ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー

2006年10月21日改訂

今 日

昨 日

♪埴生の宿メドレー

拡大写真(1600x850)143KB

 

2006年10月21日開設

南氷洋で鯨を追うキャッチャーボート

写真:松本浩文

南氷洋で鯨を追うキャッチャーボー

読者の投稿写真集
No.2

2004.01.01 - 06.28

  No.1

No.2

No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9

No.10

No.11

No.12

No.13 No.14 No.15
2004年6月20日(日)  ちばあきお  様より
Re:秘伝を伝授! 和田さん、今晩は。今日は岡山県笠岡市でおしぐらんごが行われました。今回初めて行きました。その画像を添付します。見て頂けたら幸甚です。内容については、私よりよくご存知のようなので割愛させて頂きます。今日は暑くて暑くて日焼けしてしまいました。
写真もカンカン照り中で撮った為かなにかしっくりこないものばかりでした。写真は簡単のようでも難しいですね。またこのカメラで撮るのも最後かなーと思いながら撮り切ってきました。

おしぐらんご

毎年、金浦湾で行われるおしぐらんこは、源氏と平家に分かれて和船でスピードを競い合う。

おしくらんご

拡大写真(1280x773)234KB

さてカメラの件ですが本日買ってきました。以下にその品を記します。
1)タムロンの望遠ズーム、AF28-300mm
2)広告の品でD70(ボディー)+レンズ(18-70mm)
  レンズはニコンの純正です。
3)CFカード1GB×1枚(High-Speed,LEXAR CFB1GB-40-380)
4)電池予備1個 (EN-EL3 ニコン)
5)DHGレンズプロテクト(常時装着用)2枚、62mmと67mmです。
あと頭が痛いのは記録メディアのことです。和田さんが云われる「SDピクチャーカードとCFアダプターですが、大事なことは同じメーカーのものを購入することです。メーカーが違うと、もし作動不良があったとき、たらい回しにされるのが落ちです。同じメーカーだと、面子をかけて調べてくれますし、正常なものに取り替えてもくれます。安いからといって無定見に買うのは良くありません。私の苦い経験です。これは何にでもいえることですが・・・。」とありますが、同じメーカーのものと云われていますよね。今日、CFアダプタはオリンパスのものしかありませんと店員に云われました。
 http://olympus-imaging.jp/jp/imsg/LineUp/Digicamera/Peri/Media/Macf10/
店員にXDピクチャーカードはオリンパスと富士しか使っていないので、ニコンやキャノンはオリンパスのアダプタを使用してXDピクチャーカードで撮影した場合、撮れるかどうなるか保証しないとのことを云われました。もしそのとき撮れたとしてもいつ作動不良になるかなんともいえないとも。家電量販店にも行ってみましたが同じ事を言われました。師匠が云われておられることと同じですね。
同じメーカー(ニコン)のアダプタとニコンのXDピクチャーカードは存在しないので、これは選択から除外してもOKでしょう?私が持っているXDピクチャーカードも富士フイルムだしね。
そこでポータブルのストレージも検討してみました。しかし高価です。EPSONのPhoto Pc player(P-1000)10GBですが65.000円です。カメラ店ではこれしか今のところないと云いきられました。もっと低価格のものがないか家電量販店にも行きましたが、それに代わるような小型のポータブルHDはオリンパスのものがありましたが、これもニコンとはどうなるか保証できないと云われました。MDに記録するものもあるようですが1GBのものがまだ出ていないとのことも云っていました。
私が買ってきたCFカードは45.000円位です。これをもう一枚追加すると倍となりますが仕方ないかなーとも考えています。別なパソコンショップにも行きましたがそこではCFカードで1GBで29.000円がありました。これはIOデータとかいうメーカーで高速処理用です。しかしこれもカメラ店にもう一度いって聞いたらあまり奨めないとのことでした。
まあCFカードはすぐ手に入るのでゆっくり考えてみます。(⌒‐⌒) 以上のようなことで長くなりましたが一眼レフカメラ、師匠のお蔭でようやく手にすることができました。(⌒‐⌒) これで博多山笠も大丈夫でしょう。(⌒‐⌒) 本当に私如きに身に余るアドバイス、厚くお礼申し上げます。有り難うございました!!

おしくらんごの写真、有り難うございました。台風来襲で、東京は風が強く、案じていましたが、無事に行事が行われたようですね。お送りいただいた写真、本当に良く撮れていますね。1隻が四丁櫓ですね。懐かしい映像です。

期待の世界のニコン!一眼レフデジカメは、在庫があり、予約なしに購入できたのですね。おめでとうございます! 最新鋭の一眼レフデジカメ・D70、羨ましく思います。これで博多山笠を思い切り撮れますね。

さて、CFアダプターですが、困りましたね。とりあえずは、私の持っているオリンパス製のものを1個だけ購入し、試すという方法があります。でも上手くいかなかったらアダプターは捨てるしかありません。もったいないかも・・・。1ギガの高速CFカードを買われたので、700枚は撮れますが、それ以上は不安ですね。しかし、ポータブル・ストレージを買えば、コードレスで現場でハードディスクに送れますから、その方が良いかも知れません。

というのは、ポータブル・ストレージは、ソニーから安価で高性能のものが6月18日に新発売されました。容量40ギガで何と激安の3万円です。量販店で予約すれば入手できると思います。私が今買うなら、絶対これですね!

 http://www.jp.sonystyle.com/Company/Press/040525.html
 http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/05/25/649746-000.html

2004年6月16日(水)   松本浩文  様より

海上自衛隊のUS-1A
(2004年6月14日)

発展を遂げる大連の夜景(2004年6月初旬)

拡大写真(1200x635)152KB

こんにちは。蒸し暑い日が続いていますが、如何お過ごしですか?最近は荷が重い(?)ためか、勤務を終え帰宅すると自宅で休養する日が続いております。
「ラ・マンチャの風車」は綺麗に撮影されていますね。風車のつっかえ棒のお話は興味深く拝見させてもらいました。日本ではご指摘の様に松本幸四郎のミュージカルが有名ですね。横尾さんはdigitalをお使いでしょうか?ちょっと気になりました。
三社祭、学生時代に何度か浅草には行きましたので懐かしく拝見しました。人混みの中でこのような撮影をするには、大変なご苦労があったと推察しております。
その一枚一枚から和田さんの心意気や思い、それで私は仕事の疲れを和田さんのサイトで癒されているのだと改めて気づく事ができました。
大庭さんの作品、有難うございました。近くに大庭さんの様な活動的な方が居られる事、嬉しく思います。ふと拝見して数年前の事を思い出していました。
それは博多からスタートする「アリランレース」というヨットレース参加のため、クルーザーをオールナイトで廻航した際、玄界灘で大時化に遭遇したのです。気象を甘くみていました。強風とウネリ、雨と最悪の状態となった時、ふと大島を確認できた時、ホッとしたのを鮮明に覚えています。
その後、セールをリーフし、夜が明けるまでクローズホールドで踏ん張り難を逃れましたが、神を感じた瞬間でもありました。あの状態になると人間は無力で神に祈る気持ちが湧いてくるものだと痛感しました。
大森さんの寄稿文も興味深く拝読しました。「コーストガードの飛行艇」がありましたので、今月14日に撮影した日本が世界に誇る飛行艇「US-1A」を添付します。それではまた。

お早うございます。お便り、それに飛行艇の素晴らしい写真、有り難うございました。横尾さんのカメラは詳しいことは分かりませんが、二台お持ちで、使い分けておられるようです。

アリランレースは、厳原のアリラン祭りの一環で行われるレースですね。厳原在住の和尚さんが熱心にやっておられると聞いていましたが、今もご健在でしょうか。

大時化に遭い、大自然に対して人間が如何に無力であるかを知ったとき、神を感じたとのこと、よく分かります。私も門司のくにさき船長時代、台風14号で遊漁船や韓国漁船が大量に遭難し、捜索・救助活動に従事したことがありますが、大波で回頭するのに危険を感じました。回頭しないと捜索海域からはみ出てしまいます。航海長の操船を私が代わり、何とか回頭して捜索活動を続けました。

そのとき大自然の猛威に人間が如何に無力な存在であるかを思い知りました。乗組員が無言で私の顔を注視していたので、冷静さを装っていましたが、心中は、横波を食らって横転という最悪の事態を想定し、緊張していました。

アメリカのコーストガードが登場するパーフェクト・ストームという映画をご覧になりましたか。私はDVDを購入しているのですが、大時化の中で漁船が遭難し、縦に転覆するというすさましい映像があります。CGだからこそ描ける映画ですね。そのときUSCGカッター(コーストガードの巡視船)とヘリコプターが捜索・救助活動を行うのですが、大変難渋します。大時化の中で必死に操船する巡視船を見ながら、自分の姿を重ねていました。シーマン必見の、神の存在を感じる映画です。

司馬遼太郎の菜の花の沖では、高田屋嘉兵衛の乗った北前船が瀬戸内海から関門海峡を通り、日本海に入るときに、かしき(最下層の飯炊き担当の若い乗組員)を褌一丁でふなべりを廻らせ、角島に向かって祈る風習が描かれていますが、彼らこそ、死と直面することが多々あり、神の存在を身近に感じていたのでしょうね。恐怖の余り、かしきのふぐりの玉があがっているので、褌に手を入れてそれを下げてやるというシーンが印象的でした。私も恐怖を感じたとき、玉があがっているのを実感したことがあります。人間の生理なのでしょう。
 

長文のメール、大変興味深く拝読しました。パーフェクト・ストームは映画館・自宅でDVDと私も何度か観ました。真実を元に作られているので本も書店で販売されていますが、映画でも自然の脅威がひしひしと伝わってきました。
「菜の花の沖」は我が家にも六巻揃っています。ご指摘の箇所は北前船が日本海に入る際に行なう儀式でしたね。当然、風任せでしょうから神に祈る気持ちは尚更だったと思います。
今年、日露戦争から100年だそうですが、「坂の上の雲」も興味深く読みました。秋山好古の弟、秋山真之は戦略を考え過ぎて、部屋に行くと目を開けて寝ていた。というエピソードを読んだことがあります。後の話では、「一か八か」神にも祈る場面があったそうです。やはり究極になると、そういった気持ちが湧いてくるのでしょう。
ところで和田さんは、東大阪市にある司馬遼太郎記念館に行かれたことはありますか?私は開館三ヶ月後に行きましたが一見の価値はあると思います。記念館に勤務している人はボランティアの人が多く、司馬ファンの層の厚さを感じました。設計は安藤忠雄だったと記憶しています。

角島に架かる橋

角島に架かる橋

拡大写真(800x600)84KB

角島ですが、2002年10月に北朝鮮の貨物船が座礁し、豊浦郡が往生していました。今は島に橋が架かり交通の便も良くなりました。この地域は故、安部晋太郎さんの故郷でもあり、無料で一番長い橋が架かったのも安部さんのご尽力があっての事だと思います。
島には今年の初め、両親・家族揃ってドライブに行ってきました。橋が架かる前は特牛(こっとい)港からフェリーが出ており、自転車を積んで一周した経験がありますが、その時から比べると島も一気に発展し観光客向けの島になってしまい寂しさを感じてしまいました。その時の写真がありますので添付します。
 
今日は。お便り有り難うございました。また、角島(つのしま)の夢の架け橋が完成した写真、興味深く拝見しました。神の島も橋が架かってしまえば、観光化され、俗化してしまうのでしょうね。

私も「坂の上の雲」を以前読みました。主人公が松山の市民プールで泳いでいると、陸軍の軍人が素っ裸で泳ぎ、婦女子から顰蹙を買っているのを見て、褌をつけて泳ぐよう注意したところ、喧嘩となったシーンがありました。

先日、海外在住の方とのやりとりのなかで、その国に進駐してきた日本軍人が素っ裸で泳ぐので、地元民から顰蹙を買ったという話を聞き、坂の上の雲の話を思い出しました。

司馬遼太郎記念館には、神戸にいたとき、行く直前で駄目になり、行っていません。今度大阪に出張したら行ってみたいと思います。
2004年6月14日(月)  藤村恒人  様より  写真集 生きる  全日本写真連盟会員

加賀鳶の梯子乗り 1

加賀鳶の梯子乗り1

拡大写真(835x575)87KB

今晩はいつも有難う御座います インドからの写真紹介 拝見してます
昨日遅く金沢から帰り今疲れピークですので詳しいことは後で勘弁ください 金沢百万石祭りに行って来ました
11日はどしゃ降り12日は朝から雨午後曇り 見物客多く大変苦労しました 祭りの花加賀鳶添付しました笑見いただければ嬉しいです。
百枚ほど撮って来ました、ぼつぼつホームにアップします、有難う御座いました。

加賀鳶の梯子乗り 2

加賀鳶の梯子乗り 2

(824x608)100KB

今晩は。金沢百万石祭り、お疲れ様でした。素晴らしい加賀鳶の写真、有り難うございました。早速紹介させていただきます。加賀鳶は、正月の出初め式でも、褌一丁で梯子乗りを披露するので有名ですね。私もいつか行きたいと思っています。有り難うございました。

2004年6月7日(月)  aki-chi  様より

発展を遂げる大連の夜景
(2004年6月初旬)

発展を遂げる大連の夜景(2004年6月初旬)

拡大写真(1280x960)118KB

感動写真集の件 昨日遅く帰国しました。週末のつかの間の休みを利用して、駆け足で万里の長城(八達嶺)等の観光地を廻ってきました。観光というよりもカメラのファインダーをのぞいていた時間が殆どのような気がしています。それでも全部で450枚くらい大連と北京の写真を撮ったでしょうか。ここに数枚ですが和田さんに見て頂けたら幸甚です。
さて感動写真集の件ですが写真はCDで送ります。たぶん明日かあさってには発送出来ると思います。CDですので枚数はかなり多目になっています。(本当にに多目ですのであしからず!)そこでご迷惑かもしれませんが和田さんの方で使えそうなものをピックアップして絞り込んで頂けたらと思っています。残念ながら素人の私には深く掘り下げて写真を選ぶ目を持ち合わせていません。プロの師匠にお願い申し上げます。
また個々の写真の簡単な説明とその他の文面は別途メールで送付します。(現在作成中ですので今しばらく待ってください)(今週はフィットネスクラブに寄らず直行で家に帰る日が続くと思います)白い風車の写真集、見事です!その美しさに度肝を抜かれました。
CDが届く頃に残る文面が送れたらと思っているんですがそれで宜しいでしょうか?

今晩は。お帰りなさい! 無事帰国されてまずはご苦労さまでした。早速、写真をお送り頂き、見せて頂きましたが、とても良く撮れていますね。特に、大連の夜景は素晴らしいですね。経済発展を遂げている中国の力を感じる一枚です。早速紹介させて頂きます。

感動写真集は、週末に「ラ・マンチャの風車」を仕上げました。次はいよいよaki-chi さんの番ですね。CDをお送りいただければ幸いです。私の方で選ばせて頂き、良い作品に仕上げたいと思います。解説の方は、メールでお送り頂けるとのこと、でき次第で結構ですので、お待ちしています。万里長城に立ったaki-chi さんの勇姿もありますので、顔写真はバッチリですね。(^^

現在、私の作品「三社祭2004」を編集中です。人の写真ばかりだと、人の褌で相撲をとっているなどといわれて顰蹙を買いますので、ここでひとつ自作を入れさせて頂きます。その後もaki-chi さんの祭りの作品が続きますが、最近、祭りが途絶えていますので、お祭りファンが喜ぶことと思います。祭りは人気が一桁違います。それほどポピューラーですので、特に裸祭りのaki-chi さんの作品はきっと喜ばれることでしょう。宜しくお願いします。有り難うございました。

神代植物公園の薔薇

神代植物公園の薔薇

拡大写真(706x832)92KB

2004年6月6日(日)  藤村恒人  様より  写真集 生きる  全日本写真連盟会員
Re: ラ・マンチャの風車 和田義男さん今晩はご無沙汰してます 重い三脚や大判カメラを下げて少し爺が欲を出しすぎ腰をいためたのと、4X5カメラを落として壊し新品が届くまで写真を休憩してました。やっと落ち着いたようですので活動始めます。
度々和田さんならではの、数々の重厚な写真の添付恐れ入ります それにつけてもインドの風景写真や路面電車の会の写真どれも味がありますね 路面電車の趣味の会には入会したくなりますね。和田さんは会員ですか? 路面電車の作品に関心ありますね ゆっくり鑑賞させてもらいます。
有難う御座いました お体お気を付けお励みください
愚作ですが神代植物公園の薔薇の花添付させてもらいます、僕は自然が好きで 幹付枝付です。花びらだけの写真は僕は余り撮りませんのですみません

藤村 様 今晩は。お久しぶりです。元気になられて良かったですね。新しいカメラで創作意欲が湧いてこられたようで、力作が期待できますね。

横尾さんのホームページに掲載されている路面電車(トラム)は、横尾さんがお一人で撮影されたものです。外地を車で地球二周近く走り、撮られたもので、その体力といい、執念といい、完全に脱帽です。

所変われば品変わるで、世界のトラムも色々ですね。インドの丹下さんによると、カルカッタのトラムが横尾さんのホームページに掲載されているのですが、今も昔も全く変わらないものが走っているそうです。日本ならとっくに廃車になっているのに、大事に使っているのに感心します。

薔薇の写真、素晴らしいですね。早速、ご紹介させて頂きます。花びらだけよりも全体の写真の方が数倍美しいですね。有り難うございました。

2004年5月23日(日)  aki-chi  様より

祭り屋台 in 姫路

祭り屋台 in 姫路

拡大写真(800x600)148KB

(祝)アクセス40万件 お早うございます。アクセス回数40万件おめでとうござい ます。2000年7月からですからもうすぐ4年ですか。直近では5ヶ月で10万件ですね。この分だと9月下旬頃には50万件いきますね。本当におめでとうございます。さすがというか、当然というか、このようなBigなサイトをいつも羨望の目で拝見させて頂いています。これからも益々御清栄のほど願ってやみません。
話は変わりますが昨日、祭り屋台in姫路に行ってきました。灘地区7つの町々の屋台(重さ2トン)が姫路城に集結し勇壮華麗な練り合わせを繰り広げる色彩豊かな祭りでした。
凄い人出でまるでそこは戦場でした。すぐに足の踏み場も無いくらい人の渦で埋まってしまいました。そしてまさに和田さんの忠告の言葉そのものでした。
「祭りの中に飛び込まないと感動的な写真は撮れない。そのことは非常に危険を伴う」とのことでしたよね。最初は様子が分からず遠く離れた所から行儀よく撮っていましたがこれではダメと思い、祭りの渦の中に飛び込んで行きました。必死でした、もがきました。
屋台のうねりの中で人波に翻弄されて飲まず食わずで気がつけば夕方でした。幸い軽量脚立が間に合い活躍してくれました。祭りでは脚立がないと人の頭しか見えないと言われましたね。本当にそうでした。なければ盲目のひとになっていたでしょう。でもこの逸品には重宝しました。疲れた時にたとえ開脚しなくても腰掛けることが出来て最高でした。(本当に軽くてもう手放すことは出来ません。(⌒‐⌒) )
祭りのような大勢がうごめくなかで写真を撮ることの難しさを今回身をもって痛感しました。そして大変危険であることも・・・・・。屋台に押し切られ将棋倒しに転倒する人等、様々でした。でも何かこのような豪快な祭りに触れて、自分の中に沸々と燻っていたマグマが一気に盛り上がり外に噴出したようです。(血が騒ぐとはこのようなことをいうのでしょうか・・・・)これからもこのようなアイデンティティー観豊かな祭りに挑戦していこうと思っています。この度は祭りに関しての諸々のこと、厚くお礼申し上げます。有り難うございました。

今日は。土曜日から3泊4日で中京方面に旅行してきました。先ほど帰ってきたところです。メールが150通ほど溜まっていました。ウィルスメールが大半で削除するのが大変です。

お陰様で月2万件が定着しました。皆さんのお陰です。これからも更に充実した作品を目指したいと思います。

「祭り屋台in姫路」の素晴らしい写真をお送りいただき、有り難うございました。軽量の脚立を武器に、迫力ある写真が撮れましたね。世界遺産の姫路城を背景に裸男たちに肉薄し、祭りの熱気が伝わってきます。初めてにしてこれだけの迫力ある写真を良く撮られたものだと感心しました。

気がつけば飲まず食わずで夕方になっていたとのこと、私も祭りでは同じように夢中になり、疲れを忘れて汗だくで被写体を追っかけていますが、それが写真にも現れているようです。巨大な屋台の重量感が良く出ています。また、三頭の獅子の写真は躍動感があって素晴らしいと思いました。

2004年5月16日(土)  aki-chi  様より

Re: 浅草・三社祭速報! 和田さんお早うございます。勇壮で迫力のある速報版拝見しました。(感動しました) 神輿に乗る全身刺青だらけの締め込み姿の人たち、一寸恐そうですね。でもその姿が祭りを一層盛り上げているように感じられます。写真でも凄い迫力を感じますから、現地では摩訶激震でしょうね。(それにしても神輿から落ちたりしないのでしょうか?)人々の表情も豊かに撮られていますね。そのなかで拳を握る頑張るお父さんには共感をして拍手を送りたくなりました。

話は変わりますが、葵祭りのバージョンアップ版のタイミングも良かったのではないでしょうか。以前撮った写真を加えてリメンバーさせる粋な計らい、Goodタイミイングでした。このような再アップ版をこれからもみせて頂けたら読者のひとりとしてうれしく思います。

さて残念なことですが今朝の新聞に昨日の葵祭りで馬がカメラマンのフラッシュに驚き手綱を引く人を引きずりながら暴走するという衝撃的な写真が載っていました。主催者側からはフラッシュをたかないでとの注意を促していたとのこと。敏感で繊細な動物ですからいつ何が起こるか分かりません。写真を撮る側のマナーを改めて問いただされた記事でした・・・・。

これからも三社祭のような臨場感あって、奇抜かつ迫力のある写真を拝見したいものです。(よろしくお願い申し上げます)
お早うございます。今日は自宅マンションの消防訓練で、午前中潰れました。青梅消防署から消防車で係官が来て、公民館で講習して頂きました。そのあと、マンションをくまなく巡回したのですが、防火消防設備がちゃんと行き渡っていることに驚きました。そのような設備があるとは知らなかったこともあり、幾ら金をかけてハードを設備しても、住んでいる住民が知らないのでは何もならないと思いました。ソフトが大事だと反省した次第です。

三社祭ですが、例年、この大神輿の一団だけが、浅草神社と浅草寺の境内では裸にならないとの申し合わせに従わず、しかも、危ないので神輿の上に乗らないで下さいとの警備本部のアナウンスを無視して、境内で裸で神輿練りをします。正確には、浅草神社では三社様がいますので法被を羽織っていますが、浅草寺に入ると裸になります。

神輿にあがるのは危ないとはいいますが、播州のけんか祭りのように、神輿の下敷きになって死亡するほどの危険性がないので、注意のアナウンスで終わります。担ぎ棒に乗って景気をつけるのはどこでもやりますので、私はそんなに無茶な行為だとは思いません。神輿にあがらないと、遠くからは頭しか見えず、見栄えがしませんので、どうしても神輿にあがっているグループにカメラが向きます。

入れ墨の人が参加するのは、播州のけんか祭りでもそうですし、祭りにはついて回ります。確かにトラブルもあるようですが、彼らは大口の寄付を出しているようで、それを町内会が受け入れている以上、神輿を担ぐ権利があると思います。警察も現場で駄目だと言いませんので、黙認しているのでしょう。

播州のけんか祭りの作品で、入れ墨の人の写真を載せていましたが、地元読者から外して欲しいという投書があり、削除しました。三社祭ではそのようなクレームはきていません。現実があるのに、それを意識的に無視して載せないというのでは、真実が伝わりません。私はあるがままの報道を心がけています。

葵祭のフラッシュによる馬の暴走は残念ですね。鎌倉の流鏑馬も何度もフラッシュを止めるようアナウンスがあるのですが、矢張、言うこと聞かずにフラッシュ撮影する人がいます。とても危ないのですが、直接その人に注意しないと、伝わらないのでしょうね。
 
薔薇の花

拡大写真(800x600)65KB

  今晩は。長い長い返信のお便り有り難うございました。そうですか刺青の人たち、大口の寄付をされているんですか。世の常なんでしょうかね。でも観る方としてはこのような勇姿があった方がインパクトがあっていいですね。
  私も最近、このような躍動感ある祭りの写真を撮ってみようと思ってきました。そこで今週の土曜日何も予定が入らなければ、ザ 祭り屋台in姫路という祭りを撮ってみようと思っています。 http://www.nadamatsuri.jp/2004himeji/
  ひょっとしてこれは和田さんが撮っておられる灘のけんか祭りと関係あるのでしょうか。ネットで検索すると和田フォトギャラリーの灘けんか祭りがすぐ近くにありました。毎度色々とお世話になり本当に有り難く思っています。
  お礼に本日とれたてのばら(福山ばら祭り)の写真を送ります。
美しいバラの写真、有り難うございました。良く撮れていますね。心が洗われるようです。

祭りの写真は、祭りの中に飛び込んで、汗とほこりにまみれ、もみくちゃになりながら、被写体に肉薄しないと感動的な写真は撮れません。危険が伴いますので、十分にお気をつけて下さい。

灘のけんか祭りは、私が祭りに感動したきっかけとなったもので、二度行きました。二度目はこの祭りをきっかけにinternetを通じて知り合った地元の方の案内を受けました。今年は姫路城で特別のイベントがあるとお誘いを受けていますが、なかなか決心がつきません。是非、世界遺産の名城・姫路城をバックに男の華・けんか祭りの屋台を激写して下さい。

人出の多い有名な祭りを撮るには脚立が必要です。そうでないと人の頭しか写りません。私はinternetで検索して購入した日本一軽い700gの脚立を祭りに持っていきます。電車でも脚立に座れますので、らくちんです。(^^;
2004年5月10日(月)   Y. N.  様より

豪雪地帯の残雪

豪雪地帯の残雪

拡大写真(450x600)41KB

Re:感謝します。いつもながら素晴らしい写真、有難うございます。青梅市近辺には自然に恵まれた良いところが多いのですね。 私はシルバー大学同期会で飛騨高山へ一泊旅行して1日帰宅。
2日は夜行バスで黒部立山と砺波のチューリップ園を回ってきましたが、デジカメではバッテリーの十分な予備が必要と痛感しました。
室堂(むろどう)は標高約2千メートルでホテルもあります。なおこの雪の壁は危険なのでゴールデンウイークが過ぎると崩すそうです。

室堂の雪の壁

室堂の雪の壁

(450x600)27KB

今日は。お便りと貴重な写真をお送り頂き、有り難うございました。お元気なご様子、何よりです。豪雪地帯の除雪道路の雪の壁は凄い厚さで、7m以上もありそうですね。飛騨高山は、歴史文化が息づく素晴らしい街で、また訪れたいと思っています。文明の最先端を行くデジカメはバッテリーが切れると、ただの箱になってしまいます。気温が低いとすぐに電圧が下がってしまいますので、予備バッテリーが欠かせませんね。

2004年5月5日(水)   松本浩文  様より

日本一の鯉のぼり

日本一の鯉のぼり

拡大写真(800x533)128KB

今晩は。 GWも今日で終わりですね。和田さんも青梅大祭の取材など、お忙しく過ごされている事と推察します。私も先月より休んでおり、明日の仕事を控えてWa☆Daフォトギャラリーを見ています。
和田さんのお陰で世界に目を向ける様になりました。宮嶋様の「アユタヤの遺跡」、興味深く拝見させて頂き、インド通信同様、今後のシリーズが楽しみです。
私は4日から熊本県杖立温泉に行ってました。和田さんもご存知かと思いますが、天瀬温泉などが近くにあり大分県との県境付近です。小倉からは車で3時間で行けます。
ここは弘法大使が杖を立てたら温泉が出たのが由来で杖立となったそうです。併せて、『日本一の鯉のぼり』も有名です。630万画素で150枚ほど撮りましたが、撮った印象は良くてもパソコン画面で見ると納得のいく1枚は少ないものですね。
明日は帆船『日本丸』が入港し、明後日は神戸でカッターレースがありますので、挫けず撮り続けていくつもりです。

今晩は。お便り有り難うございました。私を含め、観光客という、とかくうわべしか見ることができない立場で、写真を撮って発表するサイトが多い中で、丹下さんや宮嶋さんのお陰で、地に足のついた写真報道ができます。私もしっかり調べますので、どこからつつかれても恥ずかしくない情報を発信できます。スピードといい、情報の正確さといい、internetのあるお陰で可能となりました。

日本では夏椿が沙羅双樹だとして今でも仏教界で神聖な木とあがめられているわけですが、知ったかぶりをした僧侶によって、気がつけば「鰯の頭も信心」と同じ愚をみんなが犯していたわけです。真実を知ることの大切さを痛感します。これからも正しい観察眼をもって、写真を撮って行きたいと思います。

私は昭和60年頃、熊本県警に出向し、1年半ほど熊本市水前寺に住んでいました。歌手の水前寺清子さんの実家の近くです。良く阿蘇までドライブしました。片道1時間ですから手頃です。杖立温泉へは行ったことはありませんが、途中通ったことがあります。『日本一の鯉のぼり』の写真、有り難うございました。丹下さんと同じ EOS KISS DISITAL で撮られた写真だと思いますが、本当に良く撮れていますね。そろそろ「感動写真集」にご登場下さい。特に九州は、当サイトの空白地帯に近い状況です。(^^; 

2004年4月25日(日)  aki-chi  様より

後楽園

後楽園

拡大写真(800x600)129KB

Re:敬愛する師匠へ 和田さんこんばんは、塩船観音のツツジを観て驚きました。こんな素晴らしいツツジの園があるなんて思いませんでした。このような所でのんびりと一日を過ごしてみたいものですね。
でも青梅って近くに自然と遊べるところが沢山あるんですね。いつも和田さんの旬の写真をみて感じているしだいです。
私も今日ツツジが咲いているかと思い後楽園に出かけましたが、まだまだでした。でも新緑の後楽園を堪能してきました。数枚ですが写真送ります(後楽園の新緑を感じて頂けたら幸いです)
また、昨日はホームページの件で大変お世話になりました。早速HTMLの参考書、2部買ってきました。とても分厚く双方とも500ページ位あります。これを武器に(?)改めて挑戦していこうと思っています。そして和田さんの云われるように腰を落ち着けて、じっくり取り組もうと考えています。
話は変わりますが、最近パソコンの方に手間が掛かって、和田さんの座右の書である「菜の花の沖」がなかなか読めません(時間は自分でつくるものとは認識しているんですが・・・)まだ2部の中ほどで嘉兵衛が樽廻船に乗って江戸や兵庫を往復しているうちに鰹漁に興味を持ち始めたところです。まだまだこれから壮大な浪漫ある物語拡がってくるとものと思われます(非常に楽しみです)
今回は小生の誠に勝手なお願いを訊いて頂きまして有り難うございました。(深謝)これから先、師匠に破門されないようコツコツと努力していく所存ですので何卒よろしくお願い申し上げます。

今晩は。新緑の後楽園の写真、有り難うございました。なかなか良く撮れていますね。早速紹介させて頂きます。

今日は、青梅テニス協会に加入して初めてのテニスの練習に行ってきました。青梅市は、運動施設が充実していて、私のマンションの前にある運動公園にはクレーですがテニスコートが10面あります。市民であれば無料で使えるのですが、予約を取るのが大変です。そこで、ホームページで知り合った方のご紹介で、晴れて会員になりました。入会金とあわせて、一年間、6000円でテニスができるようになりました。今日は午後から3時間ほど、汗を流しました。会長さんに挨拶し、早速知人ができました。私のホームページを知っている人もいて、感激です。(^^;

分厚い参考書を2冊も購入されるとは、研究熱心ですね。でも、薄いものだと十分な説明がなく、簡単な方法論しか載っていませんから、仕組みを知るには詳しい本の方が良いと思います。

菜の花の沖も嘉兵衛が兵庫に出て、頭角を現し、船頭として如何に船を増やすかということで商いの道に進み始めるところですね。まだまだこれから長い人生です。じっくりとお楽しみ下さい。

継続は力なりですから、やり始めた以上は投げ出さず、こつこつと続けて行かれれば、先に光明が見えてくると思います。どうしても解けない謎があれば、ご連絡下さい。有り難うございました。

2004年4月25日(日)  南光 優  様より

花1

拡大写真(640x478)47KB

万博公園の新緑
こんばんは。ちょっとご無沙汰いたしておりますが、次々と楽しませていただいております。
又、今日お送りいただいた塩船観音のツツジも素晴らしいですね。どういうわけか1,2は開けませんでしたが、3,4でみる限り圧巻ですね。「スゴイ」の一言です。
当方は今日家内と二人で万博公園の新緑と野草の花を見に行きました。久しぶりに三脚持参でマクロ写真を狙いましたが、風があってなかなか思うようには撮れませんでしたが、新緑を十二分に堪能してきました。
花2

拡大写真(640x482)59KB

今日は。こちらこそ御無沙汰しています。いつも作品をご覧いただき、有り難うございます。1、2が開けなかったとのこと、多分、ラッシュでダウンロードできなかったものと思われます。

美しい万博公園の花の写真、素晴らしいですね。特にマクロの写真は、芸術写真の域に入っていますね。私には真似のできない、素晴らしい作品だと思いました。暫く感動写真集から離れておられますので、この辺でまた自信作をお寄せ頂ければ幸いです。

最近、海外から遠ざかっていますので、海外在住の方の力をお借りして、何とか世界の旅の写真館の面目を保っています。有り難うございました。

2004年4月20日(火)  C. S.  様より

メール遅れました
 今晩は!!ご無沙汰で申し訳御座いませんでした。写真は毎回見てたんですが、桜の追っかけが忙しく、返信遅れてしまいました。秩父の枝垂れ桜、新宿御苑の八重桜、赤城の千本桜・・・ 新宿御苑では、黄色のウコン桜、初めて見ました。主人が病気の後遺症で足の調子が悪く、散歩が必要なので、なるべく連れ出すようにしてます。

昨日は上州花巡り、日帰りバスの旅でした。渋川市総合公園は、ソメイヨシノが満開でした。箕郷の芝桜は昨年見た北海道東藻琴の芝桜には比べようもありませんが、初めての人でしたら大満足だろうと思いました。妙義山さくらの里は、種類が多いのですべての桜が満開・・・無理でした。

玉川上水の桜もすてきですね。来年チャレンジします。鎌倉祭りはかなり前に見た事があります。迫力満点の写真!!さすがですね。インド通信、丹下さんのウイットに飛んだユーモア溢れる解説いいですね〜。インド菩提樹の葉がハートの形・・・桂の木がハートの形した葉と思ってますが、間違ってたらごめんなさい!!

和田さん始め、和田さんのフォトにご協力下さる皆さんの写真をいつも楽しみにして居ります。頑張って下さい!!明日は根津神社へ、ツツジ見に行ってきます。

今晩は。お便り有り難うございました。ずいぶんとあちこちの桜を見て回られたんですね。前回のお便りでは関西の桜見物でしたから、今度は、関東の桜を見て回られたんですね。ご主人とお二人でよろしいですね。凄くお元気で何よりです!黄色のウコン桜なるものがあるとは知りませんでした。もし、写真を撮られておられたらお送り頂けませんか。皆さんに紹介したいと思います。

8ヘクタールもある藻琴の芝桜公園にはかないませんが、近くの秩父の芝桜は如何でしょうか。報道記事です。

埼玉県秩父市の羊山公園で芝桜が7分咲きになっている。公園内の約1.2ヘクタールの丘陵には9種、約25万株が植えられている。昨年、60万人以上が訪れ好評だったため面積を広げ、芝桜も13万株から倍増させた。観光客らはピンク、薄紫、白のコントラスト鮮やかな景色をカメラにおさめたり、甘い春の香りを楽しんだりしていた。20日ごろには満開を迎え、黄金週間まで楽しめるという。 (04/17 18:40)

桂の木の葉もハート形ですね。インドボダイジュの方は、ハートの先が長く伸びています。丹下さんのお陰でインド通になれそうです。(^^; 明日、お気をつけて! 有り難うございました。
 

今回アルバム作ってませんので、写したのをそのまま送ります。 ウコン桜の黄色がお分かり頂けるでしょうか?

早速、お送り頂き、有り難うございました。黄色い桜、初めてみました。良く撮れていますね! 本当に淡い黄色の桜で、花芯が紅色をしています。早速紹介したいと思います。有り難うございました。
 
 
 

ウコン桜1

新宿御苑のウコン桜

 

ウコン桜2

拡大写真(1024x768)228KB

 

拡大写真(1024x768)89KB

ウコン(鬱金)桜: オオシマザクラとサトザクラの交配種で、江戸時代に京都でも栽培が記録されており、欧米でもよく植えられている。花が淡黄緑色で鬱金色(うこんいろ…ウコンの根茎を使って染めた色)に似ていることからこの名前がついた。黄桜ともいう。
 
2004年4月20日(火) Tai Miyajima  様より  タイからのお便り

タイ・アユタヤの遺跡

タイ・アユタヤの遺跡

拡大写真(1024x768)113KB

いつも拝見させていただいています。
素晴らしい迫力のある写真を、自分もこんな写真が撮影できたらと思いながら拝見させていただいています。
アジアにもいい被写体が一杯ありますよ。今日は勝手ではありますが、一枚だけ送られていただきますので、ご覧いただければ幸いです。
私のインターネットはスピードが遅いものですから、毎日少しずつ楽しみながら拝見させていただいています。これからも素晴らしい写真を撮り続け、私たちに見せてください。
はじめまして。タイのノンタブリー県にお住まいのとのこと、外地でありながらいつもご覧いただき嬉しく思います。internetの凄いところですね。それに素晴らしい写真をお送り頂き有り難うございました。

写真はタイの遺跡のようですが、高精細の素晴らしい画像で、吃驚しました。かなりの腕前と推測します。私は東南アジアに行ったことがなく、是非行きたいと思っているのですが、最初に行くならタイだと思っています。Miyajimaさんが私のロマンと想像力をかき立てるタイに住んでおられることを羨ましく思いました。
 
> はじめまして。タイのノンタブリー県にお住まいのとのこと、外地でありながらいつもご覧いただき嬉しく思います。internetの凄いところですね。それに素晴らしい写真をお送り頂き有り難うございました。

・・・・早速のご返事と、写真をご覧くださいましてありがとうございました。確かにインターネットは、いながらにして世界中と交信できて素晴らしい時代になったものだと私も思っています。

> 写真はタイの遺跡のようですが、高精細の素晴らしい画像で、吃驚しました。かなりの腕前と推測します。

・・・・写真はアユタヤ遺跡の一部です。ここは町中が遺跡という感じですが、私の写真の腕は全くの素人でお恥ずかしい限りです。特段勉強したこともなく、今それを悔やんでいるところです。

> 私は東南アジアに行ったことがなく、是非行きたいと思っているのですが、最初に行くならタイだと思っています。

・・・・タイは世界の観光客が訪れるいいところですよ。タイへいらっしゃるのなら日本の冬の間が一番いい時です。今は一年中で一番暑い時で、もう少ししますと雨季に入ります。

> 宮嶋さんが私のロマンと想像力をかき立てるタイに住んでおられることを羨ましく思いました。

・・・・タイはどこかのんびりしたところがありまして、私には気に入っていますが、排気ガスの多さと下水道の未整備がいけません。それと野良犬の多さですね。可愛いいのですが、私は一度噛まれたことがありまして、狂犬病の予防注射を受けたことがあります。和田様もタイへいらっしゃった時には十分ご注意ください。でも、本当に人情豊かな国で昔の日本に住んでいるような錯覚を覚えることがしばしばです。
 
早々にご返事をいただき、また、二枚目の貴重な写真をお送り頂き、有り難うございました。タイへ旅行するには日本の冬がベストであることや、注意事項などを賜り、大変参考になりました。もしよろしければ、「アユタヤの遺跡(仮称)」と題した宮嶋さんの作品を「感動写真集」に紹介させて頂ければ有り難く思います。

2004年4月10日(土)  Y. N.  様より

御岳渓谷の油絵

御岳渓谷の油絵

拡大写真(683x524)94KB

Re: 行ってみたい
 梅公園の写真が素晴らしく、私も訪れてゆっくり観梅したいと思いました。
 青梅市近辺を撮った貴兄の写真を拝見しているうちに同市への認識を新たにしています。
 住むのにはいいところのようですね。
 貴兄の写真をもとに御岳渓谷を描いてみました。
 まだ手直しするところもありますがとりあえず。

秋の御岳渓谷

秋の御岳渓谷

拡大写真(800x600)139KB

今日は。お久しぶりです。お便り有り難うございました。お送り頂いた御岳渓谷の油絵の写真、素晴らしいですね! ビックリしました。私の写真をもとに書かれたとのこと、本当に嬉しく思います。もとになった写真は、2003年11月15日、青梅市沢井付近の多摩川を下るゴムボートを撮影したもので、「秋の御獄渓谷」に掲載した写真ですね。完成を祈念しております。有り難うございました。

2004年4月6日(火)  C. S.  様より

お堀の桜(大阪城)

お堀の桜(大阪城)

拡大写真(600x450)92KB

フォトアルバムを作成しました。 京都、大阪へさくら見物行って来ました。
フォトアルバム出来ましたので、送信させて頂きます。
   http://www.imagegateway.net/a?i=JnsmNKRDwq  
   http://www.imagegateway.net/a?i=JCojNKRDwq 
和田さんからのアルバム送信、見せて頂いて居りますが、旅行でちょっと忙しくしてましたので、正直な処写真だけです。歴史の勉強・・・ゆっくり時間を掛けて読みます。旅行はお天気も良く、桜もほぼ満開、最高に良かったです。和田さんに自分の写真を・・・なんと恐れ多いこと、でも綺麗な桜だけでも見て頂けたらな〜と思います。

ハリセンボン(大阪・海遊館)

ハリセンボン(大阪・海遊館)

拡大写真(600x450)26KB

お早うございます。フォトアルバム見せて頂きました。良く撮れていますね。お天気が良かったようで、これも普段の行いがよいせいでしょう。中でもお堀の桜とハリセンボンは気に入りました。美男、美女の写真、初めてS さんのご尊顔を拝しました。(^^; 有り難うございました。
2004年3月2日(火)  藤村恒人  様より  写真集 生きる  全日本写真連盟会員

コトジ灯籠(金沢・兼六園)

コトジ灯籠(金沢・兼六園)

拡大写真(856x609)97KB

大雪の高山の歴史文化たっぷり拝見させて貰いました
 何時もながらの念の入った解説つき大作拝見しましたよ 和田さんは白川郷から高山でしたね、僕は五箇山 金沢兼六園の雪景色でした これだけのスポットを撮ってあげるとE−1デジカメも安いですね オリンパスからPR料をいただけますね 笑
僕もHP高山路にアップしてますが、雪のあるのと無いのとは情緒が違いますね 宮川に架かる中橋私も同じ様な場所から狙った様に思います 何か感性が通じるものがあるのですかね、最もこちらは不良爺の感性ですみません 江名子川の雪景色良いですね。歴史が感じられます。
雪の川は絵になりますね。これも好きな写真です。それにつけても奥方連れとはどちらが手なずけられているのですかね、失礼 何時までも仲良くお元気で、では有難う御座いました 金沢コトジ灯篭の雪景色添付させてもらいます。
今晩は。お便り有り難うございました。素晴らしい兼六園の灯籠の写真をお送り頂き、光栄です。2月の終わり頃千葉県四街道市の「和良比はだか祭り」に行ってきましたが、待ち時間の間、隣のアマチュアの方と話をしたのですが、その方は最近白川郷と兼六園に行ったが両方とも雪がなくて残念だったと言っていました。私は白川郷も高山も共に大雪で大変でしたが、今から考えると有り難かったのですね。(^^;

E-1は誉めても誉め足りません。ボディやレンズの接合部にパッキンが入っており、ビショビショになってもビクともしませんでした。プロ仕様というだけのことはあります。それに、フルオートの手持ズームでいけますので、矢張りカメラが良いと良い写真が撮れるということでしょうね。

家内とは趣味がなかなかあわないのですが、旅行は数少ない共通の趣味です。海外にも一緒に出掛けますが、最近はテロ、サーズなどと物騒なので自粛し、もっぱら国内を廻っています。家内がまだ沖縄に行ったことがないので、今年は沖縄にも一緒に行くつもりです。夫唱婦随か婦唱夫随かはご想像にお任せします。(^^; 有り難うございました。

2004年2月18日(水)  T. Y.   様より

アリーナ

アリーナ

拡大写真(1280x960)108KB

Re: はじめまして 早速にメキシコの写真を見て頂き嬉しく存じます 当時は2度と海外に行けるとは思わない時代でしたので闇雲に撮ってました 隔月掲載の予定で3,4年続ける予定でしたがHP担当の出産で4ヶ月更新になってます
貴HPへのお誘いに感激していますが何分古いのと画質が良くないのとテーマの選択が自信が無く躊躇って居ります 紀行編でしたら余り紹介されていない自然と文化の変化に富んだ国のチュニシアが有ります いずれにしても貴HPのプロ並みの写真にはとても及びもつきませんので少し考えさせて下さい
余談になりますが30数年前のコダックの技術には驚嘆です当時のアグファ、アンスコ、フジすべてが変色しているのに殆ど完全に再現出来ます但し現像所の品質管理が悪く傷が沢山有ります
然し1970年代ASA100になっての数年のフィルムは無残です全部黄色味がかって仕舞ってます 画像も電子化されもうこの様な心配はしなくて良い時代になったものです
写真は、イタリアのベロナで夏の2ヶ月余毎晩催されている野外劇場のオペラです 昨年行きました 撮影は所持している唯一のデジカメ2MのミノルタDIMAGE Xです 2000年前に建設されたArena(コロセウム)が今もって実用になっており 余りの広さに音響効果を懸念したのですが朗々と響くのには驚嘆しました 
昼間見に行った時は写真のように作業員も疎らでイタリア人がこれで間に合わせられるのか懸念したのですが 9時の開演には完璧に出来上がってました このピラミッドが回転したのには再度の驚きました これが毎日替わるのですからご苦労様なことです
世界の旅写真館ゆっくり拝見しました こんなに素晴らしいHPの画質は見たことが有りません 掲載されている写真の出来栄えと共に見飽きず楽しんでいます 有難う御座いました 駄文を重ねましたが今後共宜しくご厚誼の程お願い致します
今晩は。お便り有り難うございました。素晴らしい写真をお送り頂き、有り難うございました。フィルムの退色ですが、カビなどでまだらになってしまったりすると難しいのですが、全体的に変色しているものは、スキャナーでデジタル化した後、簡単に元の色に戻せます。テレビなどでも宣伝していますので、お近くの大きな写真店に相談されると良いと思います。貴重な財産ですので、気に入った写真だけでも、デジタル化して保存されることをお薦めします。

私はフルオートで撮影しているだけで、大した腕前はありません。今のカメラが良いのと、大量に撮るので、中に良いものがあると言うだけです。(^^; お送り頂いた写真は本当に素晴らしいですね。ご謙遜だと思いますので、是非、前向きにお願いします。作品はメキシコに限らず、どの様な国でも結構ですし、過去、未来を問いません。気長にお待ちしています。(^^; これからもどうか宜しくお願いします。有り難うございました。

2004年2月13日(金)  藤村恒人  様より  写真集 生きる  全日本写真連盟会員

五箇山

五箇山

拡大写真(860x592)71KB

Re: 雪の白川郷 和田様 白川郷の文化遺産の写真拝見させてもらいました それにしてもあの雪降りの中良い被写体を見つけられた 作者の心意気と技術に魅せられました。有難う御座いました それに奥方ずれとはにくいですね、いや羨ましいですね
私も6日に大判カメラを持ち白川郷の大展望でライトアップの夜景を狙いましたが、大雪が舞い上がりライトアップも効果なく皆さん早々に切り上げていました、私は今回は近くは狙う時間無く富山まで帰りました
翌日7日は五箇山に変えて又ライトアップを狙いました ホームページにアップしますがとりあえず一枚ライトアップの写真を添付させてもらいます、やわり4X5の大判カメラは吹雪であきらめ、サブに持っていったコンタックス645に140ミリのレンズで間に合わせました、三脚 傘 で不自由でした 凄い雪でした、地酒を飲んで楽しみました。
今晩は。早速、雪の白川郷をご覧いただき、また、お便りをお寄せ下さり、有り難うございました。同じ日にあの展望台にいらしたのですね。人が多くてとても分かりませんでした。あの大雪、大変でしたね。

7日は、私たちは高山を廻りました。次の作品は、「冬の飛騨高山」というタイトルでまとめるつもりです。藤村さんは五箇山に行かれたのですね。素晴らしい写真をお送り頂き、有り難うございました。さすがに藤村さんの写真は凄いですね。勉強になりました。
有り難うございました。
2004年2月8日(日)  S. M.   様より

白馬鑓温泉

白馬鑓温泉

拡大写真(1200x675)54KB

Re: 雪の白川郷 早速のお写真有難うございました。
> 白川郷は、寒くなく、べとついた雪でカメラがビショビショに濡れ、E-1でなければ壊れたかも知れません。肝心の1730からのライトアップは、大雪で展望台からの撮影は、2時間粘りましたが駄目でした。
諦めて下山中、一瞬視界が良くなり、坂の途中で撮影したのが貼付の写真です(略)。急な撮影で足場も悪く、夢中で撮影しながら、足場を整えている内に見えなくなりました。
三脚での撮影にしては少しピンが悪いのはそのためです。残念ですが、一応作品が残せました。神の恵みかも知れません。(^^; 
雪に埋もれたお伽の世界のような白川郷を何とかうまく表現できたと思います。昼間の撮影はバッチリなので、夜の部が心残りです。
ご苦労がしのばれます。2時間待たれていた場所と言うのは、尾根の先端の神社の所でしょうか?昔、格安バスツアーの見学時間にその神社に足を延ばしましたことがあります。
秋だったので、なんということもなかったですが、この雪の感じでは相当大変ですね。でも、その甲斐あって、帰り道でロマンティックな写真(ピントが甘い感じはしません)が撮れた訳ですね。下で撮られた写真も楽しみにしております。
> 夜は高山に泊り、二日目、早朝、人出の少ない内に古い町なみを撮影できました。 この日も大雪でしたが、定番のスポットは全部歩いて廻りました。疲れましたが、 素晴らしい写真が撮れました。こちらも「冬の飛騨高山」というテーマでまとめ たいと思います。
夜高山まで戻るバスがあるんですね。JTBのパックにバスもホテルもセットされてるんですか?高山も人が多くて写真を撮るのは大変ですね。白川郷と違って、あまりロングにできないし。泊まって早朝と言うのが確かに賢明ですね。小生が行ったときは、どう撮っても人波が入ってしまいました。でも、造り酒屋でいい写真が一枚取れた記憶があります。
白馬鑓温泉の写真を添付します。温泉付きの山小屋として結構有名なところです。素晴らしい風呂のおかげで、山行がより充実したものになりました。写真はスキャナで読み込んだので画質がかなり悪いです。ご参考と言うことでご容赦を。では、アップデート楽しみにしております。お先に楽しませてくださり、有難うございました。
お便り有り難うございました。2時間待った展望台は、城址公園の上の民宿と食堂を経営している店の庭です。近道を歩いて15分ほどでのぼれます。ライトアップを見るだけのツアーもあり、大型バスが乗りつけてくるので凄い人出でしたが、みんなガッカリでした。

今回、JTBのパック旅行でした。白川郷を1915発で午後9時過ぎに高山に着き、ホテルで遅い夕食を食べ、疲れていたので、直ぐ寝ました。(^^;

白馬鑓温泉(しろうまやりおんせん)の写真、素晴らしいですね。多分、夕方、山頂の温泉で雲海の向こうに日が沈むのを見ながら感動に浸っているところと思いますが、本当に良く撮れていますね。ビックリしました。早速紹介させて頂きます。画質が悪いところは、ちょっとだけレタッチさせて頂きます。(^^;

おはようございます、でしょうか。メールと怒涛のアップデート、有難うございます。とりあえず、緊急の案件を先に。白馬温泉の写真は朝風呂の風景です(^^;。鑓温泉は、後立山連峰の信州側斜面(東斜面)にあります。で、夕日は見えません。波浮の港みたいな感じですね。

おはようございます。夕日ではなく朝日とのこと、私の早とちりでした。(^^; 朝風呂で朝日を拝むという光景ですか。素晴らしいところですね。私もそうですが温泉大好き人間はたまらないと思います。構図も素晴らしく、この写真は傑作だと思います。

アップは、返事を書いたら直ぐにやっていかないと、どんどんたまってしまい、大変です。今年から毎月ページを変えないといけないほど、お便りが多く、嬉しい悲鳴です。(^^;  有り難うございました。
2004年2月8日(日)  大森保武   様より

日の出

拡大写真(600x340)14KB

Re: 雪の白川郷
 凄い写真ですね 感動ものです 現場も見ず、人の話を聞いて諦めるようなものには、良い写真を撮る資格がないのがよく判りました
貴兄の粘りと頑張りには(何時もですが)”参った”の一言です 『冬の飛騨高山』のアップ待ちどうしいです
当方、今朝04:00起きで、海の見えるところまで遠出し、山頂から日の出を撮りました 貼付します ではまた
ライトアップの日は、シャトルバスの運行はないというのはその通りでした。歩くと1時間の遠回りの道になりますが、案内所で良く聞くと、午後3時から近道の坂が開放されます。どうも雪崩の恐れがあるため、日中は通さないようです。その坂だとゆっくり歩いても15分くらいで着きます。

そこで、和田家を見た後、歩いて城址公園の上の展望台に行きました。最前列はすでに三脚が並び、場所取りで埋まっていました。何とかセットして大雪の中、待つこと2時間。こゝが一番きつかったです。諦めて元来た坂道を下っていたら、一瞬見えました。超ラッキーです!

朝日の写真、有り難うございました。良い構図ですね。
2004年1月30日(金)  Y. U.   様より

コハクチョウ(琵琶湖)

コハクチョウ(琵琶湖)

拡大写真(800x543)41KB

ホームページの写真を使わせて下さい  初めてお便りします。私は京都で高校の世界史を教えているものですが、中世ヨーロッパの授業プリントを作成中に城塞都市の典型としてカルカソンヌの写真を検索していたところ、貴HPにたどり着きました。グレースケールでプリントに張り付けての使用をお許し下さい。
 また他のギャラリーを少し拝見させていただいたところすばらしい各地の画像の数々でびっくりいたしました。私も結構以前からインターネットを利用していますが、旅行記などはたくさんありますが、これだけの美しい写真をふんだんに駆使したホームページは他にないと思います。またゆっくりと見せていただき、何かと利用させていただきたいと考えていますので、よろしくお願いいたします。
 尚、私は大津市に住んでいるのですが、拝見するとみなさんが写真を送っておられるので、私も最近琵琶湖に来る子白鳥の写真をよく撮ります.最近の私のベストショットをお送りいたします。
今晩は。お便り有り難うございました。カルカソンヌの写真をプリントに印刷して授業に利用することにつきましては了解しました。私の趣味の写真集が学校教育の場で皆様のお役にたつことを嬉しく思っています。

Uさんからお褒めの言葉をいただき、嬉しく思います。足かけ4年で2000枚を超えてしまい、CD1枚に収まらなくなるほどの量になりました。継続は力なりといいますが、これからも気力体力の続く限り、名実共にロマンと感動を提供する世界の写真館として、より高品質の作品を提供したいと思っています。これからもどうか宜しくお願いします。

素晴らしいコハクチョウの写真をお送り頂き、有り難うございました。早速、お便りコーナーに紹介させて頂きます。「感動写真集」のコーナーに、腕に覚えのある方の作品をアップしています。もし、自信作がおありでしたらお送り下さい。有り難うございました。

2004年1月24日(土)  Y.  N.  様より

朝焼け

朝焼け

拡大写真(700x525)32KB

寒中お見舞い

 大寒に入り寒さが一段と身にしみますが、お変わりありませんか? いつも素晴らしい写真有難うございます。

拙宅は高台の東端にあって、毎朝茨城県との境に横たわる八溝(ヤミゾ)山系から昇る朝日を眺められ、元日には初日の出を拝む人々で賑わいます。

先日は綺麗な朝焼けを撮りましたので、写真送信の練習に送ります。

厳寒のみぎりくれぐれもご自愛下さい。

今晩は。お便り、そして朝焼けの写真をお送りいただき、有り難うございました。綺麗な朝焼けですね。素晴らしいです。元旦には初日の出を拝む人で賑わうところにお宅があるとは羨ましいですね。今、寒中神輿錬成会の大作が完成し、一息ついています。有り難うございました。

2004年1月13日(火)  大森保武  様より  つれづれなるままに

NHKで放映された雪景色

NHKで放映された雪景色

拡大写真(1000x460)50KB

アランフェス宮殿拝見 『素晴らしい八ヶ岳』『青梅だるま市』『アランフェス宮殿』すべて拝見しました アランフェスのトップのアラブの間、宮殿の回廊好きです

八ヶ岳の吉岡氏も尺八の日當氏も同窓なんですね NHKが採用してくれた雪景色貼付します

2月15日から18日まで、稚内から紋別、層雲峡とツアーで行きますどんな写真が撮れるか楽しみです 流氷の接岸を祈るのみです

今日は大寒、この冬一番の寒気が南下中とか・・・・お元気で!  ではまた

今晩は。お便り有り難うございました。2月中旬の流氷ツアーは、寒いですが、良い写真が撮れるよう祈念しています。私の方も2月初旬に家内と一緒に飛騨高山・白川郷に行ってきます。シーズン中、たった7回しかライトアップしないので少ないチャンスですが、上手く切符がとれましたので、雪の中の幻想的な夜景を撮影してきます。天候がどうなるかによりますが、後は神頼みです。(^^; 素晴らしい写真有り難うございました

2004年1月17日(土)  藤村恒人  様より  写真集 生きる  全日本写真連盟会員

夕 日

夕日

拡大写真(613x715)11KB

Re:青梅だるま市 和田さん今晩は 厳寒の候 新春早々カメラ散策、大慶至極で御座います 景気良く新春のだるま市のお届け感激しています。
それにつけてもさすが和田さんですね、デジタルカメラの極めつけ写真堪能してます、加工技術にも感心してます。僕はデジタルカメラの操作も加工技術も未熟で羨ましい限りです、暫くは和田さんの紀行でじっくり楽しみます。
講評など出来ませんが、駅前のだるま市の賑わい風景、少年の満足な表現、人びとの元気市ですね、有難う御座いますは売り手買い手どちらもことしも良い年で在りますようにですね、だるまさんの二つの目今年を見てますね、頑張れよですね、早く目を入れてくれと言ってますね。
特にバックの音楽が良く聞きほれてます、妻が台所から飛んできて、もっと大きくしてくれと注文が出ました、ピッタシの音楽ですね、どうやって見っけるのですかね
僕は新春4日から下北半島本州北端の雪景色を探しましたが今年は雪が少なく、2300キロの車の走行でくたびれるだけでした。帰宅すると大吹雪になっているようです。
今年も薀蓄のある紀行写真を心待ちして失礼します、有難う御座いました。僕のホームページにリンクさせていただいてます。
追加です 下北半島を走行中踏み切りに入った時思わず出くわしました {線路を照らしていた夕陽でした}

海に入る神輿

海に入る神輿

拡大写真(1024x768)214KB

今晩は。お便りと素晴らしい写真をお送り頂き、有り難うございました。
「青梅だるま市」をご覧いただき、お寄せいただいた感想文を嬉しく拝読させていただきました。全てにわたって私の大先輩であられる藤村さんから過大なお褒めのお言葉をいただき、本当に恐縮しています。バックのBGMは探すのにいつも苦労します。何時間もフリーのMIDIサイトを渡り歩いて探します。MIDIの世界も写真の世界と同じで玉石混淆です。でも、素晴らしいメロディに遭遇したときは、本当に感激します。
雪景色や山の写真は、気象や運不運に左右されますね。私も2月初めに家内と世界遺産の白川郷に行く予定です。雪中の夜のライトアップがシーズン中たった7回しかないのですが、人の住んでいる世界遺産を是非見たくて、JTBに切符を手配して貰い、運良く高山からのバスの指定席をとることができました。後は天候と運不運です。幻想的な写真が撮れれば良いのですが・・・。
私のサイトをリンク頂き、有り難うございました。写真まで入れて頂き、「何でも達人」との過大なお言葉は、冷や汗ものです。(^^; 藤村さんのサイトは既にリンクさせて頂いております。
今日は絶好の晴天に恵まれ、湘南・江ノ島海岸の寒中神輿錬成会を取材してきました。internetで海に入る神輿があることを知り、是非、私の裸祭りのコレクションに納めたいと思い立ち、一人で脚立を抱えて行ってきました。たった1時間半の間に、E-1連写モードで1000枚撮影しました。(^^;
夕方帰宅し、画像をパソコンに取り込み、全てチェックしました。削除したのはたった3枚だけ。E-1は凄いですね。フルオートで撮影したのですが、露出やピントはパーフェクト。ひたすらアングルとシャッターチャンスを追うだけで、素晴らしい迫力ある写真が撮れるんですから!
姫路の「灘のけんか祭り」以来、日本の伝統の裸祭りにすっかり魅せられ、コンテンツもどんどん増えてきました。先日はトップページよりも裸祭りの目次ページの方がアクセスが多いという珍現象までありました。これほど大画面で多くの褌衆が躍動するホームページは例がなく、祭りオタクの定番サイトになりつつあります。今日撮った「海に入る神輿」の画像一枚添付しました。
これからもどうか健康に留意され、素晴らしい写真をお撮り下さい。本年もどうぞ宜しくお願いします。有り難うございました。

2004年1月13日(火)  S. M.  様より

豪州 キャンベラ

豪州 キャンベラ

拡大写真(1024x585)109KB

はじめまして 拝啓 初めまして、Mと申します。いつも楽しませて頂き、有難うございます。貴力作HPを見つけてから早4ヶ月になりますが、お便りするのは初めてです。毎度の残業で夜中に帰宅し、アップデートを楽しみにパソコンを立ち上げるのが日課となっております。

小生も旅行が好きで、たまに海外にも参ります。スナップ写真も良く撮りますが、何せ腕が悪い上に、カメラがAPS!(アドバンスドというよりはレガシーになってしまいました)なので、特にデジタル化した際の解像度がかなり悪いです。でも、まあ、旅行に行かれる方の参考にはなるかも知れませんので、まだ掲示されていない地域の写真をお送りしてみたいと思います。添付しましたのは、順番に、
#1 ノルウエー ヴォスからハダンゲルフィヨルドに向かう途中の湖
#2 フィンランド ヘルシンキのカフェ
#3 豪州 キャンベラ(出張中の1コマです。観光で行く人は少ない都市でしょうね)
です。では、これからも楽しみにしております。過労にならない程度にアップデート宜しくお願いします。アップデートなくても、トップページのモーツアルトで残業の疲れが癒されます。寒さが募る折、ご自愛下さいませ。 敬具

今晩は。いつもWa☆Daフォトギャラリーをご覧いただき、有り難うございました。お送り頂いた3枚の写真、良く撮れていますね。素晴らしい景色です。海外旅行は、国内旅行以上に強烈な印象で、あとあとまで楽しめますね。一枚の写真から広がる想い出は尽きません。まだ行ったことのない所ばかりです。是非いつか訪問してみたいものです。

おっしゃるように、せめて200万画素程度のデジカメであれば、より鮮明だったでしょうが、これでも十分に鑑賞に堪えられる写真だと思います。貴重な写真、有り難うございました。これからも期待を裏切らないよう、努力します。宜しくお願いします。

仙人池から望む剣岳

仙人池から望む剣岳

拡大写真(800x457)94KB

Re:はじめまして ありがとうございます。キャンベラは訪問地として避けたほうが賢明かと存じます。政府機関だけがある人工都市です。小生も官庁の仕事でなければ訪ねなかったと思います。

実は小生も山が好きで、国内だけですが、以前は良く登っておりました。現在の部署が多忙で中々登れないのですが、4月に異動になりましたら、また足繁く山に通おうかと思っております。

昨年小生が山行いたしました、剣岳から黒部下廊下の写真をご参考に添付いたします。仙人池から望む剣岳です。夏になりましたら、和田様も是非山に挑戦してください。いい写真が撮れると思いますよ。では、また宜しくお願いします。メール有難うございました。 (1月14日)

 

おはようございます。旅の情報、それと、素晴らしい仙人池の写真をお送り頂き、有り難うございました。転勤があれば、また山登りをされるとのこと、良いですね。今度はデジカメで我々凡人には見ることのできない素晴らしい山岳写真を沢山撮ってきて下さい。自信作ができましたら、是非、「感動写真集」に登場頂ければ幸いです。

私の方は、家内とペアで旅行しておりまして、山小屋に泊まるような本格的なものは今のところ難しい状態です。黒部立山アルペンルートなど、手軽なコースから挑戦してみたいと思っています。有り難うございました。

コダックのデジタルサービス 朝のお忙しい時間帯、お返事下さいまして恐縮です。コダックには、時間は掛かりますが、ネガから500万画素でデジタル化してくれるサービスもありますので、小生の過去の自信作?をデジタル化して和田様にご紹介したいと思います。今日は怒涛のような一日でした。とりあえず、週末は業務から開放されたので、田舎(四国)へ出掛けられそうです。では、また。お元気で。 (1月17日)

お早うございます。今日は朝寝してしまいました。(^^; 自信作をお送り頂けるとのこと、有り難うございます。多くの方のご協力があれば、より魅力的なコンテンツが増え、楽しみにされている方の期待に応えることができます。宜しくお願いします。

2004年1月11日(日)  南光 優  様より

朝もやの釧路湖畔と白鳥たち

朝もやの釧路湖畔と白鳥たち

拡大写真(1024x768)111KB

北海道白鳥 組写真

作品発表のご準備でお忙しいのでは思いますが、ちょっと息抜きをしてください。

私のE−1の本格的な活躍は昨年暮から年始にかけての北海道からはじまり、いろいろ撮りましたが、幸いに好天にに恵まれ、最終日の2日、日の出前の朝もやを撮り込むことを期待して早起きして(と申してもこの時期日の出の時間は6時50分であまり早く外に出ても暗くて寒いだけ)湖畔にたたずみ(このロケーションはホテルの裏側で、温泉のお湯が流れ込んでおり十数羽の白鳥の溜まり場になっているみたい)、白鳥がうまく並んでくれるのを待ちながら本年最初のお気に入りの写真が撮ることが出来ましたでお送りさせていただきます。

イメージする表題は「朝もやの釧路湖畔と白鳥たち」となるのでしょうが、いずれにいたしましても感じとれるのは静寂そのものでございますのでですので、「静寂」 組写真5ということでご照覧ください。 

南光さんのE-1による本格的な活動が昨年暮から年始にかけての北海道旅行から始まったとのこと、そして、素晴らしい釧路湖畔の白鳥の組写真をお送りいただき、有り難うございました。朝靄の立ちこめる湖に遊弋する白鳥の数々・・・、幻想的でまるで別世界を見る思いです。静寂、そして、平和をイメージします。その素晴らしさに感動しました。

E-1もさることながら、南光さんの腕にかかると、こんなにも素晴らしい写真が撮れるということですね。作品にまとめられて発表されるのであれば、いつでもお知らせ下さい。有り難うございました。

2004年1月3日(金)21:29:33 T. H.  様より  輝の窓

謹賀新年 新居でお健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます 昨年は一方ならぬご指導を賜り有り難うございました お陰様でホームページそのものが少し理解できるようになりました これも偏に和田様の厳しさと優しさと人間味溢れるご忠告のおかげと 心より感謝いたしております。本年も相変わりませずご指導のほどよろしくお願い致します

暮には、羽田空港・しめ縄張り神事と、たてつづけのアップおそれいりました。羽田空港は、たまに利用させて頂いていますが、あのような素晴しい空港とは存じませんでした。滑走路・空港内・モノレール・大空・河・海・日本を代表する山、富士山 各機種の離発着等の素晴しい描写と奥深いコメント、ただただ感動あるのみです。

又、しめ縄張り神事は、伝統の継承の難しさと、大切さを痛感させて頂き有り難うございました。教科書として勉強させて頂きます。
2004年元旦にイタリア・中世の町「サンジミニャーノ」をアップしました。少し画像が小さくお見苦しいと存知ますが、お暇なときにご覧頂ければ幸いです。

今晩は。新春のお便り有り難うございました。今年一番の作品を元旦にアップされましたね。早速見せていただきました。トスカーナ地方の世界遺産の町「サンジミニャーノ」の魅力を余すところなく切り取ってこられたのですね。良い天気にも恵まれ、素晴らしい作品でした。

私はワインに目がありません。トスカーナと言えばキャンティですね。007「ロシアより愛を込めて」をご覧になりましたか。シリーズ最高傑作だと私は思います。ボンドがオリエント急行に乗り、敵のスパイと夕食を共にします。そのときボンドが注文したのがキャンティでした。隙を見てスパイが睡眠薬をボンドのワイングラスに入れます。ボンドがワインを飲み干すと意識が朦朧となり、危機一髪・・・というシーンが続きます。そして何故かアドリア海をモーターボートで走り、ベネティアに着くのですね。何度見ても楽しい、私の大好きな名作です。(^^;

それにしても見るたびにコンテンツが洗練され、あっという間に2000アクセスを突破とは見事ですね。私など、上達が遅く、今振り返ると冷や汗ものです。私の方も新春第1弾を準備中です。乞うご期待!です。本年もどうか宜しくお願いします。有り難うございました。

2004年1月2日(木)11:34:49 O. S.  様より  シマザキ印刷  

A Happy New Year
 
明けましておめでとうございます。本年もよろしくご指導ご鞭撻ご厚誼お引き立て賜りますようお願い申し上げます。

恭賀新春

2004.1.1 今年もよろしくお願いいたします。
両手で後ろ側を押さえた5猿もあります。

お早うございます。年末年始は、天気が良く、晴れ晴れとした気持ちで新年を迎えておられることでしょう。三猿ではなく四猿の珍しい写真、有り難うございました。五猿もあるとのこと、それぞれに意味があるのでしょうね。今年も日本の伝統文化の素晴らしさを写真に切り取りたいと張り切っています。どうか宜しくお願いします。有り難うございました。

2004年1月1日(木)08:26:55 Y. T.  様より

Re:謹賀新年 あけましておめでとうございます。いつも綺麗な画像を楽しませていただきありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

下記は校内ライブカメラの映像です。艇庫の保全工事と新艇庫の建設が着々と進んでいます。今年は操船シミュレータの工事も始まる予定です。

 

おはようございます。ライブカメラの映像、有り難うございました。大学も新しい施設ができますね。操船シュミレーターは、どの程度のものか、気になるところです。予算により、ちゃちい物から凄い物まで様々です。神戸時代、海技大学校のシュミレーターを見学しました。日本一と言っていました。船橋ウィングから後部も見え、二次元だけでなく、喫水の増減や座礁したショックなど、三次元シュミレーターでした。

2004年1月1日(木)01:21:41 M. Y.  様より

磐梯山 新年おめでとうございます。

今年は是非山へ行ってみましょう。和田さんならきっと新しい分野の素晴らしい写真が撮れると思いますよ。

写真:磐梯山

クリックすると大きな写真が現れます。

お早うございます。磐梯山の写真、有り難うございました。良く撮れていますね。南光さんにも、夏山から始めればと言われています。去年家内と上高地に行こうと準備していたのですが、悪天候で流れてしまいました。出鼻をくじかれた形で、そのままになっています。今年は上高地に行きたいと思っています。

  No.1

No.2

No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9

No.10

No.11

No.12

No.13 No.14 No.15
 

おことわり

 私宛の e-mail をこのページに掲載することについては、お便りをお出しいただいた方々に事前のご了解をいただいていませんが、ホームページを通じて多くの方々と素晴らしい出会いや交流が生まれたことをお伝えしたいために、問題のない方法で掲載させていただいています。 もし問題の箇所があればお知らせ下さい。直ちに訂正させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2010 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール