|
太鼓を叩きながら祝詞を上げる麻生藤七宮司 09:04
|
|
拡大写真(2400X1700)682KB |
|
|
|
|
|
|
▼
波折宮の拝殿で各流れの代表世話人が三回籤を引く。一回目は拝殿の中の席順を決める「座りくじ」、二回目は籤を引く順番を決める「順番くじ」、三回目が宮出しの順番を決める「本くじ」である。
|
|
|
|
|
|
|
|
最初に「座りくじ」を引く岡流の代表世話人 09:08
|
|
拡大写真(2400X1650)684KB |
|
|
|
|
|
|
▲▼
北流の玉城栄二代表世話人は、岡流の次に引いた「座りくじ」で一番を引き当て、一番の席に移った後、二回目の「順番くじ」を最初に引き、また一番を引き当てた。しかし、二度一番を引き当てたため、三度目の「本くじ」で一番を引き当てる可能性が下がったのも事実で、悪い予感がした。
|
|
|
|
|
|
|
|
最初に「順番くじ」を引く北流・玉城代表世話人
|
|
拡大写真(2400X1800)926KB |
|
|
|
|
|
|
▼
全員が注視するなか、北流玉城栄二代表世話人が三度目の「本くじ」を最初に引いた。運命や如何に?!
|
|
|
|
|
|
|
|
本籤を一番に引く「北流」 09:09
|
|
拡大写真(2400X1650)847KB |
|
|
|
|
|
|
▼
結果は「三番」。これまで、三番、二番と来ていたため、「今年こそ一番を引き当てる」と張り切っていたのだが、残念な結果となった。
|
|
|
|
|
|
|
|
最初に引いた本籤で三番を引いた「北流」
|
|
拡大写真(3000X2300)1.23MB |
|
|
最後に引いた「本くじ」で見事「一番」を引いた新町流
|
|
拡大写真(3000X2150)1.30MB |
|
|
|
|
|
|
▲▼
籤取りの結果は、一番・新町流、二番・岡流、三番・北流となった。去年の一番・岡流が二番に、二番・北流が三番に、三番・新町流が一番と、一つずつずれた結果となり、二年前と同じ順番になった。
|
|
|
|
|
|
|
|
「本くじ」の結果:一番・新町流、二番・岡流、三番・北流
|
|
拡大写真(2400X1950)893KB |
|
|
麻生宮司から「三番旗」を手渡される北流・玉城代表世話人 09:10
|
|
拡大写真(2400X1700)852KB |
|
|
山笠の順番が決まって悲喜こもごもの氏子たち 09:10
|
|
パノラマ写真(3600X1500)1.05MB |
|
|
マニュアルを見ながら玉串拝礼を告げる「山笠籤とり式」の魚住司会者
|
|
拡大写真(2600X2400)697KB |
|
|
波折神社・森園清生氏子総代による玉串拝礼 09:11
|
|
拡大写真(2400X1800577KB |
|
|
津屋崎山笠保存会・中村周一会長による玉串拝礼 09:12
|
|
拡大写真(2400X1800799KB |
|
|
|
|
|
|
▼ 津屋崎山笠保存会本部の青法被を着て山笠籤とり式に参列していた新町流の魚住一廣本部役員が一番旗を持って引き上げてきた。今年のポスターは新町流の担当で、表の台上りの中心人物がこの人。来年のポスター担当は北流になるそうなので、和田フォトの写真を採用していただけると嬉しい。
|
|
|
|
|
|
|
|
津屋崎山笠保存会本部の青法被を着た新町流・魚住一廣本部役員 09:19
|
|
拡大写真(2400X1750)837KB |
|
|
|
|
|
|
▼ この扇子は、7月16日(日)朝、一番山笠新町流が宮入りする際に原崎智仁福津市長が表に台上りするのを記念して作成されたもので、後日、市長に進呈されたという。
|
|
|
|
|
|
|
|
原崎市長台上り記念の扇子
|
|
拡大写真(2400X1850855KB |
|
|
津屋崎山笠保存会の白法被を着た岡流の記念撮影
|
|
拡大写真(3000X2150)1.61KB |
|
|
|
|
|
|
|
|
全国連和田グループ |
|
|
▼
7月15日(土)午後1時半から玄界灘に面する福津市津屋崎海岸・民宿海の家「吉田屋」二階「金比羅」の間で、茨城、東京、福岡、佐賀、長崎、熊本の各都県から参加した全国連和田グループ第三期6名のミーティングが行われた。 |
|
|
第三期参加者は、Wa☆Daフォトギャラリーに広告した
津屋崎祇園山笠のご案内
を見て応募して頂いた方々で、年齢構成は47歳から70歳までと幅広く、平均年齢は55歳。 |
|
|
祭装束と資料の配布・確認を行ってから和田義男代表(70歳)の挨拶があり、レジメに従って自己紹介、記念撮影、実施要領の説明、注意事項の伝達、質疑応答、池田靖若頭と庄俊之さんによる舁き山指導、車による実地踏査などが行われ、北流に参加する準備が進められた。 |
|
|
|
|
|
|
|
全国連和田グループ第三期和田代表の挨拶
/ 吉田屋二階金比羅の間 13:17
|
|
拡大写真(3000X2000)751KB |
|
|
レジメに従い「締込み」褌の締め方、和田法被の着方、山笠の舁き方などを説明 13:22
|
|
拡大写真(3000X1800)735KB |
|
|
和気藹々のミーティング風景 13:20
|
|
拡大写真(3000X2050)960KB |
|
|
池田若頭による山笠指導 15:11
|
|
拡大写真(2400X1550)608KB |
|
|
【壱】 裸参りの更衣 〜腹帯を締める〜 16:19
|
|
|
|
【弐】 裸参りの更衣 〜腹帯の上に締込みを締める〜 16:20
|
|
|
|
【参】 裸参りの更衣 〜四重に巻き締めて後褌で止める〜 16:30
|
|
|
|
【四】 裸参りの更衣 〜正装(前姿)〜 16:32
|
|
|
【五】 裸参りの更衣 〜正装(後姿)〜
|
|
|
|
【六】 裸参りの更衣 〜締込みを締める和田グループ参加者たち〜
|
|
拡大写真(3000X2050)1.26MB
|
|
|
和田グループ第三期五人の侍(前姿) / 吉田屋前 16:48
|
|
拡大写真(3000X2300)1.18MB |
|
|
和田グループ第三期五人の侍(後姿) / 吉田屋前
|
|
拡大写真(3000X2300)1.16MB |
|
|
|
|
拡大写真(3000X1800)880KB
|
|
|
冷やしソーメンで腹ごしらえ/吉田屋 17:00
|
|
拡大写真(2400X1600)730KB |
|
|
|
やまかさや ふんどししゅうの いざしゅつじん |
Yamakasa Festival, fundoshi men's kick-off. |
|
|
津屋崎海岸で気合いを入れる!
|
|
拡大写真(3000X2100)731KB |
|
|
|
|