|

|
拡大写真(2400X1750)654KB |
|
|
|

|
拡大写真(1800X1350)385KB |
|
|
|

|
拡大写真(2000X1500)623KB |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼ 午後7時から魚津蜃気楼太鼓の演奏がはじまった。女性のみの和太鼓演奏集団で今年から登場した。グループの結成は平成6年(1994)で、平成9年(1997)から魚津蜃気楼太鼓の名前で活動している。 |
|
|
|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(2400X1700)825KB |
|
|
|
|
|
|
▲▼
和太鼓のダイナミックさと女性らしい優雅さが魅力で、市内外のイベントに多数出演している。迫力ある響きが、荒波と魚たちの躍動する様子をイメージし、時には荒れ狂い、時には蜃気楼が浮かび、ホタルイカが舞う…厳しさと神秘の海、富山湾のように迫力と優雅さの両方を兼ね備えているのが魚津蜃気楼太鼓の特徴だという。 |
|
|
|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(2000X1600)600KB |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼
蜃気楼太鼓の演奏が終わると、谷川副住職を先頭に僧侶たちが入場し、夜の部の模範水行が行われた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(2400X1800)605KB |
|
|
模範水行
【弐】 |
|
〜 |
水行肝文 |
を唱える僧侶たち〜 19:09 |
|

|
拡大写真(2400X1800)480KB |
|
|
模範水行 【参】 |
|
〜 |
修法師 |
たちの水行〜 |
|
1/6 |
|
2/6 |
 |
|
 |
拡大写真(2600x1950)738KB
|
|
拡大写真(2600x1950)730KB
|
|
3/6 |
|
4/6 |
 |
|
 |
拡大写真(2600x1950)658KB
|
|
拡大写真(2600x1950)791KB
|
|
5/6 |
|
6/6 |
 |
|
 |
拡大写真(2600x1950)822KB
|
|
拡大写真(2600x1950)923KB
|
|
|
|
|
模範水行 【四】 |
|
〜 |
水行肝文 |
を唱える〜 19:11 |
|

|
拡大写真(2800X2100)756KB |
|
|
|
|
|

|
拡大写真(2600X1950)753KB |
|
|
模範水行 【七】 〜合掌して水行を終える上人たち〜 19:12
|

|
拡大写真(2400X1800)529KB |
|
|
|
|
|

|
拡大写真(2400X1800)424KB |
|
|
|
|
|
|
▲▼ 僧侶たちの模範水行が終わると、谷川住職が1年間本堂の須弥壇に安置してこの日に備えていた御法水(ごほうすい)(日本酒)を注いで水槽を清め、水行の無事を祈願する祈祷が行われた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(2400X1800)415KB |
|
|
|
|
|
|
▲▼ 御法水に記されている水神明王(すいじんみょうおう)は、水神で、不浄を払ってくれる。その上の大きな文字は、祈祷で使用する呪文の一字で、一般的には不読の文字という。 |
|
|
|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(1800X1600)299KB |
|
|
|

|
拡大写真(2000X1700)433KB |
|
|
|
|
|
|
夜の部の水行 |
|
|
▼
夜の部の一般参加者による水行は4組。そのうち1〜3組は、ある企業のロゴ入りTシャツ半ズボンというユニフォームを着た水行*なので割愛し、第4組16名の男性参加者による水行を激写した。
|
|
第4組による最後の水行は、今回の水行祭のメイン・イベントであるため、谷川副住職自らが団扇太鼓を打ち鳴らして先導した。 |
*ユニフォームを着た水行:
部外者が参加したければ、主催者が指定する伝統の装束(褌・白衣)を着用するのが常識。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(2400X1800)590KB |
|
|
夜の部 【弐】 〜第四組16名の勢揃い〜
20:07
|

|
パノラマ写真(2400X1150)423KB |
|
|
|

|
拡大写真(2000X1500)482KB |
|
|
夜の部 【四】 〜住職より注意事項の伝達〜
20:08
|

|
拡大写真(2000X1500)401KB |
|
|
|
|
夜の部 【五】 〜決められた配置に向かう〜
20:09
|

|
拡大写真(2400X1600)472KB |
|
|
|

|
パノラマ写真(2400X1750)508KB |
|
|
|

|
拡大写真(2200X1750)584KB |
|
|
|
1/6 |
|
2/6 |
 |
|
 |
拡大写真(2000x1500)403KB
|
|
拡大写真(2000x1500)508KB
|
|
3/6 |
|
4/6 |
 |
|
 |
拡大写真(2000x1500)494KB
|
|
拡大写真(2000x1500)605KB
|
|
5/6 |
|
6/6 |
 |
|
 |
拡大写真(2000x1500)603KB
|
|
拡大写真(2000x1500)459KB
|
|
|
|
|
|
すいぎょうや しわすのよるの しろふどし |
Water ablution
at December night wearing white fundoshi loincloth. |
|
|
|

|
拡大写真(2400X1800)887KB |
|