2006年10月21日改訂 |
今 日 |
昨 日 |
||||
|
|
|
♪埴生の宿メドレー |
|
|||||||
撮影:ちばあきお |
おしぐらんご(岡山県笠岡市) |
No.3 |
|
おはようございます。帰国しておられた丹下さんが現場復帰されましたので、インド通信が再開しました。街角の普段の市民の表情など、今のインドの庶民文化を垣間見ることができ、楽しいですね。(^^ 旅行しても見落としてしまう光景ばかりですが、こうして居間でゆっくり見ると、インド人の暮らしぶりがよくわかり、親近感が湧いてきます。室町時代にいわれるようになった「三国一の花嫁」という諺の三国は、印度(天竺)、中国(唐土)、日本です。日本は高度な文化を印度から中国経由で輸入してきたわけで、もう一度インドを見直す必要がありそうですね。
美しい、関門橋の夜景、有り難うございました。 |
|
今晩は。お便り有り難うございました。紅葉の写真、素晴らしいですね。とても鮮やかで素敵です。
川を挟んで対岸に写真のプロがいたなんて、超ラッキーです。私のつたない監修でしたが、良くできているとお褒めのお言葉をいただきました。明日夕刻、ご招待を受け、また、マウンティンバイクでお宅に伺います。写真の方は深見さんが先生ですが、ホームページは私の方が先生です。(^^; 自然讃歌も私と同じinfoseekに引っ越され、画像も800ドットにやりかえられるそうです。富士山の大家として名が知られていますので、これで大画面の写真にすれば、素晴らしいホームページになると思います。 南光さんのお陰で感動写真集をはじめてはや1年9ヵ月、今、18人目の作者となる予定の方の第45集となる作品を編集中です。どんどんと輪が広がって行くことに、感動を覚えます。私一人のホームページであれば、これほど魅力あるサイトにはならなかったと思います。多くの同好の志から素晴らしい作品をお寄せ頂き、多くの読者を得て巨大なサイトに成長することができました。これも南光さんのお陰です。厚く御礼申し上げます。深見さんは別にして、みんな南光さんを目指してシャッターを切っています。これからもどうか宜しくお願いします。 |
|
|||||||||
台湾からのお便り、また、アラビアの夕日の写真、有り難うございました。日本の裸の伝統文化が息づく相撲は、日本の国技であり、大相撲でお馴染みですが、台湾の方にとっては珍しい光景でしょうね。最近は、朝青龍などモンゴルの関取も増え、国際色豊かです。フランスでも人気があり、巡業に出かけたりします。 |
|
|||||||||
今晩は。お便り有り難うございました。また、貴重な写真をお送り頂き、嬉しく拝見させて頂きました。酉の市はいつ見ても下町の年の瀬の風情があり、素敵ですね。早速紹介させて頂きます。日本の伝統文化の素晴らしさは、かけがえのないもので、大切にして行きたいものです。有り難うございました。 |
|
こんにちは。お久しぶりです。いつも私どもの作品をご覧いただき、光栄です。宇都宮のご自宅に雉が出没するとは羨ましい環境ですね。綺麗な雉の写真、有り難うございました。早速紹介させて頂きます。餌付けがうまくいけば、もっとアップで迫力ある写真が撮れるかも知れませんね。また良い写真を撮られましたら、是非お送り下さい。
西山さんは油絵もやっておられますので、常々、両方に通暁されておられることに敬服しております。私は不器用なので、絵はとても難しく、シャッターボタンさえ押せば一瞬にして綺麗な絵が撮れる写真に活路を見いだした次第です。(^^; 時節柄ご自愛下さい。有り難うございました。 |
|
|||||||
青木さん、今晩は。CD届きました。早速見せて頂きました。会心作ではないとのことですが、紅葉が素晴らしいですね!今、候補作がかなり溜まっていますが、この秋本番の紅葉も是非作品にまとめたいと思います。各写真の簡単な説明と最後の総括コメントをお送り下さい。よろしくお願いします。(^^ |
|
|||||||||
お早うございます。早速「瀬戸物の里」をご覧いただき、有り難うございました。開運なんでも鑑定団は時々見ていますが、400万円の鑑定がついた絵皿の写真、有り難うございました。私にはその価値が分かりませんが、江戸時代の骨董品ということで値打ちがあるのでしょうね。それにしても凄い掘り出し物でしたね。インドにもまだまだお宝が眠っているのではありませんか。いい話があれば、私にもお裾分け下さい。(^^;
|
|
|||||||
今晩は。早速「瀬戸物の里」をご覧いただき有り難うございました。台風22号も土曜日だったので助かりました。都心は大変な混乱で、新宿に出勤していたら、いまだに帰宅できなかったと思います。青梅の方は被害もなさそうで、ホッとしています。 |
|
|||||||
今晩は。お便り有り難うございました。褌を締め、楽しく神輿を担いでおられる奔馬さんの写真、良いですね。深川の祭りが褌禁止とは本当に理解に苦しみます。おっしゃるように、そのような祭りをボイコットすることもひとつの方法でしょうね。直接主催者に抗議することも有効だと思います。実は、私はメール作戦を既に実行しており、「宮島玉取祭」についても町長にメールを出しています。残念ながら返事は来ていませんが、これからも折に触れ、意見を開陳したいと思っています。
|
|
|||||||
今晩は。私も家内と一泊二日で乗鞍高原や白川郷、飛騨高山を旅し、先ほど帰宅したところです。今日の白川郷は天候に恵まれ、良い写真が撮れました。「秋の白川郷」と題して、作品に仕上げたいと思っています。 |
2004年9月22日(水)
宮嶋 茂 様より タイの仏教文化シリーズ
宮島玉取祭拝見いたしました
今日は宮島玉取祭を拝見させていただきました。宮島は字こそ違いますが、私の姓と同じ発音ですので親しみが持てます。前垂れ式の赤褌なんですね。私の子供の頃の海水浴では前垂れ式もありましたが、ほとんどが前袋式の赤褌や晒での六尺褌でしたので懐かしく拝見させていただきました。
ただ褌の締め方で後ろ横みつと縦みつの交差部分の締め方が決まっておらず、またもう少し下で締めれば格好よく見られるのにと思いましたが、これは祭りの時だけに褌を締める現代人には少々無理な要求かも知れませんね。それから、途中から水着の若者が出てきてちょっとがっかりしました。やはりちば様や和田様が終わりにお書きになっていらっしゃるように、伝統の褌で決めて欲しかったです。 タイにも褌に似た伝統衣装がありますが、家庭を持った人たちの間では今も立派に使われています。伝統を大事にしているという感覚であるかどうかは分かりませんが、実際に伝統衣装が家庭で使われていることは事実ですので、今の日本の現状が残念でなりません。 でもちば様の熱意には感心いたしました。そして最初玉が高く設定されており、なかなか飛びつけず、それが段々下がってくるもの面白いと思いました。ちば様におかれましては、これからもいい写真をお撮りになって精精私たちを楽しませてください。ご期待いたしております。では、ありがとうございました。お元気で。 |
|||||||||||||
こんにちは。ちばさんの「宮島玉取祭」をご覧いただき、また、長文の感想をお寄せ頂き、嬉しく拝読しました。おっしゃるように、普段褌を着用していないので、締め方もバラバラで、はっきり言って締まりがないですね。(^^; 以前、日本の越中褌のようなものを締めている古い石像の写真をお送り頂きましたが、今でもタイでは褌に似た伝統衣装を着用している方がおられるのですね。日本は新しい物好きの民族のようで、次代をになう若者に伝統を大切にする心をもってほしいものだと思います。
和田
宮嶋さん、今日は。お便り嬉しく拝読させていただきました。宮嶋さんの作品を見ていると私達が体験できない仏教国タイの文化が手に取るように分かります。「アユタヤの遺跡」 「ワット・プラケオ」 「黄金の涅槃仏」何れもタイ独特の仏教文化が見事に醸し出され芸術的な作品だと思います。そしてどの作品にも目も眩みそうな黄金の建築物や仏像が沢山出てきますね。
|
|
|||||||||
今晩は。お便り有り難うございました。河童橋の混雑は、並大抵ではないようですね。クラブツーリズムという会社は、近ツリから独立した会社で、380万人の会員に月刊誌を無料で送付し、きめ細やかなツアーを企画しているところです。金持ちには金持ちの、若者には若者のと、バラエティに富んだ商品が魅力です。
今後の予定ですが、日本一の群生を誇る埼玉県日高市の巾着田の彼岸花が最盛期ということで、9月19日(日)に行くことにしています。家から電車で1時間と近く、バッチリ写してきたいとウズウズしています。(^^; 9月23日(秋分の日)は外房の太平洋に神輿が乗り入れる豪壮な大原のはだか祭り、紅葉最盛期の10月6〜7日には一泊二日で乗鞍高原や白川郷に行くことにしています。旅行が目白押しですので、まだまだ行きたいところが沢山ありますが、徐々に広げてゆきたいと思います。 お薦めの落葉松が黄色になる上高地にも行きたいところですが、今後の楽しみにします。TD(添乗員)からは五月下旬の若葉と残雪の上高地が一番好きだという話を聞き、その頃に是非行きたいと思っています。有り難うございました。 |
|
||||||||
今晩は。お久しぶりです。神戸の夜景、有り難うございました。早速紹介させていただきます。ホームページ見せていただきました。まるで宝石のようで、本当に綺麗ですね。私も神戸にいたとき、家内と二人で六甲の夜景を見に行きました。昔は100万ドルの夜景といわれていましたが、今は1000万ドルの夜景というのだそうです。神戸市が余り宣伝に力を入れていないのが気になりました。函館にも2年いたのですが、函館山の夜景も、函館市が力を入れているだけあり、素晴らしいと思いました。
|
|
||||||||
岩本 様 今晩は。お久しぶりです。お便り有り難うございました。お元気の由、何よりです。AIBOの写真、楽しく拝見させていただきました。半導体の固まりとのことですが、愛くるしい仕草が良いのでしょうね。奥様に何といわれようと断固購入されたのは、天晴れです。大いに楽しんで下さい。
Wa☆Daフォトギャラリーに第二弾は如何でしょう。岩本さんの素晴らしい作品をお待ちしています。有り難うございました。 |
|
|||||||
藤村 様 お便り有り難うございました。貼付の写真が私のパソコンでは開けず、今日、オフィスで開封できました。素晴らしい、阿波踊りの写真ですね。早速紹介させていただきます。
世界のテロや災害を見ていると、日本はまだまだ平和かも知れませんね。私も平和ボケにならないよう、気をつけていますが・・・。(^^; でも日本に住む現代人はストレス過多ですので、私のような癒し系サイトも必要かと思っています。これからもロマンと感動の写真をどんどんアップしたいと思っています。これからもどうかご支援、ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。有り難うございました。 |
2004年8月15日(日) K. A. 様より OLYMPUS E-1の部屋 | ||
お久しぶりです。素晴らしい北アルプスの写真をお送りいただき、ありがとうございました。絶好の快晴に恵まれ、どれも震えるほどの素晴らしい写真ばかりで、感動しました!
去年の10月、E-1を購入され、水を得た魚のように素晴らしい写真を撮られ、「OLYMPUS E-1の部屋」がどんどんと充実されていますね。去年の9月17日にいただいた最初のお便りを読み返していますが、「私は、南光さんのような、感動的な山の写真を何時か撮れるようになりたいと思っています。」と書かれておられましたが、本当にその通りになりましたね。Aさんの感性は言うに及ばず、E-1の豊かな色合いに階調、シャープな解像力などカメラの実力を遺憾なく引き出しておられるのは見事です。 よろしければ、北アルプスの夏をテーマに、Wa☆Daフォトギャラリーの感動写真集にご登場いただけないでしょうか。是非お願いします!
|
|
|||||||||||||
今日は。暑い中、高知のよさこい祭りと岡山の後楽園に行かれたとのこと、精力的にご活躍されておられますね。お元気で何よりです。素晴らしい撮りたてほやほやの写真をお送りいただき、ありがとうございました。早速、紹介させていただきます。徳島の阿波踊りといい、南国の祭りは夏が良いのでしょうね。 |
|
||||||||||||||||||
お早うございます。夕べ遅く軽井沢から帰宅し、今日は朝寝していました。(^^; |
|
|||||||||||||||||||||
ヒマラヤ紀行の写真、興味深く拝見しました。木製の吊り橋や濁流の川などが印象的でした。もし作品に纏まるようでしたら、「雨季のヒマラヤ小旅行」などと題して感動写真集にご登場下さい。
|
|
今晩は。お便り有り難うございました。また、写真をお送り頂き、奔馬さんのご尊顔を拝することができました。これで対等になりましたね。(^^; 早速私の今日アップした「江の島天王祭」を見直しましたが、神輿の後方で何枚か写っていました。でも大きく写っているものはありませんでした。手持の写真では何枚か入っています。それにしても海中神輿の写真は良く撮れていますね。至近で撮影されたからでしょうか。海水の飛沫が綺麗です。
水森亜土さんのコメント(東京人 2003年6月号52頁) お祭りは専ら行列を追いかけるだけだけど、実は・・・、お神輿を担ぐ人のふんどしを締めたお尻が美しい!中学生の頃からなんてセクシーなんだろうと思ってた、キャハハ。ませてたのかな。お祭りが盛り上がって熱気が最高潮に達すると、お尻もピンクになるのね。あっ、言っちゃった! 男の褌姿は、人によって魅力を感じるところが違うと思います。でも大方の人は、前よりも後ろに男らしい魅力を感じるのではないでしょうか。江戸時代の男性は、暑いからということもありますが、尻かがりや裾端折りをして、あえて臀部を露出させて見せていたわけです。臀部を隠してしまうパンツや腰巻きではその魅力が半減すると思いますし、何より、褌のなかに混じっていると雑多な感じになり、美しくありません。
|
|
||||||||
S. T. 様 |
||||||||
S. T. 様 |
|
|||||
|