|
 |
|
|
|
|
|
|
レイク・ルイーズ |
|
|
バンフ国立公園に戻り、標高1,730mのレイク・ルイーズに到着。午前中雲で覆われていた湖も午後にはときおり雲間から太陽が顔を見せるようになり、ガイドの好判断のお陰で素晴らしい湖畔を散策することができた。 |
|
|
|
|
|
|
|
フェアビュー・マウンティンとレイク・ルイーズ Fairview Mountain 2,744m & Lake Ruise |

|
拡大写真(1400x1050)262KB |
|
レイク・ルイーズのマップ |
 |
資料 |
|
|
|
|
|
|
|
カナディアン・ロッキーの宝石 |
|
|
「カナディアン・ロッキーの宝石」と讃えられるレイク・ルイーズは、300ほどあるといわれる湖の中で最も多くの人が訪れる湖で、ビクトリア女王の娘であるルイーズ・キャロライン・アルバータ王女にちなんで名づけられたという。 |
|
|
|
|
|
|
|
お母さんと記念撮影 |

|
拡大写真(1200x480)127KB |
|
|
|
|
|
小さな魚の住む湖 |
|
|
レイク・ルイーズは、かつて先住民のストーニー族から「小さな魚の住む湖」と呼ばれていた。1882年、カナダ太平洋鉄道の測量班の一員だったトム・ウィルソンは、先住民とキャンプをはっていたときに、雨も降っていないのにときどき雷の音が聞こえるのを不思議に思い、彼らに尋ねると、「この先の小さな魚の住む湖の向かいの山に大きな氷が落ちる音だ」と教えられた。 |
|
|
|
|
|
|
|
湯気の立つボート小屋 |

|
拡大写真(1400x1050)371KB |
|
|
|
|
|
複数のエメラルド・レイク |
|
|
トム・ウィルソンは翌日、先住民に連れられてボウ川を越え、森に入って行くと、標高1,700m付近で大きな氷河の下にある美しいエメラルド色の湖を発見し、エメラルド・レイクと命名した。その後、彼はもう一つ別の湖を見つけて、またエメラルド・レイクと名付けた。エメラルド・レイクが複数できてしまったので、後にこの湖はレイク・ルイーズと改名された。 |
|
|
|
|
|
|
|
エメラルドに輝くレイク・ルイーズ |

|
パノラマ写真(3830x800)480KB |
|
|
|
|
|
|
ビクトリア氷河 |
|
|
中央の雲に隠れている場所に標高3,459mのマウント・ビクトリアがあり、そこから流れ出るビクトリア氷河がレイク・ルイーズに向かっている。湖の幅は500m、長さ約2.4km、深さ90m。ビクトリア氷河から流れ込む氷河水に含まれている岩粉(がんぷん)のお陰で、エメラルド色の美しい湖となった。 |
|
|
|
|
|
|
|
光と雲の輝き |
 |
拡大写真(1400x1050)176KB |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エメラルド・レイクの湖畔に遊ぶシマリスがいた。赤茶色の地に5本の縦縞模様をもつ小型のリスで体長14cm、尾長11cmほど。四肢と指が短く、穴を掘るのに適し、森林に住むが他のリスのように木にはあまり登らず、主に地上で活動する。 |
|
|
|
|
|
|
|
湖畔に遊ぶシマリス |
 |
拡大写真(1200x800)193KB |
|
|
|
|
|
|
口内に食べ物を一時ためておく頬嚢(ほおぶくろ)を備え、カラマツなどの球果を食い、食物を詰める。冬眠する。 |
|
|
|
|
|
|
|
毛繕い |
|
|
つぶらな瞳 |
 |
|
|
 |
拡大写真(1200x900)284KB |
|
|
拡大写真(1024x768)160KB |
|
|
|
|
煌めき |
 |
拡大写真(1400x1050)262KB |
|
|
|
|
|
|
シャトー・レイク・ルイーズ |
|
|
1890年、カナダ太平洋鉄道により湖畔に小さな丸太小屋が建てられたのがこのシャトーの創建。現在でもバンフ・スプリングスとともにカナディアン・ロッキーを代表するリゾートホテルのひとつである。 |
|
|
|
|
|
|
|
湖畔のシャトー・レイク・ルイーズ |

|
拡大写真(1400x1050)356KB
|
|
|
|
|
|
|
冬になると、レイク・ルイーズは全面結氷するので、シャトーの前面にスケートリンクが造られ、手軽にスケートを楽しむことができるという。 |
|
|
|
|
|
|
|
針葉樹林を映す湖面の輝き |
 |
拡大写真(1400x1050)290KB
|
|
|
|
|
湖畔に遊ぶ |
 |
拡大写真(1400x1050)342KB
|
|
|
|