入れ、Wa☆Daフォトギャラリーにhttp://wadaphoto.com/をリンク下さい。よろしくお願いします。有り難うございました。

2005年11月1日(火)晴  K. M.   様より

飯能まつり こんにちは、今年の5月に青梅まつりで名刺交換をさせていただきました、神田倶楽部会員・飯能市在中のK. M.と申します。今度の6日の日曜日に隣り町飯能で「飯能まつり」が開催されます。お時間がありましたら是非お越し下さい。お待ちしております。  http://f29.aaa.livedoor.jp/~hanno/index.htm

おはようございます。お久しぶりです。お便り有り難うございました。飯能まつり、歴史を感じる素晴らしいお祭りですね。お誘い頂き嬉しく思います。その日は二泊三日の旅の予定があり、残念ながら出かけることができません。次回の楽しみとさせていただきます。素晴らしい天候に恵まれ、稔り多きお祭りになりますことを祈念しております。有り難うございました。

2005年11月1日(火)晴  T. M.   様より

「船橋大神宮奉納相撲」拝見しました 和田様 ご無沙汰しております。とは言ってもサイトはいつも楽しみに拝見しております。今回の「船橋大神宮奉納相撲」素晴らしい! 興行的な相撲が「相撲」の代名詞になりつつある昨今、このような地祭の草相撲が盛んに行われていることを頼もしく思います。なんでも徳川家康公縁起の奉納相撲とか、再建に尽力された地元の関係者の方々のご努力に敬意を表します。

自分たちの子供の頃は靖国神社で「ちびっこ相撲」を毎年行っていました。もちろん褌をきりりと(と言いたいところですが、子供用の褌など無いので、実際は余らせ気味に)締めて土俵で相撲を取っていました。土俵上で褌締めてなどと本格的なスタイルを望むわけではありませんが、最近ちびっ子が相撲を取っている風景を目にしません。和田さんご指摘のように最近は「相撲」が身近にないのかもしれませんね。

おはようございます。お久しぶりです。昨年は天下祭の豪華記録本「四00年目の江戸祭禮」に私の写真を多数掲載いただき、大変お世話になりました。早々に船橋大神宮奉納相撲をご覧頂いてご感想をお寄せ頂き、有り難うございました。裸祭りシリーズに唯一欠けていた「相撲」で、昨年荒天で延期されたこともあり、気合いを入れて取材した結果、天候にも恵まれて良いアングルの写真が沢山撮れましたので、編集に力が入り、紙面の制限がないのを良いことに大作になってしまいました。

M.さんの子供時代には靖国神社で褌を締めて相撲を取られておられたとのこと、懐かしい想い出ですね。今度の日曜日から大相撲九州場所がはじまりますが、朝青龍の一人舞台で、日本の力士の不甲斐なさには腹立たしくさえ思える昨今です。しかし、底辺を支える相撲人口が激減している現状では、致し方ないのかも知れません。

奉納相撲を見ますと、裸になって泥だらけ、傷だらけになる大変厳しい格技で、ハングリー精神がないととても続かないスポーツだと再認識しました。イージーな生活を好む現代の若者には、いくら伝統の国技だと説明しても、格好悪いというイメージが強く、共感を呼ばないのでしょうね。しかし、全国を見渡すと、船橋大神宮のように伝統の相撲を受け継いでいるところがまだまだ残っていますので、これからも積極的に発掘して、日本独自の裸文化をアピールしてゆきたいと思います。有り難うございました。

おことわり

 私宛の e-mail をこのページに掲載することについては、お便りをお出しいただいた方々に事前のご了解をいただいていませんが、ホームページを通じて多くの方々と素晴らしい出会いや交流が生まれたことをお伝えしたいために、問題のない方法で掲載させていただいています。 もし問題の箇所があればお知らせ下さい。直ちに訂正させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2006 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール