ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 旅紀行日本の裸祭り

2011年6月11日改訂

ログイン時刻

 

 

 

今 日

昨 日

大太鼓〜祝詞奏上〜納曽利

拡大写真(2600X1950)869KB
神前の黒褌力者夏祭  北舟

2013年6月11日制作

Summer ritual,
mikoshi carriers wearing black fundoshi in front of the gods.
徒歩参拝【拾七】 〜玉串奉奠〜 14:20

玉串奉奠/日枝神社(富山県富山市)

 
山桜紋   第11回とやま山王市   山桜紋

富山黒褌御輿

黒法被

▼ とやま山王市のビッグイベントである御輿巡行は、午後2時からスタート。グランドプラザ前の歩行者天国に集まった力者たちは、男性26人、女性18人の合計44人。
開会宣言/平和通り歩行者天国 2013.6.1 14:04

開会宣言/平和通り歩行者天国 2013.6.1 14:04

パノラマ写真(3000X1400)928KB

開会式は和服の似合う美人司会者の挨拶で始まったこの方は裸御輿発起当初から力者のおにぎりなどの世話をしている居酒屋「道(とおる)」の女将の娘さん。フリーの司会者でもあり、桐井さんの親しい後輩だという。
和服の似合う美人司会者の挨拶

和服の似合う美人司会者の挨拶

拡大写真(1800X1700)359KB

日枝神社への徒歩参拝コース

日枝神社への徒歩参拝コース

資料:Google Earth
▲▼ 最初に御輿巡行の安全を祈願するため、山王町(さんのうまち)に鎮座する日枝神社への徒歩参拝が行われた。事前に頂いた資料では、グランドプラザ前の路地を往復する予定だったが、どういうわけか、往路が遠回りのコースとなった。
歩行者天国を東進して 日枝神社ひえじんじゃ に向かう 14:06

歩行者天国を東進して日枝神社に向かう 14:06

拡大写真(2400X1650)823KB

右折して路地に入る 14:07

右折して路地に入る 14:07

拡大写真(2400X1700)896KB

露店が並ぶ路地を進む 14:10

露店が並ぶ路地を進む 14:10

拡大写真(2400X1800)797KB

左折して赤鳥居の参道へ 14:11

左折して赤鳥居の参道へ 14:11

拡大写真(2400X1660)721KB

小さな赤鳥居 14:12

小さな赤鳥居 14:12

拡大写真(2000X1900)817KB

石畳の参道 14:13

石畳の参道 14:13

拡大写真(2400X1850)740KB

 
日枝神社ひえじんじゃ
 
▲▼ 富山市山王町に鎮座する日枝神社は、別称を「富山山王さん」といい、大山咋神(おおやまくいのかみ)と大己貴命(おおなむちのみこと )(大国主命)を主祭神とし相殿(あいどの)に天照大御神(あまてらすおおみかみ)と豊受大御神(とようけおおみかみ)を祀る。  日枝神社(富山山王さん)公式サイト
日枝神社(富山山王さん)

日枝神社(富山山王さん)

拡大写真(2400X1770)684KB フリー百科事典ウィキペディア
▲▼ 創建の年代は不詳だが、最も古い記録は建武2年(1335)のもので、その頃には越中国(えっちゅうのくに)新川郡(にいかわのこおり)針原(はりわら)に広い境内地をもって鎮座していたとある。
日枝神社入口の石鳥居 14:14

日枝神社入口の石鳥居 14:14

拡大写真(2400X1950)865KB

▲▼ その後、南北朝の戦乱を避けて各地を遷座したが、天正15年(1587)、前田利長が富山城に入城してからは富山前田家の産土社(うぶすなしゃ)に定められ、新たに社地・社殿が寄進された。
日枝神社に到着 14:14

日枝神社に到着 14:14

拡大写真(2000X2400)853KB

▲▼ 明治6年(1873)に郷社に列せられた。明治8年(1875)、天照大御神を祀る北神明社、豊受大御神を祀る中神明社を合祀。明治32年(1899)、境内地に新県庁を建設するのにあわせ、かつて鎮座していた縁で富山城跡内に遷座し、同年8月2日に県社に昇格したが、同年8月12日に市街全域を焼く大火があり、社殿を焼失した。
拝殿に向かう 14:15

拝殿に向かう 14:15

拡大写真(2400X1800)949KB

▲▼ 明治34年(1901)現在地に本殿と拝殿を再建昭和43年(1968)神社本庁の別表神社に加列された。平成18年(2006)には、本殿の修復と幣殿の増築、廻廊の新築工事が行われた。
石段をのぼって拝殿へ

石段をのぼって拝殿へ

拡大写真(2400X1800)703KB

拝殿で参拝する人々 14:15

拝殿で参拝する人々 14:15

拡大写真(2400X1800)613KB

拝殿に入る 14:15

拝殿に入る 14:15

拡大写真(2400X1800)578KB

拝殿に整列 14:17

拝殿に整列 14:17

拡大写真(2600X1950)706KB

祭神に対峙する力者たち

祭神に対峙する力者たち

拡大写真(2400X1800)932KB

拝礼 14:18

拝礼 14:18

拡大写真(2000X1450)444KB

平尾宮司による御祓い 14:19

平尾宮司による御祓い 14:19

拡大写真(2400X1800)703KB

  神前の黒褌力者夏祭  北舟 

しんぜんの くろふんりきしゃ なつまつり

Summer ritual, mikoshi carriers wearing black fundoshi in front of the gods.

玉串奉奠たまぐしほうてん  14:20

高柳章雄 力者頭  瀬戸徹 会長  吉田栄一 御輿先導  石井隆信 実行委員長

玉串奉奠 14:20

拡大写真(2600X1950)869KB

 
山王祭さんのうまつり
 
▼ とやま山王市と共に催行されている山王祭(さんのうまつり)は、日枝神社の春季例大祭で、旧藩時代から富山城下の総産土祭(そううぶすなまつり)として城下町あげての盛大な祭として栄えてきたという。
参道を引き返す 14:23

参道を引き返す 14:23

拡大写真(1560X2000)496KB

▲▼ 今年も5月31日から3日間開催され、大勢の参拝客が訪れた。境内や市の中心部には600軒余の露店が立ち並び、昨年の23万人を上回る賑わいを見せた。
平和通りグランドプラザ前へ 14:26

平和通りグランドプラザ前へ 14:26

拡大写真(2400X1700)800KB

御輿前に整列した26人の男性力者たち 14:30

御輿前に整列した26人の男性力者たち 14:30

パノラマ写真(2400X1700)695KB

18人の女性力者たち

18人の女性力者たち

拡大写真(2400X1700)631KB

徒歩参拝を終えて、再度グランドプラザ前に整列したあと、開会式の続きが行われ、女性司会者が男性26人、女性18人の力者の氏名をひとりひとり読み上げて、観客に紹介。これは珍しい。
氏名を読み上げて力者(男性26名・女性18名)全員の紹介 14:30

氏名を読み上げて力者(男性26名・女性18名)全員の紹介 14:30

拡大写真(2400X1600)742KB

御輿神事【壱】/平和通りグランドプラザ前 14:31

御輿神事【壱】/平和通りグランドプラザ前 14:31

パノラマ写真(3000X1333)912KB

御輿神事【弐】 〜神輿の御祓い〜 14:32

御輿神事【弐】 〜神輿の御祓い〜 14:32

拡大写真(2600X1650)902KB

▲▼ 続いて、日枝神社に向けられた祭壇の前で、平尾宮司による御輿神事が行われ、幣束(へいそく)による御祓いと祝詞(のりと)が奏上された。
御輿神事【参】 〜平尾宮司による祝詞奏上〜 14:33

御輿神事【参】 〜平尾宮司による祝詞奏上〜 14:33

拡大写真(2000X2000)597KB

宮司による祝詞奏上に続き玉串奉奠が行われた後、とやま山王市運営委員会 瀬戸徹会長の挨拶があった。

とやま山王市運営委員会 瀬戸徹会長の挨拶 14:38

とやま山王市運営委員会 瀬戸徹会長の挨拶 14:38

拡大写真(2000X1400)504KB

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2014 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク