ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 感動写真集

2014年8月23日改訂

ログイン時刻

 

 

 

今 日

昨 日

♪山伏・篠笛

山笠の子供も魅せる濡れふどし   北舟

 

Yamakasa festival, how cool the children of wet fundoshi!

2014年8月23日制作

清道を回り終えた子供山笠/博多祗園山笠(福岡県福岡市)

拡大写真(2600X1730)1.08MB

清道を回り終えた子供山笠/博多祗園山笠(福岡県福岡市)

国指定重要無形民俗文化財

祗園紋   櫛田神社   三つ盛り亀甲に五三の桐

博多祗園山笠'14

子供山笠

 
八番 山笠やま

上川端通かみかわばたどおり

 
▼ 八番山笠上川端通の表標題は、「船弁慶(ふなべんけい)」。土居流内の上川端通が独自に建てる飾り山。「走る飾り山笠」としてお馴染みで、追い山ならし(7月12日午後)と追い山(同15日早朝)では 「櫛田入り」を行う。
 かつての山笠を彷彿とさせる10m近い飾り山の櫛田入りは、舁き山とは違った豪華絢爛さがあり、観客からは感嘆の声が聞かれる。普段はアーケード内に建つため、高さに制限があり、機械仕掛けで飾り部分が伸縮するようになっている。
八番山笠上川端通(表) 〜走る飾り山笠〜

八番山笠上川端通(表) 〜走る飾り山笠〜

拡大写真(1630X2400)1.22MB
 
十二番 山笠

キャナルシティ博多

 
  ▼ 十三番山笠キャナルシティ博多 Canal City HAKATA は、福岡市博多区住吉一丁目にある複合商業施設。敷地面積は約43,485m2、延床面積は約251,940m2。平成8年(1996)4月20日にオープン。福岡地所が所有・運営している。  
   キャナルシティ博多の表標題は、「再茲歌舞伎花轢(またここにかぶきのはなだし)」。江戸山王祭を題材としたもの。  

見上ぐれば勧進帳の飾山笠  北舟

みあぐれば  かんじんちょうの  かざりやま

Looking up at the Kazari-yama, dolls of Kanjincho above.

十二番山笠キャナルシティ博多(表)

十二番山笠キャナルシティ博多(表)

拡大写真(2400X2000)1.23MB
 
十三番山笠

川端中央街かわばたちゅうおうがい

 
▼ 十三番山笠川端中央街の表標題は、「知略軍師官兵衛(ちりゃくぐんしかんべえ)」。大黒流内の川端中央街が独自に建てる飾り山。少ない店舗数で苦労しながらも継続して飾り山の公開を続けており、今年で36年目となった。川端商店街のアーケード内に建設されるため、雨の日でもゆっくりと観賞できる。
十三番山笠川端中央街(表)

十三番山笠川端中央街(表)

拡大写真(1630X2400)1.23MB
 
十四番 山笠

ソラリア

 
  ▼ 十四番山笠ソラリ アの表標題は、「 賤ヶ岳之大決戦(しずがたけのだいけっせん)」。ソラリアは、平成3年より毎年天神ソラリアプラザの吹き抜け部分に建設され る。江戸時代にあった「旗さし山」を復元しているのが特徴。  
十四番山笠ソラリア(表)

十四番山笠ソラリア(表)

拡大写真(1700X2400)906KB
 
十五番山笠

新天町しんてんちょう

 
▼ 十五番山笠新天町の表標題は、「朱槍一竿傾而候(しゅそういっかんかぶいてそうろう)」。戦国時代の武将・前田慶次(慶次郎)をテーマにしたもの。合戦となれば名馬・松風にまたがり、朱色の大槍で敵方を屠る一方、和歌や茶の湯などもたしなみ、しかも豊臣秀吉も一目おいた傾(かぶ)きぶりであったという。
 昭和24年(1949)に天神地区で初の飾り山笠を建てた新天町。博多の祭として地域外への進出に消極的だった当時の山笠の風潮を商店主達の熱意で覆し、博多部外で初の飾り山を実現させた。
十五番山笠新天町(表)

十五番山笠新天町(表)

拡大写真(1800X2400)1.00MB
  子供山笠を保有するのは、博多流と千代流だが、地域外で実現したのが新天町の子供山笠。山笠を知らない転勤族や福岡部の子どもたちに 少しでも博多山笠の楽しさを知ってもらいたいとの思いから昭和63年(1988)にはじめられた。  
サザエさんが表題の新天町子供山笠

サザエさんが表題の新天町子供山笠

拡大写真(2000X1400)665KB
 
十六番 山笠

博多リバレイン

 
  ▼ 十六番山笠博多リバレインの表標題は、「開祖誉発展振興(かいそほまれのはってんしんこう)」。博多リバレインは福岡市博多区下川端町にある大型複合商業施設。福岡市主導による再開発によって1999年に開業した。3棟の建物から成り、中核的施設は博多座・イニミニマニモ・ホテルオークラ福岡。  
十六番山笠博多リバレイン(表)

十六番山笠博多リバレイン(表)

拡大写真(1640X2400)1.10MB
 
十七番 山笠

天神一丁目

 
  ▼ 十七番山笠天神一丁目の表標題は「 藤太百足退治勇(とうたむかでたいじのいさおし)」。天神一丁目は、平成17年(2005)から登場した比較的新しい飾り山。大丸エルガーラのアーケード内にありながらも山笠小屋で囲った本格的な造りで、高さも13mあり、迫力満点。  
十七番山笠天神一丁目(表)

十七番山笠天神一丁目(表)

拡大写真(1860X2400)913KB
十八番山笠櫛田神社
 
▼ 飾り山笠は、7月1日から15日の午前零時まで福博の町、14ヵ所で公開される。櫛田神社に向いた面を「表」とし、その裏側を「見送り」と呼ぶ。それぞれ博多人形師による絢爛豪華な人形が飾られ、「表」には武者物、「見送り」には童話やテレビアニメが題材になることが多い。  

 十八番山笠となる櫛田神社では毎年更新される奉納山笠が常設展示されており祭が終わった後も豪華な飾り山笠を見物することができる。今年の表標題は、「男毛剃乃心意気(おとこけぞりのこころいき)」。

 

十八番山笠櫛田神社(表)

十八番山笠櫛田神社(表)

拡大写真(1325X2000)765KB
子供山笠博多流
 
▼ 7月6日(日)に行われた博多流の子供山笠。櫛田神社に向かうところで遭遇。先回りして櫛田神社の観覧席から激写することができた。例年通り3回の櫛田入りが行われ、大人顔負けの櫛田入りを披露し、終わった後は川端通りへ入り、博多小学校へ向かった。  
   途中でかなりの雨が降り、世話役や同伴の女性たちは大変だったようで、低学年では震えている子がいた。大勢の男の子に混じって、小学4年生以下の女生徒も参加している少数だが運動靴で参加している子が見られるのは残念。  

招き板を持つ博多小の男女児童 2014.07.06 14:22

招き板を持つ博多小の男女児童 2014.07.06 14:22

拡大写真(2400X1850)980KB

先走りの子ら

先走りの子ら

拡大写真(2000X1250)510KB

雨の子供山笠 14:26

雨の子供山笠 14:26

拡大写真(2400X1900)1.19MB

男女が手を繋いで出迎える

男女が手を繋いで出迎える

拡大写真(2000X1600)624KB

子供山笠【壱】 〜雨の中の櫛田入り〜 15:01

子供山笠【壱】 〜雨の中の櫛田入り〜 15:01

拡大写真(2400X1550)907KB

子供山笠【弐】 〜清道旗を廻る〜 15:01

子供山笠【弐】 〜清道旗を廻る〜 15:01

拡大写真(2600X1720)1.10MB

子供山笠【参】

子供山笠【参】

拡大写真(2400X1600)844KB

子供山笠【四】 〜気合いの舁山!〜

子供山笠【四】 〜気合いの舁山!〜

拡大写真(2400X1600)714KB

子供山笠【五】

子供山笠【五】

拡大写真(2400X1720)1.12MB

子供山笠【六】

子供山笠【六】

拡大写真(2600X1720)1.01MB
  山笠の子供も魅せる濡れふどし  北舟 

やまかさの こどももみせる ぬれふどし

 Yamakasa festival, how cool the children of wet fundoshi!

子供山笠【七】 〜清道を回り終える〜 15:08

子供山笠【七】 〜清道を回り終える〜 15:08

拡大写真(2600X1730)1.08MB
町内を舁く 15:34

町内を舁く 15:34

拡大写真(2400X1600)734KB
力水の洗礼!

力水の洗礼!

拡大写真(2000X1650)736KB
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2020 Yoshio Wada.  All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク