フィナーレの御輿差し!/平和通り歩行者天国 2013.6.1 17:16
|

|
拡大写真(2400X1650)737KB |
|
|
|
|
|
|
▲▼
男御輿も女御輿に負けじとグランドプラザ前を3周し、最後の1周は、御輿差しをしたまま行進し、大勢の観客の声援に応えた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(2400X1700)862KB |
|
|
|
さんのうの まつりうちわや みこしさし |
Festival fan, holding up the Sannho mikoshi. |
|
|
|

|
拡大写真(2600X1800)836KB |
|
|
|

|
拡大写真(2400X1800)737KB |
|
|
|

|
拡大写真(2400X1550)713KB |
|
|
|

|
拡大写真(2000X1750)687KB |
|
|
|

|
拡大写真(2400X1800)906KB |
|
|
|

|
拡大写真(2400X1700)835KB |
|
|
|

|
拡大写真(2400X1600)744KB |
|
|
|
|
|
|
▲▼
午後2時43分に出発した御輿は、最高気温24℃のなか、約2kmにわたって氏子町内を渡御し、午後5時17分に出発地点に帰還し、2時間23分に及ぶ巡行を終えると、観衆から拍手がわき起こり、力者たちの奮闘を讃えた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|

|
パノラマ写真(3000X1250)928KB |
|
|
|
|
|

|
パノラマ写真(3000X1200)772KB |
|
|
|
|
|
|
▲▼
閉会式では、瀬戸徹会長の挨拶があり、力者たちの労をねぎらったあと、終始御輿渡御に随伴して現場指揮を務めた石井隆信実行委員長が挨拶に立ち、円陣をつくって同氏発声による手〆が行われた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(2400X1500)520KB |
|
|
石井委員長の発声による手〆 |

|
拡大写真(2400X1800)955KB |
|
|
|
|
|
|
▼
手〆のあとお開きとなったので、御輿巡行の立役者たち全員が御輿をバックに整列し、記念写真を撮った。 |
|
|
|
|
|
|
|
御輿の前で記念撮影 17:23 |

|
パノラマ写真(3600X1570)1.19MB |
|
|
御輿を移動する 17:28 |

|
拡大写真(2200X1650)630KB |
|
|
|
|
|
|
▲▼
力者たちは再度御輿を担ぎ、みどり通り前に停車している大型トラックの荷台に御輿を載せて展示した。 |
|
|
|
|
|
|
|
御輿を展示用トラックまで運ぶ 17:29 |

|
拡大写真(2000X1400)463KB |
|
|
御輿をトラックの荷台に載せる 17:30 |

|
拡大写真(2000X1600)490KB |
|
|
|
|
|
|
|
|
▼
歩行者天国の特設リングでは、キックボクシングの熱戦が繰り広げられていた。間近に見たのはこれが初めてで、迫力満点だった。 |
|
|
|
|
|
|
|
歩行者天国のキックボクシング 17:32 |

|
拡大写真(2000X1470)422KB |
|
|
|
|
|
|
▼
やがて歩行者天国にも夜の帳(とばり)が下りはじめ、トラックの荷台に展示中の男御輿の提灯に灯がともった。山王市はこれからが本番で、スピーカーから流れる音声や音楽は、更に熱を帯びてきた。 |
|
|
|
|
|
|
|
灯が入った男御輿の提灯 17:39 |

|
拡大写真(2000X1500)387KB |
|
|
|
|
|
|
▼
参加者たちは、地場もん屋で更衣した後、本部テントで法被・帯・入場許可証を返納した後、おにぎり弁当とお茶をもらった。 |
|
|
|
|
|
|
|
更衣後、法被・帯・入場許可証を返納/本部テント 17:42 |

|
|
|
|
|
|
|
▼
本部テント前の広場は、直会会場となっており、テーブルにオードブルが置かれていた。挨拶など、堅苦しいセレモニーは一切なく、参加者たちは三々五々テーブルに陣取り、舌鼓を打ちながら歓談のひとときを楽しんだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
本部テント前の広場(駐車場)で |
直会 |
|
18:00 |
|

|
拡大写真(2600X1150)500KB |
|
|
|
|
|
|
▲▼
私も役員用の弁当をもらい、テーブルに着いて参加者たちと食事を共にしながら歓談した。途中で桐井さんから御神酒の差し入れがあり、ご相伴にあずかった。 |
|
東京からの日帰り参加者にとっては、富山駅午後6時59分発はくたか25号に余裕で間に合う時間帯なので、直会を十分に楽しむことができる。来年の参加を期待したい。 |
|
|
|
|
|
|
おにぎり弁当にオードブル、お茶、御神酒に舌鼓を打つ 18:01 |

|
拡大写真(2600X1750)885KB |
|
|
|
|
|
|
|
|
▼▲
この日は、富山駅前のアパホテルに泊まる予定だったので、午後7時頃まで歓談した後、終始お世話になった石井さんに御礼を述べ、来年の再会を約したあと会場を後にし、富山城址公園に行った。 |
|
|
|
|
|
|
|
|

|
パノラマ写真(2600X2500)675KB |
|