ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 旅紀行日本の裸祭り

2019年12月16日改訂

ログインタイム

 

 

 

今 日

昨 日

♪ 人々の祭〜夜祭〜島の祭

山笠や褌衆のいざ出陣   北舟

 

9

2019年12月16日制作

全国連和田グループ第五期・五人の侍/吉田屋(福岡県福津市)

拡大写真(3000X2000)963KB

全国連和田グループ第五期・五人の侍/吉田屋(福岡県福津市)

  波折神社   祗園紋

津屋崎祗園山笠'19

籤取

山笠籤とり式の朝 2019.09.20 08:40

山笠籤とり式の朝 2019.09.20 08:40

拡大写真(3000X1900)1.23KB

籤とり式に臨む氏子たち 08:49
籤とり式に臨む氏子たち 08:49
拡大写真(2900X2000)1.09MB

神事祭礼を支える宮総代

 
▼ 社務所前に整列したのは、神事祭礼を支える宮総代たち。津崎宏・氏子総代会長以下15人の長老たちである。神事の準備や、籤取り式の司会、太鼓による宮入りの合図、参拝者への御神酒の振る舞いなど、重要な役割がある。白装束の袴姿は、清潔で晴れがましく、責任感に溢れている。  
白装束の宮総代たち
白装束の宮総代たち
拡大写真(3000X2300)866KB
山笠籤とり式に臨む津屋崎祗園山笠振興会・西野正信会長 08:52
山笠籤とり式に臨む津屋崎祗園山笠振興会・西野正信会長 08:52
拡大写真(2400X1800)967KB
山笠の担ぎ方について振興会会長に質問する甚平姿の和田グループ代表
山笠の担ぎ方について振興会会長に質問する甚平姿の和田グループ代表
拡大写真(2400X2200)772KB

山笠籤とり式

 
▼ 令和元年(2019)7月20日(土)午前9時から波折神社拝殿で山笠の宮出しの順番を決める山笠籤とり式(やまかさくじとりしき)が行われ拝殿の東側から昨年の順番通りに並んだ北・新町・岡の各流の代表たちは緊張した面持ちでくじ引きに臨んだ。  
波折神社に集まった氏子総代会と三流の代表者たち 2019.7.20 08:59

波折神社に集まった氏子総代会と三流の代表者たち 2019.7.20 08:59

拡大写真(3000X2150)946KB

麻生藤七宮司による修祓 09:02

麻生藤七宮司による修祓 09:02

拡大写真(3000X2250)957KB

拝殿前で修祓を受ける氏子たち

拝殿前で修祓を受ける氏子たち

拡大写真(3000X2400)1.14MB

山笠籤とり式の結果を待つ

山笠籤とり式の結果を待つ

拡大写真(3000X2150)1.18MB

太鼓を叩きながら祝詞を上げる麻生藤七宮司 09:08

太鼓を叩きながら祝詞を上げる麻生藤七宮司 09:08

拡大写真(2400X1950)658KB

▼ 波折宮の拝殿で各流れの代表世話人が三回籤を引く一回目は拝殿の中の席順を決める「座りくじ」、二回目は籤を引く順番を決める「順番くじ」、三回目が宮出しの順番を決める「本くじ」である。
最初に「座りくじ」を引く北流の代表世話人 09:12

最初に「座りくじ」を引く北流の代表世話人 09:12

拡大写真(2400X1800)685KB

▼ 「座りくじ」の結果は、一番:岡流、二番:新町流、三番:北流の順だったので、その順に席替えが行われた。
座りくじの結果

座りくじの結果

拡大写真(2400X1650)508KB

▼ 続いて岡流、新町流、北流の順序で「順番くじ」が引かれ、その結果は、一番:新町流、二番:北流、三番:岡流の順だった。

最初に「順番くじ」を引く岡流

最初に「順番くじ」を引く岡流

拡大写真(2400X1750)637KB

「順番くじ」の結果:一番新町流・二番北流・三番岡流

「順番くじ」の結果:一番新町流・二番北流・三番岡流

拡大写真(2400X1800)630KB

▼ 最初に新町流が運命を決する「本くじ」を引くと、見事に一番を引き当て、場内にどよめきが湧いた。
最初に「本くじ」を引く新町流、結果は見事一番!

最初に「本くじ」を引く新町流、結果は見事一番!

拡大写真(2400X1650)590KB

二番目に北流が「本くじ」を引くと、結果は三番となり、この段階で岡流の二番も確定した。
二番目に「本くじを引く北流、結果は三番

二番目に「本くじを引く北流、結果は三番

拡大写真(2400X1800)605KB

最後に「本くじを引く岡流、結果は二番

最後に「本くじを引く岡流、結果は二番

拡大写真(2400X1620)568KB

▲▼ 籤取りの結果は、去年の一番・北流が三番に、去年の二番・新町流が一番に、去年の三番・岡流が二番になり、一番が最下位となって二番・三番がひとつづつ繰り上がった形となった。
「本くじ」の結果:一番・新町流、二番・岡流、三番・北流 09:13

「本くじ」の結果:一番・新町流、二番・岡流、三番・北流 09:13

拡大写真(2400X1800)623KB

麻生宮司から手渡された一番旗・二番旗・三番旗 09:14

麻生宮司から手渡された一番旗・二番旗・三番旗 09:14

拡大写真(2400X1800)692KB

氏子総代会長

氏子総代会長

拡大写真(2400X2100)433KB

氏子総代会長の玉串拝礼 09:15

氏子総代会長の玉串拝礼 09:15

拡大写真(2400X1750)588KB

津屋崎祗園山笠振興会・西野正信会長の玉串拝礼

津屋崎祗園山笠振興会・西野正信会長の玉串拝礼

拡大写真(2400X1600)602KB

令和時代初の津屋崎山笠は新町流が一番に!

令和時代初の津屋崎山笠は新町流が一番に!

拡大写真(3000X2250)1.11MB

御神酒を頂く参拝者たち 09:21
御神酒を頂く参拝者たち 09:21
拡大写真(3400X2500)1.75MB
津屋崎山笠振興会と三流責任者のミーティング 09:22
津屋崎山笠振興会と三流責任者のミーティング 09:22
拡大写真(30000X2250)1.51MB
 全国連 和田グループ 

全国連和田グループ

 
▼ 令和元年(2019)7月20日(土)午後1時過ぎから玄界灘に面する福津市津屋崎海岸・民宿海の家「吉田屋」二階「金比羅」の間で、東京、福岡、佐賀、長崎、熊本の各都県から参加した全国連和田グループ第五期6名のミーティングが行われた。  
 第五期参加者は、Wa☆Daフォトギャラリーに広告した 津屋崎祇園山笠のご案内 を見て応募して頂いた方々で、年齢構成は43歳から72歳までと幅広く、平均年齢は56歳。
 祭装束と資料の配布・確認を行ってから和田義男代表(72歳)の挨拶があり、レジメに従って自己紹介、記念撮影、実施要領の説明、注意事項の伝達、質疑応答、池田靖若頭による舁き山指導などが行われ、北流に参加する準備が進められた。

全国連和田グループ第五期和田義男代表の挨拶 / 吉田屋二階金比羅の間 13:10

全国連和田グループ第五期和田義男代表の挨拶 / 吉田屋二階金比羅の間 13:10

拡大写真(3000X2250)873KB

レジメに従い「締込み」褌の締め方、和田法被の着方、山笠の舁き方などを説明 13:35
レジメに従い「締込み」褌の締め方、和田法被の着方、山笠の舁き方などを説明 13:35

拡大写真(2400X1750)575KB

裸まいりの準備 / 池田若頭の締込みを手伝う和田代表

裸まいりの準備 / 池田若頭の締込みを手伝う和田代表

拡大写真(2070X2400)833KB

紺の締込み「和田褌」を締める

紺の締込み「和田褌」を締める

拡大写真(2900X2000)5397KB

裸まいりの準備

拡大写真(3000X2000)910KB

裸まいり(三社詣り) 〜吉田屋前でスタンバイ〜 7.20 16:10

裸まいり(三社詣り) 〜吉田屋前でスタンバイ〜 7.20 16:10

拡大写真(3000x2400)858KB

三社詣り 〜吉田屋前でスタンバイ(横姿)〜

三社詣り 〜吉田屋前でスタンバイ(横姿)〜

拡大写真(2400X2600)538KB

いざ裸参りへ / 吉田屋前 2019.7.20 16:15

いざ裸参りへ / 吉田屋前 2019.7.20 16:15

拡大写真(2400X2400)640KB

全国連和田グループ第三期五人の侍(前姿) / 裸参り 17:30

全国連和田グループ第五期・五人の侍(前姿)

拡大写真(3000X2000)963KB

   山笠や褌衆のいざ出陣 北舟 

やまかさや ふんどししゅうの いざしゅつじん

Yamakasa Festival, fundoshi men's kick-off.

全国連和田グループ第三期五人の侍(後姿) / 裸参り

全国連和田グループ第五期・五人の侍(後姿)

拡大写真(3000X2000)891KB

雨の中冷やしソーメンとおにぎりで腹ごしらえ/吉田屋 16:50

雨の中冷やしソーメンとおにぎりで腹ごしらえ/吉田屋 16:50

拡大写真(3000X2170)1.04MB

いざ出陣!

いざ出陣!

拡大写真(3000X2050880KB

初 陣 籤 取 裸 参 出 陣 宮 入 宮 出 追 山 流 舁 赤 褌
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

Copyright (C)  2000-2019  Yoshio Wada.  All Rights Reserved.

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク