ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 旅紀行日本の裸祭り

2015年3月20日改訂

 

 

 

今 日

昨 日

♪精霊〜街頭録音(汐井汲)〜山伏〜篠笛
旅と写真は元気の泉

感動の裸祭CD完成!

七日夜のお汐井汲や褌の白   北舟
 

White is the fundoshi loincloth
collecting water in the 7th day of the New Year.

2015年3月19日制作

お宮の汐井汲 /霰川( 福岡県久留米市)

拡大写真(1400x1050)255KB

お宮の汐井汲 /霰川( 福岡県久留米市)

国指定重要無形民俗文化財

玉垂宮神紋「左三つ巴」   大善寺玉垂宮   鬼面尊神神紋「水巴」

鬼夜

汐井汲

 

手々振ててぶり

 
写真下は四番松明「一本松」の手々振である各組一人が手々振に選ばれ汐井かき(シオイガキ)では隊列を先導し、大松明廻しでは唯一小松明を持って格好良く大松明を先導する花形である
   いずれの場合も赤鉢巻二人の指導を受けるので最初で最後の大役を果たすことができる。誰もが一度はやってみたい役だが、一年にたった一人しか選ばれない狭き門である。  
褌衆の参集 【九】 2015.01.07 19:56

褌衆の参集 【九】 2015.01.07 19:56

拡大写真(2000x1650)493KB    

褌衆の参集 【拾】

褌衆の参集 【拾】

拡大写真(2400x1500)560KB 撮影:吉田好幸
褌衆の参集 【拾壱】

褌衆の参集 【拾壱】

拡大写真(2000x1750)481KB    

褌衆の参集 【拾弐】

褌衆の参集 【拾弐】

拡大写真(2400x1600)807KB 撮影:吉田好幸
褌衆の参集 【拾参】

褌衆の参集 【拾参】

拡大写真(2000x1333)466KB 撮影:吉田好幸
褌衆の参集 【拾四】

褌衆の参集 【拾四】

拡大写真(2400x1600)643KB 撮影:吉田好幸
 
お宮の

汐井しおい

かき(シオイガキ)
 
午後8時から太鼓を合図に汐井かき(シオイガキ)が始まった。最初はお宮のシオイガキで霰川(あられがわ)の汐井場(しおいば)で汐井汲(しおいくみ)を行う禊の儀式である。
お宮の汐井汲 【壱】 〜拝殿前から出発〜 19:58

お宮の汐井汲 【壱】 〜拝殿前から出発〜 19:58

拡大写真(2400x1650)498KB 撮影:吉田好幸
  ▲▼ 交差させた二本の小松明を先頭に汐井汲の桶(汐井田子しおいたご)を担ぐ者赤司家(あかしけ)、氏子総代たちが拝殿前で隊列を組み、「オイサ、オイサ」の掛け声とともに表参道を下り、汐井場に向かった。  
お宮の汐井汲 【弐】  〜汐井(汐井場の水)を汲み取る汐井田子〜 19:59

お宮の汐井汲 【弐】 〜汐井(汐井場の水)を汲み取る汐井田子〜 19:59

拡大写真(2400x1650)498KB 撮影:吉田好幸
お宮の汐井汲 【参】 〜楼門を通過〜 20:02

お宮の汐井汲 【参】 〜楼門を通過〜 20:02

拡大写真(2400x1800)528KB 撮影:吉田好幸
お宮の汐井汲 【四】 〜惣門に入る〜 20:03

お宮の汐井汲 【四】 〜惣門に入る〜 20:03

拡大写真(2400x1950)573KB 撮影:吉田好幸
お宮の汐井汲 【五】 〜惣門を通過した汲桶〜 20:03

お宮の汐井汲 【五】 〜惣門を通過した汲桶〜 20:03

拡大写真(2400x1600)516KB 撮影:吉田好幸
お宮の汐井汲 【六】 〜表参道二之鳥居を通過〜 20:04

お宮の汐井汲 【六】 〜表参道二之鳥居を通過〜 20:04

拡大写真(2400x1950)777KB 撮影:吉田好幸
お宮の汐井汲 【七】 20:04

お宮の汐井汲 【七】 20:04

拡大写真(2400x1600)462KB 撮影:吉田好幸
お宮の汐井汲 【八】 〜一之鳥居を通過〜 20:05

お宮の汐井汲 【八】 〜一之鳥居を通過〜 20:05

拡大写真(2000x1333)315KB 撮影:吉田好幸
お宮の汐井汲 【九】 〜汐井口に向かう〜 20:05

お宮の汐井汲 【九】 〜汐井口に向かう〜 20:05

拡大写真(2000x1600)356KB 撮影:吉田好幸
お宮の汐井汲 【拾】 〜汐井口に到着〜 20:06

お宮の汐井汲 【拾】 〜汐井口に到着〜 20:06

拡大写真(2400x2100)913KB
お宮の汐井汲 【拾壱】 〜汐井口〜

お宮の汐井汲 【拾壱】 〜汐井口〜

拡大写真(2200x2000)762KB
お宮の汐井汲 【拾弐】 〜汐井口を通過〜 20:06

お宮の汐井汲 【拾弐】 〜汐井口を通過〜 20:06

拡大写真(1700x2000)508KB
お宮の汐井汲 【拾参】 〜霰川に入る〜 20:07

お宮の汐井汲 【拾参】 〜霰川に入る〜 20:07

拡大写真(1600x1500)320KB
お宮の汐井汲 【拾四】 〜川を渡る〜

お宮の汐井汲 【拾四】 〜川を渡る〜

拡大写真(2000x1600)316KB
お宮の汐井汲 【拾五】

お宮の汐井汲 【拾五】

拡大写真(2200x1800)321KB
お宮の汐井汲 【拾五】 〜汐井場に到着〜 20:08

お宮の汐井汲 【拾五】 〜汐井場に到着〜 20:08

拡大写真(1600x1400)281KB
お宮の汐井汲 【拾五】 〜汐井場で汐を汲む〜 20:08

お宮の汐井汲 【拾五】 〜汐井場で汐を汲む〜 20:08

拡大写真(1585x1400)203KB 撮影:吉田好幸

七日夜のお汐井汲や褌の白 北舟

なのかよの  おしおいくみや こんのしろ

White is the fundoshi loincloth collecting water in the 7th day of the New Year.

お宮の汐井汲 【拾六】

お宮の汐井汲 【拾六】

拡大写真(1400x1050)255KB
  ▲▼ お宮のシオイガキ一行は注連縄で囲まれた汐井場に入り汐井田子を倒して水をすくい、汐井を汲んだ。  
お宮の汐井汲 【拾七】 〜桶を倒して水を汲む〜

お宮の汐井汲 【拾七】 〜桶を倒して水を汲む〜

拡大写真(1400x1050)229KB

お宮の汐井汲 【拾八】 〜汐井場を後にする〜 20:08

お宮の汐井汲 【拾八】 〜汐井場を後にする〜 20:08

拡大写真(1200x950)138KB 撮影:吉田好幸
お宮の汐井汲 【拾九】

お宮の汐井汲 【拾九】

拡大写真(2000x2400)402KB
お宮の汐井汲 【弐拾】

お宮の汐井汲 【弐拾】

拡大写真(1600x1050)196KB 撮影:吉田好幸
お宮の汐井汲 【弐拾壱】

お宮の汐井汲 【弐拾壱】

拡大写真(2400x2150)465KB
お宮の汐井汲 【弐拾弐】 〜表参道から拝殿に向かう〜 20:12
鬼夜保存会・金栗忠義会長↓  

お宮の汐井汲 【弐拾弐】 〜表参道から拝殿に向かう〜 20:12

                                  拡大写真(2400x1600)435KB                           撮影:吉田好幸

お宮の汐井汲 【弐拾参】 〜参道で待機する「大善寺」〜 20:15

お宮の汐井汲 【弐拾参】 〜参道で待機する「大善寺」〜 20:15

                                  拡大写真(2000x1600)551KB                           撮影:吉田好幸

  汐井汲と禊を終えたお宮のシオイガキ一行は、本殿に戻り、お汐井を神前に供えた。この水は4月11日の御田祭(おんだまつり)の当日に行われるカビ占いの粥を炊く水として保存される。  
お宮の汐井汲 【弐拾四】 〜神前に供えられたお汐井/拝殿〜

お宮の汐井汲 【弐拾四】 〜神前に供えられたお汐井/拝殿〜

鬼夜保存会資料
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

Copyright (C) 2000-2015  Yoshio Wada.  All Rights Reserved.

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク