ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー

2006年10月21日改訂

今 日

昨 日

♪埴生の宿メドレー

拡大写真(1280x960)423KB

観音に差し上ぐ神輿江戸の粋  北舟 

2006年10月21日開設

A portable shrine  -  raised up for Kannon,  -  the dandyism of Edo.

撮影:志村清貴

観音堂の花道(淺草寺/東京都台東区)

読者の投稿写真集
No.9

2006.08.09 - 09.18

  No.1

No.2

No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9

No.10

No.11

No.12

No.13 No.14 No.15

2006年9月18日(月)雨  H. K.   様より  若宮八幡秋季大祭【裸祭り】日本三大裸祭り - 公式サイト

豊後高田市 若宮八幡秋季大祭のご案内です。 
大変ご無沙汰をしております。大分県豊後高田市の 『若宮八幡秋季大祭』の裸祭り川組後援会のH. K.です。本年度の大祭日程を少しでも早くご連絡を、と思いましたが中々決まらず、取り合えず開催日のみ決定致しましたのでご案内申し上げます。

来る、11月3日(金曜日)〜5日(日曜日)になりました。

詳しい時間等は来月の総会での話し合いで決定致しますので、決まり次第ご連絡をさせて頂きます。前回、一泊二日のご予定と申し出頂きましたが、和田様のご都合が合えば3日(金曜日)の午前中にお出で頂ければ幸いでございます。

当方のプランとして、金曜日の午前中から午後にかけ、『仏の里』のご案内(国宝の真木大堂、富貴寺、熊野磨崖仏等)後、同日午後三時頃より大祭の撮影に入れれば良いかと考えております。取り合えず、和田様のご都合をお聞き致しまして、今後の対応を考えたいと思います。ご多忙中とは思いますが、ご検討の程宜しくお願い申し上げます。

『若宮八幡秋季大祭』裸祭り

『若宮八幡秋季大祭』裸祭り

豊後高田市資料

おはようございます。丁度、京都の烏相撲を仕上げ、一息ついていたところです。以前お約束した豊後高田市の裸祭りの取材のご案内を賜り、有り難うございました。文化の日から始まる3連休に催しがあるとのこと、誠に都合が良い日程ですね。是非、取材させて頂きたいと思います。

後援会の皆様に現地での取材支援をお願いできれば、日本三大裸祭りの一つとして、国東半島の仏教文化という大きなテーマで、日本の伝統文化が今も息づく様子を激写し、素晴らしい作品に纏めて世界に紹介できると思いますので、どうか宜しくお願いします。有り難うございました。
 

早速のお返事、誠に有難うございます。私どもも何分未経験な部分も御座いますが、精一杯サポートさせて頂きますので宜しくお願い致します。当日は、後援会のスタッフジャンパー(写真添付)を着ていただきますので、ほぼフリーパスとなります。

余談ですが、私は約20年、輿丁(よちょう)として神輿を担いできました。しかしながら、『日本三大裸祭りの一つ』の割には知名度が低く、どうかして世間の人にこの祭りの良さを知って欲しいと考えて来ました。初めて和田様にメールした時も、これだけの素晴らしい写真を撮られる方だから、多忙で無理だと思ってました。

でも、和田様のお写真を見れば見るほどその魅力に取り付かれ、駄目元ではじめてメールを出しました。で、今回こうして和田様とのご縁が出来た事が、私にとって一筋の明りが射して来た様に思えて、安堵の気持ちに酔いしれております。至らぬ事が多々あるかとは思いますが、宜しくお願い致します。
 
スタッフジャンパーですか、なかなか素敵ですね。宿の手配、有り難うございました。先ほど、往復航空券をネット購入しました。大分滞在中、運転手を含め常時アテンドして頂けるとのこと、大変申し訳ありませんが、お言葉に甘えさせていただきます。どうか宜しくお願いします。

前回もお話ししたかもしれませんが、撮影した画像は、後日、DVDに焼いて、全て進呈しますので、今後の活動にご利用下さい。ポスターなどに使われるときは、「撮影:和田義男」とキャプションを表示頂ければ幸いです。

日本三大祭りの一つと言っているのは、地元の方だけだとは言いませんが、三大○○は、同じジャンルで地域によって違った内容になります。けしからんという人もいるようですが、私はその意気込みを買います。努力して、毎年、少しずつ中味を充実させてゆけば、何時の日か、きっと全国的に認知されるビッグな祭りになると思います。

大きな目標があるからこそ、毎日の向上があります。現状で満足していては、マンネリに陥り、沈滞化してしまいます。祭りは自ら楽しむ面と人に見せて感動を与える両面があります。人に見せることを重点に置くと、楽しくないという人もいますが、衣装をキチッと揃えて、伝統を継承し、発展させる原動力になります。よそ行きの顔つきになります。でもそれは良い意味の緊張で、晴れ舞台となるのではないかと思います。

色々な祭りを見てきましたが、後援会や実行委員会の指導力やセンスの良さで、ロマンと感動溢れる祭りにもなり、カメラを向けたくなくなるような、だらしない祭りにもなってしまいます。豊後高田市のホームページの写真を見る限り、祭りを支える若者達の熱気を感じ、指導力やセンスの良さを感じます。それが私を大分に惹きつける原動力になりました。

2005年の大晦日に「・・・裸祭りで検索し、和田様のホームページを見つけました。素晴らしいお写真と、和田様の裸祭りへの思いが物凄く伝わりました。一応、私どもが支援している裸祭りも、『日本三大裸祭りの一つ』と言われており、その歴史は900年を超えています。・・・和田様も機会が御座いましたら是非お出でください。きっとご満足頂けるかと確信致しております。」というお誘いのメールを頂いたとき、きっと何かあるに違いないと期待がふくらみました。

早大・考古学の吉村作治教授も神輿を担がれたようで、そのコメントも読みましたが、ファンは着々と増えているようですね。私もお仲間に入れていただければ、これほど嬉しいことはありません。有り難うございました。

2006年9月17日(日)雨  志村清貴   様より  江戸っ子!三社祭

容量オーバーでエラー:本文再送します。 今晩は。御礼が遅くなりました。「重陽の烏相撲」速報ご案内いただきありがとうございました。歴史の重みと京都の雅を感じる神事に、見とれてしまいました。本編が楽しみです。

今日は、牛嶋神社の祭礼で、横網町会の神輿渡御に行ってきました。横網には、大相撲九月場所で賑わう国技館や江戸東京博物館があります。観光客やギャラリーも多く大変盛り上がりました。来年は、5年に一度の大祭です。メール容量オーバーでエラーになりました。写真は一枚添付します。失礼しました。

牛嶋神社祭礼 / 2006年9月17日

牛嶋神社祭礼 / 2006年9月17日

今晩は。お便り有り難うございました。悪天候のため、東北旅行を中止し、烏相撲の編集に集中しています。明日にはできあがると思いますので、ご期待下さい。

横網の江戸東京博物館は、夏休みに行ってきました。予想以上に展示物が沢山あり、堪能しました。牛嶋神社の祭礼の写真、有り難うございました。いよいよ秋祭りのシーズンですね。志村さんの写真、楽しみです。

お礼に斎王代の写真を貼付しました。有り難うございました。
 

第51代「斎王代」藤田菜奈子さん(24歳)

艶やかな齋王代

拡大写真(1370x1400)484KB

2006年9月14日(木)雨  日當 博喜   様より  感動写真集

写真の追加 
採用有り難うございました。この写真は元カメラマンが撮ってくれたものですが素人の私から見てもやはり構図が良いですね。ところで昨日気付きましたが、これまでお送りした写真より掲載の写真の方がきれいになっていますね。タイタニック演奏中の後ろの金唐紙の模様も鮮やかに復原されていますし。不思議! さすがWA☆DA写真館です。わざわざ明るさ調整をしてお渡しする必要はなさそうですね。最近はピンボケまで直せるという話を聞いたことはありますが本当かも知れないという気がして
きました。  埴生の宿

年の初めに明鏡止水の境地で吹奏する日當鶴山 平成18年1月1日

年の初めに明鏡止水の境地で吹奏する日當鶴山 平成18年1月1日

お気にいっていただき、光栄です。写真館をはじめて足かけ7年、伊達にやっているわけではありません。デジタル写真の編集は、10万円のプロ用のフォトショップのほか、種々のソフトを利用しながら何でもできるといって良いでしょうね。

雑音が入っている写真は雑音をとりますが、それだけでワンランク上がった画質になります。トーンカーブの調整を含む明暗、色合い、シャープネス、傷やシワの除去などの調整はあたりまえですね。今回の写真は、雑音を除去し、スポットライトで白飛びした頭部を修整しています。

ピンぼけはシャープネスをかけるのですが、かけすぎると雑音が出て、汚くなります。ちょっとしたピンぼけならこれで綺麗になりますが、ぼけすぎていると、細かな情報が失われていますので、復元できません。

骨格(構図)が駄目だと、修整しようがありません。良い写真だからこそブラッシュアップも可能です。デジタル写真のお陰で、写真を撮影してから修整まで全て一人で扱えるようになりました。フィルム時代のことを考えれば凄いことをやっているわけですね。これで飯が食える技術です。ITさまさまです。(^^
 

「埴生の宿」のメドレーを聴いていて気付きましたが、最後の「たのもしや」の部分は4分音符が4個並ぶのが正しいですね。私のは途中で出てくるフレーズと同じように1個目を伸ばしてしまってます。夜中に真っ暗にして譜を見ないで収録したので思い込みでこうなりました。

(蛍光灯自体のノイズ音や電気的なノイズをMDが拾うのを避けるためにも消灯した方がいいです。白熱球の方がノイズが少ないですね。夜中に煌々と室の電気を付けてはしにくいというのも本音ですが。)それほど違和感はないと思いますが機会を見て直しますので、もし誰かから指摘がありましたら対処予定ということで対応お願いします。済みません。
 
さすがプロですね。私には全く分かりませんでした。ご指摘の点、了解です。有り難うございました。

2006年9月11日(月)曇  池田 武久   様より 

Re:「重陽の烏相撲」速報! 
和田先生 今日も素晴らしい写真を 有難う御座いました 今回は 万里長城の東端である 虎山の写真をご覧いただきます

虎山/万里長城(中国)

虎山/万里長城(中国)

おはようございます。早々に「重陽の烏相撲」速報!をご覧いただき、また、貴重な写真をお送り下さり、有り難うございました。早速、紹介させて頂きます。有り難うございました。

2006年9月8日(金)晴  池田 武久   様より

「海上保安庁観閲式」拝観 
何時もの事ながら壮観さに圧倒されました 任務の方々の晴れ姿にも感動しました

 今年の8月に行った中鮮国境シリーズです

@観光地「一歩跨」で
 対岸の北朝鮮の国境警備兵です 中国側は観光地としてにぎやかですが 川1つ隔てた 北朝鮮の 荒涼とした景色に 随分と差を感じました 只不思議だったのは 中国側から小船が一艘対岸に漕ぎ着き 向こうの人に何かを渡すのを 警備兵が黙ってみている光景に 出くわしました 受け取った人は直ぐに木陰に隠れてしまいました

一歩跨

一歩跨

中鮮国境

中鮮国境

A国境の川に掛かっている「鴨緑江断橋」
 鉄橋と車と人の橋の2本架かっていますが何れも  戦前満州時代に 日本が架けたものです  鉄橋のほうは今でも国際列車が走っていますが 手前のほうは 朝鮮戦争のときに 米空軍機の爆撃で 北朝鮮側半分が落ちて 其の侭観光スポットになっています 尚 蛇足ながら 此処丹東市は 私の生まれ故郷です

鴨緑江断橋

鴨緑江断橋

お便り有り難うございました。早々に「海上保安庁観閲式」をご覧いただき光栄です。また、貴重な中鮮国境の貴重な写真をお送り頂き、嬉しく思います。さっそく、紹介させていただきます。有り難うございました。

2006年8月27日(日)雨  志村清貴   様より  江戸っ子!三社祭

Re: 「スイス夏の旅〈前編〉〈後編〉」完成! こんにちは。「スイス夏の旅〈後編〉」ご案内いただき有難うございました。美しい景色を見ると、心の中が幸せな気持ちになります。後編の中で、一番素敵な景色は「ベルナー・オーバーラントの野山」と感じました。アイガー、メンヒ、ユングフラウヨッホ、ユングフラウ、シルバーホルンの山々を遥かに望む美しい景観は目に焼きつきます。スイスに旅するなら、必ずミューレンにも行ってみたいと思いました。有難うございました。

昨日は、浅草サンバカーニバルがありました。所用があり、パレードの終わりを少しですが見ることが出来ました。写真贈ります。

浅草サンバカーニバル / 2006年8月26日

浅草サンバカーニバル

今晩は。お便り有り難うございました。大作の編集で消耗してしまい、次の作品に手が付けられず、映画版「オペラ座の怪人」などを見たり、写真談義に花を咲かせたりと、リフレッシュ中です。

浅草のサンバカーニバルの写真、有り難うございました。ニュースで見ましたが、本場リオのカーニバルの熱気そのものですね。

夏休み中は、編集の合間に、家内と両国の江戸東京博物館(江戸博)に行ってきました。日本橋など江戸時代の文化がギッシリと展示されており、感動しました。何らかのかたちで、ホームページで紹介したいと考えています。両國橋祇園會之圖(藝齋芳富画)が展示されていました。文久元年(1861)6月の夏祭りです。当時の盛大なお祭りの様子がよく分かります。本物の神輿の展示もありました。
 

両国橋祇園会之図 / 文久元年(1861)6月

両国橋祇園会之図 / 文久元年(1861)6月

拡大写真(1800x1125)530KB

最近祭りの取材から遠のいていましたが、京都のお祭りファンの方から取材要請を受けたこともあり、9月9日(土)に京都・上賀茂神社の烏相撲を激写しようと考えています。「のぞみ」を利用すれば日帰りで行けます。便利な世の中になりました。有り難うございました。

2006年8月23日(水)晴  南光 優   様より  感動写真集  写真談義

写真談義 
こんばんは。お便りコーナー拝見いたしました。まさかご発表になるとはおもいませんでした。ちょっと過激な感じがいたしますが、でも、購入して初撮りしたときのショックは本当に大きかったです。今まで使っていたニコンD100、オリンパスE-1、EPSON RD1、パナソニックLC−1、FX−8等とぜんぜん発色が異なり、和田さんが仰るところの発売を待って買うことの危険の高さをつくづく感じました。でも、写真は私の最大の趣味であり、お酒を飲まない私はその分カメラにむかいがちで、その投資基準は甘いみたいです。

ところで、ご指摘頂いていた画像圧縮の件、まだ深くはチェックしておりませんが、例のモンブランの写真仰るとおり圧縮のやり方に問題があったようです。今まではパソコン自体の解像度の問題と思っておりましたが大変勉強になりました。ちょっと容量が大きいですが添付させていただきますのでご確認ください。この写真はゴンドラの窓から問題のキャノンさんの5D撮った写真ですが、他のカメラで撮った写真と比較するとやはり1200万画素の強みは発揮されていると思います。問題は圧縮のやり方が課題でお教えいただいたやり方でいろいろトライしてみたいと思っております。どうも有難うございました。 

南光 様 今晩は。貴重な写真をお送り頂き、有り難うございました。1200万画素は、矢張り迫力がありますね。早速、フォトショップで横1600ドットの大きさに縮小し、最適画像に調整し、高画質の6で保存した写真が貼付のsuis270l.jpgです。

さすがキャノンの高級機5Dだけあり、これだけの大画面でもシャープに写っており、色にじみも全くありません。脱帽です。しかし、左上すみの青空が光量不足で黒くなっているのが気になります。右上すみも若干光量不足が伺えます。

また、中央から右側の青空に何カ所かのシミが見えます。青空全体にもうっすらともやもやがあり、抜けるような青空ではありません。圧縮率は高画質ですので、圧縮によるむらではなく、CCDにゴミが付いていると思いますので、掃除の必要があると思われます。この点、オリンパスのダストリダクションは、最高ですね。(ゴンドラのガラスの汚れもあるかとは思いますが、レンズを近づけて遠くを写す限り、ガラスの反射以外の影響はありません。)

そこで、ソフトでブラッシュアップし、シミも取ったのが添付の270l+.jpgです。光量不足の空は、手間暇かければ直せるかも知れませんが、普通の処理では、光量不足を解消できませんが、シミやもやもやは完璧に除去し、抜けるような青空になっています。見比べて下さい。
 

キャノン5Dのオリジナル画像

光量不足

全体にもやもや

↓シミ

  シミ↓

キャノン5Dのオリジナル画像

拡大写真(1600x1067)304KB

フォトショップ等でブラッシュアップした画像

フォトショップ等でブラッシュアップした画像

拡大写真(1600x1067)290KB

非常に読者に参考になる写真談義ですので、お便りコーナーに掲載させていただきます。ご了解頂ければ幸いです。有り難うございました。
 

いろいろ有難うございました。お言葉どおりこの点でご苦労されておられる方も多いと思いますのでお便りコーナーOKです。当方もじっくり検討させていただき画像処理の腕のアップにつなげたいと思います。  南光

2006年8月21日(月)晴  池田武久   様より 

 Re: 「スイス夏の旅〈前編〉〈後編〉」! 
何時もながら凄いですね 実は私も一昨年9月 一部を除きほぼ同じ所を逆に辿りましたが  とてもとても写真の枚数も去ることながら 観た所の説明も出来そうにありません

今年は 旧南満州を6月と6月の2回に渡り訪問しました 生まれ故郷と 引き揚げルートのセンチメンタルジャーニーです

生まれ故郷の中国・丹東市城里

生まれ故郷の中国・丹東市城里

おはようございます。お便り有り難うございました。中国通の池田さんは、中国が出生地でしたか。幾星霜のあとに生まれ故郷を巡る旅は、日中の複雑な関係を思うと感無量でしょうね。これからも両国友好の橋渡し役としてご活躍下さい。有り難うございました。

2006年8月20日(日)晴  志村清貴   様より  江戸っ子!三社祭

南越谷阿波踊 
今晩は。スイス夏の旅(後編)編集に全精力を傾注されていることと思います。後編の展開がとても楽しみです。

昨日、南越谷阿波踊りに出かけました。本場徳島、高円寺、南越谷は、日本三大阿波踊りなのだそうです。今年で22回目、昨年は57万人もの観客があったそうです。http://www.minamikoshigaya-awaodori.jp/ 徳島の阿波おどり振興協会選抜連の組踊会場での写真を贈ります。夏の夜も、気持ちが和み癒されます。今週末は高円寺阿波踊り、浅草ではサンバカーニバルがあります。どちらも観たい、嬉しい悩みです。

第22回南越谷阿波踊り 2006.8.19

第22回南越谷阿波踊り 2006.8.19

おはようございます。お便りと阿波踊りの素敵な写真を賜り有り難うございました。返信が遅くなり、申し訳ありません。「スイス夏の旅〈後編〉」の完成に手一杯でした。やっと余裕が出来て、たまっているメールの返信に取りかかっています。

日本三大阿波踊りという存在は初めて知りました。本場の選抜連の踊りはプロ級ですね。5年ほど前の神戸の単身赴任時代、家内と二人で徳島に行き、汗をかきながら見入ったときの熱狂を思い出しました。早速紹介させていただきます。

地元浅草のサンバカーニバルは有名ですね。先週で夏休みが終わって、仕事モードに入っていますが、世間はまだまだ夏休み状態ですね。有り難うございました。 8/22

2006年8月19日(土)晴  N. I.   様より

始めまして 
南光 様 私はN. I.と申します。56歳書道を教えております。趣味は花作り、写真登山、去年岐阜県 の大垣労山に入会しまして、今年7月に伊吹山、石川県の白山に登ってきました。高 山植物を撮りたかったのですが、まだ初心者なので、デジカメで諦めまして、今日パ ソコンで南光さんの写真を拝見させていただきました。素晴らしいの一言早速メール させていただきました。

お歳にもめげず凄いバイタリテイー私にもパーワーをいただ きました。これから私も写真を勉強するつもりです。(いままでは庭に咲く花などを 撮っておりました。)これからも素晴らしい写真を楽しみにホームページを拝見させ ていただきます。

花の撮影 はじめまして。私の作品にご関心をお寄せいただき有難うございました。私とまったく同じ趣味のお方とのこと、しかも私も庭の花の撮影からはじめ、その内だんだん美しく可憐な花を求めて高山まで行くようになりました。白山も私の好きな山の一つで昨年も行ってきました。

写真については底が深く、当方もまだまだというところです。私はフイルム時代から一眼レフで来ましたが、加齢とともに軽量小型のデジカメの魅力も捨てきれず、たびた併用しております。特に最近のデジカメは2〜3年と比べると格段に性能が良くなってきており、そのカメラに慣れればピントの合った写真が撮れる様になったと思います。

しかし、個体の花の撮影にはファインダーをのぞきながらこの花をできるだけ美しく撮るにはどこを狙いどのような条件で撮るかが肝要と思いますし、又それが撮影の一つの楽しみでもありますので、その観点から申しますと一眼レフの方がより適していると思います。そしてこれは、主観、好みの領域と思いますが、一眼レフ・マクロレンズの組み合わせの写真の方が質感的に上だと思います。たまたま、昨年の白山で一眼レフ(記号RF)、デジカメ(DC)両方で撮った写真があり、添付いたしますので見比べてください(イワイチョウを両方のカメラで撮っております)。
 

フィルムカメラで撮影したイワイチョウ(RF)

フィルムカメラで撮影したイワイチョウ(RF)

デジカメで撮影したイワイチョウ(DC)

デジカメで撮影したイワイチョウ(DC)

尚、岐阜にお住まいとのこと、岐阜は山が多く、その魅力のとりこになり、このところ毎年岐阜に寄せていただいております。今年は8月上旬に白川郷の近くの大窪沼と天生峠に行ってきました。天生峠は水芭蕉、秋の紅葉が良いところということで下調べで行きましたがすばらしいブナ林があり、秋の紅葉にはぜひ行きたいと思っております。花は端境期でしたが白ヒゲ草が美しい花をつけておりラッキーでした。これも添付しておきますのでご覧ください。
 

天生峠の白ヒゲ草(RF)

天生峠の白ヒゲ草(RF)

以上、貴女の初心者というのを真に受けて写真談義をさせていただきました。 南光

2006年8月14日(月)晴  志村清貴   様より  江戸っ子!三社祭

Re: 「スイス夏の旅〈前編〉」完成! 
こんにちは。「スイス夏の旅〈前編〉」ご案内いただき有難うございました。どの写真をとっても、絵になる美しい景色ばかりですね。自然と町並みの調和の取れた美しさに心惹かれます。この連休に、ゆったりした気持ちで楽しみたいと思います。ありがとうございました。

今日は富岡八幡宮の二の宮の渡御がありました。氏子総代による宮出しの写真を贈ります。これから、東京湾大華火祭に出かけます。和田様暑さ厳しい折、お体ご自愛くださいますように。

氏子総代による二の宮神輿の宮出し 2006.8.13

氏子総代による二の宮神輿の宮出し 2006.8.13

拡大写真(1600X1200)357KB

おはようございます。お便り有り難うございました。終戦記念日の今日、朝から雨が降っていますが、小泉総理が靖国神社に参拝されたんですね。アジア外交が心配です。昨日は都内が停電で大変だったようですが、青梅の方は大丈夫でした。

スイスはベスト・シーズンに行ったこともありますが、本当に美しい国です。山国ですが、アルプスというスケールの大きさは、日本にはない魅力です。今、後編を編集中ですが、あれもこれもと、かなり枚数が増えそうです。アルプス最高峰のモンブランのパノラマ望遠写真を貼付しましたので、お楽しみ下さい。大きな写真なので、クライマーが芥子粒のように写っています。

富岡八幡宮の豪華な二の宮渡御の写真、有り難うございます。とても良く撮れていますね。早速紹介させていただきます。また、「わっしょい!深川祭」の八幡宮のページに追加させていただきたいと思いますので、宜しくお願いします。有り難うございました。

2006年8月13日(日)晴  大森保武   様より  つれづれなるままに 

「スイス夏の旅〈前編〉」拝見しました 
暑い日が続いております お知らせは10日に見たのですが、いろいろ雑用に追われてました 速報の時は、氷河特急・逆さマッターホルンに目が行ってましたが 今日、軽快なBGMを聞きながらじっくり見ました やはりモルゲンロートがいいですね 日本にもこんな朝焼けが見える山は沢山あるのでしょうか?皆さんの服装を見ると、日本の初秋というところでしょうか?涼しさを少し感じながら楽しく拝見しました

私は10・11日、灼熱の徳島へ、『阿波踊り』の前夜祭を撮りにいってきました 大変でした 阿波踊り添付します  ではまた

阿波踊り

阿波踊り1

今日は。お便り有り難うございました。モルゲンロートはマッターホルンとアイガーだけでしたが、去年のカナディアン・ロッキーほどではなかったのが残念でした。でもマッターホルンは、2日間ともマッターフィスパ川の橋の上に行き、三脚で撮影しました。

高地ですので、長袖を沢山持って行きましたが、予想外に暑くて、半袖の方を沢山持ってくれば良かったと思いました。天気が悪いと長袖が必要ですので、荷物にはなりますが、両方持っていけば良かったと思います。

暑い中の阿波踊り、ご苦労様でした。良く撮れていますね。早速紹介させていただきます。有り難うございました。

  No.1

No.2

No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9

No.10

No.11

No.12

No.13 No.14 No.15
 

おことわり

 私宛の e-mail をこのページに掲載することについては、お便りをお出しいただいた方々に事前のご了解をいただいていませんが、ホームページを通じて多くの方々と素晴らしい出会いや交流が生まれたことをお伝えしたいために、問題のない方法で掲載させていただいています。 もし問題の箇所があればお知らせ下さい。直ちに訂正させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2010 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール