ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー  

2005年3月31日改訂

今 日

昨 日

♪朱 TAM Music Factory

拡大写真(1600x1200)289KB

        白鳥の頭上飛びゆく屈斜路湖  北舟

2000年7月31日開設

飛 翔

 

屈斜路湖の白鳥(北海道弟子屈町)

3 月 〉

2005年3月31日(木)  信長王   様より  サイト「船団ルイスフロイス」 http://www.nobunagaou.com/umion/

旅の画像の使用許可のお願い 
お世話になります。HPを拝見し、画像の使用許可を頂きたくメール致しました。使用するサイトは、コーエーが発売したオンラインゲーム「大航海時代online」と言うソフトのゲームファンサイト(個人運営)です。その中で、旅の風景なのど写真画像を使用したくメールしました。画像は、世界各国の雰囲気を出すために使用します。今回はワインのイメージを出すため、ボルドーで取材したワイン畑をバックにしたいと思っています。ご使用・許可お願いします。イメージとして製作しておきましたので、見て下さい。使用不可の場合は、削除します。

お便り有り難うございました。ホームページ、早速見せていただきました。作品のイメージと著しく異なる改変がなければ、私の写真を利用されるのはかまいません。リンク用のバナーを表示いただいておりますが、http://wadaphoto.jp/ へのリンクを設定してください。よろしくお願いします。有り難うございました。

2005年3月29日(火)  ちばあきお   様より  裸祭りシリーズ

クイックリターンの副作用について 
画像を拡大すると音楽が消えるのですが、原因が分かりません。会社のパソコンでも色々と確認しているのですが沢山問題点が出てきて訳が分からなくなってしまいました。ブラウザの問題か、パソコン自体の問題かさっぱり分かりません。

BGMの停止のほかに青い矢印の動きも停止してしまいます。これはクリックリターンの写真を拡大したときに起こります。会社のパソコンでも同じです。私もクイックリターンの操作にしました。これはうまくいきますが、BGMと矢印が停止します。(家のパソコン)

また会社のパソコンでお便りコーナーをブラウザNetscapeとInternet Explorer(5.5)で試してみましたがInternet Explorer(5.5)ではBGMのツールバーさえ表示されません。これは環境の問題かもしれません。Netscapeではクリックで閉じません。X印では閉じます。家のパソコン、Internet Explorer(6.0)ではもちろんBGMツールは表示されますしクリックで閉じます。

これらは見る上で大きな支障はないので我慢できますが、特に問題なのは会社のパソコンでブラウザInternet Explorer(5.5)でクリックリターンの機能を追加した写真は全て開きません。アクセスはしています。昔のX印で閉じる写真はすぐに開きます。何故見る環境で様々な変化があるのでしょうか。これでは果たして今後クリックリターンを使っていってよいものか分からなくなってしまいました。和田さん、BGMはOKといわれましたが、青い矢印の動きは停止しませんか? 他の人からは何も問題があるようなことは言ってこないのでしょうか?

ちばさん、おはようございます。有用な情報、有り難うございました。クイックリターンの不具合ですが、私のオフィスのパソコンは、Windows2000でInternet Explorer は5.50です。私の方は、オフィスでもクイックリターンが作動します。

1 クリックしても大画面が現れない
クリックリターンは、アクティブスクリプトを使って実現しています。このため、オプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ→スクリプト→アクティブスクリプトを無効にすると、作動しません。有効にすると動きます。作動しないパソコンはウィルス対策をシビアにするために無効になっているのではないでしょうか。確認してみてください。

アクティブスクリプトの説明

http://e-words.jp/w/E382A2E382AFE38386E382A3E38396E382B9E382AFE383AAE38397E38388.html

2 BGMの不具合
会社のパソコンでBGMのツールバーが表示されないというのは、原因がわかりません。私の会社パソコンは、ちゃんとバーが表示されます。ただ音が出ないようになっているので、音が途切れるかどうかの確認はできません。自宅パソコンでは、音が出なかったり、途切れたりする副作用はありません。

3 矢印の動きが止まる(アニメーション・ジフが動かなくなる)
ちばさんのご指摘で初めて気が付きました。(^^; 自宅・オフィスともに、確かに大画面を起動したあとはアニメーションしなくなりますね。次の画面に移ると正常になります。ポイントして色が変わるなど、ジャバスクリプトの動作は問題ありません。本件については実用的には問題がないので、我慢できる範囲だと思われます。

4 総括
いまのところ、ちばさん以外には不具合報告が来ていませんが、BGMの不具合が深刻であれば、クイックリターンの廃止を考えたいと思いますので、もう少し、詳しく教えてください。ちばさんのパソコンで拡大画像を表示したら音が途切れるということですが、拡大画像をを閉じたらどうなるのでしょうか。閉じても音が途切れたままなのでしょうか。プレーボタンを押すとまた音が出るということですね。それで収まっているのであれば我慢できるぎりぎりの範囲でしょうか。迷うところですね。
 
会社のパソコン3台で確認してみました。私のデスクのパソコンもNetscapeをずっと使っていたのですが、この問題を確認するためブラウザをInternet Explorerでも使えるように設定してもらいました。もちろん確認は和田さんの作品です。

私の家のパソコンはWindows2000でInternet Explorer 6.0です。拡大したらBGMは停止します。その後クリックして写真は閉じますがBGMは停止したままです。再生ボタンを押すと鳴り始めます。これはどの写真でも同じです。次のページに移ると新しいBGMが鳴ります。

家と会社のパソコン3台(富士通)を比較してみました。拡大されないのは会社のパソコン2台でInternet Explorerで使用した時です。拡大要求はしていますがいつまでたっても表示されません。これはアクティブスクリプトの説明を見て明日やってみます。
この2台は通常の画面でもBGMツールは表示されず鳴りません。一台のみスピーカが鳴るので確認できました。(バージョンは5.5と6.0)。Netscapeのときは鳴ります。

残る会社の一台のパソコンでInternet Explorer(5.0)で試すとクリックリターンはうまくいきました。しかしBGMは自動停止します。実際このパソコンはBGMは鳴りませんがツールバーの動きを見れば分かります。最初は再生位置にポジションがいますが拡大すると停止位置に移動します。これは家のパソコンと同じ現象です。明らかにBGMがストップします。よってこの(5.0)のパソコンは家のパソコンと同じ動作となりました。これで私だけがBGMが停止するわけでないことが判明しました。ちなみに昨年の写真で試すとBGMは停止しません。写真ももちろん拡大OKです。

Netscapeは3台ともX印でないと閉じません。但しクリック拡大は全てOKです。BGMの停止もありません。Netscapeのネックはリターンで閉じないことです。X印で閉じる必要があります。青い矢印はブラウザ、パソコンに関係なく全てに共通して停止します。(特にこれは問題外ですが)

パソコンによって文字等表示が違うのは承知しています。そのほかに色々あることが分かりました。ネックになるのはNetscapeX印でないと閉じないこと。(これは以前の写真と同じと思えばよいのですが、クリックで閉じると表示されるので変ですね)それとInternet Explorerで拡大するとBGMが自動停止することです。(家と会社の1台)結果的にはパソコン4台中2台が拡大するとBGMが停止しました。50%の確立です。これは他の人も同じような環境の人が存在するということですね。

BGM自動停止も我慢できないこともないですが本音を言えば面白くないですね。最初師匠がこれを採用した時に個人的には不満でした。確かに便利です。さっと見ていく時なんかはOKです。またちょっとうるさい時は拡大するだけで停止できます。でも私はじっくりと鑑賞していくタイプなので残念に思っていました。何度もいいますがBGMが売りでその相乗効果でイメージが盛り上がっていきます。それを中断されてしまいます。別な見方としてそのページを全部みてからその後で拡大していく方法もとっていますが・・・。

BGMは人それぞれにより好むと好まざるに分かれるでしょう。やはり師匠のところのようにうまく動作するのが一番だと思いますが、今その対策が分からない限り不安です。ちなみに私が作成した作品の半分はクリックリターン方式に変更しましたが今後この方式を採用していくに当たってしこりが残っているのは否めません。
 
ちばさん、今晩は。長時間を割いてテスト頂き、有り難うございました。今日、昼休み新宿のビックのパソコンで試してみました。新品のパソコンで、XPのサービスパック2を導入済みでした。音楽のバーが変わっていて、幅が足りませんでした。ま、それはよいとして、早速、拡大したところ、音が止まりました。クイックリターンで拡大画面は消えました。でも、音は止まったままです。矢印はフリーズのままです。音が消えたのは停止になったためで、プレイボタンを押すとまた音が出ます。たぶん、これはサービスパック2の仕様ではないでしょうか。というのは画面が二つ出て、二つの音楽が鳴るのはうるさくて仕方ありません。そこで、古い方の音を停止する動作を入れたものと思います。新しい画面を消せば、古い画面が残り、その音を起動するというアイデアはどうもないようです。ということで、自分でプレイボタンを押さないと音が再生できません。

結論は、パソコンによって動作に違いがあるものの、最新版のパソコンでも音が出なくなるのは駄目だと思います。そこで、もとに戻すことにしました。折角、労力をかけてここまで来たのですが、元の木阿弥です。何日分かの徒労を授業料として払いましたが、教訓は、基本に忠実なホームページ造りが一番大切だということでした。これからは、標準の機能以外は絶対に使わないことにします。

今、最新の作品から順番に訂正中です。現在、筥崎玉せせりをもとに戻しています。ご迷惑をおかけしました。
 
和田さん、やはり東京でもBGMは自動停止しましたか。私も会社のパソコンで1台停止したため問題があると思いました。拡大するとBGMツールボタンがストップ位置に移動して停止してしまいます。でも不具合が確認できてホッとしました。私も元に戻します。私の場合は少ないのですぐです。(^ ^

師匠は本当に何日分もの時間がもったいないですね。このクリックリターンに副作用がなかったら最高なんですがね。おっしゃるように基本に忠実が大切なんですね。

変更分は今確認してみました。かなり訂正されていますね。BGMも停止しません。矢印もフリーズしません。やはりこれが一番ベターだと思います。今回私の声を聞いていただいて有り難うございました。

1 クリックしても大画面が現れない
クリックリターンは、アクティブスクリプトを使って実現しています。このため、オプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ→スクリプト→アクティブスクリプトを無効にすると、作動しません。有効にすると動きます。作動しないパソコンはウィルス対策をシビアにするために無効になっているのではないでしょうか。確認してみてください。


この件ですが会社のパソコンでInternet Explorerで開いて、去年の作品の下香楽円座餅つきで試してみました。アクティブスクリプトを無効になっていたので有効に変更しました。そしたらうまく拡大写真が表示されました。凄いですね。和田さんは。何でも知っておられるんですね。今後も困ったときには相談にのってください。有難うございました。

2005年3月29日(火)  H. K.   様より  鯨類研究所

日新丸船団一般公開のお知らせ(速報) 
過日は南極海写真の件でお世話になりました。鯨類研究所のKです。その後も時折拝見させて頂いております。冬の北海道の写真は、私も8年ばかり暮らした土地ですので懐かしく拝見しました。厳冬期の道東地方に撮影に赴いた自分の大学時代を、ふと思い出した次第です。寒い地域は寒い時期、すなわち厳冬期が一番美しいと、私も思っています。

早速ですが、早いもので今年も船団が帰ってくる時期となりました。例年ですと4月の上旬に帰港なのですが、今年はだいぶ飛ばして帰ってきまして母船日新丸とキャッチャーのうち第二勇新丸が明後日31日に横浜山下埠頭へ、同日下関には勇新丸と第一京丸が帰港します。あと目視船の第二共新丸(唯一白色船体の漁船)が一日遅れで横浜に入港予定で、本年の南極海調査は無事終了の予定です。

入港後、荷役作業などが行われますが、それらが一段落した後の来月23日と24日に、横浜港の新港埠頭(桜木町の大観覧車の奥のほうを予定しています)にて、母船日新丸とキャッチャーボート第二勇新丸の一般公開を実施する見込みとなりました。

詳細な実施要領が決まり次第、時間や場所などはまた改めてご案内させて頂きますが、関東地方で行う機会もそうそうありませんので、もしご都合がよろしければ是非、お越し下さい。かなりの混雑は予想されますが、お楽しみ頂けるのではないかと思います。

滅多に東京湾に入らない船ですので、恐らくいわゆる艦船愛好家の方々に情報を掴まれ、じきに話題になることと思いますが、それもまた注目を浴びているということで必ずしも悪いことでは無いのかも知れません。以上取り急ぎ、お知らせさせて頂きます。今後とも宜しくお願い致します。

今晩は。お便り有り難うございました。調査捕鯨船団が帰国されるとのこと、本当にご苦労さまでした。無事に調査完了予定ということでよかったですね。来月23・24日に一般公開されるとのこと、取材の予定がありますが、うまく都合がつけば見学したいと思います。ご案内、有り難うございました。こちらこそ、これからもどうか宜しくお願いします。

2005年3月27日(日)  ちばあきお   様より  裸祭りシリーズ

Re: 「中田裸祭り」完成! 
和田さん、お早うございます。昨夜は昼一日中パソコンの前に座っていてクリック、リターンを検討していて疲れたのでその後は見ませんでした。今朝拝見しました。楽しさと勇壮さを合わせ持ったこの祭りの雰囲気がよく出ていますね。全体的にバランスがよく、始まりから終わりまで終始楽しく拝見しました。でもさすがにドキッとする公共性に反する写真はなかったですね。(^ ^ 私もこのあたりが無難なところだと思いました。宮入の「赤鳥居に向かって突進!」では褌が緩んでしまって尻が見えてしまっていますが、これも愛嬌ですね。(^ ^

それとなんと言っても解説文が素晴らしいです。もちろん師匠の最後の名文には思わずうなりました。文章とはこのように記述しなければならないのですね。実にうまい!!。でもこれだけは絶対真似が出来ません。(^ ^ 柴田さんに長時間聞かれたんですか?。私は30分くらいでしたが大まかなことしか聞きませんでした。非常に親切な方で逆にお礼の言葉をもらってしまいました。(^ ^ この作品をみて改めて祭り全体が見えてきました。またひとつ、世界にひとつしかない誰も真似できない名作が出来上がりましたね。おめでとうございます。そしてご苦労様でした。

私は今後の予定(裸祭り撮影)がしばらくありません。ちょっと寂しい気がしますが季節がら仕方ないですね。和田さんは4月、5月と沢山あるようにこの間言っていましたね。さしずめ松本城でしょうか?。

ちばさん、こんにちは。中田裸祭り、今日はまだ午後3時ですが既に440件と、凄いアクセスですね。ちばさんのファンの多いことが分かります。裸祭りのシーズンが終わり、これでちばさんも一息ですね。今回も名作だと思います。最初のページが枚数が多く、あれから2ページに分割しましたので、5ページの大作になりました。小さな祭りですが、それだけ見せ場のある良い祭りでしたね。

褌が緩んでいる人がいましたが、やはりみっともないですね。その人は赤鳥居に突進のところだけでなく、ずっと緩んだままでしたね。ほかでは没にしましたが、ここの構図が良く、ほかの写真では代用できないため採用しました。許容範囲ですが、まわりの人が気をつけて、ユルフンは締め直してあげるべきでしょう。

今回は柴田さんの電話取材、20分ほどでした。最初に説明書きを書いてから電話したのですが、かなり認識が違っていましたので、大幅に修正しました。お陰様でより正確に詳しく書けました。本当に親切な方ですね。裸祭りはこれで当分お休みですが、次回を期待しています。来年は国府宮の裸祭りに挑戦されると嬉しいですね。

私は4月は国宝松本城の桜(上旬)と三泊四日の沖縄巡り(中旬)、5月は連休に青梅大祭と残雪の上高地を予定しています。これから桜と残雪、新緑の季節ですので、良い写真を沢山撮りたいと思います。
 
中田裸祭り、今見たらアクセスが600件を越えていて驚きました。以前裸祭りはアクセスが一桁違うと言っていましたが、それにしても凄いですね。こんな小さな祭りでもあの西大寺会陽と同じ5ページの大作になったのも驚いています。この作品を見て愛知にもこんな楽しい裸祭りがあることを一人でも多くの人に知っていただけたら嬉しく思います。

国府宮の裸祭りは是非行ってみたいと思っています。でも当分先のことですし、まだまだ撮っていない裸祭りが沢山残っています。これからも都合がつく範囲で地道に撮影していこうと考えています。

和田さん、いよいよ桜と新緑の季節ですね。出かけるのは絶好の季節です。松本城、沖縄、そして5月の青梅大祭と上高地に行かれるとのことですが、バイタリティー溢れる行動力でもって名作を生み、それを鮮明かつ大画面で拝見できることを心待ちにしています。これからも大勢の読者を惹きつけてやまないメジャーなサイトから目が離せません!。
 
ちばさん、中田裸祭り、もう700件を越えました。凄いですね。祭りは小さくても、ロマンと感動があれば、人の心を惹きつけます。感動写真集も14作となり、南光さんを抜いてトップになりました。素晴らしいバイタリティですね。色々と困難なこともありますが、これからも独自の道を進んで下さい。(参考 3/27:864件 3/28:814件)
 
中田裸祭り、とても好評ですね。南光さんを抜いたといっても回数だけです。質、レベル等々全てに於いて足元にも及びません。同じ土俵で論じたら南光さんに失礼ですね。(^ ^  なんといっても感動写真集の第一人者で皆さんが目標にされておられる方です。私にとっては師匠と同じく雲の上の人で尊敬しています。「大姑娘山の花園」以来ご無沙汰していますが、南光さんの名作もそろそろ拝見したいですね。
 
南光さんは度々山に登り、撮影された画像をお送りいただいているのですが、天候に恵まれず、発表するに至っていません。今年もお元気のご様子ですので、素晴らしい作品が撮影され次第、お送りいただけると思います。山岳写真は、天候が悪いとどうしようもなく、何度も足を運んで、やっと・・・という世界で、だからこそ値打ちがあるのでしょうね。

今、過去のちばさんの作品を徒然日記に登録しています。まもなく、できあがります。
 
そうなんですか、了解しました。裸祭りと違って体力も必要ですから大変なんですね。山岳写真は天候が全てといった世界ですからね。また天佑我にありで運もありますね。近いうちに俗人が撮ることが出来ない名作を拝見できることを鶴首して待っています。

日記と俳句の両方拝見しました。日記の中田裸祭りでは過分に私を褒めすぎています。ただがむしゃらに撮っているだけです。(^ ^ でもとても嬉しく思いました。有り難うございます。こんなお褒め言葉を頂くとついつい調子にのってしまいそうです。

俳句ではいつもの名句と英文が冴えていますね。私には雰囲気しか分かりませんが、このような才能を持っておられることに只々敬服いたしております。これもまた誰もが真似できない世界でひとつの誇れるサイトの証であると思います。私もWADAフォトギャラリーに出会って一年過ぎました。その間、感動写真集に沢山登場させて頂いてとても光栄です。これからもどうか宜しくお願い致します。

2005年3月27日(日)  丹下誠司   様より  インド通信

Re: 中田裸祭り 
明るい画像だなというのが第一印象です。肌色というのは、映えるというか、日本人の肌がベンガル人に比べ、白いから、こちらも余計気になるのでしょう(笑)。

おはようございます。夕べは二本の作品を完成し、今朝は朝寝坊です。(^^;

日本人は黄色人種といわれていますが、黄色ではなく、明るい肌色ですね。黄色いのは肝機能不全で黄疸になった人だけでしょう。(^^ 最近は特に外で働く人が少ないので、肌が白いですね。白人に近くなっていますが、私には不健康に見えます。日本の裸文化はどこに行ったのでしょう。(^^;

インド人は矢張り褐色の肌でしょうか。かなり黒に近い人もいるようで、ホーリー祭の男性などは、顔が黒くて分かりません。紫外線が強いのか、肌が焼けているのが心配です。子供は眼がくりっとしていて、可愛いですね。

インド通信の構成は、一枚、TPOの写真が入り、あと5枚がテーマの写真というのは、グッドアイデアだと思います。動詞編、まだまだ期待しています。(^^
 
おはようございます。編集作業、お疲れ様でした。2本も仕上げ、さすがの和田さんの脳も、休息を要求しているのでしょう。中田裸祭りとインド通信と、アクセス数をさっき見ましたら、10倍違いますので、ニーズの差を感じます(笑)。裸ふんどしファンが日本にいかに多いのかと(笑)・・・インド通信は、また違ったジャンルのファンを開拓していきたいと思います(お茶屋さんとか・・・)。

私も前から気になっていますのが、人間の中身の、色の件です。ベンガルの鯉包丁で、今度、ベンガル人と、日本人と、白人と、3種、胴体を輪切りのぶつ切りにして、皮膚の下の色を比較してみたいとの思いもあります(冗談です)。ベンガルはあさ黒いというか褐色ですが、南インドのタミール人は、さらに黒、いやもう黒人に近い、珈琲色の人もいます。デリーのほうは、アーリア人とか、トルコ人とかの血が入っていますので、白人のようなインド人も居ます。

私の好きな1993ミスワールドのライちゃん(映画女優)は、まさに白人のようで、瞳がブルー系マスカット色です。ペルシャの血だと思います。もちろん、ライちゃんは、鯉包丁で、輪切りに出来ません。バラモンの色は白なんで、この辺にも、英国の支配を長く寛容した宗教観を背景にした国民性があるのかもしれません。

2005年3月27日(日)  T. K.   様より  大阪府八尾市 62歳

中田裸祭り 
毎日和田さんのホームページが更新されていないか 楽しみに見ています。しばらく変化が無い時は 遠くへ取材に行っておられるのかなと思っています。今回もちばさんの見事な映像と和田さんの解説 毎回ながら楽しませて貰っています。家に居ながら日本各地の旅行気分をさせていただいております。

ところで、中田裸祭りの「厄年早見表」の中で昭和15年生まれ 3才の所ですが、平成ですね。これからも楽しい各地の行事の映像を心待ちしています。宜しくお願いします。

おはようございます。お便り有り難うございました。毎日私のホームページを覗いていただいているとのこと、本当に光栄に思います。中田裸祭りの厄年早見表の間違い、早速訂正いたしました。ご指摘本当に有り難うございました。一人でやっていますと、チェックしてはいても見逃すことがあり、読者の皆さんに助けていただけることは本当に嬉しく思います。

K さんのご期待に添えるよう、これからもロマンと感動を求めて取材を続けてゆきたいと思っていますので、どうか宜しくお願いします。有り難うございました。

2005年3月26日(土)  丹下誠司   様より  インド通信

笑う掲載、ありがとうございます。 
今回も、編集作業、ありがとうございます。ホーリーは、もっと、生眼で見るとどぎつい色なんですが、写真でとると、淡白な色の画像になってしまいました。では、明日も仕事し、夜、寝台車で、カルカッタに向います。

この前も、イオスの、本体の中に、こまかな糸くずを発見し、画像に入りましたので、エアダスターで取りましたが、次回の一杯では、レンズなどのクリーニングの仕方などを、教えて頂きたいと思います。レンズにはフィルターをかけてますが、砂塵とかで、結構、自然に、傷が入ります。

素晴らしい笑顔の写真、有り難うございました。拡大版は私のお気に入りの画像です。丹下さんと意見が異なるところはご容赦下さい。(^^;

CCDにゴミが付着する問題は、D70にも時々あります。修正しないと目立つため、手がかかります。この点、オリンパスのダストリダクションシステムは最高です。CCDの埃の取り方は知りません。レンズは、レンズの手入れセットのブロアで吹き飛ばし、クリーニング液をかけて専用の柔らかい紙で拭き取っています。これだけでは回答になっていないかも知れません。(^^;

800万画素のキスN出ましたね。先日昼休みにビックで手にとってきました。世界最軽量だけあり、とても小さく、コストパフォーマンスに優れています。これぞ、オリンパスが出すべきカメラだと思いました。キャノンの開発能力は素晴らしく、脱帽です。乗り換えたくなる程です。(^^; 値段はボディのみで10万円、レンズ込みだと12〜13万円と、E-300のレンズ込み10万円(internetでは7.5万円)には及びませんが・・・。
 
1枚は、現場や村の歳時記形式で、あと5枚が動詞編という構成で考えました。読者の好みも色々ですので、そこが、6枚、選ぶ際の楽しみでもあります。鯉がいいな!と和田さんが言うかな?と想像してました(笑)。京大のS君からは、あと、『怠ける』と、『考える』といわれていますが、まあ、これも今度機会を見つけて撮影してみます。京都の御茶屋さんからは、『お茶する』 動詞編で、まだまだいけそうです。

埃の問題は、オリンパスのDust Reductionに、私も乗り換えたいぐらいです(笑)。撮る前に気づけばよいのですが、撮ろうとして、良いシーンを眼の前にして、ありゃ、埃だ・・・ほんと、がっくり来ます。レンズ交換の時に入るんだと思います。

キスNのカタログは、成田の空港内ショップで、一冊貰って来ました。キャノンの価格設定は、やはり、コピー機やプリンターとかで、消耗品で業績絶好調だから、ムリして売らなくてもと、この価格12万円で勝負に出れるのだと思います。流線型を上手く取り入れた良いデザインのコンパクトな軽量一眼を出せたメーカーが、市場を制するのでしょうか。私は、こう見えても、デザインを結構気にするほうで、小型のハーレーも、89年式のピーナッツタンク搭載のに乗っています。でも、自分の腹のデザインをまず変更せねば(笑)。

2005年3月23日(水)  長谷川 輝義   様より  輝の窓 

アップのお知らせ。 
ご無沙汰いたしています。今日は又、冷たい雨が降り甲子園の選抜高校野球も 入場式だけで試合は中止になり残念でした。3月は年度末で忙しく更新が遅れました。

 今回も脇町にある、うだつの町の豪商「藍商佐直の吉田家住宅」をアップしました。お暇な時に、是非ご覧下さい。3月末を持って現在の役職を退任させて頂ける様なので今後は、自分を大切にし日本や世界の古来からの伝統美や生活様式を学び「アップ」して行きたいと思っております。ささやかな「輝の窓」ですが、厳しく育てて下さるようお願いします。

今日は。お久しぶりです。お便り有り難うございました。先ほど「藍商佐直の吉田家住宅」を見せていただきました。素晴らしい写真ですね。長谷川さんの建物の内外を克明に撮影される技術は、凄いと思います。どれも明暗差が激しく、難しい被写体ですが、実に良く撮れています。極力フラッシュを焚かず、自然光を活かした撮影。三脚が必須ですね。私のようにフリーハンドで乱撮りする方法ではとてもこのようにはいかないと思います。大変なご苦労で撮影されておられることがよく分かります。イージーゴーイングの私としては、見習いたい点だと思います。

いつもながら、克明な日本家屋の記録写真、非常に価値が高いものと思います。ホームページのコンテンツも益々充実され、洗練されていますね。長谷川さんが独自の道を歩まれておられることにエールを送らせていただきます。三月をもって現役を退任されるとのこと。ご苦労様でした。四月から更に「輝の窓」がパワーアップされますね! 楽しみです。益々のご発展を祈念しています。これからもどうか宜しくお願いします。有り難うございました。
 
お便り有り難うございました。おほめにあずかり恐縮しています。和田さんからの更新の連絡をいただくのを楽しみにしております。そのつど、繰り返し拝見し楽しませて頂くと共に勉強させて頂いています。「Wa Da フォトギャラリー」も早「ファイル総数 21,303」「ファイル総容量 1,581.46MB」それにアクセス数も86万に達しようとしています。凄いの一言に尽きますね。良いお方とお付き合いさせていただき幸せです。今後とも、ご指導の程よろしくお願いします。 感謝!

2005年3月18日(金)  H. M.   様より  岐阜県教育委員会

写真転載のお礼 
昨年の秋、貴サイトの写真の転載をお願いしご了解をいただいていた、岐阜県教育委員会のM.です。その節は何度もメールしましてお手数をおかけしました。最終的には、貴サイトのマッターホルンの写真を転載させていただき、おかげさまで、高校地理学習用のコンテンツ「ジェオ君大地形」が完成し、次のURLに掲載しました。

・トップページ  http://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/kou_chirekikouminn/jeo16/index.html 

・お借りした写真の掲載ページ  Dさまざまな地形の形成の様子  4氷河が作る地形 ホーン 

ご厚意に心から感謝を申し上げます。今後ともよろしくお願い申し上げます。

岐阜県教育委員会学校支援課 地歴公民科担当指導主事

今日は。お便り有り難うございました。早速、高校地理学習用のコンテンツ「ジェオ君大地形」を見せて頂き、アマチュア山岳写真家・南光優さんのマッターホルンの写真を確認しました。写真提供:Wa☆Daフォトギャラリーというキャプションとともにリンクを設定していただき、有り難うございました。私どもの趣味の写真が岐阜県教育委員会の高校教育の教材に活用されたことをとても光栄に思います。ささやかな社会貢献をさせて頂き、有り難うございました。これからもどうか宜しくお願いします。
 
和田様 M先生のメールご転送ありがとうございました。ホームページ早速拝見させていただきました。お役に立ててうれしいです。   南光

2005年3月16日(水)  丹下 誠司    様より  インド通信

比叡山、高野山 
日本での通信環境のうちにと、比叡山と高野山に入りました。例の国宝、不動堂も、ちゃんと見ました(笑)。しかし、素晴らしいホームページですね。まるで、輝く画像の、百科事典です。見る側も、そして、掲載された側も、嬉しいはずです。編集作業は、資料調査も含めて大変と思いますが、ほんとに、よいお仕事をされていると思いました。お世辞でなく。

今晩は。今、西大寺会陽の林グループに52枚の写真をCDに焼いて送るようにしたところです。訂正箇所をシッカリと指摘され、私の浅はかさを反省しています。会陽をまるで競技のように描写していたのですが、カツを入れられたところです。宝木は取るものではなく、観音様から賜るものであると。4頁目はそのように書き改めたところです。ホームページは書籍と違って随時改訂できるのが良いですね。(^^ 

久しぶりに比叡山と高野山の作品を読み返してみました。はっきり言って、良くこゝまで調べて創り上げたものだと。よほど暇だったのでしょうね。(^^; 自分ながら、実写と文章で迫ることのできるところまで迫っていると思います。もう一度やれといっても、ちょっとしんどそうですね。それにしてもインドとの関連が随所に出て来ますね。比叡山では、お釈迦様に布教を勧めたアーナンダ阿難尊者が仏足石ででてきますね。すっかり忘れていました。(^^; 不滅の法灯は芭蕉が「静けさや岩にしみいる蝉の声」と詠んだ山寺でした。不動堂は外人の方に申し訳ない私の大失敗で、永遠に記憶に残ることでしょう。
 
雅さんのお便りを読んでおり、内容が、よくわかります。こうしたCD送付とかも、先方にとっては、非常にありがたいことと思います。お山のHP、しかし、よく調べられたというか、和田理事の学究心には畏れ入ります。不動堂は、屋根の流線型はきれいですが、なにげない建物で、パンプに明記されてないと、見落としますよね(笑)。

2005年3月14日(月)  丹下 誠司    様より  インド通信

Re: 天下の奇祭!「西大寺会陽 
Jコムの環境で、さくさく鑑賞できました。大作への編集のお手間は、いかばかりかと推測します。大変にお疲れ様です。最後の編集後記が、世間への意見も出ていて、また、この特集を、価値あるものにしていると思います。

早々に、西大寺会陽をご覧いただき、有り難うございました。夜間撮影のために、フォトショップで修正する作業が大変でした。でも、白飛びさえなければ、明度を上げるとちゃんと写っています。もっと明るくできるのですが、実際は薄暗いわけですから、想像しながらこの程度かなということで、調整しました。光り目や赤目は、一つづつ修正しましたが、夜動物をフラッシュで撮ると目が光りますが、人間もそうなると不気味ですね。それが大勢ですから、そのような写真はとても使えず、没です。(^^; 結局、夜、大勢の人のアップ写真は、目が光ったり赤目になったりして、うまく撮るのは大変だということが分かりました。

東京の三社祭などは、いれずみが沢山いて、神輿を占領したりしています。喧嘩沙汰も絶えません。警察が躍起になっていますが、言うことを聞きません。西大寺会陽では、いれずみの裸が一人もいませんでしたので、暴力団の締め出しに成功したようですね。ただ、暴力団も法に触れなければ、市民として参加する限りは差別するのは問題が残ります。どう考えるか、難しいですね。
 
 裸祭りでは、刺青の世界も付いて回るはずで、ふんどしも、刺青も、日本古来の共通の文化として捉えれば、すっきりするのですが、後者は、任侠とかの世界に通じていますので、ワダフォトギャラリーでの取り扱いが、難しいのではないか・・と推察しています。西大寺、アクセス数も早くも1千件に近づいて来ており、大体一日20本ぐらいのインド通信と、読者層の違いを感じてしまいます(笑)。

今日は、会社からの帰路、ヨドバシに寄り、2〜3万円ぐらいのヘッドフォンを、色々聞き試して、結局、7千円のアイワ製にしました。23万円というのも試聴しましたが、なんせ、豚の耳で、余り違いが・・・・(笑)。
 
刺青は、褌と同様、日本の文化なのですが、それ自体ではなく、裏に反社会性の強い暴力団という意味がぶら下がっています。これがなければ、規制されないのですが、今は警察が本腰で暴力団追放運動(暴追運動)を展開しています。彼らは地元民には危害を加えませんので、神戸にいたとき、銭湯でクリカラモンの人と親しく入浴していました。うちと同じ業界トップの山口組発祥の地で、若い後継者が沢山いて、まだまだ明るい未来がありそうでした。(^^;

江戸っ子に聞くと、江戸の祭りで見かけるのは、彫り物といい、刺青とはいわないそうです。江戸時代、刺青は罪人が刑罰の一環として腕などに彫られたものをいうので、「凄いいれずみですね」とほめたつもりが、殴られることも・・・。(^^;  三社祭では、褌・彫り物の担ぎ手が神輿に上がって威勢を振りまいている写真を載せていますが、暴力団のようで、町内会は困っているようです。私は格好良いと思っているのですが、掲載を止めるべきかも知れません。善かれ悪しかれ日本文化ですし、祭りに参加しても喧嘩沙汰を起こさないのであれば、彼らも市民権があり、町内会に寄付もしっかりしていますので、東京では排除できないようです。

裸祭りシリーズのきっかけとなった灘のけんか祭りでは、刺青の練子が沢山います。矢張り、地元の暴力団で、当初画像を掲載していたところ、地元の方から止めて欲しいとメールがあり、削除しています。でも、刺青は未だに参加禁止にはなっていません。

昔と比べるとヘッドフォーンは、5000円くらいでも素晴らしい音域再現がありますね。聞こえないヘルツまでカバーしているようですが、どこまで重低音が再現できるかにかかっています。店ではうるさくて微妙な音が分からないと思います。静かな試聴室があれば別ですが・・・。骨に振動を与えて重低音を出すようなものは、高いのだと思いますが、そこまで進んでいるかどうかは知りません。所詮、ウーハーの迫力には及ばないでしょうから、ほどほどでよいと思います。
 
ワダフォトGでは、どうしても、この彫り物の問題があると思いますが、編者のウイットで、うまく、まとめて頂きたいと思います。

海外では、音楽がよい気分転換になりますが、何万円もの投資はちょっとと思い、今回、アイワ製に。でも、なかなかよい音で、イヤホンタイプよりは、はるかに、いろんな音を拾いそうです。

★先日、立川ビックカメラで、キスNの宣伝を。本体は10万切りでしたが、カメラ込みですと12万円(ポイントはここから10%還元)とのことで、まだまだ強気の価格設定ですね。
 
昼休み、新宿西口のビックでヘッドフォンを見てきました。5.1チャンネル・サラウンドが聞こえるヘッドフォンがウン万円で出ていました。聞いてみたら頭がおかしくなるほど大きな音だったので、退散しました。ほかのものを見ていたら、重低音が出るヘッドフォンがパイオニアから出ていました。試聴できませんでしたが、ウーハーの穴(POWERFUL BASS DUCT)が左右とも空いています。5ヘルツから25000ヘルツまでと5ヘルツから28000ヘルツのものと二つあり、前者は2000円、後者は3000円でした。

普通は20ヘルツくらいからしか低音が出ませんので、これは凄いと思い、せいぜいMIDIを聞くだけなので、太鼓の音が聞こえれば良いと思って2000円のを衝動買いしました。(^^; 以前5000円ほどで買ったもの(耳当てがボロボロ)と比べても、とても安物とは思えません。丹下さんの7000円のアイワ製なら、凄いものでしょうね。(^^

人間の可聴域は20〜20000ヘルツだそうなので、聞こえない音を拾ってどうすると言われても困りますが・・・。あとは振動を身体で感じるということでしょうか。低音はズンズンという振動ですが、20000ヘルツを超える超音波は、絶対に聞こえないはずですよね。(^^;

ビックは、internetに比べてとても高いようです。E-300+標準ズームレンズセットが10万円ほどで、ポイント還元でも9万円です。internetでは7万5千円で売られているのに・・・。CFカードも高く、楽天の上海問屋でサン(プロ)の2ギガを2万5千円ほどで買いましたが、ビックは同じサンの1ギガが2万円です。メーカーによっては、2ギガ5万円をつけており、暴利です。これから実物はビックで、買い物は楽天で、がベストでしょう。(^^;
 
和田プロでも衝動買いがあるのですか(笑)。量販店も、今後、生き残りが難しくなるというか、楽天形式で、楽天の保証があれば、皆、送料無料とかのネット購入に流れますよね。家庭での組み立てとかで、個人では無理なものもあるかもしれませんが、簡単なものは、ネット購入で充分ですので、売る側も最低の経費で、売れますから、量販店には大変な脅威ですよね。

しかし、日本の秒速の世界に居ますと、インドがいかにのんびりした通信環境か、よくわかります(笑)。
 
ヨドバシやビックが安いと思った時代は去り、IT時代の今、これからネット通販が主流となるでしょうね。私は楽天のほか、本やDVDなどは無料で配達してくれるアマゾンで買います。一太郎などのソフトのバージョンアップは、Just Myshop という具合です。internetでは、パッケージなし、勝手にダウンロードしてそのままインストール。省エネ、省資源型で流通コストは零ですから安くできます。
 
ヤフーのオークションはトラブルがある際の対応がまずいのでまだ問題が残っていますが、ショッピングは零細の店子が問題を起こせば、家主が全責任を取ってくれるという安心が最大の武器ですね。上海問屋などという訳の分からない店で2万5千円もするCFを買い物カゴに入れるのは、そのカゴやレジが球団を持つ楽天だからです。本当にうまいことを考えたものですね。
 
安いものは衝動買いします。(^^; 早速夕べ聞いてみましたが、良い音です。ズンズンと身体に振動が伝わってくる本物のウーハーには及びませんが、以前のヘッドフォーンと比べて、音漏れもなく、急速な進歩ですね。家内は安物を・・・と冷ややかでしたが、試聴した結果、今日は家内のテレビ用にもう一つ買ってくることになりました。丹下さんのひと言でパイオニアが売り上げを伸ばす結果に。(^^; これもIT時代だからですね。
2005年3月13日(日)  雅   様へ 

福男、おめでとうございます。! 今晩は。今年の福男、林グループから3名なられて、おめでとうございます。先ほど、天下の奇祭!「西大寺会陽」をアップしました。http://wadaphoto.jp/maturi/saie1.htm

岡山在住のちばあきおさんの撮影による大作で、満を持して発表しました。この中で、皆さんのご活躍ぶりを紹介させていただいております。是非ご覧いただき、もし、説明など誤りなどがございましたら、お知らせ下さい。直ちに訂正させていただきます。

これからも皆様方のご活躍を祈念しております。林昭二郎様はじめ、皆様に宜しくお伝え下さい。これからもどうか宜しくお願いします。有り難うございました。  和田義男
2005年3月14日(月)  雅   様より  西大寺会陽・林グループ

拡大写真(1200x900)163KB

Re: 福男、おめでとうございます。! メールありがとうございます。騎馬を組んで仁王門をくぐる馬の左側にいるのが自分です。一番背が高いので分かると思います。青いジャンバーを着ているのが林会長です。また、最後の写真で本堂にお参りしている中にも自分がいました。背が高いのですぐに分かると思います。
 ひとつ気になったのですが、西大寺ではふんどしとは呼びません。西大寺の印を押してあり西大寺の門前で売っているのは(さらし)です。よく腹帯とかにするやつです。我々会陽に参加する者は、自前で(まわし)をつけています。相撲取りがするのと同じで、両国から取り寄せています。
 一本 一万五千円ほどのものです。安いのは八千円ぐらいから有りますが、みんな一生ものとして大事に使っています。全く洗濯しないひともいます、相撲取りと同じ考えであり、女性がまわしにさわることは禁じられています。
 自分は、正月明けにまわしを祈祷した後は、仏様の所へあげて自分以外触れれないようにしています。また、自分のまわしを巻く人間も決めていて、同じチームといえども一人以外には、触ることを許しません。
 それだけ神聖なものですので、どうもいろいろなところでふんどしと呼んでいるのを聞くと違和感を覚えます。このことは、会陽に参加する人たち皆が言っていることなのでよろしくお願いします。
 
 ひとつ、お願いなのですが。自分たちが祝い込みをする時にアマチュアカメラマンが写真を撮るのですが、自分たちで記念に残したことは有りません。裸であるため、カメラを持ち運ぶ事ができないためです。今回の騎馬を組んでいる写真を焼き増ししてくださるようお願いしてもらえないでしょうか。非常によくとれているため福男になった三人に分けてあげたいと思っています。
 
 お金はこちらではらいますので四つ切りぐらいにのばしたのをどうすればもらえるか教えてください。けっこういろいろな写真に林グループが写っています。牛玉所へ肩をくんで、本気で授かりに言っていると言葉がついている写真も、林グループの写真です。宝木を升にさすところのいい写真があったので、添付します。今後ともよろしくお願いします。では。
今晩は。お便り有り難うございました。早速、文面を訂正し、お送りいただいた写真を追加・紹介させていただきました。ご確認いただき、ご了解頂ければ幸いです。もし訂正事項などがありましたらお知らせ下さい。

http://wadaphoto.jp/maturi/saie4.htm
http://wadaphoto.jp/maturi/saie5.htm

写真につきましては、外にも林グループが写っている写真が沢山ありますので、600万画素の原画をCDに焼いてお送りします。デジタル写真を扱っている写真屋に依頼されて、ご自由に引き伸ばされて、皆さんにお配り下さい。プリンターをお持ちであれば、印刷もできます。CDをお送りする住所をお知らせ下さい。これからもどうかよろしくお願いします。有り難うございました。
 
「この裸たちは、過去6回も宝木を獲得した実力ナンバーワンの林昭二郎会長以下30人の林グループである。」とありますが、実力ナンバーワンというのは、消去してもらえないでしょうか。あくまで宗教行事であり、宝木は授かるもので、決して取るものではありません。テレビ等では、取るという表現をする事もありますが、自分たちが取材を受けるときは、取るという表現をした場合は、取材拒否をしています。

寺側からすれば、観音様信仰の中で、観音様の一部を授かるときに、取ってしまっては、不敬にあたるためたいへん憂慮しておられます。また会陽に対して、一年かけて精進しておられる他の先輩方やチームがあります、大きいチームで100、小さいものを数えると1000は有ると思います。観音様に対する信仰に優劣はありませんし、実力ではありません。我々の一年の精進に対して観音様が、福を授けてくれたまでの事です。福を授かった年こそ、身を引き締め頭を垂れていかなければ必ず報いをうけるものなのです。

西大寺の会陽を保存していくためにも、和田さんが会陽の姿を紹介してくれることは、大変ありがたく思っています。林グループが、他のグループから反感を浴びるような文面だけはさけるようよろしくお願いします。

また、詳しい情報とかいる場合は気軽に聞いてください。私たちのグループには、岩手から蘇民祭のグループ、京都から御輿会、大阪からも毎年参加してくれて友好を深めています。是非よろしければ、一回西大寺会陽にお越し下さることをお待ちしております。写真の郵送よろしくお願いいたします。一度会えれば、もっと奥深い会陽の話などしたいと思います。
 
お便り有り難うございました。林グループの皆さんが精進を重ね、取主という言葉があるにもかかわらず、宝木を勝ち取るのではなく、あくまでも観音様から授かるといわれる皆さんの敬虔で謙虚な姿勢、本当に感動しました。早速訂正させて頂きましたので、ご確認下さい。52枚の原画を収めたCDは、明日、お送りします。

機会があれば、是非一度会陽の感動を味わってみたいと思います。そのときは、どうか宜しくお願いします。有り難うございました。
 
写真が自宅の方へ届きました。大変ありがとうございます。昨日、会の打ち上げも無事終わりました。自分たちにとっては、ようやく正月があけたような気持ちです。また来年に向けて、一年精進が始まります。今年は秋に、比叡山延暦寺へグループ全員で参拝することも決定しており、お陰をたくさん頂きたいと思っています。

一応行事は一段落しますが、次は4月17日にある芥子山会陽です。この会陽は、100年程前に行われていた会陽を自分たち有志が中心となって福引会陽として復活させました。400人ほどの参加者があり、今回で4回目を迎えます。

また金山寺会陽や、安養寺会陽、岩倉寺会陽で宝木争奪戦を行っております。他の会陽も非常にすばらしいので、お伝えしたいと思っています。瀬戸内地方には大小80カ所の会陽がありましたが、時代の移り変わりと、暴力により廃止となっており、現在残されている会陽を後生に残そうと、会陽を愛するグループが協力しています。(2005.3.21)

2005年3月8日(日)  takashi   様より

感動しました。 
始めまして! 羽村の市民ですが 羽村の堰の花見の写真がとても綺麗で 感動いたしました! ただそれだけなのですが・・・ お体に気をつけて! どんどん写真を撮り続けてください。 あなたの写真は、人を感動させます! ではでは。

こんにちは。お便り有り難うございました。羽村堰の桜をお褒め頂き、作者としてこれほど嬉しいことはありません。我が家のある青梅市に隣接する羽村市は、多摩川の清水を都心に供給する玉川上水の取り入れ口があり、桜を題材にして、羽村市の素晴らしい歴史文化を紹介しました。お便りを受けて読み返してみましたが、かなり力の入った取材になっています。これからもこのコンセプトを大事にして、見応えのあるコンテンツを作成してゆきたいと思います。これからもどうかよろしくお願いします。有り難うございました。

万博公園の梅

万博公園の梅

拡大写真(576x870)176KB

2005年3月6日(日)  南光 優    様より  アマチュア山岳写真家
ご無沙汰いたしております こんにちは。ご無沙汰いたしておりますが、お元気でご活躍のご様子拝見させていただいております。当方は今年の冬山(三峰山、高見山、等々)は暖かく樹氷や霧氷の景色はお目にかかれず、もっぱらカメラと足の鍛練の山歩きとなりました。先週はちょうど梅が見ごろということで近くの万博公園に行き、ただただ忍耐で人が入らない瞬間を待ち添付の写真を撮ることができました。
ところで今回のMyoshiさんとのカメラ重量談義のメールをご転送いただきありがとうございました。興味深く拝読させていただきました。私のことも書かれており力不足(?)を恥ずかしくも思いましたが、やはりこれからの高齢化社会を考え、その余暇の楽しみの一つにカメラを取り上げると超重要な課題と思います。
われわれアマチュアーでヘンに画質にこだわるだけにやむなく我慢しておりますが、軽いデジカメで済ましておられる人たちを見るとうらやましい限りです。われわれの山仲間でもデジカメに切り替えられた人が何人かおります。
私の対策としては、昨年レジファインダーのデジタルのカメラが発売され、これだとレンズも単眼になりますが小さくかつ軽いので山歩きや、旅行には重宝いたしております(フイルムの時にくらべてデジタル処理でトリミングも簡単で意外に使いやすいことを発見)。何が一番の利点かと言いますとウエストポーチに入れて携帯できるからです。
バックに入れると良い景色に出会った時いちいちバックをおろして取り出さなければなりません。700−800gぐらいまでですと腰えの負担も殆どありません。愛用のE-!では嵩も大きく1kgを越しますのでまず無理でその上そんな大きなポーチをつけたら歩きにくいし、格好もよくありません。

しかし、低山の山歩きの場合は、道も険しくなく、装備も雨合羽ぐらいでバックも軽くすみますので、E-1を太いウレタンラバー付のストラップで、且つ首に負担のかからないような方法で首にさげっぱなしで使っております(高山では岩登りの時はカメラが岩にぶつかるのでバックに仕舞わなければならない)。特に山野草の1mmから1cmぐらいの花を取るときはレジファインダーカメラ(レンズ90mm)ではピント合わせが大変なのでE-1,50mmMACRO,EX-25の組み合わせで重宝しております。

以上ですが、私昭和30年半ば企業にマーケットリサーチの手法が取り入れ始められたころから、市場調査を担当し、市場の情報の大切さを肌を持って体験し、特に開発においての商品のマイナス情報の重要性を認識しており、今もメーカーの一人間として、クレーム等のマイナス情報や提案事項には的確に対応するように心がけておりますます。その癖で、相手は全部天下の大企業ということになりますが、商品を購入した時やその後の使用において、アンケートの用紙に気づいたことを書いたり、教えてあげたりしております。

その反応としてメーカーさんの応対はいろいろです。質問事項もあり、わざわざ出向いて行ってあげて情報を提供してあげているのにクレームと勘違いされてか逃げ腰で応対する企業(このようなメーカーの商品は二度と買わない)、私が社長だとしたらものすごく貴重な情報と感謝すべきと思われるような情報を提供しても何の応答もない会社。かと思うと、わざわざ開発担当の方が東京から二人大阪までこられて状況を調査され、納得できる説明を受けた経験もあります。

また、その商品が気に入ったから情報を提供しているのに無視されると何か口だけでCS,CSといっているような会社が多いように思います。特に新商品を出してすぐまた新しい商品を出すような会社は商品機能を小出しして株主は喜ぶかも分かりませんが、購入した顧客は買った喜びがつかの間に失望に変わり、大事な顧客を喪失していくのではと危惧いたしております。オリンパスさんについてもE−300が出た時展示説明会に出かけプロ仕様の500万画素(当時他は600万画素)と一年もたたずしてのE-300の800万画素の違いの説明を求めましたが明確な回答は得られなかったことを付記いたします。
今晩は。お久しぶりです。長文のお便り、嬉しく拝読しました。豊富なご経験から貴重なご意見を披露いただき、大変勉強になりました。高齢化社会を前にして、小型軽量高性能がマーケットを勝ち取るキーワードだと思いますが、コンパクトカメラのジャンルではラインナップが揃いましたが、一眼レフデジカメの分野ではこれからですね。オリンパスの得意分野であるだけに、今後に期待しています。

先日、テレビで失敗に学ぶという番組がありましたが、おっしゃるようにクレーマーこそ神様であり、他社を引き離すことができる有り難いチャンスメーカーで、クレームを改良・開発に生かせないメーカーには未来はありません。

オリンパスは、実は、私の神戸時代、E-20の欠点を指摘したところ、東京からサポートセンター長が駆けつけてくれ、昼休みに食事をとりながら、色々と説明してくれました。それ以来、3年ほど付き合っておりますが、その方が現在のオリンパスプラザ東京ショールームのY.所長さんです。私は、Y.さんの人柄と真摯な対応にすっかりオリンパスが好きになってしまいました。

500万画素のE-1と800万画素のE-300との違い、南光さんから鋭く指摘されて、説明できなかった方は、相手が悪かったのかも知れませんが、お気の毒ですね。(^^; 全てにパッキンが入っており、全天候型で堅牢・重装備のE-1と入門機のE-300とのつくりの差は歴然としていますが、E-1の改良型として、E-1後継機を出さないと、説明できないでしょうね。高い金を払ってハイエンド機を買わされたユーザーはたまりません。入門機のE-300が画素数を始め、機動性能など、全てが上回っているのですから・・・。まるでE-1の後継機のようです。価格破壊により、マーケットが活性化し、良い循環が生まれるので大歓迎ですが、E-1ユーザーの立場をどう考えるのでしょうね。

以前から私の持論ですが、1号機はテスト機で、ユーザーは実験台にされるようなものですから、買わない方がよいということです。でも、欲しくなるのは人情で、仕方ないですね。

2005年3月6日(日)  K. S.   様より

北海道冬の旅に魅了されています 
和田さん今晩は 「北海道冬の旅」に魅了されっぱなしです。鶴の舞う姿や白鳥の飛翔する姿は、こんなに美しいものだったんですね。あらためて感動しています。ありがとうございました。

PS.お誕生日おめでとうございます。奥様ともども、お体十分にご自愛くださいますように。これからも、たくさんの出会いを楽しみにしています。素人撮影で恥ずかしいのですが、正月に撮りました浅草寺の画像を贈ります。 西浅草 S.

今晩は。お久しぶりです。浅草寺の写真、有り難うございました。浅草寺の五重塔、ドッシリとしていて素晴らしいですね。

「北海道冬の旅」を気に入っていただき、嬉しく思います。東京に住んでいると、自然に接する機会が殆どありません。北海道の方は見慣れた光景でしょうが、私たちには新鮮です。でも、都会から大自然がどんどん遠ざかっていることは寂しいことですね。

今日は啓蟄で、私の58回目の誕生日です。おめでとうといわれますと複雑な心境になりますが、ここまで生かされてきたことに、素直に感謝しております。余生がどんどん短くなってくるわけで、貴重な毎日を大切にしてゆきたいと思います。有り難うございました。

2005年3月6日(日)  大森保武   様より  つれづれなるままに

中国山地の雲海 
和田様 お蔭様で、『中国山地の雲海』のアクセス数が1万件を超えました よらば、大樹の陰、昔の人はうまいことを言いました 有難うございました

『みなと町神戸』アップしましたので御覧になってください 先ずはお礼とお知らせまで  ではまた

今晩は。お便り有り難うございました。「中国山地の雲海」アクセス10,000件おめでとうございます。何度見ても素晴らしいですね。「残雪の立山」も間もなく9,000件。こちらも楽しみですね。「中国山地の雲海」に「(祝)アクセス10,000件!」を挿入しました。ご確認下さい。

「みなと町神戸」見せて頂きました。神戸には二年間、単身赴任で住んでいましたので、懐かしい思い出が沢山蘇ってきました。美しい街で、家内も神戸を気に入っています。先週の月曜日、関西セミナーで神戸に行きました。ユーハイムの元町本店でオリジナルのバウムクーヘンを買って帰りました。大好評でした。(^^

2005年3月6日(日)  松本浩文   様より  鯨を追う男たち

Re: 夫婦岩注連縄張り 
おはようございます。東京の雪はひと段落着いたでしょうか?昨日はこちらも雪が降っていましたが今日は比較的暖かい朝を迎えております。

第12作目の力作「夫婦岩注連縄張り」を拝見しました。以前の同作品にはない大画像の躍動感溢れる作品を堪能しました。また、注連縄の作成する過程は非常に分かり易く説明されていますね。160年も続く伝統神事に触れることができ、ただただ感謝しています。

二見の名産「二見饅頭」がありますが、どうやらこの夫婦岩が饅頭に刻印されているようです。長門二見駅を出て正面にある店がそうです。また、「菜の花の沖」に出てくる角島も比較的二見の近くですので、ちばさんも行かれたのでは?と思っています。

おはようございます。お便り有り難うございました。二見饅頭が二見の名産ですか。先日、この写真を使わせて欲しいという話がありましたが、良く聞いてみると伊勢の二見ヶ浦と間違っていました。勇ましくて、素晴らしいと思う方が沢山いるのですね。

全国で、真冬に裸で注連縄張りをするのは、長門の国・山口県下関市だけです。貴重な存在だと思います。鐵砲洲稲荷の寒中水浴大会も寒いと思いましたが、注連縄張りは、濡れたままで寒風の中で作業するのですから、本当に大変だと思います。そこに、ロマンがあり、昔は若者の晴れ姿があったのでしょうね。年々高齢化しているようで、気がかりです。

命綱なしで足場の悪い岩場で作業している姿を見て気が付いたのが、足の形です。足の甲がふっくら丸まっていて、岩に張りついています。浮世絵の力士の足のようでした。浮世絵師はよく見ているのだと感心したことでした。

司馬遼太郎の「菜の花の沖」では、角島(つのしま)の沖で「かしき」を褌一丁で船端を歩かせる北前船の儀式が描かれています。スケープゴートの若者は下手すると海に落ちるので、恐怖の余り、ふぐりが上がってしまいます。先輩はそれを見て、立褌(たてみつ)の横から手を入れてふぐりを引き下ろすということをします。本当にリアルな描写ですね。

「菜の花の沖」では角島を廻ると日本海に入ると書かれていますが、実際は、関門海峡を抜けると日本海ですね。ですから、角島の南西に広がる響灘も日本海です。気になって解説を書くときに調べました。作家も長編小説を正確に書くのはなかなか大変だと思いました。
 

早速の返信有難うございました。そして、お誕生日おめでとうございます。真冬に裸で注連縄張りをするのは二見だけと聞き、その貴重な伝統を継承する地元の方々に敬服しております。私も小さい時は飛び込みのために岩に登ったりしましたが、寒い上に作業をするのですから大変でしょうね。二見は車で1時間半程で行けますから、機会があれば見てみたいと思います。

角島の件、私も最初に同じような事を思いました。角島自体に意味がないのであれば、関門を抜けて六連島や4項にある「響灘に臨む大注連縄」で写っている蓋井(ふたおい)島もあります。以前、和田さんにも添付しましたが、角島にも橋がかかり俗化されつつありますから、橋が架かる前の角島を知る一人として観光客向けの建物を見ると考え深いものがあります。

橋が架かる前はフェリーで島に渡っていました。私もマウンテンバイクを乗せ島を一日掛けてゆっくり回りましたが、そのフェリーが発着する場所の地名は「特牛」と書いて「こっとい」と呼びます。面白いですよね。

神の島・角島が俗化してしまったことは残念ですが、そこに住んでおられる方の喜びは、本四架橋が開通した四国に住む人たちとまったく同じでしょう。社会資本が充実することの代償として自然破壊が進んでゆきます。このことは非常に残念ですが、これが現状です。私の勤める会社は、まさに自然を破壊して橋や道路、ダム、トンネル、空港、岸壁などを造っているのですが、現在一番力を入れているのが環境保全です。人類と大自然との共生がこれからのキーワードですね。

「特牛」と書いて「こっとい」とはとても読めませんね。北海道のアイヌ語の当て字とは違うようですね。

2005年3月5日(土)  Myoshi   様より   さくらそう&デジカメ 

素晴らしい写真術 
偶然HPを拝見いたしました。素晴らしい写真、プロフィールで紹介されている写真術、新しい道具の進化に合わせた写真の写しかた、まさにプロの世界では和田さんの写しかたが主流になりつつあります。私はお持ちのカメラメイカーでカメラの開発を長年携わっていた関係もあり嬉しくなりメールをいたしました。

E-1,E-300大きく重く、後輩のふがいなさに恥ずかしい想いですが、デジカメの進歩、パソコンの限りない進化をこれから楽しみたいと思っています。

テニスをたのしまれているとか?私も殆ど毎日4〜5時間は八王子のクラブで遊んでおります。青梅だとお近くですね、

今晩は。お便り有り難うございました。Myoshi さんは、私の愛機オリンパスのOBとのこと、嬉しく拝読させていただきました。

早速、Myoshi さんの「さくらそう&デジカメ」のホームページを見せていただきました。素敵なさくらそうが満載ですね。そして、撮影技術やデジカメの解説があり、大変勉強になりました。写真メーカーだった方のコメントですので、内容に重みを感じました。私の下手な鉄砲数打ち方式がプロの写し方の主流になりつつあるとのこと、試行錯誤の方法が結局はプロと同じ方向に向いていたことを嬉しく思います。

オリンパスは、デジカメ分野で最先端を走っていますね。ニコンやキャノンは、既定路線のアナログカメラの規格で、ボディをCCDに代えただけのもので、革新性に乏しいと思います。オリンパスが一からデジタル専用設計をして、フォーサーズという新規格を打ち出したことに、輝かしい将来性を感じています。

ただ、開発速度が遅く、ダッシュが遅れたことと、今のままでは小型軽量の利点が十分に生かされていないのが残念です。ある雑誌で、E-300の開発者のコメントの中に、1kgもある望遠レンズと釣り合いの取れるボディをという発言がありましたが、既に発想が固定化していると感じました。何でもできるのは結局中途半端になるということだと思います。

私のような団塊の世代は、これからデジカメをリュックに入れて世界中を旅します。小型軽量が絶対条件です。中国の5000mのタークーニャンに登られた南光さんは、頂上付近ではE-1が重たく、軽量カメラに代えたそうです。そこまで本格的な登山でなくても、助手を伴ったプロの撮影旅行ではありませんので、小型軽量で、できれば、パナソニックの手ぶれ防止機能が入ると、完璧です。レンズもサードパーティに負けないように、小型高性能を期待しています。

Myoshi さんと趣味が合いますね。テニスだけでなくコーヒーなども・・・。テニスは、最近、撮影で忙しく、サボっています。レベルが高いグループに入ってしまったのが負担ともなっているのですが・・・。(^^; 八王子とはご近所ですね。毎日4〜5時間もプレーされておられるとのこと、お元気ですね。とても真似ができません。どうかこれからも宜しくお願いします。有り難うございました。
 
和田様 お忙しい中、長文のお便りを頂き感謝いたします。E-1.E-300は大変良いカメラなのですが、ご指摘の通り、大きく重いのが問題です。カメラは持ち歩く道具ですから、操作性を犠牲にせずに小型で軽量である事が大変大切です。

しかしこれを実現するには、メイカーとして大変な努力が必要です。操作性を犠牲にせずに小型で軽量化は製造コストがかかり、開発にも時間が必要ですし、完成しても、決して小型軽量化した製品は高く売れるわけではありません。これを実現するには、自分が開発した製品を、心底喜んで使っていただけるユーザーの皆様の暖かいご支援が何よりの心の支えになります。

私も先輩の一人としてこの問題を指摘をしておりますが、和田さんのように実際にお使いのユーザーの声が一番です。もし和田さんのお許しをいただけるのでしたら、このメールを開発担当のほうに転送したいのですがどんなものでしょうか?
 
ご返事、有り難うございました。私のようなアマチュアの意見がオリンパスの開発陣にお役に立てれば光栄です。オリンパス開発陣の大先輩のお墨付きを頂ければ、更にインパクトがあると思われ、大変嬉しく思います。

Made in China という戦略でオリンパスが仕掛けた価格破壊、遂にキャノンが受けて立ちますね。更に改良を重ね、小型軽量、高付加価値、低価格という難題に挑戦される開発陣の社運をかけた使命は大変ですが、オリンパスペン以来のファンの一人として応援していますので、頑張って頂きたいと思います。

どうかこれからも宜しくお願いします。有り難うございました。

2005年3月4日(金)  宮嶋 茂   様より   タイの仏教文化シリーズ 

Re: 夫婦岩注連縄張り 
和田様 いつもお知らせいただきありがとうございます。お知らせをいただいてから、ずっと接続を繰り返して参りましたが、今回は事の他、私のスピードの遅いインターネットではうまくいかず、難渋いたしておりました。しかしながら、今日やっとちば様の「夫婦岩注連縄張り」の方だけは何とか総て拝見することができました。

寒風の中、ちば様には本当にお疲れ様でした。今回のお写真を拝見いたしておりまして、褌の締め方が実にきれいに決まっており、好感がもてました。不特定多数の参加ですとこうはいかないと思うのですが、自治会員だけの参加ということで、祭りだけでなく褌の締め方もきちっと伝承されてきているように思い嬉しくなりました。

これで後は、和田様の北海道旅行のお写真が何とか総て拝見できるように、アクセスを繰り返したいと思っています。では、どうもありがとうございました。

今晩は。お久しぶりです。タイから「夫婦岩注連縄張り」をご覧いただき、有り難うございました。褌の締め方がきれいだとのこと、改めて見てみますと、どの方も手慣れた締め方で、決まっていますね。裸祭りは、どうしても褌が目に入りますので、横褌(よこみつ)が臍(へそ)の上だったりしてだらしない締め方だと、間抜けた感じになります。これだけ決まっていると清々しい気がします。さすが海の男たちだと思います。有り難うございました。

2005年3月4日(金)  松本浩文   様より  鯨を追う男たち

Re: 北海道冬の旅 
お早うございます。ご無沙汰しておりました。早速、帰宅して「北海道冬の旅」を堪能させていただき、とにかく感動してしまいました。私も同時期に2度、道東を旅行した経験がありますので、感動と懐かしさが入り混じり、当時を振り返りながら変らぬ北海道の風景を満喫しました。いま思うと貧乏学生がアルバイトで周遊券と旅費を貯め、お金が続く限り特急・急行に泊まり旅をしましたが、無駄ではなかったと思っています。

鶴見台では三脚を立てて望遠レンズで構えている方が多数おられますが、限られた時間で撮影されたと思う和田さんのショットは私達に感動を与えてくれます。屈斜路湖での白鳥の飛翔、また北海道に行きたくなりました。北海道は夏がどちらかというと代表的ですが、今回の作品はそれを覆す北海道の魅力を表現していると思います。

こんにちは。今日は東京は雪で、ダイヤが混乱。雪に弱い首都圏でした。でも、スパイク付きの靴までは不要でした。

「北海道冬の旅」をご覧いただき、有り難うございました。お褒めいただき、寒い思いをしてシャッターを切り続けた甲斐がありました。犬も歩けば何とかで、旅をすれば予想もしなかった素敵な出会いがあります。北海道の冬も捨てたものではありませんね。地元の方の多くは厳しい冬と上手に付き合ってエンジョイされていました。

2005年3月3日(木)  丹下 誠司    様より  インド通信

800194 
祝80万本! インド1000(日本1330)、私は、800194のアクセス者でした。昨日の晩(仕事で、朝の0110でしたが)から気にしていて(799643)、今、入ったら、80万を越えていました。快調ですね!!

お祝い、有り難うございました。651件足らず、12日/3万件にならず、13日/3万件となりました。当面、4日に1万件のペースが定着することを期待しています。

2005年3月3日(木)  S. S.    様より  https://www.some-way.com/

リンクのお願い 
始めまして、素適な写真を有難うございます。私も学生のころは、登山ではなく山歩きをしていました。勿論、国外の山は登ったこともなければ、それを考えたこともありません。偶然、貴兄のホームページと出会い、特に、エベレストの写真の迫力と美しさに感嘆いたしました。私事でホームページを立ち上げるにあたって是非、リンクをさせていただきたく、事後となりましたが、ご連絡したします。御不都合なければ、ご了解頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。

お便り有り難うございました。リンクの件、了解しました。よろしくお願いします。お教えいただいたurlは、開きませんでした。

2005年3月3日(木)  H. N.    様より  スターコレクター  http://starcollector.jp/

リンクさせていただきました 
はじめまして。漫画関係のサイトを開いているものですが、和田さんのページを私のリンクページに掲載いたしました。紹介文章に不備があれば訂正いたしますのでお知らせください。

こんにちは。お便り有り難うございました。リンクの件、光栄です。お勧めリンクに入れていただき、嬉しく思います。また、「旅行好きな管理人氏が撮影した世界の写真を始め、多数の写真家さん達がそれぞれ特集した良質の写真が4000枚以上集ったページです。どの写真もサイズが大きく見ごたえがあります。また旅行記の文章や、管理人氏作の俳句も楽しい雰囲気を醸し出しています。 」と立派な紹介文をつけていただき有り難うございました。スターコレクターの今後のご発展を祈念しています。有り難うございました。

2005年3月2日(水)  H. H.    様へ  鐵砲洲稲荷神社弥生会

宮司の祝詞奏上の動画 
おはようございます。先日お送り頂いた資料の中のビデオをデジタル・キャプチャして、中川正光名誉宮司の祝詞奏上の動画をアップさせていただきました。名誉宮司の肉声を聞くことができますので、貴重だと思います。ご確認いただき、事後で申し訳ありませんが、ご了解のほどよろしくお願いします。

http://wadaphoto.jp/maturi/suiyoku4.htm

もし問題点などあればお知らせ下さい。3メガもある大きなファイルになりましたので、ブロードバンド対応のパソコンでないと、鑑賞できないと思います。私のオフィスのパソコンでは表示されませんでした。原因は分かりません。うまく、表示されるかどうかもお知らせ頂ければ幸いです。  和田義男

和田様 弥生会のH.です。ご連絡ありがとうございます。動画の件、もちろん問題ございません。きっと名誉宮司も喜ぶと思います。なお、すでにお気付きのことと思いますが、明治41年(1908)生まれと、資料などにある年齢が微妙に合わないのは、数え歳で表記してあるからです(^_^;)

私の家のパソコン(今日は、たまたま会社を休んで自宅におります)では、正常に表示できました。インターネット回線は、ADSL12Mbps、パソコンは、CPU:PentiumV1.13GHz、Memory:512MB、OS:WindowsXP Home Editionです。

和田さんのオフィスのパソコンで表示できなかった原因は、わかりませんが、もしかすると、ブラウザ、またはウイルス対策ソフトがActiveXを実行できない設定になっているのかも知れません。試しに以下のURLを直接入力してみてください。

http://wadaphoto.jp/maturi/images/nakagawaguji.mpg

これで表示できない場合は、社内のネットワークで制限されている可能性もあると思われます。

H. 様 ご了解頂き、有り難うございました。H.さんのパソコンで表示できたということで安堵しました。社内のパソコンでは、おっしゃるように表示させないように設定されているようですね。私の自宅パソコンはノートンセキュリティを入れていますが、メールチェック以外は切っています。オンにすると、ダウンロードが遅くなり、表示されない画面が出るためです。xp自体にファイアウォールがあり、ルーターを通して家庭内ランを組んでいますので、安心です。(^^

名誉宮司の声が小さいので、大きくしたいのですが、そこまでできるソフトを持ち合わせていません。右クリックして、手動でボリュームを上げてください。(^^; また、更にファイルサイズをスリム化したいのですが、それもできません。(^^; 力不足で申し訳ありません。動画の方は、もう少し勉強したいと思います。

「鐵砲洲稲荷神社寒中水浴大会」は、今日で1万件突破確実になりました。1月15日以来、46日で達成です。本当に嬉しいですね。(^^ 全国的に有名な「筥崎宮玉せせり」よりもアクセスが多いのです。これも名誉宮司のご人徳かも知れませんね。有り難うございました。

2005年3月2日(水)  純    様より

懐かしいインドを見て 
丹下様。こんばんわ。そちらは、何時ですか?吉野梅郷の情報を探していたら、和田さんという方のページにインドを見つけ楽しく見ました。インドは20数年前、バックパッカーで旅をしました。あまり変わってないような。今年、また行こうかなと話していたので、楽しく22集から最初に遡って見てしまいました。インド旅行は、過激にいろいろな出来事があったので、思い出深いですよ。お仕事だと、大変ですね。お気に入りに入れました。楽しませていただきます。

純様 お便り、ありがとうございます。私は、前任地がインドネシアで、3島経験していますが、インドは、加齢的要素もあると思いますが、なんでも楽しめますし、冷や汗も(笑)、仕事をしていても面白いですよ。純さんが、旅された頃と、実は、余り変わらぬ光景も多いのでは(笑)。

もちろん、都市部は凄い伸びですので、全然、20年前とは違うと思いますが(カルカッタも徐々にその動きが・・)。インド、変わって欲しくないなと思いながら、西ベンガル州の山奥で、国を変える電力ダムの建設を担当させていただいています。週刊で出していますので、時々、覗いて下さいね! 丹下拝 3月2日(水) 1800

おことわり

 私宛の e-mail をこのページに掲載することについては、お便りをお出しいただいた方々に事前のご了解をいただいていませんが、ホームページを通じて多くの方々と素晴らしい出会いや交流が生まれたことをお伝えしたいために、問題のない方法で掲載させていただいています。 もし問題の箇所があればお知らせ下さい。直ちに訂正させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2006 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール