ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー  

2008年3月30日改訂

今 日

昨 日

♪La Campanella (F. Liszt)
ラ・カンパネラ/リスト(パガニーニによる大練習曲 S.141-3)

千の火の雪燈籠の点る駅  北舟
栃堀裸押合大祭

A station, lighting one thousand snow lanterns.

2000年7月31日開設

雪灯籠を覗き込む兄妹

拡大写真(1600X1100)211KB

雪灯籠を覗き込む兄妹(とちお遊雪まつり/新潟県県長岡市栃尾) 2008.2.9

2008年のお便り
3
2008年3月30日(日)曇  小池淳二 様より  感動写真集/小池淳二

Re: 「田県神社豊年祭」完成! 「田県神社豊年祭」では、大和撫子が手で顔を覆って指の間から見るような場面での外国のご婦人のおおらかな表情には笑ってしまいました。可愛いと思いました。「ネパール感動の旅」への暖かい反応は貴兄のご尽力のせいですが、私のカメラの目線に対する同感が感じられて嬉しいです。明石海峡の写真を添付いたします。

播磨灘のLNGタンカー 2008.02.5

播磨灘のLNGタンカー 2008.02.5

2008年3月29日(土)晴  横尾 矗  様より  感動写真集/横尾 矗

Re: 「田県神社豊年祭」完成! こんにちは。毎回美しい絵を有り難うございます。ネパールが良いですね。ツアーと書かれていますがヒマラヤの奥まで行かれるのですね。ツアーはこのごろ国内だけですが家内も年金を受け取るようになったので発言権が増してこれからはどうも海外も自由に電車を追い回すのは困難になる可能性大です。なにせツアーなら「ヒルトン」なのに個人旅行では『安宿』ですから。いつも思うのですけど貴ページ、国内の方がカウントが多く私の好きな海外はその割に少ないのが不思議です。この間はお祭り、大変な騒ぎに巻き込まれたご様子、心配しましたがどうやら収まったようで良かったですね。家内がサイトの不具合も人に依っていろいろね、と嫌みを言われました。

さて、私も電車を追いかけるのはそろそろ “卒業” とも思いますが今回友人に誘われてヨーロッパドライブに4月1日より一ヶ月行ってまいります。都市数は少なくなると思いますが何ヶ所かは路面電車を写して来る予定です。パリで借りて南フランス、スペイン、ポルトガルと回ってパリからウィーンへ空路移動、オーストリアを一週間回ります。実は歳なので4年前でヨーロッパのドライブは終了、もっぱら鉄道でしたが友人の希望で方針を曲げました。十分気をつけなくてはなりません。電車以外でも最後の一回、掲載させて頂けるものが出来れば良いのですけど、無理とは思いますが一応ガンバリます。

ユーロが高いですね。ヨーロッパでは日本のように税の上乗せが無くなる、なんて事はないですね。そう言った訳で今後も宜しくお願い致します。
 
今晩は。お久しぶりです。お便り有り難うございました。小池さんの「ネパール感動の旅」は、とても好評で、満足度の高いツアーでした。私も編集のしがいがありました。

国内のアクセス・カウントが多い件ですが、これは殆どが裸祭りのカウントで、一桁(10倍)多くなっています。裸祭りのサイトは、プロ・アマともにやっている人が殆どいないためと思われます。一般の祭りや、国内旅行の方は、海外の件数と殆ど同じレベルです。

4月から1ヵ月間、ヨーロッパを自動車と空路で廻る旅を予定されておられるとのこと、いつもながら横尾さんのバイタリティには敬服します。路面電車の取材がテーマですが、是非、Wa☆Daフォトギャラリーにも発表頂ける作品を激写して来て下さるようお願いします。また、十分にご自愛され、事故のないよう、トラブルに巻きこまれないよう、祈念しております。有り難うございました。
2008年3月28日(金)曇  沖本陽子  様より

Re: 「田県神社豊年祭」完成! 沖本です お早うございます。またまた、新作品完成おめでとうございます。早速、今朝笑いながら見させていただきました。神聖なお祭りにも拘らず、なぜか笑いが込み上げて参りました。

市川様の、ユーモアある「眼」がそうさせたのでしょうか。外国の方の素直な表情が素晴らしいですね。きっと、アングルが良いのですね。

昨日、ヨドバシカメラ店で「E-510」とレンズを見てきました。店頭には、ED 12-60mmが「E-3」に装着されていましたので、最初それを持ってから「510」に付け替えてもらったので、急に軽くなったような気がしました。それで、「これなら、大丈夫かな」と思っています。それにしても、「E-3」は凄いカメラですね。

早く、自分の手に来れば嬉しいなーと・・・(注文しなければ来ませんよね) 有難うございました。
 
お便り有り難うございました。今回は外国人女性の表情がとても素晴らしいですね。市川さんの一瞬に賭ける執念と高い技術を感じる傑作ですね。御神木を正視できないというデリカシーをお持ちなのが私と違うところです。公序良俗に反しない限りは何でも切り取ろうとする私は、欲張りかも知れません。(^^;

店頭でE-3と対比された上で、E-510とED 12-60mmの購入を決意されたとのこと、おめでとうございます。新しい愛機として末永くお使い下さい。きっと、満足して頂けるものと思います。使い込んでいる経験者がいうのですから間違いありません。(^^ E-3は、私の主力機種ですが、重たいのが難点です。より小型軽量化した後継機の発表が待たれますが、最低でも1年先になるでしょう。有り難うございました。
2008年3月28日(金)曇  みよこ  様より

ハク通信 こんにちは。新しい作品が続々配信され、セミプロの方々の素晴しい写真を堪能しています。やっぱりカメラはいいものに限るし、その人のカメラ技術と感性ですね。どのショットも目に飛び込んでくるものばかりです。市川さんの作品の今尾左義長祭りは面白かったです。

夫がいつも言っているのですが「会津にも死人がでるような激しい祭りを作らないと観光会津は今一だ。」と。大分乱暴な言い方ですがお国柄といいますか、概してどこにでもあるようなおとなしいお祭りばかりです。ま、”祭り”で人を呼び込むのではなく歴史ある文化(会津は戊辰戦争で焼け野原になって歴史的建造物がないので伝統料理や工芸品、もてなしの心といで湯など)で特殊性をだすしかないようです。
 
ハク通信を配信いただき、有り難うございました。愛犬ハクは、家族の一員として幸せですね。

いつも作品をご覧いただき、光栄です。市川さんというセミプロ級の方が仲間に加わり、和田フォトも賑やかになりました。新しい方は、私と違った個性や感性をお持ちですので、とても刺激になります。費用と体力を消耗して撮影された貴重な作品をお送り頂ける幸せを噛みしめています。日々、初心に帰るべく心がけたいと思います。

郷土に伝統の祭りがあるかないかは、人生の彩りに大きく影響されることでしょう。全国の祭りを取材するにつけ、郷土愛と団結力のあるところは、伝統を忠実に守り、洗練された祭りを見せてくれます。過疎化が進むところでも、核となるリーダーがしっかりしていれば、大丈夫だと思います。

伝統の祭りがないところは、どうしようもないとあきらめず、よさこいソーランのような例もありますので、注目される祭りを創造するのも良いかも知れませんね。会津も土地柄、郷土愛と団結力が強いと思われますので、頑張ってください。有り難うございました。
2008年3月28日(金)晴  市川 清   様より  感動写真集/市川清

Re: 「田県神社豊年祭」完成! 田県神社豊年祭り」を拝見しました。私の不出来な写真だけでは公表に堪えられないだろうと思い、和田さんに、このお祭りの撮影に出かけること、撮って来たこと、写真の出来をみた上で報告すればよかったと少し後悔し、
お送りするのを躊躇していたのが正直なところです。
   
 和田さんに補正していただき、適切な解説や写真を入れていただいた結果、見違えるような写真集なっていること、和田さんの優れた技術とセンスに脱帽し、感謝・感激です。ありがとうございました。
  
今後ともご期待に沿えるような作品づくりに努力します。よろしくお願いします。
 
お便り有り難うございました。本日、コメントを追加・修正させていただきました。ヒンドゥー教のリンガと対比させることで、面白い作品になると思っていました。外国人女性の表情がよく、好評ですね。とても上手く撮れています。さすがですね。見習いたいと思います。

短編ですが、良くできた意義のある作品に仕上がったものと思います。初ものは注目度も高く、発表価値も高いものと思います。市川さんにも喜んでいただき、嬉しく思います。続く左義長も編集させていただきますが、明日は、東京が桜満開となりますので、家内と共に都内の桜スポットを巡ります。桜ファンの期待にも応えなければならず、手を広げ過ぎて大変ですが、頑張ります。(^^; 今後ともどうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2008年3月27日(木)晴  南光 優 様より  感動写真集/南光 優

Re: DVD有り難うございました! いよいよ春めいてまいりましたね。一昨日グループで奈良の平群というところの野山に行ってきました。ここは花き栽培の産地とかで、木の花も多かったですが、小さくてカラフルな野草も咲き乱れており、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

ところで、先般はご多忙にもかかわりませず私の作品にご関心をお持ちいただき有難うございました。取り敢えず、本日モロッコの分についてCDと資料をお送りさせて頂きましたのでよろしくお願いいたします。

キジムシロ 撮影:南光 優 奈良県生駒郡平群町 2008.03.24

キジムシロ 撮影:南光 優 奈良県生駒郡平群町 2008.03.24

ミドリハコベ

ミドリハコベ

オオイヌノフグリ

オオイヌノフグリ

カンヒザクラ

ミドリノハコベ

お便り有り難うございました。美しい花の写真をお送り頂き、光栄です。早速、紹介させて頂きます。東京は、明日、桜が満開で絶好の行楽日和となりそうなので、夫婦で都内の桜スポットを廻りたいと思います。また、4月の末に一泊二日で弘前城の桜など、東北の桜名所を巡るツアーに申し込んでいます。こちらは天候が選べませんので、運を天に任すしかありません。(^^;

モロッコの写真と資料をお送り頂いたとのこと、有り難うございます。久しぶりの南光作品ですので、南光ファンに喜ばれることと思います。なるべく早く作品化できるよう頑張りたいと思いますので、どうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2008年3月27日(木)晴  中沢 滋    様より

Re: 「田県神社豊年祭」完成! 今晩は、栃尾の中沢です。いつも作品の完成連絡をいただきありがとうございます。どれも素晴らしくため息ものですが、中でも「中部地方の冬祭り」と「ネパール感動の旅」の印象が強く残ります。

今日お知らせいただいた「田県神社豊年祭」ですが、これに似た祭が栃尾にもあり、今月初めに行なわれました。こちらのシンボルは600kgの欅製。神輿にして新嫁さんたちが股がるものです。
http://tochionews.blog79.fc2.com/blog-entry-286.html http://tochionews.web.fc2.com/cn33/hodare.html
ご参考までにお知らせいたします。
 
お便り有り難うございました。いつも作品をご覧いただき、光栄です。3月9日に開催された新潟県長岡市栃尾の「ほだれ祭」のご紹介、有り難うございました。私も2月9日の栃堀裸押合大祭の取材で泊まった刈谷田川ニューホテルのフロントに飾られていた「ほだれ大神」の御神体(本メールに添付)を撮影していました。ホテルにあった観光案内のパンフレットにも紹介されていましたので、そのときに「ほだれ祭」の存在を知りました。
 
長岡市(旧栃尾市)のホームページに解説があります。
 
「ほだれ祭」には神社名がないので、土着信仰による道祖神のお祭りなんですね。地元のボランティア団体が祭りを主宰されているのでしょうが、なかなか面白いお祭りですね。
 
道祖神の存在を知ったのは、松尾芭蕉の「奥の細道」です。序文に「道祖神の招きにあひて、取もの手につかず。もゝ引の破をつゞり、 ・・・」とあり、行路の安全を守る神であることを知りました。ところが、実際に眼にする像は、男女が並んだものや、抱擁しているものなどがあり、これがどうして旅の安全を守る神なのかと不思議に思っていましたが、芭蕉以降、近年はその形から良縁・出産・夫婦円満の神として崇められるようになったんですね。それが更に発展して、陽根の道祖神まで出現しているとは、驚きです。(^^;
 
しかも若い新婚の女性たちが巨大な陽根の上にまたいで乗り、神輿のように担がれるとは、大胆な祭りですね。新潟では、素朴でおおらかな性モラルが今も伝統の祭りとして伝わっているんですね。とても感動しました。素晴らしい祭りですので、大事にして下さい。有り難うございました。

ほだれ大神の御神体/刈谷田川ニューホテル 2008.2.9

ほだれ大神の御神体/刈谷田川ニューホテル 2008.2.9

2008年3月25日(火)晴  大森保武   様より  感動写真集/大森保武

「ネパール感動の旅」 昨朝、小池君に大作の感想を送りました やはり貴兄の腕だと褒めてました

”私にも海外へ行け”と言ってくれましたが なかなか踏ん切りがつきません

沖本婦人の完成品、楽しみにしてます いつも感動ありがとうございます ではまた
 
お早うございます。お便り有り難うございました。傑作「ネパール感動の旅」の最大の功労者は、知的好奇心旺盛な小池さんです。興味を抱かれた数多くの被写体にカメラを向け、和田流撮影術で手持多撮を実践されたことです。それとオリンパスの1000万画素デジカメE-410の力です。

たまにあった露出不足で真っ黒な写真もフォトショップV6で明度を50%以上上げても階調の破綻が無く、ノイズもありませんでした。やや暗めのベストショットに変身しています。古都の雰囲気にマッチしており、うまくいきました。

写真はカメラが写すものとの思いは、正しいと思います。フルオートで撮影されたヒマラヤの山々はE-410のお陰で、白飛びのない階調豊かな素晴らしい画像に記録されています。それがこの名作を生みました。快晴の天候に恵まれたことも大きかったですね。

フルオート撮影は、たまに露出が狂うときがあります。そのためにも大事な被写体であれば、必ずズーム比を変えながら沢山撮っておくと失敗がありません。もう二度と来ないところでしょうから、念を入れて多撮することが大きなポイントです。

沖本婦人をご紹介いただき、有り難うございました。素晴らしいセンスと旅と写真への情熱をお持ちですので、是非仲間に入っていただき、世界のロマンと感動をWa☆Daフォトギャラリーで発表していただきたく、お願いしているところです。きっとご了解頂けるものと拝察しています。

Wa☆Daフォトギャラリーのトップページに「紅葉の岡城址」(大分県竹田市)という見事な写真をご提供いただいている今村さんは、私より15歳も年上ですが、気力・体力共に充実しておられ、世界中を旅しておられますので、是非、感動の作品を発表していただきたいとお願いしているところです。

大森さんも世界を廻っておられますが、オリンパスの名機をお持ちですから、是非今年もWa☆Daフォトギャラリーで未発表の旅に出かけて、感動を沢山切り取ってきて下さい。期待していますのでどうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2008年3月24日(月)晴  沖本陽子  様より

ネパール感動の旅 見せて頂きました 沖本です 早速に有難うございます。 小池淳二様の「ネパール感動の旅」拝見致しました。素晴らしい!!という言葉しか、見当たりません。 写真もさることながら、編集・俳句(あまり良く判りませんが・・・)等どれをとっても完璧ですね。皆様とレベルが違いますので、参加させて頂くのが恐くなりました。

しかし、写真好きな私は毎日PCを開けるのが楽しみになりました。また、皆様のを拝見して大変勉強になります。6月の旅行(北欧)に生かせればいいのですが・・・

ひとつ、お聞きしたいと思っていましたが、先程のメールでカメラのことが書いてありましたね。私もそろそろカメラを買い換えようと思っています。オリンパスをお勧めなのは何故ですか?キャノン・ニコンではなくて。難しいことは良く判りませんがお教え下さいませ。

1)旅行中に手軽に撮れること。 2)重量が軽いこと。 3)1本のレンズである程度まかなえること。 など考えています。

お暇な時で結構です。よろしくお願い致します。ありがとうございました。
 
今晩は。お便り有り難うございました。早々に「ネパール感動の旅」をご覧いただき、光栄です。小池さんの原画が素晴らしかったので、108枚もの大作になりました。

過去のノウハウの積み重ねで、私の編集はワンパターンです。旅行日程にあわせて、地球の歩き方や原作者のメモなどから簡明直截な説明を入れていくだけです。写真さえちゃんと撮影できていれば、大丈夫です。特に、沖本さんの場合は、既に写真を拝見させて頂き、とても良く撮れていますので、編集の方はお任せ下さい。

時系列的に写真を並べていただき、簡単な説明をお送り頂ければ、後は私が全て編集させて頂きます。結果は小池さんの作品のようになりますので、ご安心下さい。どうかよろしくお願いします。

大森さんからもお上手だとお聞きしています。写真を見せて頂きましたが、その通りですね。これからも本格的にされるのであれば、小型軽量高性能のオリンパスのデジタル一眼レフカメラ(一眼デジ)をお勧めします。

小池さんはE-410を購入されましたが、手振れ防止機能が付いている方が安心ですので、沖本さんにはE-510をお勧めします。そしてレンズは、これ一本と云うことであれば、ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのズームレンズをお勧めします。このレンズは、私の主力レンズ(プロ・上級者用)で、フィルム換算で24mmから120mmまでの超広角から望遠までカバーしていますので、これだけで殆ど対応できます。

コンパクトカメラは広角でも35mmやよくて28mmまでですので、これだと、大きな建物全体が入り切りません。24mmは超広角レンズの範囲に入りますので、大きな建造物でもスッポリと取り込むことができますので、これしかないという素晴らしいレンズです。欠点は値段が10万円と高いのと、ちょっとだけ重たいということですが・・・。でも、カメラはレンズが命ですので、ベストのものを買われた方がきっと後悔しないと思います。(ただ、望遠側が足らないので、私はもう一本望遠ズームを持って行きます。超広角から望遠まで1本でカバーする技術は今のところどの会社もありません。)

海外の博物館や美術館、宮殿、城館などで、撮影はできるもののフラッシュ禁止のところが多くあります。E-510だと、ISO(フィルムの感度に相当)を400から800にしてもノイズが乗らず、スローシャッターでも手振れ防止機能のお陰で、綺麗に撮影できます。普通のコンパクトカメラでも可能ですが、ED 12-60mmのズームレンズの性能が素晴らしく、できあがりがまったく違います。コンパクトカメラはダイナミックレンジが少なく、直ぐに白飛びや黒潰れになります。オリンパスのEシリーズは豊かな発色が素晴らしく、全然クオリティが違います。上級者が一眼デジを買うのはそのためです。プロ・上級者並みの良い写真を撮りたいということであれば、是非、この組合せをお考え下さい。

オリンパスをお勧めするのは、デジタルカメラ用に一から設計したのは、オリンパスしかないからです。過去のしがらみを捨て、小型軽量高性能を目指した理想的な設計です。これをフォーサーズ規格といいます。

これに比べて、ニコンやキャノンなどの一眼デジは、フィルムに代えて撮像素子を付けただけで、従来のレンズカメラの規格のままなので、大きくて重いのです。その理由は従来のレンズが使えるためだとしていましたが、これは写るだけで性能が悪く、結局、デジタル専用レンズを発売して、その失敗をカバーしています。

また、手振れ防止機能も、ニコン、キャノンともにフィルム時代のノウハウをそのまま使い、レンズにその機構が内蔵されています。これは、フィルムを動かすわけにはいかなかったため、レンズの光軸をずらして、ブレを防いだためです。そのため、レンズ毎に手振れ防止機能が必要になり、容積や重量が増えます。これに比べ、オリンパスは、最適設計を求め、ボディにある撮像素子を動かしてブレを防ぐ方式を二年かけて開発しました。そのため、どんなレンズでも手振れ防止が効きますし、レンズの設計に制約が無く、ズイコーレンズの性能は群を抜いています。

というわけで、これを知れば、誰でもオリンパスしか選択枝がないことが分かります。私の仲間は、殆どオリンパス党になっています。(^^ ちなみに、レンズ交換でホコリが撮像素子に付きますが、それを自動でふるい落とすダストリダクションシステムはオリンパスの発明です。また、ボディ後部の液晶を見ながら撮影できるライブビューもオリンパスの発明で、これらの機能は今や一眼デジに必須ですので、ニコン、キャノンともに真似していますが、性能が劣ります。
詳しくは、http://wadaphoto.jp/profile2.htm をご覧下さい。

以上、参考になさって下さい。有り難うございました。
 
昨夜はわざわざ、ご丁寧に有難うございました。 すぐお返事を差し上げたのですが「不着」のメールが入りました。又、今朝は皆様からのメールを私までお見せ頂き有難うございました。

カメラは、教えていただいたとおりにいたします。説明も良くわかりました。やはり、手振れ防止は必要ですね。今、使用中の一眼デジ(コニカ・ミノルタ)も付いていますので。

お勧めの商品を検討してみます。 有難うございました。
 
おはようございます。メールアドレスをホームページに公開しているため、一日100通を超えるウィルスメールや迷惑メールが来ますので、二重のガードをしています。そのため、たまに正規のメールが拒否されることがあります。そのようなときは、件名を変えて再送して頂ければ、うまく届くかも知れません。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
 
オリンパス機の購入を検討されるとのこと、とても嬉しく思います。私は旅先に三脚を持っていかず、昼夜間、手持ちフルオート撮影で、一日1000枚〜3000枚ほど撮影します。E-3とE-510の二台にそれぞれ4ギガのCFメモリーを差していますが、デフォルトの1/8圧縮のJPGで一度に1600枚撮影できます。二台で3200枚撮影できますので、その日はメモリー交換も必要ありません。ホテルに帰ってから、ソニーの40ギガのフォトストレージ HDPS-M10 に転送し、CFを再フォーマットして翌日に備えます。後は大事な電池の充電に専念します。帰国後、原画をPCのハードディスクに転送し、編集が終わると、原画と編集画像をあわせてDVDに保存します。
 
初期投資をすれば、ランニングコストは電気代とDVDのメディア代だけで済みます。殆どタダのようなものですから、枚数のことは考えず、ガンガン激写します。「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」が和田式撮影術の極意で、誰でも直ぐに実践できますので、お勧めします。(^^
 
オリンパス機で名作を沢山撮られるよう、祈念しています。有り難うございました。
 
早速にありがとうございます。「価格コム」で検討しています。申し込むまで楽しみです。 一度店頭で見てみたいと想います。きっと、今までのより重量感があるでしょうね。

私も、旅行中は「飛鳥」社の ポータブル ストレージ システム 40ギガに入れています。2003年ごろまだ、メモリーが512が12000円頃、数枚買おうとしたところ、ビックカメラの店員さんに薦められた物です。 当初、本当にきちんと入ってくれるか心配で2回ずつ入れました。小型で便利ですが、CFしか使用できません。今のようにコンデジも使用するとSDは入りません。只、現在はSDも、安くなりましたので、数枚用意いたします。ストレージのことを書いて下さったので自分の製品を出してみました。有難うございました。
 
そうですか。「飛鳥」はストレージのリーディング・カンパニーですね。フォトストレージまでお持ちなら本格的ですね。(^^
 
先ほど、昼休みに新宿のビックに行ってきましたが、オリンパスからE-410の後継機E-420が4月中旬に発売予定となっていました。かなり改良されていますが、手ぶれ補正機能が搭載されていないので、本格的になさるならE-510がベストです。E-3は大きく重いので、お勧めできません。
 
コニカミノルタの一眼デジをお持ちとのこと、かなり大きくて重いと思いますので、店頭でE-510を手にとってみられれば、かなり小さく、ボディ重量も470gですので軽いと感じると思います。ただ、お勧めする高級レンズは575gあり、トータルで1kgを超えますので、店員に頼んで、両方をセットして、実感されたら良いと思います。長く使うものですので、納得されてから(internetで)購入すれば後悔しません。(^^
2008年3月24日(月)晴  今村一憲   様より

Re: 「ネパール感動の旅」完成! いつも拝見しています。明石市にお住まいの小池さんとは、5期生の方ではないかと推察していますが、今回も腕よしカメラ良しに編集最高ということですね。

特に、北舟俳句は、神さびるヒマラヤの峰々を背景に、絶妙な文字の配列の美しさと神楽さながらのリズムが流れているように、私にも伝わってきました。WADAPHOTOのファンには俳句ファンが相当数あるのではと思いました。

先日「森村誠一の写真俳句のすすめ」(スパイス社発行)を読み終わったところでしたので、思いつきで恐縮ですが、貴兄の俳句を副題として大きく配置されたら、一層写真も引き立つだろうし、写真俳句の隆盛を招くことになるんじゃないかと感じた次第です。

私の高校時代のクラスメートと横隔膜運動(カラオケ)のサークルをつくり毎月楽しんでいますが、住友重工の元社長で俳句歴50年という友人から、アタマの体操もやれと、俳句をすすめられ、ダジャレから俳句へと転向しつつあります。

彼に貴兄のWADAPHOTOを紹介しておいたところ、写真俳句にえらく感動していまして、いつも運動会その後の2次会で話題になります。この人は珍しくカメラも持っていない人ですが、貴兄の写真に触発されて、今デジカメを物色中です。

彼の話を聞いて、改めて貴兄の俳句を拝句?すると、そのレベルもさることながら、英語力におそれをなしてしまいます。来月13日より5月5日まで、愚妻とアメリカ東西海岸を旅行する計画ですが、いつも苦労するのが英会話です。私の単語と家内の英文法で何とか凌いで旅をつづけ、それがダジャレの種となって、旅日記を綴ってきました。今度は英語の俳句にも挑戦してみます。

ありがとうございました。
 
お便り有り難うございました。おっしゃるように保大5期の小池淳二さんは、長年にわたって海外旅行を楽しまれておられ、今回の大作「ネパール感動の旅」は「ガンジスの夜明け」に続く第二弾となりました。

和田フォトの感動写真集には小池さんのほか、6期の大森保武さん、15期の吉岡實さん、21期の日當博喜さんの作品があります。また、去年モンブランの登頂に成功された6期の沖本俊彦さんの奥様・陽子さんから写真とビデオをDVDでお送り頂いており、原作が完成でき次第、発表させて頂きたいと考えています。

常々今村さんにも是非仲間に入って頂きたいと思っていますが、4月にアメリカ東西海岸を旅行される予定とのこと、素晴らしい写真を沢山撮影され、俳句と共に感動写真集に発表頂ければ幸いです。

私の拙句をお褒め頂き大変恐縮しています。森村誠一さんの写真俳句は、朝日新聞に掲載されていますし、ホームページがあり、私もお便りを差し上げたことがあります。自慢ではありませんが、写真俳句を始めたのは私の方が何年も早く、英訳を付けたものは、私以外には誰もやっていません。

人がやっていないことをすることに意義があり、早いもの勝ちの世界でもありますが、矢張り内容が伴わなくては意味がありませんので、最近はかなりの時間を費やして拙句を捻り出しています。また、各頁には必ず俳句を挿入し、見出しの写真の上に、英訳を添えて俳句を置くということを義務化しています。ずぼらな性格なものですから、ルールを作らないと俳句ができませんので、辛いことですが何とか実践しています。(^^;

各頁のヘッディングに和英俳句を載せることで、ご提案頂いた趣旨に添うものではないかと思っています。

英語俳句は、原作がありますので、あとは僅か17文字を翻訳するだけですから辞書があればそんなに難しくありません。もっと良い表現があるかも知れないと思いつつ、単語を並べれば意味が分かるだろうと開き直った英語ですが、活字になればもっともらしく見えるところが自慢です。(^^;

英文法にお強い奥様も参加されての吟行であれば、名句が沢山生まれることと期待しています。アメリカは治安が悪いので、どうかご自愛いただき、素晴らしい写真と出会いと英文俳句を多数プロデュースして下さい。

住友重工のご友人がデジカメを検討されておられるとのこと、是非、小型・軽量・高性能のオリンパスEシリーズをお勧めします。小池さんが買われた世界最軽量のE-410か手ぶれ防止がついたE-510をお勧めしますので、よろしくお伝え下さい。有り難うございました。
2008年3月24日(月)晴  小池淳二   様より  感動写真集/小池淳二

Re: 「ネパール感動の旅」アップしました!/和田 お早うございます。貴兄が夜中までかかって「ネパール感動の旅」アップに
懸命になっておられたときに私は寝ていました。

貴兄も書いておられるように、なにも今日中にアップしなくてもという気持ちは良く分かります。でも、貴兄のちょっとでも早くギャラ
リーに展示しようとのお気持ちがうれしいです。今朝は何時ものとおりギャラリーをのぞいて目を見張りました。この写真の素材は
確かに私が撮っているが、凄い作品に変化をしておりました。有難うございました。
 
お早うございます。素晴らしい写真が沢山あり、途中から夢中で編集し、日曜日に発表することができました。中身の濃い、とても見応えのある作品に仕上がったと思います。材料が悪いと、いくら腕の良いシェフでも上手く料理できませんので、小池さんの素晴らしい感性による原画が魅力的な作品を生み出す原動力となっていますので、私の力は僅かなものです。(^^

お送り頂いた原画は、番号がとびとびになっていましたので、実際は更に多くの画像があったことが伺え、全自動多撮の実践が多くの名作を生むことになりました。まだまだ載せたかった写真があったのですが、枚数が多くなるので見送りました。申し訳ありません。

パノラマ写真がありましたが、上手く貼り合わせましたね。下手な俳句を挿入させて頂きましたが、目障りかも知れません。(^^; BGMは、新宿区の角筈図書館から借りてきたCDから選んだものです。実際にネパールでお聞きになったものとは少し違うかも知れませんが、雰囲気くらいは味わえるのではないかと思っています。

今年はどこかお出かけの予定はおありでしょうか。私は、6月にドイツ、秋にインドネシアのバリ島を予定しています。これからも素晴らしい写真を沢山撮って頂き、是非感動写真集で発表させてください。ご協力いただいた奥様によろしくお伝え下さい。有り難うございました。
 
ネパールの音楽CDはレストランで演奏していた楽団から買いましたが、貴兄がギャラリーで解説しておられるフォーク・ソング系のようです。ギャラリーでの添付音楽の「ターラ」は古典系で演奏がとても優雅ですね。

俳句は論評する知識がありませんが、明石の散歩コースの子午線上にある天文科学館のそばには芭蕉の句碑があり「蛸壺やはかなき夢を夏の月」とあり、芭蕉の旅の西端と記していたように思います。俳句も英語句も楽しんでおります。
 
お便り有り難うございました。音楽CDを購入されておられたとは有り難いですね。是非、お送りいただき、一番ふさわしい曲に差し替えさせて頂きたいと思います。ご希望の曲があればご指定下さい。CDはリッピング(音楽の吸い出し・mp3/wav変換)したあと、返還しますので、宜しくお願いします。
 
明石の芭蕉の句はとても有名ですね。俳句は直ぐにできますので、手軽に楽しめます。やればやるほど奥が深いですが、素人でもそれなりに名句を作ることが可能ですので、今村さん同様、今度は、俳句にも挑戦して下さい。有り難うございました。
 
先ほど郵送手続きをしました。書いてある字の意味がわからないので如何かと思いましたが、見てください。
 
お手数をおかけしました。文字はわからなくても、心に響く歌曲があれば、差し替えさせていただきます。最近の海外旅行では必ず音楽CDを購入し、作品のBGMに流しています。図書館に行けば、ある程度のCDは入手できますが、本場の生の雰囲気を追求するには、現地で入手するのがベストですね。到着を楽しみにしています。有り難うございました。
2008年3月22日(土)晴  加藤雅夫   様より

イランカラプテ 美幌音楽人 敬愛 和田義男さん

いま、貴サイトを愉しく拝見中です。内容充実(音楽も)、見やすく良いサイトですね。これから楽しみです、どうぞよろしく。

当サイトも、どうぞお楽しみください。健康留意 ガンバレ!

北海道(網走郡)美幌町 Bihoro  加藤雅夫 http://masaokato.jp/  info@masaokato.jp
 
おはようございます。お便り有り難うございました。私と同い年ですね。とてもお若く見え、多方面にご活躍されておられるようで、何よりです。還暦記念にサイトを立ち上げられたとのこと、センス溢れる素敵なサイトですね。実名のサイトが少ないだけに、楽しく拝見させていただきました。

音楽の分野で、これからも洗練されたサイトとして、ご発展を祈念します。有り難うございました。
2008年3月21日(金)晴  小池淳二    様より  感動写真集/小池淳二

雪模様の海峡

 
淡路島から戻るタコ・フェリーです。天候次第で写真は変化するので楽しんでおります。明石海峡の冬も終わりです。

雪模様の明石海峡 2008.02.17

雪模様の明石海峡 2008.02.17

おはようございます。お便りと、素敵な写真、有り難うございました。「ネパール感動の旅」は解説に入りました。素晴らしい写真が多く、6頁100枚近い大作になりました。近日中に公開できそうです。ご期待下さい。(^^ 有り難うございました。
2008年3月18日(火)晴  久山トシ子   様より

何時も素晴らしいですね 何時も有難うございます 私は和田さんの海外旅行のお写真がだいすきです (特にヨーロッパ) 北欧のお写真を拝見させていただいて今年は5月に北欧4カ国にいきます

今からワクワクしています そして暇があれば和田さんの北欧のお写真を拝見しています  これからも行きたくなるようなお写真おねがいします それからもう一つ 女性の方が撮られたエジプト 私、アレをみて昨年11月16日から10日間エジプトに行って感動して帰ってきました ではまた素晴らしいお写真期待しています
 
今晩は。いつも海外編をご覧いただいておられるようで、有り難うございます。5月に北欧へ行かれるとのこと、丁度良い頃ですね。去年6月に行きましたが、異常気象で暑かったので、参考にされたのでしょうか。松井さんの「エジプト感動の旅」をご覧になってエジプトへも出掛けられたとのこと、お役に立てて嬉しいです。(^^

私は、今年は6月中旬にドイツに行く予定で、既に申し込みました。今から楽しみにしています。海外旅行は出発までの準備期間中も楽しいですね。週末に旅行社の説明会があり、出席する予定にしています。呉々も事故のないよう、お気を付けて楽しんできて下さい。有り難うございました。
2008年3月17日(月)晴  浜ちゃん  様より  灘のけんか祭りについて

びっくりしました! 浜ちゃんと申します。和田さんの世界圧巻写真集、拝見させて頂いてます。灘の喧嘩祭のコーナーで、なんと7年前に私の目の前で起こってしまった事故の瞬間が写っているではありませんか。私は昭和34年生まれの48歳(亥)で黄色の地区に生まれ育っており、祭りの数ヶ月前からこの日、この瞬間まで準備期間中を含め、楽しんでいた一人です。(ちなみに写真の中にもキッチリ写ってます。)

通常この後、御旅山の山上で神事を行うのですが、警察の事情聴取も並行してキッチリと行われたことも報告しておきます。今年もまた黄色の練番の年回りです、前回の事故を教訓にして、今年は「事故ゼロ」を目標にし、新調する一の丸、二の丸、三の丸神輿と練子の笑顔を撮ってもらえるように、村中が頑張りますので是非、お越し下さい。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。2001年10月15日に行われた灘のけんか祭り、広畠の練り場で行われた神輿合わせで、宇佐崎の一の丸に上がっていた白い服の男性が神輿の下敷きになり死亡した事故がありましたが、そばにおられた方ですね。このときのことは、鮮明に覚えています。

灘のけんか祭り 2001.10.15

灘のけんか祭り 2001.10.15

写真をクリックすると新しい窓が開き 拡大写真(1200x900290KBが表示されます。

現在、裸祭りシリーズを続けていますが、そのきっかけが灘のけんか祭りでした。勇壮な裸祭りの魅力に取り付かれ、現在も全国の裸祭りを追い続けています。お陰様で、日本一のサイトになりました。

今年は三基の神輿を新調されるんですね。松原八幡神社のけんか祭りは、私の原点になる祭りで、とても愛着があります。機会をみて三度目の取材をしたいとも考えていますが、広畠の練り場は、有料の観覧席を確保しない限り、迫力ある画像が撮れませんので、そこがハードルとなっています。当時は、神戸に単身赴任しており、知人を介して有料席を入手できましたが、東京にいては叶いません。どうか事故のないように、素晴らしい祭りを見せて下さい。有り難うございました。

2008年3月17日(月)晴  市川 清   様より  感動写真集/市川清

Re: 「中部地方の冬祭り」完成 市川 おはようございます。昨夜は失礼しました。2日つづけての撮影行に疲れ果てて寄る年波には勝てないと痛感しております。

「中部地方の冬祭り」 ゆっくりと拝見しました。私の拙い写真が、和田さんの素晴らしい感性と豊富な知識とそして製作技術で見事に編集・脚色され、それぞれの写真に詳細な解説と題名をつけ息を吹き込んでいただき、作品が見違えるほど活き活きとして、みなさんにご覧いただける舞台を作っていただいたこと感謝感謝そして大感激です。ありがとうございました。

私にはホ−ムページをつくる能力がありませんので、厚かましいお願いですが、今後ともよろしくお願いいたします。

写真仲間と一昨日は、小牧市の田県神社の豊年祭、昨日は、近江八幡市の日牟禮神社の左義長まつりの撮影に行ってまいりました。和田さんに習って祭りを紹介できるような写真を撮ろう目標にしましたが、習い性と年寄り仲間(自分が一番の年寄りですが)
すぐに疲れてしまってクライマックスを撮ったら もう帰ろうの声で帰宅してしまい目標は果たせませんでした。

田県神社はご存知の奇祭で、今年は休日と重なったとのことで狭い境内も行列の行路も大勢の人々々で行動がままならない状態でした。この祭りはどこよりも外国人の見物が多く、羞恥心が先に出る日本人と違って明るさで周囲を笑いの渦に巻く外国人の表情が面白く夢中で撮ってしまいましたが、公表をはばかる写真ばかりのような気がします。
 
午後 神明神社での式事にはじまり田県神社への2Kmほどを1時間ほどかけて練り歩き沿道の人々との羞恥心と笑いをくすぐる
神事が繰り返されます。田県神社の境内は、より以上に大勢の人で埋め尽くされ沿道で撮った後で境内でよいポジションを得ることは難しく、5時までの祭式にもかかわらず、3時半すぎに帰途についてしまいました。電車を4本乗り継いで片道2時間はきつい行程でした。

昨日の近江八幡日牟禮神社の左義長祭りは2日間に亘っておこなわれる祭りで、1日目(毎年第3土曜日)は午後から その年の
干支を前面に飾った作り物(町単位で) 十数基の町練りと神社に揃い踏みで作り物のコンテストがおこなわれます。作り物は製作に2ヶ月ほどかかり、各町の威信をかけてつくられ、稲藁を土台に前面の干支の作り物のデザインと細工の上手さがコンテストの優劣を決し、穀物や海産物を使って念入りに作られ1基百万円もするようです。

2日目(日曜日)は午前中から町練り・神社への練りこみ・作り物同士の激しいぶつかり合いで盛り上がり、午後8時から夜中にかけて次々と作り物が奉火され勇壮な火祭りが繰り広げられます。昔 織田信長が祭りに歌舞伎者に扮して紛れ込んだのいわれが
あり、歌舞伎姿や地場の葦で編んだ丸傘をかぶった祭衆が多かったとのことですが最近は若い衆も少なくなり扮装もほとんどなくなり寂しくなったと土地の年寄りが話してくれました。
 
この祭りの撮影行は今回で4回目ですが、昨年までは土曜日に出かけており、今年はじめて日曜日にでかけ作り物同士のぶっかりや奉火神事の激しさに夢中でシャッタ−をきり続けてしまいました。だた車で片道85Km2時間の行程はやはりきつく奉火神事の序盤だけ撮り21時半すぎに帰途につきました。

これから2日分の写真をパソコンに取り込み整理をします。見ていただけるような写真が撮れていましたら、送信させていただき
ます。お礼までといいなから、相変わらず長文のメ−ルになってしまい申し訳ありません。ありがとうございました。
 
今晩は。このメールの送信16日10時34分が着信17日10時34分と、一日も経っています。不思議ですね。長文のお便り、有り難うございました。大変な強行軍だったようですね。祭りの数が多いので、私でも全ての行事を撮るのは難しいと思います。

田県神社の豊年祭は男根の御神体で有名ですね。発表価値大なるものがありますので、よろしくお願いします。因みに、インドのヒンズー教の御神体も男根でリンガと呼びます。

黄金の涅槃仏 http://wadaphoto.jp/kikou/taigold1.htm
男根のリンガ http://wadaphoto.jp/kikou/images/taigold25l.jpg

これらの話題を組み合わせれば、面白い作品ができあがると思います。原画を全てお送り頂ければ嬉しいです。(^^

近江八幡日牟禮神社の左義長祭も盛大なお祭りですね。こちらも上手く編集できるようでしたら作品にさせて頂きたいと思います。これまで4年撮ってきておられるようですから、全部をあわせればよいものができると思います。左義長の作品は「中部地方の冬祭り」が初めてですので、こちらの左義長も価値が高いと思います。

中部地方は、祭りの宝庫ですね。これからもどうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2008年3月17日(月)晴  夜のカメラマン   様より

秩父市・山田の春祭り 時々HP拝見しております。先日、秩父市山田で行われました「恒持神社例大祭」通称「山田の春祭り」の画像を添付いたします。今年は諸事情で、音楽花火が打ち上げられることがありませんでしたので、少し寂しい気もいたしました。

 しかし、屋台と笠鉾は奉曳されたので、楽しむことが、出来ました。山田上組の笠鉾を中心に送りますのでご覧下されば幸いです。季節の変わり目にてお身体ご自愛下さいませ。

山田上組笠鉾 明治12年(1879)創建   夜のカメラマン  http://archiliving.blog90.fc2.com/

恒持神社例大祭(山田の春祭り) /埼玉県秩父市 2008.3.9

恒持神社例大祭(山田の春祭り)1/3 埼玉県秩父市

恒持神社例大祭(山田の春祭り)2/3 埼玉県秩父市

恒持神社例大祭(山田の春祭り)3/3 埼玉県秩父市

お早うございます。お久しぶりです。お便り有り難うございました。秩父市の「山田の春祭り」素敵な写真ですね。「秩父の夜祭り」同様、実に絢爛豪華です。早速紹介させて頂きたいと思います。有り難うございました。
2008年3月17日(月)晴  すずき   様より

白子海岸初禊ぎ 拝見しました  ようやく暖かくなり、トレーナー一枚でも外へ出られる様になりましたね。周囲には花粉症に泣いている人が、結構多いです。和田さんは、大丈夫ですか?僕は、全く関係なく過ごしています。

つい先ほど、白子海岸初禊ぎを拝見しました。大変美しいですね、感動しました。初日の出を海中で迎えている裸達、絶妙なレイアウトとコントラストですね。PCを通しても、太陽の力を感じました。若者達のパフォーマンスも、力強さと活力を感じます。良いですね!この様な行事が、まだまだ世に知られずに眠っているのでしょうね。市川さんの、次の作品を期待したいです!
 
お早うございます。お便り有り難うございました。早々に「中部地方の冬祭り」をご覧いただき、光栄です。初日の出を拝みながら初禊するというのは、素晴らしいですね。朝焼けの海という最高の舞台でした。撮ろうと思ってもなかなか撮れるものではありません。実力だけでなく、運が必要ですね。我慢強くチャンスを待つ努力も必要です。名作は全ての要素がうまくいって初めて生まれるものですね。

ここ数年、花粉症に悩まされるようになり、毎日マスクをして通勤しています。立体裁断のマスクなので、完全にシャットアウトできます。室内で外すと、人が来たときにくしゃみがでます。衣服に付いて運ばれてきたのでしょうね。一日かけています。眼もやられますが、目薬でしのげています。
2008年3月17日(月)晴  市川 清   様より  感動写真集/市川清

Re: 「中部地方の冬祭り」完成! 「中部地方の冬祭り」 素晴らしい写真集に仕上げていただきありがとうございます。適格な解説と題名までつけていただき、私の愚作がこのような形で活かされたこと感謝・感激です。

写真の仲間たちと昨日は電車で小牧市の田県神社の豊年祭、今日は車で近江八幡の日牟禮神社の左義長まつりの撮影に出かけ先ほど帰宅し、メ−ルと編集いただいた写真集を拝見しました。返信が遅くなって申し訳ありません。明日(もう明日の時刻になってしまいましたが)もう一度ゆっくりと拝見させていただきます。とりあえずお礼まで。
 
お早うございます。「中部地方の冬祭り」の初日のアクセス件数が1000件を超え、出だし上々ですね。何度見ても素晴らしく、多くの読者に写真の魅力、表現力の豊かさを実感していただけるものと思います。

監修にあたりましては、彩度だけ調整させて頂きました。濃すぎるものは若干落とし、淡泊なものは若干上げています。色合いは操作していません。もし、問題があればご指摘下さい。また、細かな点もご指摘頂ければ直ぐに対応します。出版と違っていつでも
加除訂正できるのがinternetの強みです。(^^

新しく取材された祭りにつきましては、これからも発表させて頂きたく思います。今後は単作で発表したいと考えていますので、できれば、説明的な画像も加えたく、原画全てをお送りいただければ幸いです。

これからもどうか宜しくお願いします。有り難うございました。
 
和田さんに手を加えていただいたおかげで写真が活きてきており、これ以上のことはありません。ありがとうございます。撮り方が祭りの紹介でなく単撮りをしているため、今後は出来るだけ意識して撮るようにしたいと思っています。
2008年3月16日(日)晴  清原 浩   様より  感動写真集/清原浩

成仏寺の監修、有り難うございました。 こんばんは。お礼の返事が遅くなり申し訳御座いませんでした。よもや7頁102枚もの大作に仕上がるとは、想像も付きませんでした。監修された写真を見ていたら、村人達の表情や会話が鮮明に思い出され、目頭が熱くなりました。本当に和田様のご尽力に感謝致します。

本日、東光寺住職にお礼方々写真をお届けにあがりました。住職に和田様の事、日本最大のフォトギャラリーのホームページに写真が掲載された事をご報告いたしました。約1時間程ではありましたが、住職のお人柄が益々気に入り、次回鬼会の際もまた撮影させて頂く事を了解して頂きました。

今回は、和田様とのご縁があったからこそ東光寺住職とお知り合いになれ、また村の人達から『人心』を改めて考えさせられた事について、本当に感謝しております。有り難う御座いました。   清原               東光寺の写真を添付致します。

東光寺 /大分県杵築市(きつきし) 2008.3.16

東光寺1/3 /大分県杵築市

東光寺2/3 /大分県杵築市

東光寺3/3 /大分県杵築市

今晩は。お便りと、素晴らしい東光寺の写真を有り難うございました。写真を拝見すると、東光寺のような末寺ともなると民家のようなお寺ですね。末端まで、行き渡る信仰の組織力を感じます。

藤園住職との交流が生まれたことは、とても素晴らしいですね。清原さんの徹夜にわたる取材の成果です。私の力は微々たるもので、お礼を云わなければならないのは私の方です。どうか、この縁を大事になさって下さい。

私もこれほどの大作になるとは思いませんでした。原稿枚数無制限?のWa☆Daフォトギャラリーだからできた作品ではありますが、外せない写真が多く、ロマンと感動溢れる作品であったからこその大作です。すっかり、和田流をマスターされた清原さんには、免許皆伝を差し上げます。(^^; 今後の取材を期待しています。有り難うございました。
2008年3月15日(土)晴  小池淳二    様より  感動写真集/小池淳二

Re: 「成佛寺修正鬼会」完成! 成仏寺修正鬼会をギャラリーで何回か拝見させていただきました。10年位前に国東半島を含む九州旅行をしたことを思い出します。あの頃、国東の安国寺、宇佐神宮を訪ねましたが、安国寺の山門の前の石造の仁王像と成仏寺の像が似ていると思います。

また、山門と本堂の配置も似ており、安国寺の山門の藁葺き?がチョット違うようです。写真の 垢離取りの川の水量が 想像より多く、両子山山頂に近いとは思えず、この川が安国寺付近を流れていました。夜のお祭りなので、付近の昼の風景は夜明けの場面などで想像するばかりですが、土地の傾斜は予想より少ない感じです。鬼達もおばあさんや子供達と顔なじみなのでしょうか?
土地柄をいろいろ想像しながら楽しみました。有難うございました。

添付の写真は明石海峡で発生した船舶の3重衝突の海難による沈没船の海底調査に協力している海上自衛隊の2隻の艦艇と思われます。では、また。

自衛艦が航行する明石海峡 2008.03.14

自衛艦が航行する明石海峡 2008.03.14

今晩は。お便りと素敵な写真をお送り頂き、有り難うございました。清原さんの徹夜の取材のお陰で、国の重要無形民俗文化財の鬼会を暖房の効いた居間で鑑賞できる喜びを分かちあうことができ、とても嬉しく思います。

こうして映像でみると、昔の記憶が鮮明に蘇るのでしょうね。成仏の村落の人たちは本当に幸せ者だと思います。毎年、僧侶から一人一人加持祈祷して頂けるわけで、都会では考えられないサービスです。地方ならではの素晴らしい交流に、何度見ても感動します。有り難うございました。
2008年3月13日(木)晴  永田百合子  様より

Re: 「成佛寺修正鬼会」完成! こんばんは〜。 先日来いろいろな珍しいお祭りをいながらにして楽しませて頂きました。本当にその土地によって沢山の昔からの伝統あるお祭りがあるものなのですね!

バックの音楽と所々俳句を詠まれている様子がしみじみと 又 格調高くこの写真集を味わい深くしていられるようです。何時も拝見するのが楽しみです。祭壇もいろいろあって興味深く思っています。

多分実際に拝見するよりポイントを押さえて写していられるので良くわかります。有難う御座いました。
 
今晩は。お久しぶりです。お便り有り難うございました。冬は裸祭りが盛んで、今年は去年に続き、取材を強化しました。あと1本で完結し、次のテーマに移ります。日本の祭りは千差万別で、ロマンあり感動ありで、私は大好きです。有り難うございました。(^^
2008年3月10日(月)雨後晴  T. T.  様より

コンパクトフラッシュのご返却 丹下様

お世話になっております。この度はスズキプラザのパキスタンコーナー制作にご協力いただき、ありがとうございました。コンパクトフラッシュに入っていた写真を使用させていただくことになりましたので、送っていただいてよかったです。

制作作業に追われているとは言え、長らくお借りしてしまったコンパクトフラッシュを、遅くなりましたが本日の宅急便でご返送いたします。明日の午前中には到着すると思います。ご返却が遅くなってしまったことをお詫びいたします。
 
辻様  私の撮影のラホールの断食仏陀像が、こんな形で、スズキさんのお役に立てて嬉しいです。コンパクトフラッシュ、ご返送の件も、了解です。   丹下 3月10日(月) 14:15
2008年3月10日(月)雨  mallosuke  様より

相互リンクのお願いです はじめまして。「マヨルカのカテドラルLa Seu」というサイトを運営しているmallosukeと申します。当方のサイトはスペインの小島、マヨルカ島にあるカテドラル(大聖堂)の見どころを写真で紹介しているサイトです。

貴サイト「Wa☆Daフォトギャラリー」をネットサーフィンしていて知りました。多数の美しい写真とBGMがマッチして素晴らしいサイトだな、思いました。貴サイトを拝見して、もし可能であれば、ぜひ当方のサイトと相互リンクをさせて頂きたいな、と思いましたのでメールさせて頂きました。

貴サイトへは当方のサイトのリンク集ページからリンクさせて頂いております。アドレスは以下になります。ご確認ください。
http://catedral-mallorca.com/link2.html

当方のサイトは、Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンにも登録されておりますので、貴サイトのSEOにも貢献できるかと思います。
また、これからもコンテンツを増やして大きくしていこうと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。相互リンクして頂けるようでしたら、
リンク先: http://catedral-mallorca.com/  サイトタイトル: 「マヨルカのカテドラルLa Seu」
説明文例: スペイン、マヨルカ島のトレードマーク、カテドラル(大聖堂)の魅力に迫ります。大き目の写真がいっぱいです!

にて、テキストリンクをご掲載ください。説明文は省略、変更可能です。

念のためにソースを記載しておきます。
<a href="http://catedral-mallorca.com/" target="_blank">マヨルカのカテドラルLa Seu</a>

どうぞご検討くださいませ。
 
お便り有り難うございました。当サイトをリンクいただき、光栄です。相互リンクにつきましては、「リンク集>旅と写真>相互リンクを希望された方々のサイト」に収録させて頂きましたので、ご確認下さい。有り難うございました。
http://wadaphoto.jp/link.htm 
 
お世話になります。「マヨルカのカテドラルLa Seu」の管理人mallosukeです。相互リンクをお受け頂き、ありがとうございました。大変感激いたしております。貴サイトの更なる繁栄をお祈りいたしております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2008年3月9日(日)晴  nottiestyle  様より

和田様のサイトを掲載させていただきました。 そろそろ桜の季節がやってきますね。今年のWa☆Daフォトギャラリーの桜はどうなのだろうと、今からわくわくしています。

さて、昨年12月末にお願いしました、写真SNSコミュニティへのサイト掲載の件ですが、「宮島の春雨桜」の縮小写真とともに紹介させていただきました。

http://www.ipernity.com/group/japan     http://www.ipernity.com/group/japan/discuss/14757

和田様の写真はダイナミックで、それでいて大事にしていきたい日本の良さをしっかりとした形で伝えていると感じます。説明文の英訳を仕上げてからご連絡しようと思っておりましたが、そうこうしているうちに早くもコメントが付いてまいりましたので取り急ぎご連絡いたしました。今月末まで掲載させていただきますよう、どうか、よろしくお願いします。
 
おはようございます。私のサイトを外国人に日本を紹介するサイトに取り上げていただき、光栄です。「宮島の春雨桜」は、日本の美を象徴するのにピッタリですね。3月一杯掲載して頂けるとのこと、宜しくお願いします。有り難うございました。
 

春雨桜と五重塔

春雨桜と五重塔

拡大写真(1200x1000)295KB

2008年3月9日(日)晴  A. M.  様より

相互リンク依頼 はじめまして。管理人様のサイトを拝見させていただきました。風景や花、祭りなどの莫大な数の写真に感動しました。貴サイト様のリンクを自己サイトのリンク集に貼らせていただきました。掲載してあるリンク集ページのURLは
( http://www.mhymc.net/huukeirinku.html) です。もしよろしければ相互リンクしていただけないでしょうか?リンクはテキストリンクでお願いします。貴サイト名・貴サイトURL・紹介文(以下の文を参考にしていただいてもよろしいです。)
   サイト名     自然の楽園徳之島
   URL   http://www.mhymc.net/
紹介文  (例)徳之島の自然の花、海等の写真を中心とした写真素材を掲載しています。掲載しています素材は無料(フリー)で
            お使いいただけます。
どうぞ宜しくお願いします。
 
お便り有り難うございました。「自然の楽園徳之島」のリンク集に私のサイトをリンクして頂き、光栄です。徳之島は、一度出張で行ったことがありますが、素晴らしい大自然の宝庫ですね。相互リンクにつきましては、「リンク集>旅と写真>相互リンクを希望された方々のサイト」に収録させて頂きましたので、ご確認下さい。有り難うございました。
http://wadaphoto.jp/link.htm
 
こんにちは、お世話になります。この度は、相互リンク有り難うございました。とても嬉しいです。すばらしい貴サイトにすこしでも近づけるように頑張りたいです。これからも末永くよろしくお願いします。
2008年3月8日(土)晴  星野幸男  様より

Re: 「黒石寺蘇民祭'08」完成! おはようございます。早速 拝見させて頂きました。日本の祭り第101集/日本の裸祭り第74集「黒石寺蘇民祭'08」 全国的に注目された話題の祭りとなり 関係者の方々もむずかしい判断をされたと思います。先人より代を重ねて伝えられた祭りの本質をこれからも伝え続けてもらいたいと願います。
 
おはようございます。早々に「黒石寺蘇民祭'08」をご覧いただき、有り難うございました。僅か1頁ですが、文章主体で、最後まで読むのが大変だったのではないでしょうか。マスコミの騒ぎ過ぎも困りますが、全く話題にならないのも困りますね。

ユニークさをアピールし、月並みではなく、何処にもない伝統文化を持つ祭りが注目されると思います。栃堀は、裸押合大祭という自慢の祭礼があり、自然の魅力や豊かな恵みなどと共に都会人を惹き付ける魅力があります。

「栃堀裸押合祭」は、あと数日で1万アクセスを突破する勢いで、多くの読者を魅了する人気作品になっています。これからも栃堀から大いに発信して下さい。有り難うございました。
2008年3月7日(金)晴  志村清貴  様より  感動写真集/志村清貴

ご無沙汰しています。志村 今晩は。ご無沙汰しています。私も寒中水浴以来、風邪もひかず、良くなりつつある四十肩を除けば健康でいます。和田さんも還暦+1になったのですね。ますます健康で疲れ知らず、年初から立て続けに裸祭りの取材には驚きました。お会いするたびに好奇心旺盛・目がキラキラ輝いていると感じます。和田さんの生き方には共感します。

木場公園の河津桜も咲きほころび、いよいよ神輿祭りシーズン到来です。今年の三社祭は5月15日の本社神輿神霊入れから始まりますが。本社神輿の渡御が中止になったことは、ご存知の通りです。しかし土曜日には連合渡御が行われますので、相当の人出になると考えられます。

今年は三北の取材をされるとのこと、お会いできるのを楽しみにしています。鐵砲洲の大祭も取材され、忙しい5月ですね。私のところにも是非お立ち寄りください。私たちの出来ることがありましたら、出来る限りご協力したいと思います。町会の半纏を用意しておきます。町会の祭りのスケジュールがわかり次第お知らせいたいと思います。

浅草神社 http://www.asakusajinja.jp/sanjamatsuri/nittei.html 

西浅草 志村清貴
 
おはようございます。お便り有り難うございました。Wa☆Daフォトギャラリーをライフワークにして以来、仕事よりも忙しく、それが生活の軸になって、くたびれた身体をしゃんとさせてくれます。裸祭りーシーズンを乗り切り、今度は、神輿祭りですね。鐵砲洲大祭と三社祭、連ちゃんですが、今年は青梅大祭をパスして取材したいと思います。両方とも既に作品がありますので、今までにないアングルでロマンと感動を切り取りたいと思っています。

西浅三北の半纏をお貸しいただけるとのこと、とても光栄です。志村さんの担ぐ神輿を追って、江戸下町の風情を活写したいと思いますが、祭りそのものも楽しむことができればと思っています。祭りが近づいてきましたらご指導下さい。よろしくお願いします。有り難うございました。
2008年3月6日(木)晴  石川辰夫  様へ

鐵砲洲稲荷神社・例大祭御本社神輿渡御の取材について / 和田 今晩は。今日、弥生会機関誌が届きました。有り難うございました。今年10月で弥生会が十周年を迎えられるとのこと、誠におめでとうございます。引き続き、会友として仲間に入れていただき、大変光栄です。還暦記念の赤褌水浴のお陰で、今日まで風邪ひとつ引かず、とても元気で公私ともにハッスルしておりますので、来年も是非青柳会長はじめ弥生会の皆さんと共に寒中水浴を楽しみたいと思っています。

五月の例大祭では、5月5日(月)こどもの日に6年ぶりに御本社神輿の「町内渡し渡御」が行われるとのこと、是非、最初から最後まで星さんとともに密着取材させて頂き、皆様の勇姿をWa☆Daフォトギャラリーに発表させて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。また、連休になりますので、それ以前のイベントで記録すべき神事や歌舞伎座渡御など見所がありましたら、日帰りで撮影に出掛けますので、お知らせ下さい。

5日は夜遅くなることから、宿を手配して頂けるとのこと、光栄です。心おきなく、取材ができるよう、その日はそちらに泊まりたいと思いますので、よろしくお願いします。

具体的な取材内容や日程など、例大祭が近づいてからご教授頂きたいと思います。今から楽しみにしていますので、どうかよろしくお願いします。青柳会長はじめ弥生会の皆様方に宜しくお伝え下さい。有り難うございました。

□==================================================□
■== Wa☆Daフォトギャラリー url: wadaphoto.jp ==■
■==                    mail: master@wadaphoto.jp
==
□== 和田義男 ======================================□
 
 まずもって満61歳のお誕生日おめでとうございます。ますますのご活躍を心よりご期待いたしております。そして寒中水浴を成就した事で、風邪をひかないとの事、喜ばしい限りです。私も水浴をしてから4年間一度も風邪をひいておりません。不思議なものですね。身体を極限まで追い込むと、抵抗力が出来るのでしょうか。今後とも一年に一度、鐵砲洲稲荷神社の寒中水浴をご一緒させていただきたいと思います。

 また「和田フォトギャラリー」も600万件のアクセスを越えまして、大ブレーク本当におめでとうございます。質、量ともに物凄い写真集になってきましたね。この写真集は日本の宝物になると思います。私も二、三日に一度は必ず見てしまいます。そういう人はとても多いと思います。これからも日本の祭りの真髄を紹介し続けてくださいませ。ご健闘をお祈りいたします。

 さて、5月の鐵砲洲稲荷神社の例大祭では密着取材をしていただけるとのご連絡、本当にありがとうございます。和田さんには鐵砲洲には何回もいらしていただいてますので、今回は取材ももちろんですが、東京の下町の祭りを心底楽しんでいただきたいと思っております。一泊と言わずに何泊でも宿をご用意いたしますので、余裕を持って取材をしていただき、「遊び心」も持ち帰っていただきたいと思っております。

 5月2日〜5日までの神社行事と各町の予定と見所などは、追ってご連絡をさしあげます。3月最終週か4月の第一週の土、日曜日にお打ち合わせをしたいと存じます。和田さんのご都合もお聞かせくださいませ。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。  鐵砲洲稲荷神社弥生会  石川辰夫
 
おはようございます。早々にご丁寧な返信を賜り、有り難うございました。石川さんも4年間風邪を引いたことがないとのこと、寒中水浴の御利益に相違ありません。トマトなどの植物を枯れる寸前まで水をやらないなどして厳しい条件下に置くと、甘くて滋養豊かな実を沢山付けるそうですが、人間も死ぬ思いをするほど厳しい条件下に置かれることで、免疫力が高まり、活力や精力が増すのではないかと思います。(^^;
 
閑話休題。Wa☆Daフォトギャラリーも皆様のお陰でビッグサイトに育って参りました。本日、満61歳の誕生日を無事に迎えることができましたが、気力・体力は若者のつもりでいます。これからも多くの愛読者のご期待に添えるよう、更にコンテンツを充実してゆきたいと思っております。
 
事前の打ち合わせの件、万障繰り合わせの上出席させていただきますので、宜しくお願いします。有り難うございました。
2008年3月5日(水)晴  小池淳二    様より  感動写真集/小池淳二

明石海峡の海難事故について 今日3月5日の午後3時頃、明石海峡の大橋の東で3隻の船舶の衝突事故が発生しました。普通であれば私の海峡沿いの散歩の時間帯ですが、今日は近所の家の新築後のご披露の招待を受けており、今月は初めて散歩を中止しておりました。帰宅後にニュースで初めて知りました。今回の海難は3隻の船の衝突ですが、死者・行方不明者が4名も発生しており、大海難です。私のいる明石側からは今回の現場は遠くて見えなかったかもしれませんが、海峡の混雑状況は肌で感じておりました。添付の写真は今年2月24日に見た大橋付近の写真です。もっと混雑した場面も見ております。フィリピン船員の行方不明の方々のご無事を祈るばかりですが、それも現状を考えると空しい気持ちです。以上、お知らせまで。

船舶交通の輻輳する明石海峡 2008.03.05

船舶交通の輻輳する明石海峡 2008.03.05

お早うございます。お便りと明石海峡の写真、有り難うございました。新聞、テレビが全国的に報道している海難ですね。三重海難は、とても珍しいですね。大阪マーチス(大阪湾海上交通センター)が事前に危険を察知し、呼びかけたようですが応答が無かったとのこと、折角の海難防止システムが船舶側の不備で役立たなかったのは残念です。有り難うございました。
2008年3月4日(火)晴  星野幸男  様より

最新版のDVD版Wa☆Daフォトギャラリー 昨日、昼過ぎに『最新版のDVD版Wa☆Daフォトギャラリー』が到着しました。和田様の作品が栃堀の宝物です。本当に感謝しています。ありがとうございます。栃堀の仲間らと分かち合って大切に致します。

昨日は三男が学校から帰るのを待って店を早閉めして 妻と二男、三男と私でちょと浦佐に行きました。私と二男の智が裸押合いに参加してきました。智君はこれで3年連続の参加となり 私は一昨年に続いての参加です。今年も智君が金杯を取ったので帰りが遅くなりました。

『栃堀では守門岳を守門山と呼んでいたのでしょうか。』 石黒さんの書き物には 栃堀御鎮座守門山大神奉斎とあり 守門山麓のと栃堀紹介があります。また連山の各岳を現す際は守門岳大岳、守門岳青雲とあります。たぶんですが栃堀では大岳、青雲、袴岳を総称信仰していたので守門山と書いていたと思います。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。浦佐の裸押合大祭に参加され、お子様が金杯を取られたとのこと、おめでとうございます。浦佐が褌からハンダコ(半股引)になったのは、いつの頃でしょうか。各地の裸祭りを見ていると、明治維新以後、革命政権による文明開化政策で、褌一丁の裸が野蛮だとして、半纏を着たり、ハンダコになったりしているのですが、浦佐もそのときに変質したのでしょうか。そうだとすれば、とても残念なことですね。有名な博多山笠もかつては褌一丁でしたが、明治政府の悪政で水法被を着用するようになったといいます。

守門山の件、詳しく調べて頂き、光栄です。早速、解説を改訂しましたので、ご覧下さい。
http://wadaphoto.jp/maturi/totibori1.htm 
これで、作品の推敲は終えたいと思います。既にDVD版Wa☆Daフォトギャラリーが到着したということですが、肝心の「栃堀裸押合大祭」を改訂してしまいましたので、最終版の「栃堀裸押合大祭」と最新のお便りが収録された最新版を保存版として後日お送りします。到着後、お手元のDVD版は廃棄して下さい。宜しくお願いします。有り難うございました。
 
今ほどページを見せて頂きました。栃堀における守門山信仰への願いや祈り思いなど今現在よりもいにしえより辿ってきた栃堀を見せて頂く想いでした。本当にありがとうございます。

浦佐の裸押合い大祭ですが現在の形(ハンダコ)なった思惑も色々あるとは思いますが、 現状での姿で受け継がれてきた伝統もあります。これから来年の裸押合い大祭に向けて満30歳までの多聞青年団が毘沙門天の伝統的裸押合大祭を行うため1年間を掛けて準備をしていきます。30歳を過ぎると実行委員から離れて受け継がれていくのですからすごい祭りだと思います。毎年OB会ができます。浦佐までは車で1時間ちょいの距離です。これからも仲良くふる里の祭りを盛り上げていきたいと思います。

和田様 これからもよろしく御指導をお願いします。
 
お便り有り難うございました。浦佐の裸押合大祭は、規模が大きく、盛大な祭りですね。褌がハンダコに変わったからと云って地元の方にとっては愛着のある祭りですので、悪く云うつもりはありません。現在のままで、末永く続けていかれることでしょう。私にとっては日本古来の祭りが変質していくことに悲しみを覚えますが、個人的なメンタリティの問題かも知れません。(^^; 
 
祭り主催者によっては、部外の批判をけしからんとばかり、憤慨される方も多々おられる一方で、部外からの批判を提言と受け取り、よりよい祭りにしようとされる方もおられます。お国柄でしょうか、人それぞれですね。私は思ったことを直ぐに話してしまうので、うるさいと取られることも多々ありますが、全国の祭りを見てきている立場から、耳を傾けていただける方が一人でもおられると嬉しく思います。有り難うございました。
 
私が浦佐の青年団の方とつながりを持って7〜8年になります。規模や地域は違っても同じ裸押合い大祭のふる里として盛り上げたい気持ちは一緒です。

浦佐の若者が栃堀の裸祭りに参加するとほのぼのとした田舎らしい温かさと新鮮さを感じるようです。その新鮮さを感じるところが下帯一枚のところらしいです。身が引き締まる想いなのかもしれません。栃堀の裸祭りで何かを感じてくれています。

『部外からの批判を提言と受け取り、よりよい祭りにしようとされる方もおられます。』 『全国の祭りを見てきている立場から、耳を傾けていただける方が一人でもおられると嬉しく思います。有り難うございました。』

和田様のお言葉は祭りでも自然のことでも店のことでも同じことが言えると私は思います。とにかく井の中の蛙状態です。周りの人からのアドバイスがないと私は進歩が無いと思います。常に当たり前の中にいるとよりよい方向には向えないです。

豊か過ぎるほどの自然の中に居てもごく当たり前のことで終わります。とにかく栃堀は若いみんなが模索しています。周りからの沢山の意見やアドバイスを必要としています。和田様の思った率直な御意見や提言を栃堀のためにお願いします。また話が長くなってすみませんが今後共よろしくお願いします。
                                          栃堀 ドライブイン刈谷田 星野幸男
 
おはようございます。ハンダコから褌に締め替えて栃堀の裸押合大祭に参加した浦佐の若者が田舎らしい温かさと新鮮さを感じたとの感想は、我が意を得たりとの思いです。(^^; 褌の良さを体感できるのも、裸祭りの良いところですね。
 
栃堀の皆さんは、まとまりが良いだけでなく、光ケーブルが敷設されるや直ぐにホームページをつくり、地元文化を発信されるなど、新しい潮流に素早く対応されていますね。温故知新という私の好きな言葉がありますが、よく言えば知的好奇心、悪く云えば野次馬根性が旺盛な人を尊敬します。
 
夕べ、グーグル Google で「栃堀裸押合大祭」を検索すると、350件中、栃堀裸押合大祭(雪灯籠)【和田フォト】がトップに表示されました。2番が山本直紀さんの「とちおのたからもの」でした。「栃堀」で検索すると8,860件中5番目、「裸押合大祭」だと4,150件中8番目で、いずれも最初のページに表示されるので、とても嬉しく思います。
 
今朝、「栃堀裸押合大祭」の最終改訂版を含むDVD版Wa☆Daフォトギャラリーをお送りしました。明日か明後日にはお手元に届くと思います。有り難うございました。
 
栃堀のインターネット関係者は全員でWa☆Daフォトギャラリーを宣伝すると共に応援しています。
少しでも多くの方から栃堀の裸押合い大祭の和田様ページを借りて栃堀を知って頂きたく願っています。多くの方々から関心を持って頂ければ村人の励みにもなりますし特に若い者の力になると思っています。勝手な言い方ですみません。

過疎化の進む栃堀の方向性を見つけていきたいと常に思っています。今のままではいかん !!とみんなが思っています。和田様の御陰で全国の方々へ栃堀を発信して頂けて本当にうれしく思っています。

また、「栃堀裸押合大祭」の最終改訂版を含むDVD版Wa☆Daフォトギャラリーを送って頂いたそうで厚く御礼申し上げます。和田様 無理をなさらずお体をいたわり末永く活躍頂けることを御願い致します。Wa☆Daフォトギャラリー ファンの一人として応援しています。 3/6

ここのとこ小宴会のお客さんへ親父さんが雪を除けてアサズキのサービスが始まりました。生味噌を添えて早目の春を味わってもらっています。フキノトウも多くは出せませんがお客さんの希望があれば天ぷらを出し始めました。春がすぐ其処まできています。

最新版のDVD版Wa☆Daフォトギャラリー が本日届きました。とても楽しみに待っていました。栃堀の宝物としてみんなで大切にします。

ハピバースディー トゥ ・ ユー 和田様  お誕生日おめでとうございます。私の理想であります男のロマンを求め続けてください。一ファンとしていつも応援しています。栃堀の仲間内でも和田様のこれからの活動を楽しみにしています。今後共よろしく御願いします。 3/7
2008年3月2日(日)晴  中沢 滋  様より

Re: 「蘇民祭セクハラ・ポスター騒動」の結末! 今晩は、『栃尾よもやまブログ』の中沢です。先日は「蘇民祭セクハラ・ポスター騒動」に関するご連絡ありがとうご ざいました。さっそく他の記事とともに拝見。『よもやまブログ』で紹介させていただきました。

http://tochionews.blog79.fc2.com/blog-entry-279.html

なお、栃堀の山本さんと星野さんからは、和田さまの DVD が届いたとの連絡を受けており、明日みせてもらいに行く予定になっています。いろいろご配慮いただき感謝しております。
 
今晩は。お便り有り難うございました。ブログに紹介記事を書いて頂き、光栄です。DVDが無事届いたようですね。お暇なとき、皆さんでお楽しみ下さい。有り難うございました。
2008年3月2日(日)晴  PG  様より  褌のお便り

はじめまして 和田様、はじめまして。大阪のPGと申します。貴殿のHPを拝見し、充実した内容に感動しました。特に「ふんどし談義」のコンテンツは、様々なエピソードが盛り込まれており、とても興味深いものでした。まだまだ続編(?)をやってもらいたいぐらいです。

私も褌が好きで、かつ、自他共に認める「相撲廻しマニア」です。現在、58歳ですが、10年ほど前から相撲の稽古を行っています。
最初はただの「相撲のユニフォーム」程度にしか考えていなかったのですが、転んだときに腰まわりを守る・自分の廻しの上に相手の廻しを乗せて吊り上げる、など、じつは非常に機能性に富んだ「道具」であると気づいてからは、もっと廻しについて知りたくなりました。生地の違いを知るために色々な廻しを入手したり譲ってもらい、効果的な締め方を研究するうちに、とうとう一人で締められるぐらいにまでなりました。譲ってもらったものには赤色の廻しもあり、還暦にはこれを締めて稽古したいと思っております。

また、夜寝るときも私は薄い生地の廻し、又は、博多山笠の締め込みを締めます。数年前から朝目覚めたときに腰の痛みを感じるようになり、何か「腰枕」になるようなものはないかと思ったときに廻しを締めてみたら案外快適だったので手放せなくなりました。就寝前に廻しを締めていると女房からは「今から一人で裸祭りか?」と茶化されます。そのおかげか男性機能も快復し(尻の食い込みが効果的だと聞いたことがあります)、女房も喜んでおります(苦笑)。

一人で勝手に書き連ねて参りましたが、これからも褌と廻しにこだわった写真を楽しみにしております。

追記:蘇民祭における報道で気になった点がひとつ。「下帯」という表現が、各社申し合わせたかのように乱発されていましたね。せっかく「ふんどし」が世間一般に浸透してきたと思っていたので、少々残念です。
 
今晩は。お便り有り難うございました。長文の感想文、楽しく拝読しました。久しぶりの褌談義ですね。最近の褌ブームは嬉しく思いますが、ホットな話題は、何と言っても蘇民祭のセクハラ・ポスター騒動ですね。祭りも終わって蘇民祭フィーバーもやっと下火になりましたが、素っ裸の男性に褌をさせようとした警察の介入が失敗したという結末、これも褌談義に花を添えるものとして、「ふんどし談義1/2」 http://wadaphoto.jp/maturi/japan15.htm に追加しましたので、ご覧下さい。(^^; 

黒石寺では、蘇民祭用の褌を販売していますが、私は蘇民褌と勝手に名付けています。しかし、商品には下帯という表示になっているのが残念でなりません。報道各社のレポーターはそれを見て下帯と言ったのかも知れません。地元の青年部は「ふんどし」と言っているのに、「したおび」としたのは、上品に表現しようとしたものと思いますが、立派な歴史ある表現がありますので、「黒石寺蘇民祭」の作品では、「ふんどし」と呼称するよう提言しています。

TBSのサンデー・ジャポンの記者が褌一本で蘇民祭に参加し、体験レポートが放映されましたが、スタジオの司会者やコメンテーターを含め、みんな当然のように「ふんどし」を連発し、スタジオの女性達も褌姿を絶賛していました。当たり前のことを喜ばなければならないのが残念ですが、徐々に正しい「ふんどし」という用語が復権しつつあることは、間違いありません。

ところで、「相撲まわし」が大好きということですが、褌の中でも特殊なものですから、とても珍しい趣味だと思います。奥様からも認知されているということですので、誰憚らず楽しまれておられ、幸せなご様子、嬉しく思います。腰痛がなくなれば、一石二鳥ですね。褌の新しい効用として紹介できるかもしれませんね。有り難うございました。
2008年3月1日(土)晴  山本直紀  様より

Re: CD感謝!/和田 和田 様 連絡ありがとうございました。写真の差し替え確認いたしました。いっそう愛着の持てるページになりました。ようやくDVDのコピーが終了したので、明日にでも皆さんにお配りしたいと思います。レーベルを勝手に印刷しちゃいました。

栃堀裸押合大祭写真集のレーベル

栃堀裸押合大祭写真集のレーベル

おはようございます。お便り有り難うございました。綺麗なラベルを作成いただき、光栄です。星野さんにDVD版Wa☆Daフォトギャラリーをお送りしましたので、internet環境にない方々にも楽しんでいただけるものと思いますので、よろしくお願いします。有り難うございました。
2008年3月1日(土)晴  星野幸男  様より

Re: CD感謝!/和田 今ほど押合いページを見せて頂きました。栃尾の町と守門山が写っていた原版はちょっと暗く寂しい感じでしたが 差し替えの写真は鮮やかな明るい感じがして良かったでした。佐藤さんも和田さんから使用して頂いて喜んでいると思います。佐藤さんにも和田さんからのメールをお知らせしました。
 
おはようございます。佐藤さんの三枚の写真で、守門岳と栃堀との関わり合いや、巣守神社の守門大明神が生きてきました。有り難うございました。

昨日、DVD版Wa☆Daフォトギャラリーをお送りしました。このディスクは、一般的に出回っている4.7GBのDVDディスクではなく、片面二層の8.5GBのものです。DLという表示のあるDVDディスクですので、メディアを購入してコピーするときには注意して下さい。二層なので、コピーには通常のものより時間がかかります。

ディスクをドライブに挿入すると自動的にインターネット・エクスプローラが立ち上がり、トップページが表示されます。自動的に起動しないときは、ドライブの自動起動機能をオフにしているからです。そのときは、エクスプローラで挿入したドライブを表示させ、ルート・ディレクトリにあるindex.htm をクリックすると、起動します。ご希望の方に配付して頂ければ幸いです。
 
御丁寧な連絡とアドバイスを頂き感謝致します。山本さんへ送って頂いた原版 初めはちょっと手こずったそうですが
今日DVDを分けて頂きました。重ね重ね御礼申し上げます。今後ともよろしくお願いします。なお、『DVD版Wa☆Daフォトギャラリー』到着しましたら改めてお知らせ致します。
2008年3月1日(土)晴  佐藤義一  様より

見慣れた風景感激☆義一 この度は、素晴らしい画像をネットで紹介していただきありがとうございます。夕方の午後3時頃から斜光にならないと刈谷田川と守門岳のコントラストがうまくいかないポイントです。偶然かもしれませんが、地域は長岡市赤谷、地元では【恋の和田】と云う所からの山岳と雪の河原です。雪の間からのススキの茶色も一役かっています。故郷が栃尾の人には、誰にも分かる風景です。(*^-^*)感激です。感謝します。 ☆義一☆
 
刈谷田川かりやたがわ

守門岳すもんだけ

刈谷田川と守門岳

拡大写真(1200X1600)389KB 写真提供:星野幸男 撮影:佐藤義一
おはようございます。お便り有り難うございました。佐藤さんの素晴らしい写真のお陰で、守門岳と栃堀との関連性が良く分かり、巣守神社の神額に書かれた「正一位守門大明神」の信仰、上杉謙信の毘沙門天の奉納と裸押合祭の開始という一連の流れが映像化できました。心より御礼申し上げます。

素晴らしい写真の腕前ですね。これからもロマンと感動溢れる写真を沢山切り取って下さい。有り難うございました。
2008年3月1日(土)晴  S. N.  様より

アラブの間の写真使用について 初めまして、名古屋にてアマチュアマンドリン合奏団で団長のS. N.と申します 早速ですが、和田様のフォトギャラリーで アランフェス宮殿のアラブの間(南光 優様撮影)の写真を見させていただきました。大変綺麗な写真ですので、勝手ながら演奏会ちらし用のバック写真で“アラブの間”の使用させていただいてもよろしいでしょうか?

ご連絡・指示等お聞かせいただければと思います 何卒よろしくお願いします
 
お便り有り難うございました。アランフェス宮殿のアラブの間の写真を演奏会のちらしに使用したいとの件、了解しました。「提供:Wa☆Daフォトギャラリー」「撮影:南光優」とキャプションを挿入して下さい。

以上、宜しくお願いします。有り難うございました。
 
ありがとうございます 記載させていただいて、使用させていただきます よろしくお願いします
2008年2月29日(金)晴  山本直紀  様より

DVD到着しました 本日待ちに待ったDVDが届いていました。早速拝見しましたが、ボリュームの多さにびっくりです。やっぱり簡単(?)にあれだけの写真が撮れているわけではないとあらためて感心しました。私たちはテクニックも無い上に、枚数もケチってしまいますからね。

これから早速待ち望んでいる皆さんの分のコピーを始めます。写真の差し替えについては私のほうから声をかけておきながらお役に立てなかったことをお詫びするとともに早速の対応を頂きありがとうございました。やっぱり、守門は栃尾から見たほうが美しいと手前味噌ながら思ってしまいます。最初の公開の段階で和田様は長岡からの守門を意識して撮ったものと思っていたのですがそうではなかったようですね。

「Wa☆Daフォトギャラリー」については昨年末よりやっと当地でも光ファイバーによるブロードバンドが提供になったため、十分に楽しませていただきました。もし、入り用な場合はあらためてお願いいたします。このたびは本当にありがとうございました。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。本来なら良く写っているものを抜粋してお送りすれば良いのですが、大変な作業なので、原画全てを焼いています。お手数をおかけしますが、皆さん、関心のある画像はそれぞれ違うと思いますので、時間をかけて選んで頂ければ嬉しいです。

和田式撮影術は、手持フルオートの下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式です。数十枚に1枚当たれば満足です。(^^; 今、メモリーが安くなり、4ギガのCF(コンパクトフラッシュ)で1000万画素の画像が1800枚撮影できます。撮影後、DVDに保存すれば、繰り返し使えますので、デジカメは省資源で、環境に優しい写真機です。(フィルムは写せば写すほど金がかかり、資源を浪費し、廃棄するのに処理費や環境負荷がかかります。)

長岡市郊外からの守門岳はバスから見て際だった山だったので撮影したもので、あとで佐藤さんの写真を見て守門岳と分かりました。それだけ突出した名山ですね。有り難うございました。
2008年2月29日(金)晴  星野幸男  様より

Re: DVD送ります/和田 守門山の神々の話をお知らせします。今は亡き巣守神社三条講中の石黒さん(82)が書き残してくれた資料より
信仰の守門山 巣守神社御斎神  巣守大神(六神)
主斎神は(タケハヤスサノオノミコト)天照大御神の弟神
      (ミズハノメノオオカミ)   水の神
      (オオヤマヅミノオオカミ) 山ノ神
      (タカクラジノミコト)    天の香具山の大神 弥彦の神と同神
      (カリヤダヒメノミコト)   大岳御鎮座
      (オオアナムチノオオカミ)大国主大神

今では越後一ノ宮と言えば弥彦神社ですが 明治維新前までは弥彦神社の宮司さんが供を連れて毎春、守門山の麓の栃堀に巣守の大神を参拝に来ていたそうです。現在の巣守神社の御鎮座の御神名(県神社庁に届けて記載されている)は二神
   (タカクラジノミコト)    天の香具山の大神
   (カリヤダヒメノミコト)   大岳御鎮座・・・・刈谷田川を司り給う神
*上古は御斎神名を口にしなかったもので巣守神社として奉っている神々を県の申請書に対しても絶封尊厳視していたようです。これが抑抑後代に於ける祭神不明の一大原因になったと思われる。ちょっと細かに書き出しましたが 守門山は神々が御鎮座する信仰の山です。

今後、村の人に伝わってない石黒さんの残してくれた資料を解りやすく要約して栃堀に残していきたいと思っています。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。守門岳の信仰について、詳しい資料をお送りいただき、光栄です。栃堀では守門岳を守門山と呼んでいたのでしょうか。お知らせ頂いた内容を取捨選択して「栃堀裸押合大祭」の解説に繁栄させていただきましたので、ご確認下さい。 http://wadaphoto.jp/maturi/totibori1.htm

故人が保持していた貴重な情報や記録が分散し、やがて忘れ去られてしまうと取り返しの付かないことになります。資料化して記録保存されるとのこと、とても大切な事業だと思います。仲間の皆さんと共に共同作業で昔の文献のほか、写真なども収集されて出版するだけでなく、全てをデジカメで撮影して電子化し、永久保存すると良いと思います。アナログ記録は、保存状況が悪いと、いずれ、廃れてしまいます。

おことわり

 私宛の e-mail をこのページに掲載することについては、お便りをお出しいただいた方々に事前のご了解をいただいていませんが、ホームページを通じて多くの方々と素晴らしい出会いや交流が生まれたことをお伝えしたいために、問題のない方法で掲載させていただいています。 もし問題の箇所があればお知らせ下さい。直ちに訂正させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
Although I have no prior authorization of the sender to show his e-mail in this page, I intentionally show it here in a manner of no problem so that I can appeal wonderful encounter and exchange has occurred through this web-sight. Please inform me if you have any problem. I will correct immediately according to your request. Please best regards. Thank you.   Yoshio WADA
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2008 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール