ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
  Wa☆Daフォトギャラリー 特集!旅紀行Q

2012年6月5日改訂

ログイン時刻

 

 

 

今 日

昨 日

アルハンブラの想い出 Recuerdos de la Alham
bra 〜スペイン風セレナータ Serenata Espaňola

おそ春やトレド城砦川向かふ   北舟

 

Spring coming late, Fort Toledo is beyond the river.

2012年5月15日制作

三方をタホ川に囲まれた城砦都市トレド 10:30

パノラマ写真(4500X1850)1.99MB

三方をタホ川に囲まれた城砦都市トレド(スペイン)

 

 スペイン早春の旅・上

世界文化遺産

トレド

撮影・制作 和田義男

はじめに
 
 平成24年(2012)4月13日(金)から24日(火)までの12日間家内と共にクラブツーリズム主催の「プレミアムステージ / 歴史と旅するスペイン ゴールデンルート12日間」の旅(13名)に参加したのでそのハイライトを紹介したい
 「スペイン早春の旅・上」は、実質10日間の旅のうち、前半のトレド 〜アランフェス〜アビラ〜セゴビア〜マドリッド〜コルドバ〜セビリア〜ロンダまでの5日間の記録である。

★☆★彡

 三週間かかってWa☆Daフォトギャラリー始まって以来の超大作「スペイン早春の旅」前編9頁256枚が完成した。これだけ長い作品は、見るだけでも大変なことなので、 面白くないところは読み流していただき、琴線に触れるシーンは、じっくりと観賞していただきたい。 また、マドリッドでの闘牛は、人によっては残酷だと感じるかもしれない画像があるので、注意して欲しい。

【凡例】  ▲:上の画像の説明文  ▼:下の画像の説明文  〈画像の左クリック〉:別窓に拡大写真を表示 

旅のコース

旅のコース
 

資料:クラブツーリズム

■ 旅の概要 ■

1日目 2012年4月13日(金) 成田空港 10:25〜LX0160〜チューリッヒ〜LX2032〜19:50 マドリッド空港 泊
2日目 2012年4月14日(土) マドリッド〜トレド/観光〜アランフェス/観光〜マドリッド 泊
3日目 2012年4月15日(日) マドリッド〜アビラ/観光〜セゴビア/観光〜マドリッド/闘牛観戦 泊
4日目 2012年4月16日(月) マドリッド/観光(プラド美術館etc)〜スペイン新幹線AVE〜コルドバ/観光 泊
5日目 2012年4月17日(火) コルドバ〜セビリア/観光〜 ロンダ/観光〜グラナダ 泊
6日目 2012年4月18日(水) グラナダ/観光〜ミハス/観光〜グラナダ/フラメンコショー 泊
7日目 2012年4月19日(木) グラナダ〜ラマンチャ/白い風車〜クエンカ 泊
8日目 2012年4月20日(金) クエンカ/観光〜バレンシア/観光 泊
9日目 2012年4月21日(土) バレンシア〜タラゴナ/観光〜バルセロナ 泊
10日目 2012年4月22日(日) バルセロナ/終日観光(サグラダ・ファミリア、カサ・ミラ、ピカソ美術館etc) 泊
11日目 2012年4月23日(月) バルセロナ空港 09:45〜LX1953〜12:20 チュリーッヒ 13:30〜LX0160〜
12日目 2012年4月24日(火) 〜08:20 成田空港
お世話になった スイス・インターナショナル・エアラインズLX0161便エアバスA340機 / 成田国際空港 第1ターミナル

お世話になったスイス・インターナショナル・エアラインズLX0161便エアバスA340機 / 成田国際空港 第1ターミナル

拡大写真(2600X1400)449KB

■ 初日:成田国際空港 10:25 〜 LX0161 〜 チューリッヒ空港 〜LX2032 〜19:50 マドリッド空港 泊 ■


▲ 初日4月13日(金)は旅行日でJR青梅線河辺(かべ)駅から一番電車に乗り立川駅から成田エクスプレスで成田空港へ。第1ターミナルからスイス・インターナショナル・エアラインズLX0161便エアバスA340機に搭乗し、10:25成田を出発スイス・チューリッヒ空港に向かった。
 この旅客機の座席は前回のインドネシア・バリ島への旅と同様2-4-2となっており夫婦二人が何処に割り当てられてもどちらかが通路に面しており、快適に空の旅を楽しむことができるので、気に入っている。今回は運良く往復とも窓側に座ることができた。
チューリッヒ空港で乗継ぎ/シャトル電車  2012.04.13 16:34

スイス最大のチューリッヒ空港で乗継ぎ/シャトル電車  2012.04.13 16:34

▲▼ 約12時間のフライトで16:20スイス・チューリッヒ空港に到着。乗り換え時間は約1時間しかなく慌ただしくシャトル電車で出発ターミナルに向かい、 入国審査を受けた後、LX2032便に搭乗し、17:25マドリッドに向けて出発。

チューリッヒ空港でスイスの入国審査 16:38

チューリッヒ空港でスイスの入国審査 16:38

▲ ちなみに、ヨーロッパでは、シェンゲン協定により、最初に入国したときに入国審査を受けると後は、国境検査なしで国境を越えることができる。したがって、マドリッドでは、スペインの入国審査を受けることなく預けた手荷物を受け取れば直ぐに出迎えのバスに搭乗できた。

スイス最大のチューリッヒ空港  16:50

スイス最大のチューリッヒ空港で乗継ぎ  2012.04.13 16:50

拡大写真(2600X1150)346KB

▲▼ チューリッヒ空港を出発して25分ほど飛行したころ南方にアルプス連山が見えてきたので激写した。飛行ルートから判断して三角形の尖った山がマッターホルン(4,478m)であることが分かり、その勇姿に感動した。
チューリッヒからマドリッドに向かうLX2032便から眺めるアルプス連山! 17:52

チューリッヒ←東

 

↓マッターホルン(4,478m)

↑南

西→マドリッド

チューリッヒからマドリッドに向かうLX2032便から眺めるアルプス連山! 17:52

拡大写真(4000X1450)381KB

LX2032便の機体は小さく、3-3の座席で身動きが取れなかったが、軽食にサンドイッチと飲み物が配られた。美しいキャビン・アテンダントから手渡された夕食がわりのサンドイッチは、とても美味く、おかわりを頂戴した。
美味かった軽食のサンドイッチ / LX2032便 18:07

美味かった軽食のサンドイッチ / LX2032便 18:07

▼ 機内モニターは、ジュネーブ上空を通過してマドリッドに向かっている様子が映し出されていた。旧式の液晶パネルで画像が荒いものの、ソフトは最新式で、何処をどう飛んでいるのか常時表示されている。
ジュネーブ上空を航過してマドリッドへ / 機内モニター 18:09

ジュネーブ上空を航過してマドリッドへ / 機内モニター 18:09

スペイン
España ( スペイン語:エスパーニャ) Spain (英語)
▼ 50.6万km2(日本の約1.3倍)の国土に約4,700万人が住むスペインは、ヨーロッパ南西部のイベリア半島に位置し、同半島の大部分を占める立憲君主制国家。国王は、フアン・カルロス I 世。西にポルトガル、南にイギリス領ジブラルタル、北東にフランス、アンドラと国境を接し、飛地のセウタ、メリリャではモロッコと陸上国境を接する。本土以外に、西地中海のバレアレス諸島や、大西洋のカナリア諸島、北アフリカのセウタとメリリャ、アルボラン海のアルボラン島を領有している。首都はマドリ ッド。
 ギリシャに端を発したユーロ圏の金融経済危機は、スペインにも波及している。ユーロ圏で4番目の経済規模を誇るスペインは、今年の夏と秋に200億ユーロを超える大量の国債償還を迎えるという。にもかかわらず、国民性からか、人々は意外と明るい。

スペイン国王 フアン・カルロス I 世

 
▲ スペイン旅行中の4月16日74歳になるカルロス I 世はアフリカ南部のボツワナで象狩りを楽しんでいたところ太ももを怪我したというニュースが流れた。緊急にスペインの病院に搬送されて手術を受け、間もなく公務に復帰したという。
 スペインのマスコミは、金融経済危機によって国民に倹約が勧められているなかで、費用のかかる今回の国王の旅行を批判していた。ちなみに、スペインでは、2012年4月28日現在、564万人、24.4%が失業している。日本では考えられない事態である。閑話休題。

イベリア半島に位置するスペイン

イベリア半島に位置するスペイン

資料:Google Earth

▼ 約2時間20分のフライトののち19:45無事マドリッド・バラハス空港に到着。スペインは3月25日からサマータイムを実施して時計を1時間進めているので、日本との時差は-7時間。午後8時でも外は明るかった。
マドリッド・バラハス空港に到着 19:49
マドリッド・バラハス空港に到着 19:49

拡大写真(2600X1600)524KB
マドリッド Madrid
▲▼ 約325万人が暮らすスペインの首都マドりッドはスペイン中央部・メセタ地帯のマンサナーレス川沿いに広がる海抜600mほどの高地にあり、欧州の首都の中では最も標高が高い。近郊を含む都市圏人口は541万人で、世界第57位、欧州では第5位の大都市である。
 かつては「マドリード」と表記していたが、現地での発音は「マドリッド」であり、現在はマドリッドと表記する例が増えているので、本稿もこれに従う。
マドリッド空港ビル 20:15
マドリッド空港ビル 20:15

パノラマ写真(2600X1300)424KB

■ 2日目:マドリッド〜トレド/観光〜アランフェス/観光〜マドリッド 泊 ■


▼ 2日目4月14日(土)は、マドリッドから日帰りできる距離にあるトレドとアランフェスの観光を楽しんだ。ツアーバスは、09:00ホテルを出発、マドリッドから最高速度120km/hの無料高速道 A-42 を南西に走り、約70km先のトレドに向かった。

旅のコース

旅のコース
 

資料:クラブツーリズム

 今回の旅行では、Wa☆Daフォトギャラリーの取材と云うことで、ツアーディレクターの東史一(ひがし・ひとし)さんの御厚意により、業務用に割り当てられた最前列の座席に着席させてもらったので、運転席から見える景色を撮影することができた。
スペイン中央部

スペイン中央部

資料:Google マップ

▼ スペインでは、車は右側通行。道路標識は完備しており、通行車輌が少なく、運転マナーが良いので、ドライブが楽しい。高速道は殆どが無料だが、一部有料区間がある。都市部に入ると渋滞が懸念されるが、郊外の一般道では、ロータリーが多く、信号が少ないので、車の流れがスムーズ。日本と同様、走行中はシートベルトが義務付けられている。
A-42 freeway を南西に走る 2012.4.14 09:45

A-42 freeway を南西に走る 2012.4.14 09:45

 
トレド Toledo
▼▲ 約8万人が暮らすトレドはスペイン中央部に位置するカスティーリャ=ラ・マンチャ州の州都で人口約60万を擁するトレド県の県都である。マドリードから南に71kmの距離で、タホ川に面する。
トレドのマップと絶景の撮影ポイント 1/2
トレドのマップと絶景の撮影ポイント 1/2

拡大写真(975X818)374KB

資料:Googleマップ

   かつてのスペイン(西ゴート王国)の首都であり、中世にはイスラム教・ユダヤ教・キリスト教の文化が交錯した。町全体が博物館といわれ、三方をタホ川に囲まれた旧市街は、1985年に世文化界遺産に登録された。ルネサンス期のスペインを代表するクレタ島生まれのギリシャ人画家・エル・グレコが活躍した町としても知られる。
トレドのマップと絶景の撮影ポイント 2/2

トレドのマップと絶景の撮影ポイント 2/2

資料:地球の歩き方
▼ ツアーバスはホテル出発から1時間半後にトレド旧市街が見渡せる絶景の撮影ポイントに到着この日は曇天で、時々雨が降る状況だったが、560年に西ゴート王国の首都となってから1561年にマドリッドに遷都するまで、千年もの間スペインの政治・経済・文化の中心地として繁栄したトレドをパノラマに切り取ることができ、感動した。
   おそ春やトレド城砦川向かふ  北舟 

おそはるや とれどじょうさい かわむこう

Spring coming late, Fort Toledo is beyond the river.

三方をタホ川に囲まれた城砦都市トレド 10:30
  ↓カテドラル アルカサル
三方をタホ川に囲まれた城砦都市トレド 10:30

パノラマ写真(4500X1850)1.99MB

▼ 写真下は、エル・グレコ El Greco (1541-1614)作「トレド眺望」。スペインの旧都トレドは、エル・グレコが36歳のときに訪れて以来、活動拠点の中心となった。本作は、待望の王室からの依頼により描いた力作「聖マウリティウスの殉教」が国王フェリペII世の不評を買い、失意の後にマドリッドから戻ってきたエル・グレコの心情が投影されている。
トレド眺望 Vista de Toledo / エル・グレコ 1595-1610年頃 121×109cm メトロポリタン美術館
トレド眺望 Vista de Toledo / エル・グレコ 1595-1610年頃 121×109cm メトロポリタン美術館

資料:フリー百科事典ウィキペディア

▼ アルカサル Alcázar は、11世紀にトレドを再征服したアルフォンソVI世がこの地に要塞を築いたのが始まりで、13〜16世紀に大幅に改修されたが、その後の戦乱で破壊と修復が繰り返されたのち、現在の姿になった。
 アルカサルとは、スペイン語で城を意味し、アラビア語の宮殿や砦を意味する al qasr ( ar:القصر ) に由来する。
高台に築かれたアルカサル / トレド
高台に築かれたアルカサル / トレド

拡大写真(2400X1750)804KB

▼ トレドのカテドラルの正式名は、サンタ・マリア・デ・トレド大聖堂 Catedral de Santa María de Toledo といい、トレド大聖堂のことである。カテドラルはローマ=カトリックにおける主要な教会で、大聖堂、司教座聖堂のこと。司教区ごとに設けられる。
トレドのカテドラル

トレドのカテドラル

拡大写真(2400X1800)869KB

▼ かつてのトレドには、西にサン・マルティン橋、東にアルカンタラ橋が架けられていた。橋の出入口は、砦と門で二重の防御が施されており、まさに要塞都市である。景観的に美しく人気があるサン・マルティン橋は、13世紀に建てられたもの。
タホ川に架かるサン・マルティン橋 10:40

タホ川に架かるサン・マルティン橋 10:40

拡大写真(2400X1400)595KB

▼ ツアーバスは、トレド旧市街の駐車場に入り、我々はそこから徒歩で見学することになった。途中、エスカレーターがあり、観光客の労力軽減に一役買っていた。
駐車場からエスカレーターで旧市街へ 10:45

駐車場からエスカレーターで旧市街へ 10:45

 560年に西ゴート王国の首都となったトレドは、711年から約400年の間、イスラム教徒の支配下に置かれた。キリスト教徒たちによるレコンキスタ( Reconquista 国土回復運動/再征服 )の結果、1085年にアルフォンソVI世によりキリスト教国になったが、イスラム教徒やユダヤ人たちは1492年に追放されるまでトレドに居残ったため、キリスト・ユダヤ・イスラムの三文化が入り交じった街となった。
狭い石畳の路地 11:05

狭い石畳の路地 11:05

拡大写真(2000X1720)661KB

 
カテドラル(トレド大聖堂) Catedral de Santa Maria de Toledo
▼ サンタ・マリア・デ・トレド大聖堂(Catedral de Santa Maria de Toledo)は、スペイン・カスティーリャ=ラ・マンチャ州・トレドにあるカトリックの大聖堂で、現在、トレド大司教座が置かれており、トレド大司教は、スペイン・カトリック教会の首位聖職者とされている。
トレド大聖堂の平面図

トレド大聖堂の平面図

資料:地球の歩き方
▲▼ 589年、西ゴート王国の首都トレドで宗教会議が開催され、カトリックを国教とすることが決まり、トレドに大司教座が置かれた。1227年、カスティーリャ王フェルナンドIII世は、スペイン・カトリックの総本山にふさわしい大聖堂の建設を命じ、266年の歳月を費やして、1493年に完成したのがこのフランス・ゴシック様式の大聖堂である。
カテドラル(大聖堂)の鐘楼と 免罪の門のあるファサード(正面)
 

↓入口

カテドラル(大聖堂)の鐘楼と 免罪の門のあるファサード(正面)

拡大写真(2600X1800)860KB

▲▼ カテドラルはその後も無数の増改築が行われ、ゴッシク〜ルネサンス〜バロック〜ネオクラシック〜ムデハル(イスラム系)といった様々な建築様式が混じり合った教会となった。
22の礼拝堂を擁する荘厳なカテドラルの内陣

22の礼拝堂を擁する荘厳なカテドラルの内陣

拡大写真(1750X2400)594KB

▼ 内陣を飾るゴシック様式の祭壇衝立(さいだんついたて)/祭壇屏(さいだんへい)レタベルは1497年から1504年にかけて、一流の彫刻師たちにより作成されたもので木彫りに彩色して金箔が貼られた豪華なものであるイエス・キリストの生涯の20場面が精巧に描かれており下から見上げた場合を考慮して、上部になるほど大きく彫られているという。
キリストの生涯20場面が飾られた

祭壇衝立さいだんついたて

 / 内陣

キリストの生涯20場面が飾られた祭壇衝立 / 内陣

拡大写真(2000X2800)1.76MB

▲▼ 天国に最も近い最上段には、キリストの十字架が掲げられている。このキリスト像は、かなりリアルに作成されており、槍で突き刺された脇腹や釘で十字架に打ち付けられた手足から血が流れ出ていて生々しいが表情は安らかである。
主祭壇のキリスト像

主祭壇のキリスト像

拡大写真(1600X1600)483KB

▼ 本堂に入って左奥の宝物室には16世紀初頭にエンリケ・アルファが作成した総重量200kgに及ぶ金宝石などで細工された高さ3mの聖体顕示台が展示されており、コロンブスが新大陸から持ち帰った金の一部が使われているという。毎年、聖体祭の祝日には、この聖体顕示台を神輿のように担いで街を練り歩く。
豪華な聖体顕示台 / カテドラル宝物室
豪華な聖体顕示台 / カテドラル宝物室

拡大写真(1800X2400)834KB

▼ 宝物室には色々な十字架が展示されていた。写真下は、褌のキリスト像で、日本の六尺褌に良く似ている。

褌のキリスト像 / カテドラル宝物室

褌のキリスト像 / カテドラル宝物室

拡大写真(1400X1800)382KB

アルハンブラの想い出  Recuerdos de la Alhambra

● BGMの第一曲は、有名なギター独奏曲「アルハンブラの想い出」である。スペインの作曲家・ギタリストのフランシスコ・タレガによる名曲。原語の発音に近い「アランブラの想い出」という表記も多い。
 高度な演奏テクニックであるトレモロ奏法を活用した曲としても名高く、右手の薬指、中指、人差し指で一つの弦を繰り返しすばやく弾くことによりメロディを奏する。親指はバス声部と伴奏の分散和音を担当する。
腰巻のキリスト像 / カテドラル宝物室

腰巻のキリスト像 / カテドラル宝物室

拡大写真(1650X2000)449KB

スペイン風セレナータ  Serenata Espaňola

● BGMの第二曲は、タルレガの大傑作といわれる「スペイン風セレナータ」で、楽譜によっては「スペイン風小夜曲」となっている。スペインの名ピアニストの一人ホアキン・マラッツのピアノ曲をタルレガがギター曲に編曲したもの。原曲より美しいとの評判で、ギター版が多く出回っている。
 なお、オペラ「カルメン」の作曲家ジョルジュ・ビゼー(1838〜1875)が作曲した「スペインのセレナーデ Spanish Serenade 」という別の曲があるが、タルレガの曲の方が味わい深い。
 この2曲が入ったCDは、4日目4月16日(月)のコルドバ観光の際、休憩中に地元ガイドの紹介によりメスキータそばの土産店で購入したもの。店の主人は、スペインの名曲だと云っていた。
象牙のキリスト像 / カテドラル宝物室

象牙のキリスト像 / カテドラル宝物室

拡大写真(1600X2000)449KB

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2012 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク