ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 感動写真集

2014年8月23改訂

ログイン時刻

 

 

 

今 日

昨 日

♪一番山笠楠田入り〜山伏/邦楽囃子

山笠や褌衆の駆ける朝     北舟

 

Yamakasa festival, the fundoshi guys run in the morning.

2013年10月5日制作

追い山名場面集1/2-櫛田神社(福岡県福岡市)

拡大写真「三番山笠大黒流の追い山」(2600X1700)933KB

追い山名場面集1/2-櫛田神社(福岡県福岡市)

国指定重要無形民俗文化財

祗園紋   櫛田神社   三つ盛り亀甲に五三の桐

博多祗園山笠'13

追い山笠

追い山笠おいやま

▼ 7月15日未明、博多祗園山笠のクライマックスにあたる行事(タイムトライアル)が追い山笠で、短く「追い山」と呼ばれる。4時59分に一番山笠が山留めをスタート、櫛田神社境内の清道を回って奉納する。その後、二番山笠から八番山笠「走る飾り山」までが5分おきに出発し、多数の男たちが交代で約1トンの舁き山笠を担いで博多の町内に設定されたコースを走り、須崎町の廻り止めまで、櫛田入りと全コース約5kmの最短時間を競う(一番山〜七番山)。

山笠見物の「道しるべ」

山笠見物の「道しるべ」

拡大写真(1400X1000)640KB

資料:博多祗園山笠振興会

平成二十五年山笠舁出時刻表
山笠番号 一番山笠 二番山笠 三番山笠 四番山笠 五番山笠 六番山笠 七番山笠 八番山笠
流 名 恵比須流  土居流  大黒流 東 流 中洲流  西 流    千代流 上川端通
十五日

追い山笠

町舁出 1:00 1:25 1:30 1:35 1:40 1:40 1:45 3:15
山列入 1:30 1:35 1:40 1:45 1:50 1:55 2:00 3:35
櫛田入 4:59 5:05 5:10 5:15 5:20 5:25 5:30 5:35
▼ 最終日のこの日、今年の一番山笠恵比須流は、午前0時前に舁き手が集合。諸準備のあと、 0時50分過ぎに舁き山が山小屋から運び出され、1時過ぎに櫛田入りの待機場所に向けて出発した。  
番山笠恵比須流/

舁出かきだし

  2013.7.15 01:09

一番山笠恵比須流/舁出 2013.7.15 01:09

拡大写真(2000X1500)465KB

▼ 櫛田入りスタートの3時間半も前に土居通りの指定位置に到着し、それから延々と出発を待つというのは、せっかちすぎるようにも思われるが、これが毎年のしきたりなので、誰も不平をいう人はいないのだろう。  
土居通りで待機する一番山笠恵比須流 01:55

土居通りで待機する一番山笠恵比須流 01:55

土居通りで待機する二番山笠土居流 02:06

土居通りで待機する二番山笠土居流 02:06

拡大写真(2000X1500)523KB

土居通りで待機する三番山笠大黒流 02:09

土居通りで待機する三番山笠大黒流 02:09

拡大写真(2000X1530)474KB

四番山笠東流/

舁出かきだし

  01:33

四番山笠東流/舁出 01:33

土居通りで待機する四番山笠東流 02:12

土居通りで待機する四番山笠東流 02:12

拡大写真(2400X1600)651KB

土居通りで待機する五番山笠中洲流 02:22

土居通りで待機する五番山笠中洲流 02:22

▲▼ 追い山に参加する舁き山は櫛田神社横の土居通りに一番山笠から順に並ぶため山小屋を出発する舁出(かきだし)の時間は流(ながれ)毎に異なる。スタートが遅いグループは舁出も遅い。  
集結場所に向かう六番山笠西流 01:44

マウスカーソルで画像のどこかをポイントするとカラー画像が表示されます。

集結場所に向かう六番山笠西流 01:44

拡大写真(2000X1600)382KB
土居通りで待機する六番山笠西流 02:41

土居通りで待機する六番山笠西流 02:41

拡大写真(2000X1325)429KB

土居通りで待機する七番山笠千代流 02:44

土居通りで待機する七番山笠千代流 02:44

拡大写真(2000X1400)562KB

 撮影場所を確保するため、かなり早い時間から候補に選んでいたポイントに移動確保した場所はスタート地点に近く見通しの良い直線道路。道幅が狭く、山笠との距離も近い。向側には二階を見物席にした料亭がある。  
一番山笠恵比須流の追い山 /壱 05:04:44

一番山笠恵比須流の追い山 /壱 05:04:44

拡大写真(2400X1650)599KB

 
一番 山笠やま

恵比須流えびすながれ

 
  ▲▼ 長時間待機し、東の空が明るくなってきた頃、遂に追い山が始まった。午前4時59分にスタートした一番山笠恵比須流は、櫛田入(くしだいり)して一番山笠にのみ許される「祝いめでた」と「博多手一本」を奉納したあと、約5分後に姿を見せた。  
一番山笠恵比須流の追い山 /弐 05:05:40

一番山笠恵比須流の追い山 /弐 05:05:40

  ▲▼ 恵比須流は、伝統を誇る流のひとつで、博多五町横筋の11ヵ町で構成される。これらの町を6ブロックに分けて当番町を回す。他の流に比べると舁き手はやや少ないが、山巧者が多い。当番法被、水法被とも各町で異なる。  
一番山笠恵比須流の追い山 /参 05:05:47

一番山笠恵比須流の追い山 /参 05:05:47

拡大写真(2400X1600)647KB

 
二番 山笠やま

土居流どいながれ

 
  ▼ 東旧十ヶ町で構成する土居流は、7本の舁き山笠が勢ぞろいする土居通り(櫛田神社前)に面した流区域。旧七流のひとつで、伝統を誇る。当番法被、水法被とも各町独自のデザインで、ほとんどが紺の久留米絣を用いており、一種独特の雰囲気が漂う。古くからのしきたりが残った流でもある。  
二番山笠土居流の追い山 /壱 05:08:55

二番山笠土居流の追い山 /壱 05:08:55

二番山笠土居流の追い山 /弐 05:10:23

二番山笠土居流の追い山 /弐 05:10:23

拡大写真(2400X2000)797KB

二番山笠土居流の追い山 /参 05:10:30

二番山笠土居流の追い山 /参 05:10:30

拡大写真(2400X1600)580KB

 
三番 山笠やま

大黒流だいこくながれ

 
  博多川右岸一帯の十二ヶ町で構成する大黒流は、古くからの伝統を誇り、しきたりが色濃く残っている。流の名称は大黒天に由来する。当番法被、水法被とも町ごとに異なっている。  
三番山笠大黒流の追い山 /壱 05:14:56

三番山笠大黒流の追い山 /壱 05:14:56

拡大写真(2000X1325)446KB

  山笠や褌衆の駆ける朝  北舟 

やまかさや ふんどししゅうの かけるあさ

Yamakasa festival, the fundoshi guys run in the morning.

三番山笠大黒流の追い山 /弐 05:15:17

三番山笠大黒流の追い山 /弐 05:15:17

拡大写真(2600X1700)933KB

三番山笠大黒流の追い山 /参 05:15:21

三番山笠大黒流の追い山 /参 05:15:21

拡大写真(2400X1600)712KB

追い山名場面集1/2

三番山笠大黒流の追い山 /弐 05:15:17

拡大写真「 三番山笠大黒流の追い山」(2600X1700)933KB

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2020 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク