ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 旅紀行日本の裸祭り

2012年2月18日改訂

今 日

昨 日

♪小鼓「重陽」

 

初春や鳥居の下の福奪ひ  北舟

 

拡大写真(1800X1350)541KB

The beginning of spring,
contest for good luck under a torii gate.

2011年1月11日制作

審判団による取主判定 12:09
 

審判団による取主判定/胡四王神社(岩手県花巻市)

三割菊   胡四王神社   左三つ巴

胡四王蘇民祭

蘇民袋

▼ 争奪戦が始まって70分後の午前10時55分近くになってやっと赤鳥居に到着し、一の鳥居が視野に入ってくると、男たちは最後の力を振り絞り、雪に埋まりながら熱戦が続けられた。  
赤鳥居前の攻防! 2011.1.2 11:54

赤鳥居前の攻防! 2011.1.2 11:54

拡大写真(2000X1500)591KB

ゴールの一の鳥居を目指す裸の渦 11:55

ゴールの一の鳥居を目指す裸の渦 11:55

拡大写真(2000X1500)540KB

裸の渦のそばで佐藤昭男実行委員長が手にしているのが取主と準取主に渡す布札である。布札にはそれぞれ「取主 平成二十三年 胡四王蘇民祭」「準取主 平成二十三年 胡四王蘇民祭」と墨書され、「伊沢鎮座胡四王神社」の朱印が押されていた。  

佐藤昭男実行委員長が取主に渡す布札

  同じく準取主に渡す布札
佐藤昭男実行委員長が取主に渡す布札 同じく準取主に渡す布札

拡大写真(1800x1600)493KB

拡大写真(1800x1600)480KB

▼ 裸の渦は、争奪戦が始まって1時間20分後に、一の鳥居を通過した。このとき、祖民袋の口を握っていた者が取主となる。  

一の鳥居にゴールイン! 12:06

一の鳥居にゴールイン! 12:06

拡大写真(2000X1500)657KB

  ▼ 審判長の指示で、花巻市消防団の3人により、ファンファーレの喇叭(ラッパ)が高らかに吹鳴され、争奪戦の終了が選手たちに知らされた。  
花巻市消防団員による競技終了ラッパ

花巻市消防団員による競技終了ラッパ

拡大写真(1800X1300)333KB

▼ 選手たちは、そのままの体勢を維持し、審判が折り重なっている男たちを一人づつ引き離して行き、蘇民袋の口を握っている取主と、それに準じる位置を掴んでいる準取主の口に布札を銜(くわ)えさせて、勝負が決まった。  
審判団による取主判定 12:09

審判団による取主判定 12:09

拡大写真(1800X1350)541KB

  初春や鳥居の下の福奪ひ  北舟 

はつはるや とりいのしたの ふくうばい

The beginning of spring, contest for good luck under a torii gate.

1人ずつはがしてゆく 12:09

  名誉の負傷 12:11
1人ずつはがしてゆく 12:09 名誉の負傷 12:11

拡大写真(1600x1200)243KB

拡大写真(800x600)98KB

戦い終わって引き上げる選手たち 12:12

戦い終わって引き上げる選手たち 12:12

拡大写真(1800X1070)361KB

佐藤実行委員長が取主から返還された蘇民袋を手にしていたので、撮影させていただいた。祖民袋はびしょびしょに濡れ、変形しており、争奪戦の激しさを物語っていた。  
取主から返還された蘇民袋 12:13

取主から返還された蘇民袋 12:13

拡大写真(2000X1500)581KB

▼ 見事取主となったのは、地元花巻市東和町安俵の佐々木真さん。準取主は岡山市東区神崎町の重松洋平さん。お二人に証明となる布札を見せていただいた。  

見事取主となった佐々木真さん(花巻市東和町)

  準取主の重松洋平さん(岡山市東区)
見事取主となった佐々木真さん(花巻市東和町) 準取主の重松洋平さん(岡山市東区)

拡大写真(1350x1800)428KB

拡大写真(1350x1800)450KB

蘇民袋からコマ(コマギ)と親札を取り出す/社務所遙拝殿 12:20

蘇民袋からコマ(コマギ)と親札を取り出す/社務所遙拝殿 12:20

拡大写真(1800X1350)435KB

▲▼ 社務所遙拝殿に持ち込まれた蘇民袋から親札とコマが取り出された。 親札は長さ104mm、下幅約30mm、上部最大幅約50mm、厚さ約8mmの大きさで、表には「国家安穏 胡四王蘇民祭祈祷大麻(こしおうそみんさいきとうおおぬさ) 五穀豊穣」と墨書され、朱印が押されている。  
   コマは縦横25mm、厚さ8mmの大きさで表には干支文字裏には○に胡四王神社の焼印がある。その数は十二支の焼印のもの12組と今年の干支「卯」12枚、合わせて156枚である。  
蘇民袋に入れられていたコマ(上)と親札(下)

蘇民袋に入れられていたコマ(上)と親札(下)

拡大写真(1800X1600)472KB

蘇民袋は分配のため佐藤実行委員会会長によりカッターで口紐(口前)と短冊形の袋片に切り分けられた。  
蘇民袋をカッターで切り分ける 12:24

蘇民袋をカッターで切り分ける 12:24

拡大写真(1800X1400)337KB

▼ 袋の切り分け作業が終わった12時半頃、14人の審判が呼ばれ、守護札、コマ、蘇民袋片が配付された。

 
審判14名に守護札、コマ、蘇民袋片が配られる 12:31

審判14名に守護札、コマ、蘇民袋片が配られる 12:31

拡大写真(2000X1500)437KB

▼ 続いて、選手登録した参加者が登録順に社務所玄関に呼ばれ、守護札、コマ、蘇民袋片が手渡された。守護札などをもらうため、選手登録だけして争奪戦には参加しない人もいるという。

 
同じく選手全員に御札等が配られる 12:37

同じく選手全員に御札等が配られる 12:37

拡大写真(1800X1350)499KB

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2012 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク