ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 感動写真集

2014年8月25日改訂

ログイン時刻

 

 

 

今 日

昨 日

♪千年女王〜海のアラベスク〜海に帰る〜氷湖〜水の都〜精霊

山笠や舁縄一本褌衆   北舟

 

Yamakasa festival, guys of loincloth each grasping a straw rope.

2014年8月23日制作

気合いの舁山!/博多祗園山笠(福岡県福岡市)

拡大写真(2000X1200)458KB

気合いの舁山!/博多祗園山笠(福岡県福岡市)

国指定重要無形民俗文化財

祗園紋   櫛田神社   三つ盛り亀甲に五三の桐

博多祗園山笠'14

山解き

追い山【弐拾】 〜先頭集団/五番山笠西流〜 05:37

追い山【弐拾】 〜先頭集団/五番山笠西流〜 05:37

拡大写真(2400X1600)805KB
追い山【弐拾壱】 〜気合いの舁山!/五番山笠西流〜 05:38

追い山【弐拾壱】 〜気合いの舁山!/五番山笠西流〜 05:38

拡大写真(2000X1200)458KB
  山笠や舁縄一本褌衆  北舟 

やまかさや かきなわいっぽん ふどししゅう

Yamakasa festival, guys of loincloth each grasping a straw rope.  

追い山【弐拾弐】 〜五番山笠西流〜 05:38

追い山【弐拾弐】 〜五番山笠西流〜 05:38

拡大写真(2000X1350)568KB
追い山【弐拾参】 〜五番山笠西流〜 05:38

追い山【弐拾参】 〜五番山笠西流〜 05:38

拡大写真(2000X1325)457KB
追い山【弐拾四】 〜幟旗の先頭集団/六番山笠千代流〜 05:40

追い山【弐拾四】 〜幟旗の先頭集団/六番山笠千代流〜 05:40

拡大写真(2000X1300)564KB
追い山【弐拾五】 〜六番山笠千代流〜 05:41

追い山【弐拾五】 〜六番山笠千代流〜 05:41

拡大写真(2000X1350)616KB
追い山【弐拾六】 〜六番山笠千代流〜 05:42

追い山【弐拾六】 〜六番山笠千代流〜 05:42

拡大写真(2000X1350)599KB
追い山【弐拾七】 〜六番山笠千代流〜 05:42

追い山【弐拾七】 〜六番山笠千代流〜 05:42

拡大写真(2000X1500)716KB
追い山【弐拾八】 〜六番山笠千代流〜 05:42

追い山【弐拾八】 〜六番山笠千代流〜 05:42

拡大写真(2000X1450)585KB
追い山【弐拾九】 〜招き板を掲げる先頭集団/七番山笠 恵比須流〜 05:49

追い山【弐拾九】 〜招き板を掲げる先頭集団/七番山笠恵比須流〜 05:49

拡大写真(2000X1200)660KB
追い山【参拾】 〜七番山笠恵比須流〜 05:50

追い山【参拾】 〜七番山笠恵比須流〜 05:50

拡大写真(2000X1400)567KB
追い山【参拾壱】 〜七番山笠恵比須流〜

追い山【参拾壱】 〜七番山笠恵比須流〜

拡大写真(1400X1200)327KB
追い山【参拾弐】 〜七番山笠恵比須流〜 05:51

追い山【参拾弐】 〜七番山笠恵比須流〜 05:51

拡大写真(2000X1234)482KB
最終結果
  ● 全コースタイム
 
・一番 土居流  31分17秒  6
・二番 大黒流  30分20秒  4
三番 東 流  28分25秒  1
・四番 中洲流  33分43秒  7
・五番 西 流  29分02秒  2
・六番 千代流  30分51秒  5
・七番 恵比須流 29分05秒  3
  ● 櫛田入りタイム
 
・一番 
土居流  37秒73  7
・二番 
大黒流  35秒76  5
三番 
東 流  30秒95  1
・四番 
中洲流  35秒98  6
・五番 
西 流  32秒76  2
・六番 
千代流  33秒58  3
・七番 
恵比須流 34秒09  4
八番 上川端通 53秒38  8
当番町「冷泉町下」に引き返す五番山笠西流 05:53

当番町「冷泉町下」に引き返す五番山笠西流 05:53

拡大写真(2000X1325)511KB
山解き後、受取町(来年の当番)に向かう西流 06:13

山解き後、受取町(来年の当番)に向かう西流 06:13

拡大写真(2000X1325)382KB
受取町で手一本/五番山笠西流 06:14

受取町で手一本/五番山笠西流 06:14

拡大写真(2400X1500)620KB
一番山笠土居流の山解き 06:25

一番山笠土居流の山解き 06:25

拡大写真(2400X1950)938KB
山笠から下ろされた博多人形 06:49

山笠から下ろされた博多人形 06:49

拡大写真(2100X3000)1.05MB
格好良い博多っ子 06:50

格好良い博多っ子 06:50

拡大写真(1800X2600)659KB

撮影・原作:  竜二  つじ りゅうじ 
出生:昭和44年(1969)長崎県佐世保市
住居:長崎県佐世保市
職業: 会社員 
趣味:写真、車、野鳥(観察・撮影)

おわりに

● 今回で8年目となった博多祗園山笠見物、それでもまだ新たな発見があります。他所でも言われていることですが、この祭りの魅力は一体感。参加者達はもちろんのこと、博多の街すべてが山笠一色になります。山笠期間長法被はフォーマルと認められており、ホテルなどへもそのまま入れます。遠方からの参加者は長法被のままで新幹線や飛行機に乗っているのは有名な話です。
 
 
  今回も未熟な写真が多すぎるものの、撮影枚数は2000枚を超えています。しかしその全てを見せたとしても祭り期間の博多の空気は伝えることが出来ません。博多は新幹線も空港も間近にあり、遠方からでも交通の便は非常に良いところです。可能であれば是非一度博多山笠の空気感をじかに感じてみてはいかがでしょうか。

感動写真集〈 第189集 〉/日本の裸祭り〈第181集/98種〉「博多祗園山笠'14」

撮影・原作:辻 竜二    監修: 和田義男

 平成26年(2014)8月23日 作品:第14作  画像:132(大128+小4) 頁数:6 ファイル数:282 ファイル容量:131MB
 
平成12年(2000)〜平成26年(2014) 作品数:477 頁数:1,936 ファイル数:88,332 ファイル容量:17,999MB
  山笠や褌衆の駆ける朝  北舟 

やまかさや ふんどししゅうの かけるあさ

Yamakasa festival, the fundoshi guys run in the morning.

2014年博多山笠名場面集

気合いの舁山!/博多祗園山笠(福岡県福岡市)

拡大写真「五番山笠西流の追い山」(2000X1200)458KB

日本一の博多祗園山笠
● 博多祗園山笠を追って5年目の今年、6頁132枚の感動巨編「博多祗園山笠'14」が生まれた。第39代感動写真集同人・辻竜二さんの第7作品である。今回も名作の数々に感動しながら夢中で編集させてもらった。
 
 internetで博多山笠の写真集を検索してもこれほど多くの作品を発表されている人は見出せない。もはや第一人者といっても良い存在になったと思う。最近はサンデー・カメラマンから脱皮し、最終日の追い山は年休を取って取材された。その執念には脱帽する。
 今回、2000枚を超える原画をDVD5枚に収納してお送りいただいたが、それでも彼はまだまだ満足していないようなので、これからも更なる傑作を撮り続けられるよう期待している。
 博多山笠の作品は、これで5年連続・5作目となり辻竜二さんの写真集「博多祗園山笠」は日本一のアルバムとなった。何度見ても鉢巻・水法被・しめこみ(褌)・黒足袋と舁き山笠の組み合わせは、美しくも勇壮で男らしく、国の重要無形民俗文化財の頂点に輝く日本一の裸祭のロマンと感動が満ちあふれている。
 
 
 私自身も祗園山笠を取材したいと思っているが、博多の方は辻さんにお任せし、来年は、津屋崎出身の吉田好幸さんのご支援を受けて津屋崎祗園山笠を取材したいと思っている。そのときは、私も水法被を着込み、山笠褌をキリリと締め、担ぎ手たちと共にその醍醐味を体感してみたいと、今から想像の翼を広げている。
(笑) 
 ともあれ、裸祭のロマンと感動を親から子へ子から孫へと受け継ぎ773回目となった15日間の夏祭に込められた博多っ子の心意気は日本一の裸祭にふさわしいものがあり日本人のみならず世界中の人々の心を虜にする大都市のスプロール化による祭町会の人口減にも対応し、磐石の後継者が育っている。これからも博多祗園山笠は、永遠に日本人の誇りであり誉れであり続けることだろう。 博多山笠万歳!〈 完 〉
 
                                                 2014年8月23日 監修 和田義男

特集!旅紀行(海外写真集)

 

世界の名城

感動写真集

旅紀行ジャパン   奉納相撲   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花

ログイン時刻

 

 

 

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

リンク フリー のサイトです。 リンクの際は ご一報いただき、リンク用バナー お使い下さい。
写真を個人で楽しむのは 自由ですがホームページや商用等に使用する際は ご連絡下さい。
 Copyright (C) 2000-2020 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク