ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー

2006年10月21日改訂

今 日

昨 日

♪埴生の宿メドレー

拡大写真(1600x980)284KB 雪洞に浮ぶ秩父の冬屋台   北舟

2006年10月21日開設

撮影:高澤洋次 編集:和田義男                       

 秩父夜祭のフィナーレ!(秩父夜祭/埼玉県秩父市)

読者の投稿写真集
No.5

2005.09.01 - 2006.01.31

  No.1

No.2

No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9

No.10

No.11

No.12

No.13 No.14 No.15

2006年1月30日(月)晴  東原 健   様より  広島市在住

RE: 写真有り難うございました これまでは、バカチョンばかりで、今のデジカメ(CANONのKiss Digital N)を知ってから始めたので、キャリアも浅く、誉めていただくようなものではありませんが、ボチボチ撮り歩いています。三次(みよし)の雲海は、日の出を撮りたくて、日出前から出かけ待っていたのですが、あいにくの曇り空でした。雲の切れ間に浮かんだ朝日は、難しく、色も期待していたほどでなくて、出直してこいと言われているようでした。(広島から一時間ほどかかり、行けば必ず出会えるというものでないので、難しいですが、)機会があれば、再挑戦したいです。
 

朝日に染まる三次の雲海 2005.11.19

朝日に染まる三次の雲海

雲海の写真は昨年11月19日、三次の「高谷展望台」から撮影。いつも10人ぐらいのカメラマンが来ているのですが、当日も95歳のお爺さんが孫娘をつれ、かなり高価なカメラのレンズがはまらず少し手助けしました。時間が少し早かったような気がします。今後ともよろしくお願いいたします。
 

広島港に寄港した海王丸  / 2006.1.28

広島港に寄港した海王丸1 広島港に寄港した海王丸2
広島港に寄港した海王丸3 広島港に寄港した海王丸4

おはようございます。お便り有り難うございました。東原さんのことは大森さんから伺っております。中国山地の三次の雲海と海王丸の写真、素晴らしいですね。お便りコーナーで紹介させていただきます。

私も広島には1年、単身赴任していましたが、今のように撮影三昧とはいかず、ご覧のように作品がありません。世界遺産の宮島は、風景だけでなく、お祭りや花火大会など、素晴らしい画材が沢山ありますので、地元に暮らしておられる優位性を利用して、最高条件の日に素晴らしい画像を切り取って下さい。大いに期待しています。宮島だけでなく、瀬戸内海をテーマとした海の作品が今となっては貴重に思えています。

2006年1月29日(日)晴  宮嶋 茂   様より  タイの仏教文化シリーズ 

春節 今日は春節ということで、バンコクにある中華街であるヤワラート通りへ行ってきました。私が行ったのは昼間でしたので、大した行事もなかったのですが(タイは暑い国ですので、屋外の行事は大体夕方から始まる)中華街とその近くを巡ってきました。
 

中華街の入口・中華門

瓦の喜捨 / 2006.1.29

春節には老いも若きも赤い服を着て祝う。

名前を書いてタンブン(喜捨)しているところ。

中華街の入口・中華門 瓦の喜捨

拡大写真(800x600)137KB

拡大写真(800x600)143KB

春節には老いも若きも赤い服を着て祝います。そんな状況の写真をお送りいたします。どうぞお時間のある時にでもご覧下さい。中華街の入り口にある中華門は、またも傾いてしまいました。

今日は。素晴らしい写真をお送り頂き、有り難うございました。1月29日は旧正月で、中国では春節と呼び、爆竹を鳴らしたりして派手なお祝いがあり、日本のテレビでも紹介されました。

タイでも中国・華僑の皆さんが盛大にお祝いされたようで、ホットな映像、興味深く鑑賞させていただきました。早速、一部をお便りコーナーで紹介させて頂きます。有り難うございました。
 
つたない写真を早速ご紹介してくださり、ありがとうございました。

今日は旅行社へ行って、アンコール・ワットのツアー旅行を予約して参りました。還暦を記念して、長いこと暖めてきた旅行がやっと実現します。下手な写真ですが、一杯撮ってきたいと思っています。アンコール・ワットの写真は一眼レフのデジカメで撮りたかったのですが、それは叶いませんでしたが、旅行日の来るのを楽しみにしています。

では、お手数を煩わしました。お元気で。
 
今晩は。お便り有り難うございました。今年還暦を迎えられるとのこと、おめでとうございます。私は来年です。でも、小林一茶の「めでたさも中くらいなりおらが春」かも知れませんね・・・。(^^;

還暦記念のアンコール・ワットのツアー旅行、良いですね。素晴らしい写真を期待しています。お気をつけて、ゆっくりと楽しんできて下さい。有り難うございました。
 
ご返事ありがとうございました。下手な横好きですので、余り期待しないで下さい。後は天候がいいことを祈るだけです。今回のガイドは日本人です。遺跡に関する著作のある方がガイド役で付き添ってくださいます。まさに、歳をとりますと、誕生日はもう来なくてもいいという感じですね。

2006年1月29日(日)晴   赤銅色    様より 

「江ノ島寒中神輿」 こんにちわ、和田様、静岡の赤銅色です。昨日は2週間前に行われた江ノ島寒中神輿錬成大会の模様を作品「江ノ島寒中神輿」として仕上られ送信して頂きまことに有難うございました。夏の八坂神社の祭礼と併せて毎年参加させて頂いている私は、今回も仲間3人と計4名で参加しました。私達静岡勢3名は赤褌で統一、東京在住の今年初参加の新人は前夜急遽参加が決まったので私が昨年締めた紅白の六尺褌を貸して主に片瀬・諏訪睦様のどっこい神輿を担がせて頂きました。

平成6年から父親が亡くなった平成13年を除き、降雪で中止された年を除いては夏の八坂神社の神幸祭を含めてほぼ毎回参加させて頂いています。この大会がネットなどで取り上げられ若い担ぎ手が年々増加することは結構なことだと思っております。こういう機会がないと日本人として生まれた若者が六尺褌を締めるチャンスはないでしょうから。この祭に参加する若者は、褌の締め方も指導者がしっかりしているためか、各地の大学の寒中水泳大会で見られるいわゆる「ゆるフン」の者がほとんど見られないのも嬉しいことです。

赤褌で参加した赤銅色さん

赤褌で参加した赤銅色さん

それと、和田様が作品で述べられているように、日本全国の裸祭のなかでも、ここが唯一無二の色物・柄物の六尺褌の展示会の要素を持っているのも、あれだけ多くのカメラマンが殺到する所以かと存じます。抜けるような青い空とオレンジ色の炎と寒風に赤く染まった裸衆の肌、加えて藍染の半纏に身を包んだりカラフルな振袖姿の新成人の初々しさなど画になる材料には事欠きませんですものね。

今年は、近年に無く暖かな一日だったせいもあり、カメラマンと担ぎ手とどちらが多いかといった感もなきにしもあらずの状態でしたが、作品を拝見すると、かなりのスピードで撮影ポジションを換えながらこの錬成大会を記録して頂いたことが容易に推測され、和田様の精緻な撮影計画に脱帽するのみです。

作品のあとがきに色調が鮮やか過ぎるという批判もあるかもというような趣旨のお言葉がありましたが、初春に新成人を祝う本大会の趣旨からみれば、そんな批判はないはずで、むしろフォトショップを駆使され最適な色調を探りつつ本作品を纏められた和田様のご努力をこそ賞賛すべきだと考えます。今後とも、日本固有の伝統文化である各地に存在する裸祭を精力的に取材なさって作品に纏め上げられることをご期待申し上げております。

追伸: 当日、私は和田様のお姿をお探しして、できれば一言でもいいからお話したかったのですが、あの数のカメラマンのなかでは発見できず失礼してしまいました。和田様のお顔がHP上で拝見できるのに私が素顔を晒さないのも失礼かと思い当日のスナップを添付しておきます。

こんにちは。長文のお便り有り難うございました。早々に「江ノ島寒中神輿」をご覧いただき、嬉しく思います。赤褌に統一された静岡勢の皆さんは、前回に引き続き、今年もバッチリと出演して頂いています。赤銅色さんは、今回は後ろ姿が確認できるだけの出演で、申し訳ありません。(^^;

前回は快晴で、終始オリンパスブルーの青空をバックにカラフルな映像が続きましたが、今回は半分曇り空だったのが残念でした。それでも、おっしゃるように唯一無二のカラフルな褌姿が躍動する裸祭りなので、江ノ島や荒波をバックに、良い写真を沢山撮影することができ、私なりに満足しています。

これからも裸祭りファンのご期待に添えるよう全国に足を運びたいと思います。ご声援宜しくお願いします。有り難うございました。
 
こんばんわ、和田様、素晴らしい作品に仕上がった 「江ノ島寒中神輿」の末尾に宮嶋様や丹下様という高名な方々の感想に混じって、私の稚拙な一文が掲載されていいものかと悩みますが玉石混交の感想文として数多くの和田様の作品のファンの方々のお許しを得れれば幸いと思うことに致します。

この冬も今週末の岩手県水沢市・黒石寺の蘇民祭やその翌週末の愛知県稲沢市の国府宮の裸祭など、目白押しに日本の伝統を後世に繋ぐ祭が続きます。いずれも、所用があり参加できないのが残念ですが、裸祭以外にも各地の季節感溢れる臨場感に富んだ和田様のギャラリーを楽しみにしております。本当に、この度は有難うございました。一緒に出掛けた静岡勢の諸君にも報告済です。

末筆になりますが、風邪が蔓延しておりますので、くれぐれもご自愛下さり、精力的に作品をご発表頂ける様ご祈念申し上げております。
 
今晩は。お便り有り難うございました。長文で、含蓄ある内容、是非、多くの裸祭りファンに読んで頂きたいと思い、掲載させていただきました。写真の方も受け入れていただき、嬉しく思いました。これからもどうか宜しくお願いします。有り難うございました。

2006年1月11日(木)晴  T. I.   様より

秋のナイアガラ瀑布はすばらしいですね 和田先生 またまた素晴らしいお便り 感謝します たまたま私も昨年6月に 高校時代の友人3人と シアトルの近くで リゾート開発に成功している共通の友人を訪ねる旅行でしたが 彼に会う前に折角なので 2日だけ カナディアンロッキーを観光しました
 

アサバスカ氷河 シアトル「セイコフ球場」

アサバスカ氷河で 氷河の溶け水で作ったウイスキーの水割りが 気のせいか酒が飲めない私も 美味だった様に思えました そして幸運だったのは 帰国前夜に行ったシアトルのセイフコ球場で何とイチローがホームランを打ってくれたことでした それにしても彼の人気はものすごく アトバットのときは スタンディングオベーションで迎えられていたのには吃驚でした 日本でテレビを見ていてはそのすごさが判りませんでした  では 改天見

お便り有り難うございました。アサバスカ氷河とシアトル「セイコフ球場」の写真、有り難うございました。良い想い出をお持ちで良かったですね。百聞は一見にしかずで、テレビを見て知っていても、実際に行ったときの熱気や感動は格別なものがあると思います。有り難うございました。

2006年1月10日(火)曇  宮嶋 茂   様より  タイの仏教文化シリーズ 

フーチーファー 年末年始の旅行で、タイでは有名な日の出ポイントであるフーチーファーへ行ってきました。ここへは今回で二回目です。ここはタイとラオスの国境にあります。断崖絶壁のポイントで眼前はラオスの山々で、前を遮るものは何もありません。標高は1628mだそうです。
 

タイの日の出の名所・フーチーファー 海抜1628m

タイの日の出の名所・フーチーファー 1 タイの日の出の名所・フーチーファー 2

先回は曇っており日の出は見られませんでしたが、今回は何とか拝むことができました。朝の3時に起きて出掛けた甲斐がありましたが、風もあり結構寒かったです。登って行く時は大変で、あえぎあえぎでした。また山を下る時に一緒だった連中と離れ離れになり、ちょっとヒヤッとしました。では、お元気で。

フーチーファーの日の出 2005.12.25

フーチーファーの日の出
タイとラオス国境に位置するフーチーファーの素敵な日出の写真、有り難うございました。2回目でやっと御来光を拝めたとのこと、ご苦労様でした。お便りコーナーでご紹介させ頂きます。いつもタイからロマン溢れる写真を沢山お送り頂き、本当に嬉しく思います。有り難うございました。

2006年1月9日(月)晴  T. I.   様より

第51回寒中水浴大会速報受領しました 和田先生 何時もご連絡 感謝します それにしても 貴方の精勤さには 恐れ入ります 当方など 横着を極め 何かの予定が無いときは 何時もだらだらとしていて PCの前に座っていると 腰やら、肩やら痛くなって 健康上最悪です またぞろ 中国に行きたくなってきました では 改天現

六和塔の石碑 / 中国杭州

六和塔の石碑 / 中国杭州
おはようございます。早々に寒中水浴大会をごらんいただき、また、写真をお送りいただいたこと、大変有り難うございます。私の写真だけでなく、感動写真集の仲間の方々の写真が溜まっており、皆さんにご迷惑をおかけしている現状ですので、のんびりできません。取材はこれからもどんどん続きますので、手持量は増えることがあっても、減ることはなさそうで、嬉しい悲鳴です。過労にならないよう、注意しながら作業を進めたいと思っています。ときにはノンビリしたいものですね。出張で宿泊するときが一番ノンビリできる時間かも知れません。有り難うございました。

2006年1月4日(水)晴  K. N.   様より

E-500。八重山。沖縄北部古宇利島。大手町。4つの宿題出来ました。感謝。 和田 義男 様

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。早速「太陽を掴む鴎」の年賀状頂きありがとうございました。御見事の一言に尽きます。拝見して2005年からそのまま2006年も感動を頂いた事に感謝しております。またカナダの紅葉の鮮やかさの詰まった高画質画像。誠にありがとうございました。
 
  1 2005年11月19日 (港区六本木)
    東洋英和10thハンドベルフェスティバルでE-500初めての撮影。若い躍動感と天使の鈴の音に酔いしれてきました。
  2 2005年12月3日(土)4日(日) (沖縄県石垣市 御神崎(うかんざき))
    八重山急ぎ旅。オリンパスブルー海の蒼さ 空雲 緑 自然 生き物 植物 人々 沢山触れることが出来ました。
  3 2006年1月1日(日) (沖縄県名護市)
    本島北部 本部半島 古宇利島(こうりじま) グラデーションの海の蒼さ 最高の天気のお年玉!!
  4 2006年1月2日(月) (千代田区大手町)
    第82回箱根駅伝 スタート直後 中央学院大学ルーキー木原君区間新を記録。友人の亜細亜大学29年ぶりの初優勝。順
    大あと数分の力走でアクシデント。監督が飛び出す場面。などハラハラ!色々なことがありました。

箱根駅伝大手町スタート 2006.1.2

箱根駅伝大手町スタート 2006.1.2

このメールを今和田さんにお送りする事が出来てほっとしています。ことしも和田さんのサイトを拝見していきたいと思っています。そして旬な被写体を元気に追いかけて切り取っていきます。またまた長くなりました。どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。

あけましておめでとうございます。お便り、そして美しい写真をお送りいただき、有り難うございました。正月休みは予定通りのスケジュールを無事にこなされて良かったですね。

正月二日・三日の箱根駅伝は、家内がファンなので早朝からずっとテレビで見ていました。順天堂大学が復路3分以上の差をつけて楽勝かと思っていたら、ランナーが脱水症を起こし、夢遊病のように走る姿は、下手なドラマを見るより、よほど感動的でした。監督が何度も水の補給をして、励まし、無事完走したときはホッとしました。その結果、亜細亜大学がまさかの初優勝。本当に人生、何があるか分からないから面白いのでしょうね。

今年もどうかお元気で、益々のご発展を祈念しております。有り難うございました。

2006年1月2日(月)雨  柴田千鶴子   様より

2006年お正月 明けましておめでとうございます。年賀状有り難う御座いました。年末の31日から、息子夫婦の家で添付写真の孫と遊び、今日戻って来ました。パソコンを開き、和田さんの年賀の挨拶状、素晴らしいの一言、見て、見てと、主人に叫んでしまいました。元旦の零時に配信、さすが和田さん!!まもなく65歳になる私、フォトギャラリーの写真に感謝!感謝!いつも素敵な写真に、癒されて居ります。今年も素敵な写真に出会えるよう・・・願って居ります。宜しくお願い致します。

あけましておめでとうございます。柴田さんからの素敵な年賀状に、このお便り、そしてとても可愛らしいお孫さんの写真、有り難うございました。今年もお元気で良き新年を迎えられたようで、お喜び申し上げます。

昨年は多くの皆様のおかげでミリオンサイトの仲間入りを果たせました。今年は200万アクセスを目指し、ロマンと感動の作品を更にパワーアップしてお届けしたいと思っていますのでご期待下さい。有り難うございました。

2006年1月2日(月)雨  片野順子   様より

Re: 謹賀新年/Wa☆Daフォトギャラリー 明けましておめでとうございます。素晴らしい写真ギャラリー、いつもありがとうございます。2005年、NHK愛宕祭りの写真を添付します。2006年、幸あれと願いつつ。。。

静の舞 / NHK愛宕祭り

静の舞 / NHK愛宕祭り
あけましておめでとうございます。NHK愛宕祭りの「静の舞」の写真、有り難うございました。片野さんの晴れ姿ですね。お正月にふさわしい素敵な写真、早速ご紹介させていただきます。今年も益々のご活躍を祈念しております。有り難うございました。

2006年1月2日(月)曇  奥村次郎   様より  石浦神社の初禊

おめでとうございます 和田さん、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。ご要望の元日の禊の写真を送ります。

息子が撮ってくれたもので、あなたの写真と比べればお粗末ですがお許しください。雪が写っていれば冬の感じも出たでしょうが、それがなくて残念です。

あけましておめでとうございます。元旦の初禊の写真をお送りいただき有り難うございました。カメラマンを務められた息子さんはさぞかしご迷惑だったことと思いますが、ご無理をいって申し訳ありませんでした。
 

石浦神社・初禊 / 石川県金沢市 2006.1.1 02:00

鳥舟(櫓漕ぎ運動)でウォーミングアップ

気合いを入れる奥村さん(左)

鳥舟(櫓漕ぎ運動)でウォーミングアップ 石浦神社初禊2

昨年のお話では、兼六園の直ぐそばの、金沢で最も歴史の古い石浦神社で元日の午前2時から約30人の氏子が初禊をされたとのことですが、今年も同様のようですね。早速、お送りいただいた写真を「お便りコーナー」でご紹介させていただきましたので、ご確認下さい。

身を切るような冷水で初禊の奥村さん

身を切るような冷水で初禊の奥村さん

正月8日の鐵砲洲稲荷神社の寒中水浴大会では、奥村さんの勇姿を撮影させていただき、今年の水浴大会の作品の中に奥村さんの特集ページを設けたいと思っています。どうか宜しくお願いします。8日に鐵砲洲でお会いできることを楽しみにしております。有り難うございました。

2006年1月2日(月)曇  南澤誠美   様より  灘のけんか祭り

あけましておめでとうございます 和田様、新年あけましておめでとうございます。

ご家族の皆様には、お健やかに初春をお迎えのこととお喜び申しあげます。新作の度ごとにご報告下さり、楽しみに拝見させていただいています。和田様からの新作ご報告が、私の楽しみの一つになりました。一度もお礼の返事をいたすことなくお許し下さい。今年も健康で毎日をお過ごしくださいますようお祈り申しあげます。

灘のけんか祭り / 兵庫県姫路市 2005.10.15

灘のけんか祭り / 兵庫県姫路市 2005.10.15

昨年は当地区が煉り番に当り、祭礼行事の大きな行事を果たせた良きお祭りでした。「灘の喧嘩祭り」にお越しの時には、お声をかけて下さい。あえる日を楽しみにしています。

あけましておめでとうございます。お便り有り難うございました。お久しぶりです。お元気のご様子、何よりです。神戸在勤中、灘のけんか祭りでは、大変お世話になり、有り難うございました。灘のけんか祭りが余りにも素晴らしく、裸祭りシリーズの魁になったことは、いつまでも忘れません。

昨年は東山が練り番だったんですね。ご苦労様でした。素敵な写真、いつ見ても凛々しく、男の華ですね。機会を見て、みたび、けんか祭りを取材したいと思います。そのときにお会いできることを楽しみにしています。有り難うございました。

2006年1月1日(日)曇  岩本圭司   様より  アドリア海の女王 VENEZIA

恭賀新年 明けましておめでとうございます。

早々のWebの素晴らしい「鴎}と賀状有り難うございました。旧年中は正しく感動と新しい知識を沢山頂き有り難うございました。
本年もお元気で逞しくご活躍下さい! 楽しみに致しております。

快晴の心地よい元旦の西宮です。昨年の自然界・人間界の悲しい出来事を払拭させる為、5年ぶりに書き初めを明日やろうと準備を進めております。親友に著名な書家がおりまして小道具一式は頂き物でプロ並みですが腕前は乱暴そのもの・・・です。でも「墨」の香りは何故か心休まるモノがあります。

添付ファイルは昨年暮れの22日に街が麻痺した20年振りの大雪の(西宮で6cm積雪)二コマと、お届けした漫画チックな賀状
です。お笑い下さい。改めて本年も宜しくお願い申しあげます。 2006年 元旦

年賀状
明けましておめでとうございます。年賀状とウェブの写真、有り難うございました。昨年は、大変お世話になり、有り難うございました。お陰様で、箱根では素晴らしい写真を撮影することができ、夫婦水入らずでゆっくりと楽しむことができました。

書き初めに挑戦されるとのこと、お元気ですね。私は毛筆が苦手で、年賀状の宛名書きもパソコンに頼っています。本当は手書きの方が心がこもっていて、貰った方も嬉しいのですが・・・。

今年もお元気で、益々のご発展を祈念しております。奥様によろしくお伝え下さい。有り難うございました。

2006年1月1日(日)曇  志村清貴    様より

Re: 謹賀新年/Wa☆Daフォトギャラリー 新年明けましておめでとうございます。新春にふさわしい清清しい写真をお送りいただき有難うございました。お返事を書く時を逃してしまうのですが、いつも拝見しております。

お礼に、TOKYO MILLENARIO 2005-2006の画像を贈ります。昨年12月25日に撮りました。今年も、たくさんご案内いただき酔いしれたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

TOKYO MILLENARIO 2005-2006

TOKYO MILLENARIO 2005-2006

拡大写真(1400X1050)254KB

あけましておめでとうございます。ミレナリオの感動的な写真をお送りいただき、有り難うございました。早速ご紹介させていただきます。神戸のルミナリエと同様、イタリアの光の芸術には、心が洗われるような魅力がありますね。ミレナリオは昨年が最後とのことで残念です。今年もどうか宜しくお願いします。

2006年1月1日(日)曇時々晴  長谷川輝義    様より   輝の窓

謹賀新年 謹 賀 新 年

ご家族皆様方には、お健やかに初春をお迎えのことと存じます 旧年中は、「輝の窓」へのご訪問誠に有り難うございました 本年も、何とどご指導の程よろしくお願い申し上げますます 

今日、元旦に島根県松江市の「堀川めぐり」をアップしました お正月の一と時にご覧いただければ幸いです(昨年秋撮影)

堀川めぐり大手前乗場/松江城

堀川めぐり大手前乗場/松江城

輝の窓より

あけましておめでとうございます。今年もどうか宜しくお願いします。松江市の「堀川めぐり」を見せて頂きました。松江城には取材にゆきたいと思っていたのですが、お城のお堀を船で遊覧できることを初めて知りました。これは素晴らしいアイデアですね。古い町並みなども保存されていて、関係者のご苦労が偲ばれます。有り難うございました。

2006年1月1日(日)曇  jarek    様より

warushawa yori 

Thank you for your greeting card from Poland.
I wish you a happy new year, too. And I hope your prosperity and a healthy life in this new year.
Thank you again.

Large size greeting card: http://wadaphoto.jp/images/2006nengal.jpg 

Wada Photo Gallery
Yoshio Wada

2005年12月31日(土)晴  若宮八幡裸祭り 川組後援会会長   様より   若宮八幡秋季大祭/川組後援会

若宮八幡神社の秋季大祭 和田様、はじめまして。私は、大分県豊後高田市に伝わる『若宮八幡秋季大祭』の裸祭り川組後援会の者です。裸祭りで検索し、和田様のホームページを見つけました。素晴らしいお写真と、和田様の裸祭りへの思いが物凄く伝わりました。

一応、私どもが支援している裸祭りも、『日本三大裸祭りの一つ』と言われており、その歴史は900年を超えています。今年は、11月18日から20日に開催し、ダイドー祭りドットコム 2005 にもエントリーされました。http://www.dydo-matsuri.com/map.html
和田様も機会が御座いましたら是非お出でください。きっとご満足頂けるかと確信致しております。迎える2006年度、和田様の更なるご活躍をお祈り申し上げます。

若宮八幡裸祭り/大分県豊後高田市

若宮八幡裸祭り1 若宮八幡裸祭り2
若宮八幡裸祭り3 若宮八幡裸祭り4
 

若宮八幡秋季大祭川組後援会アルバムより

おはようございます。「若宮八幡裸祭り」のご紹介、有り難うございました。古くからある裸祭りで、上半身は以前は裸だったようですが、現在は鉢巻に白い着物、下半身は前垂れ式六尺褌で宮神輿を川向こうの御旅所まで運ぶ勇壮な男の祭りで、世界一の大松明や太鼓の演奏など、見所が沢山ありますね。

地元では西大寺会陽と防府天満宮裸坊祭とともに日本三大裸祭の一つということのようですが、防府天満宮裸坊祭は5千人という規模は凄いものがありますが、上半身裸の人が若干いるものの、みんな白いシャツやパッチをつけており、裸祭とはいえないようです。変質してしまったとすれば、残念なことですね。

その点、若宮八幡裸祭は、規模は小さいようですが、伝統の粋な褌姿を崩しておらず、頼もしく思います。後援会のサイトなどを見せていただきましたが、夜の祭りなので、取材が難しく、鮮明な画像を撮るのが大変なようですね。

(このお便りは、全国の裸祭りファンのために、お便りコーナーでご紹介させていただきます。後援会アルバムから写真を借用することをお許し下さい。有り難うございました。)

2005年12月20日(火)晴  T. I.   様より

今日は 世界中の綺麗な写真を 沢山見せていただき 有り難うございました 凄い枚数ですね 其れも 場所の多さが 凄いです 何回見ても飽きません 私も 海外旅行が好きですが・・・ 尤も私が 中国生まれの為 圧倒的に中国が多いのですが・・・ とても敵いません 

HPは開いていませんが 撮ってきた写真を 加工して遊んでいます 数名ですが 見てください
1 私が生まれた辺りの 今の町並みに 私の顔写真を挿入しました
2 この時泊めて貰った 丹東の田舎の 中国人留学生の生家の家族です
円形の挿入写真3枚は この家の子供たちで 左が長女で この度 岡山から連れて来て貰った 留学生です

新しい写真が出来ましたら ご案内いただければ 嬉しいです では 再見 清多保重(どうぞ お元気で)

中国丹東市街   何暁麗一家と
おはようございます。お便り有り難うございました。私のホームページを気に入っていただき、嬉しく思います。また、貴重な写真をお送りいただき、光栄です。早速、お便りコーナーで紹介させていただきます。

中国生まれのI.さんが中国の留学生を受け入れておられ、今年の2月にその方の案内で中国に行かれたのですね。日中の文化交流に一役買っておられること、嬉しく思いました。新作発表の際にはご連絡を差し上げたいと思います。これからもどうか宜しくお願いします。お元気で良いお年をお迎え下さい。有り難うございました。

2005年12月14日(水)晴  大森保武   様より  つれづれなるままに 

「秩父夜祭」拝見しました 寒い日が続いております 日本三大曳山祭のひとつ・堪能しました 1度は見てみたいです 315000人の人出,凄いですね 屋台が踏み切り通過時、電車運休というのも珍しいですね 

那岐山初冠雪/中国山脈

那岐山初冠雪/中国山脈

今日はこれから岡山へ「シルクロード展」を見に行きます 初冠雪(NHKローカルが採用してくれました)と後山(1345m、美作市の東端)添付します  ではまた

お便り有り難うございました。早々に秩父夜祭をご覧いただき、有り難うございました。大正時代に電線が張られるまでは、もっともっと高くて立派な笠鉾が引き回されていたそうですから、近代化と共に伝統文化が衰退して行ったのは、花のお江戸も我が町・青梅もそうなので、非常に残念に思います。年に一度くらい電車が止まっても罰は当たらないでしょうね。(^^;

中国山脈の初雪の写真、NHKに採用されたそうで、おめでとうございます。貴重な写真お送りいただき、有り難うございました。さっそく、紹介させていただきます。

2005年12月13日(火)晴  宮嶋 茂   様より  タイの仏教文化シリーズ

拝見いたしました 秩父夜祭のお知らせありがとうございます。早速拝見させていただきました。いやー、素晴らしいですね。今回の作品を拝見していまして、立派な屋台から装束まで、大変な手間隙と地域の方々の浄財で成り立っていることを思い、こういった祭りの伝承が立派になされている内は、日本もまだまだ捨てたものではないと思いました。

当地(タイ)でも祭りやパレードを方々で見ます。伝統を大切に守り、維持している姿はどこも素晴らしいものです。それと”堂”の音楽も良かったですね。太鼓の乾いた音の響きがとても印象的でした。和田様の細部に至る心使いに嬉しくなりました。では、どうもありがとうございました。

早朝の托鉢

 

托鉢の僧侶たち

早朝の托鉢   托鉢の僧侶たち

拡大写真(800X600)40KB

 

拡大写真(800X600)38KB

出家式へ参列して参りました この間、知人(タイ人)が出家しましたので出家式に参列して参りました。その時に出家した知人が托鉢するところの写真も撮って参りましたので、一部ですがお送りいたします。

まだ明けやらぬ内に毎日行われる托鉢の模様ですが、暗いのと、私のスナップ用カメラのフラッシュでは光量が足らず、綺麗な映像は撮れませんでした。ただ行ですから余り近くで撮影というわけにもいかず、いい映像ではないのですが、雰囲気だけでもお味わいください。

リヤカーが写っていますが、これは托鉢の時に、”寺の子供”(白い服の子)と呼ばれる子が、喜捨してもらったものを、僧侶の鉢からここへ移し替えるために、托鉢と一緒に付いて回るものです。では、どうぞご覧下さい。

今晩は。早速、秩父夜祭をご覧いただき、有り難うございました。今回は、順番待ちの作品を飛び越えて、最優先で編集しました。それほど感動し、制作意欲をかき立てられたからです。大変な時間がかかり、超大作になりましたが、秩父夜祭の決定版として、他の追随を許さないものに仕上がったという自負と満足感で一杯です。それも地元秩父にお住いの高澤洋次さんから尺玉のスターマインの写真と、御旅所に勢揃いした傘鉾と屋台の貴重な写真をご提供いただいたお陰で、フィナーレを飾ることができたからです。本当に有り難いことだと思います。宮嶋さんとも、お会いしたことがないのに、これほど親しく交流させて頂いており、ホームページのお陰でinternetによる交流の輪がどんどんと広がって行き、彩り豊かな人生が送れることを嬉しく思っています。

また、厳しい托鉢の様子を撮影された貴重な写真をお送り頂き、有り難うございました。仏教文化の中で生きるタイの方々の素顔の記録は大変貴重だと思います。早速、紹介させて頂きます。有り難うございました。
 
早速のご返事ありがとうございます。今回の作品は本当に素晴らしい完成度で見応えがありました。日本の各地にこういった祭りの伝承がなされていることは、まさに日本の宝ですね。さぞかしお疲れのことだったと思います。

またお送りさせていただいた写真をお忙しい中にも係わらず、早速ご紹介くださりありがとうございました。写真の様子はタイでは毎日行われている光景です。決して特殊なことではありません。今もタイの若者がこうして自ら進んで仏道に精進する姿を見ることは、これもすごいことだと思います。

来年は仏暦2549年です。タイでは今も公式には仏暦が用いられており、まさに仏教国の面目躍如たるところです。仏暦はお釈迦様がお亡くなりになった年を元年とする暦です。今は西暦万能の時代のようですが、世界には仏暦の他にもイスラム暦も有るように、広いですね。お釈迦さまがお亡くなりになって二千五百有余年、仏法の法灯は今もタイの社会に確固たる輝きを持って伝承されています。これも感動ものです。

では寒い中、お風邪などを召されないようにご注意下さい。こちらは連日30度を越える日々ですので、毎日裸で過ごしております。有り難いことです。お元気で。     宮嶋

寒霞渓(かんかけい)の紅葉

 
2005年11月26日(土)晴  大森保武   様より  つれづれなるままに 
「紅葉の光明寺」拝見しました 私も28日に、ライオンズクラブの家族旅行で光明寺へ行きます その後、法隆寺・談山神社の紅葉狩りです 光明寺は3度目です 素晴らしい写真ですね(三脚の使用禁止なのに・・・・) E−500欲しくなりました(使いこなせないと思いますが・・・) 私は総門からの表参道をメインに考えてます 勿論薬医門周辺も・・・

22日、寒霞渓に行ってきました 3枚添付します ではまた

 
寒霞渓の紅葉  

拡大写真(480x640)50KB

 
おはようございます。小豆島の紅葉の写真、有り難うございました。光明寺には初めて行きましたが、紅葉の名所といわれるだけあって良かったですね。三脚禁止にもかかわらず、もみじ参道に長時間堂々と三脚で撮影している人がかなりいて、見回りの職員に「おねがいしますね」と注意されていましたが、最近、自分だけ良ければ良いというアマチュア・カメラマンが目につきますね。終わるのを待っているのが分かっているはずなのに、終わった後もサッと立ち去らず、もたもたしています。そういう経験は数知れませんので、我慢我慢ですが、切れそうになり、「終わったらどいて下さい!」と云いたくなります。(^^;

以前、法隆寺の夢殿を撮影していたら、腰掛けて何か食べ始めた女性がいましたが、遠くから国宝を写しに来ている人のことを考えたことがないのでしょうか。公共の場の自覚が乏しく、自己中の人がいるのは残念ですね。

2005年11月12日(土)晴  宮嶋 茂   様より  タイの仏教文化シリーズ

お知らせありがとうございます 「秋のカナディアンロッキー」を素晴らしい音楽と共に拝見いたしました。雄大なカナディアンロッキーの様が本当に楽しめました。

「ジャスパーからバンフへの道はずっと下り坂だから自転車で行くには素晴らしいんだ」と説明してくれたカナダの友人の話を、遠い昔の若き頃の思い出として、懐かしく思い出させていただきました。

こんなに雄大な自然をご夫婦で満喫なされたことは一生のいい思い出でしょうね。異国でお聴きになった日本の唱歌もよかったことだと思います。異国で目にしたり耳にする日本のものは、どこか心温まるものがあります。

先住民の守護神である烏

添付いたしました写真は、カナダの友人が送ってくれた絵です。恐らくこれは「アサバスカ氷河の守護神」と同じようなものではないかと思います。現地の人たちは、この鳥を神として崇めているそうです。では、素晴らしい秋のカナディアンロッキー、ありがとうございました。

今晩は。早速ご覧いただき、有り難うございました。また、貴重な写真と情報、有り難うございました。早速、使わせて頂きました。有り難うございました。おやすみなさい。
 
お便りありがとうございます。お送りした写真を早速取り上げていただきありがとうございました。毎回詳しい解説に感服しながら拝見させていただいております。

ところで、日本はもう寒いのでしょうね。当地の今朝の室温は(午前6時現在)28度です。窓は開けたままです。寒いのが苦手な私には有り難いことです。では、どうぞお元気で。
 
日本は、暖冬だったのですが、急に晩秋になった感じで、朝晩は肌寒く、今日は手袋をして出勤しました。タイは寒くならず、過ごしやすい気候ですね。有り難うございました。

2005年10月31日(月)雨  上平 明   様より  知床半島・流氷の尾白鷲 

飫肥城下まつりと飫肥の町 久々にお便りします。和田フォトギャラリーは、素晴らしい充実でぶりでいつも楽しく拝見しています。さて、私も油津に着任半年が過ぎ、管内事情にも通じ、あちらこちらの史跡巡りを始めたところです。ここ宮崎は、天孫降臨神話を始め数々神話や史跡が多く存在するところであり、時間が許す限り訪れ写真を撮りたいと思っています。

 この度、その第1弾ではありませんが、日南市飫肥(おび)を賑わす、秋の風物詩「飫肥城下まつり」に行き、祭りのメインイベントである泰平(たいへい)踊りと城下町の写真を撮影してきました。 ご承知のように、私の勤務する日南市地域は、飫肥藩とともに発展してきたところです。油津港も藩財政の基盤である材木出荷の拠点港として、また、江戸時代の海上交通の要衝として、そして近年は近海鰹、鮪漁の基地として栄えたところです。

今町保存会の踊り

今町保存会の踊り

 飫肥は、2004年9月から半年間放映されたNHK朝の連続テレビ小説「わかば」の第二の故郷として一躍有名になったところですが、 その歴史は古く、天正16年(1588)から明治初期までの280年間飫肥藩・伊東氏の5万1千石の城下町として栄えたところです。

 城下町は、四方を山に囲まれた小盆地に位置し、酒谷川が城下町の東、南、西を蛇行して取り巻き外堀の役割を果たしています。町並みは江戸時代を彷彿させる建物が並び散策していると時間を忘れそうになる魅了ある町で、これからも四季折々の風景等を写真に納めたいと思っています。

 添付の写真は、上記写真の一部の縮小版です。全体の物は容量が大きいので別便で送りました。一度、和田さんの目で見ていただき、よければ写真を選択し、調整し、和田フォトギャラリーで、飫肥の祭りと城下町をみなさんに紹介していただければ幸いです。カメラは、Pentax istDS、シグマ18-125 で現在勉強中です。一眼デジカメの楽しさと難しさを実感しています。

今晩は。お久しぶりです。福岡に赴任されていた大庭さんが戻られ、九州の拠点が無くなって困っていましたが、入れ替えに上平さんが油津に赴任され、このたび「飫肥城下まつり」の写真をお送りいただけるとのこと、大変有り難く思います。これからも九州のロマンと感動を Pentax istDS でバッチリと切り取って下さい。期待していますので、よろしくお願いします。有り難うございました。

2005年10月16日(日)雨  西山義起   様より  鹿沼ぶっつけ秋祭り

今日は 
黒部の写真を見て、4年前同様のコースで旅行した時のことを思い出しました。9日私の故郷鹿沼市の「鹿沼ぶっつけ秋祭り」(国指定重要無形民俗文化財)を久振りに見ました。町内に27台の彫刻屋台があり、そのうち13台は江戸時代のもので、日光五重の塔の彫刻方棟梁だった名工による作もあります。2台以上の屋台が道路上で向かい合って、お囃子(町内毎に流儀が異なる)の競演をするのでその名があります。

鹿沼ぶっつけ秋祭り1   鹿沼ぶっつけ秋祭り2

拡大写真(650X487)100KB

 

拡大写真(650X487)80KB

鹿沼ぶっつけ秋祭り3   鹿沼ぶっつけ秋祭り4

拡大写真(650X487)89KB

 

拡大写真(650X487)112KB

西山様 お久しぶりです。お便りと写真、有り難うございました。「鹿沼ぶっつけ秋祭り」は、国指定重要無形民俗文化財となっているだけあって、彫刻の見事さや、規模の大きさなど、素晴らしい祭ですね。今まで知りませんでしたが、今度、是非取材したいと思います。写真は早速ご紹介させて頂きます。有り難うございました。

2005年9月18日(日)晴  H. F.   様より

百舌鳥八幡月見祭 
先日お便りしましたH・Fです。大阪府堺市の百舌鳥八幡の月見祭で行われたふとん太鼓の様子をお届けします。素人でやっぱりうまく取れませんでした。勇壮華麗な姿、臨場感が残念ながら出せません。いつか、すばらしい写真が和田様のコーナーに載ることを楽しみにしています。

百舌鳥八幡月見祭1   百舌鳥八幡月見祭2   百舌鳥八幡月見祭3

拡大写真(672X896)139KB

 

拡大写真(672X896)159KB

 

拡大写真(672X896)168KB

おはようございます。お便り有り難うございました。ふとん太鼓の写真、良く撮れていますね。雨が降ったようですが、熱気と太鼓の音が聞こえてくるようです。早速お便りコーナーに紹介させて頂きます。この形の屋台はまだ取材したことがありませんので、機会を見て激写してみたいと思います。有り難うございました。

2005年9月13日(火)晴  A. I.   様より  厚木市 《 封書によるお便り 》

前略 早速のお手紙有り難う御座います。御名刺で海保OBとありますが、以前、海上保安庁にお勤めでしょうか。父は長崎市役所の交通船の船長でした。バスや道路が発展し、交通船は廃止になり定年を待たずに退職しました。姉の連れ合いは横浜に有る国土交通省の航海訓練所の日本 海王 銀河 大成丸に乗っていました。妹の連れ合いは、甲種一等航海士の海技で外国航路の船に。和田様の写真から羅臼のてしお 釧路のそうや等はCDに保存しています。海上保安部所属のPLHの巡視船が大好きで、横浜港に巡視船しきしまの写真を赤レンガに撮りに行きました。偶然帰港したところで、船体のペンキも綺麗でした。同封してみましたが・・・船舶が好きというだけで写真としてはちょっと・・・

巡視船しきしま(横浜港赤レンガ前)

巡視船しきしま(横浜港赤レンガ前)

拡大写真(1200X700)128KB

スキャナー使用

御社の厚木支店の事務員さんも帰宅すると貴殿のお写真をインターネットで見ています。また、清川村の I さんはWa☆Daフォトギャラリーを見て、お写真の素晴らしさに感動したそうです。アドレスが変わったり写真の配信が終わったりしますが、末永く続くように頑張ってください。何時も見る側ですが応援しています。事務員さんや I さんに私が褒められているようで喜んでいますが、それはWa☆Daフォトギャラリーのお写真が皆の感動を呼ぶのです。Wa☆Daフォトギャラリーを知ったのは、海の風景を偶然にもアドレスしたからです。

6日に和田様宛のメールにWa☆Daフォトギャラリーに対する感想を見るうちに、自分を発見しびっくりしました。まさか封書をと思い・・・ 長々と勝手な文章を書きました事をお許しの程を。・・・  平成17年9月9日

こんにちは。お便り、そして、A4大の巡視船しきしまの写真をお送りいただき、有り難うございました。とても良く撮れていますので、ビックリしました。しきしまはドック出しのように綺麗な船体ですね。超ラッキーだったと思います。

お手紙を拝読しますと、お身内に I. さんのお父様はじめシーマンの方々が沢山おられますね。私は海上保安庁に37年ほど在職しており、海が職場の生粋のシーマンでした。現在の会社に再就職して3年目を迎えています。海や船を見るとワクワクするのは、未だに潮気が抜けていないのでしょうね。(^^; PLH巡視船が大好きとのことですが、私もその船長をした経験があり、嬉しく思います。今、フジテレビで若い海上保安官を主人公にした「海猿(うみざる)」が毎週放映され、人気番組になっていますので、大変有り難く思っている次第です。職場でも色々と質問を頂いており、関心の高さに驚いています。

現在、海上保安友の会という組織があります。

友の会本部事務局 : 〒104-0043 東京都中央区湊3-5-10 セントラル新富町ビル6F
                  (財)海上保安協会内  TEL 03-3297-7580

入会金 1,000円、年度会費 4,000円で会員になれ、次のような特典があります。

1 会員証及び会員バッジの配布を受けることができます。
2 海上保安庁の業務を紹介した各種のパンフレット、海上保安新聞(月1回友の会版)など海上保安に関する情報誌の配布を受
  けることができます。
3 海上保安庁の行う各種行事(観閲式、巡視船の進水式等)に参加することができます。
4 (財)海上保安協会で販売するマリンキャップ、海のカレンダーなどの各種グッズを会員価格で購入できます。

中でも毎年初夏に行われる観閲式はとても感動的です。沢山の巡視船艇や航空機が集まり、各種訓練が目の前で行われますので、感動的な写真が沢山撮れます。宜しかったら入会をお勧めします。私は来年観閲式を取材してWa☆Daフォトギャラリーに発表したいと計画しています。(海上保安庁のパンフレットを同封しましたので、ご参照下さい。)

前回封書で頂いたお便りを8月31日付けの徒然日記に紹介させて頂きました。今回もお便りと写真を紹介させて頂きます。これからもWa☆Daフォトギャラリーが末永く存続できますよう努力したいと思います。どうかよろしくお願いします。有り難うございました。

2005年9月13日(火)晴  大森保武   様より  つれづれなるままに 

シルクロード 
行ってきました 1200枚ほど撮りましたが、感動するような写真は撮れませんでした いろいろなところの遺跡は撮りましたが、絵はがき用ですね 往路、関空から3時間ぐらいのところで、添付の写真(高度10、000m)を撮りました インターネットで調べても良くわかりませんが、ひょっとして万里の長城の東端あたりかなと期待はしてます 火焔山、交河故城、天山山脈(最高峰5,445m)とともに添付します ではまた

シルクロード1   シルクロード2

拡大写真(640X480)49KB

 

拡大写真(640X480)49KB

大森 様 おはようございます。シルクロードの旅、まずは、無事に帰国され、おめでとうございます。お便り、そして素晴らしい写真、有り難うございました。1200枚を激写されたとのこと、ご苦労様でした。感動するような写真は撮れなかったとのコメントは、添付の写真を見せて頂く限り、いつものご謙遜だと思います。今回は、是非、感動写真集にシルクロードを発表して頂けませんでしょうか。どうかよろしくお願いします。有り難うございました。
2005年9月11日(日)曇  志村清貴   様より
 

戸越八幡神社例大祭

拡大写真(800X600)111KB

  Re: わっしょい!深川祭(完成版) 今晩は。わっしょい!深川祭(完成版)をご案内いただきありがとうございました。楽しみにしておりました完成版。とても見ごたえのある素晴らしい大作だと思います。祭りの写真を紹介するにとどまらず、八幡宮の紹介、水掛祭りの多様な姿を見ることが出来ました。祭りのときが、ふたたび蘇ります。素人撮影にもかかわりませず私の画像をお使いいただき、更には「ご助力」とまでご紹介いただき、とても光栄に存じます。ありがとうございました。

昨日は、戸越八幡神社例大祭 荏原一の宵宮で町会神輿を担いでいました。荏原一の神輿はリニューアル後、初お披露目、とても美しいです。宵宮画像贈ります。城南神輿には大拍子という太鼓が付いています。担ぎ方も神輿に向き合って、大拍子の調子に合わせます。私たちには、時には熱狂的とも感じる担ぎ方です。

朝夕とても過ごしやすくなってきましたね。秋の夜長とはいえ、ご無理されませぬように、くれぐれもお体ご自愛くださいませ。
今晩は。お便り、そして素敵な写真、有り難うございます。志村さんのお陰で、しんがりを務める深川の町神輿の中で最も大きな深濱の神輿を紹介することができました。7頁65枚の大作となったのは、それだけ祭の中味が多彩で感動的だったからだと思います。江戸三大祭りといわれるだけあって本当に素晴らしい祭でした。有り難うございました。
2005年9月10日(土)曇  前田光栄   様より  蛇踊りFAN
  長崎おくんち・蛇踊Fan はじめまして当方、前田光栄と申します。神田祭・三社祭のFanで、気質柄、祭好きでありまして、今回の神田祭も縁あって、神田岩本三丁目でネット担ぎ手募集があり、参加させていただきました。

さて、当方、貴公のホームページのFANでありまして、ホームページ作成のよきバイブルではないかと拝見・拝聴しております。来る、10月9日はふるさと長崎くんちの本番なんですが、たまたま、おふくろの三回忌法要を10月9日のおくにちに執り行うことになりまして18才で上京して以来始めてのおくにち見物となります。いまから、期待となつかしさに胸焦がれております。

つきましては、当方、おくにちの出し物で”蛇踊り”が大好きでありまして貴公のHPでさがしても”蛇踊り”がありません。長崎に行かれる機会がありましたら、是非、”蛇踊り”の画像撮られて、ホームページにUPしてほしくて、おたより致しました。はなはだ突然で申し訳ありませんが、機会がありましたら、よろしくお願い致します。 かしこ
今晩は。お便り有り難うございました。いつも私の作品をご覧いただき、光栄です。蛇踊りの写真のご要望、有り難うございます。長崎くんちは、昨年、感動写真集の大庭靖雄さんが取材されていますが、残念ながらお寄せいただいた写真の中には蛇踊りが入っていません。今後、機会を見つけて取材したいと思います。これからもどうか宜しくお願いします。有り難うございました。
 
  早速のご返事ありがとございます。最近、デジカメの最新版を購入しました CASIO 7.2MEGA PIXELS EXILIIM 720万画素光学3倍ズーム  MPEG−4ムービー 墨田川花火大会の打ち上げ花火をこのムービーで撮ってみました。手ぶれもなく撮れました。おくにちの蛇踊りムービーで撮ってみよかと思います。うまく撮れたら、和田様の方へお送り致します。
今晩は。お便り有り難うございました。700万画素のデジカメ・ムービーを買われたそうで、良かったですね。是非、静止画の蛇踊りも沢山撮って下さい。ムービーは動きが分かりますが、どうしても画素が粗く、細かな部分が分かりません。

動いていきますので、一枚の画像をじっくり見ることもできません。記録としては静止画が優っているわけです。できれば、色々な角度から静止画を沢山撮ってきて下さい。上手く撮影できて、作品としてまとめることができるようでしたら、私が編集を全ておこないますので、是非、感動写真集にご登場下さい。よろしくお願いします。有り難うございました。
 

御返信ありがとうございます。SDM Memory Card 512MB の容量にかぎりがありますんで、静止画主体で撮っていきたいと思います。3倍ZOOMなので、 望遠一眼レフ並のZOOMは期待できないでしょうが、撮影ポジションに気をつけて、脚立も考えています。うまく撮れましたら、DVDかCDで発送致します。感動写真集に登録できるよう、 和田様のHPに採用されるよう頑張ります。よろしくお願い致します。
 

おはようございます。お便り有り難うございました。私の厚かましいお願いを快くご了解いただき、大変嬉しく思います。感動写真集に新しいメンバーをお迎えできることを心待ちにしております。

お祭りには脚立が必須アイテムです。お祭りは人垣ができて、良い場所を確保することが難しく、人の頭しか撮れません。最初に場所取りをすれば、その位置ではうまく撮れますが、その場所だけの画像になり、色々な表情を捉えることができません。(狭い場所で移動しないときは、場所取りしか方法がないこともあります。)私の写真が常にベストポジションで多角的に捉えているのは、人垣の後に脚立を置き、頭越しに写しているためです。ベストポジションを求めてどんどん移動します。長崎まで脚立を持って行くのは大変でしょうが、実家がおありですのでどなたかに拝借するなど、是非ご使用下さい。プロとアマの差が出るほど脚立の威力は絶大です。

お祭りの写真は、撮影場所の確保が最大のポイントで、それで善し悪しが決まってしまうといっても過言ではありません。あとはアングルを決め、ブレに気を付けてシャッターを切れば、デジカメが勝手に綺麗に写してくれます。3倍で充分ですので、ズームしたりして、色々な構図で沢山撮ってください。人物が重なったり、目をつぶったりしますので、同じ構図で何枚も撮らないと良い写真が撮れません。同じ場所からでも沢山写すことがポイントです。自動露出・自動焦点のオートモードが最適です。必ず良い写真が撮れます。よろしくお願いします。有り難うございました。
 
的確なアドバイスありがとうございます。今から楽しみにしております。

> 感動写真集に新しいメンバーをお迎えできることを心待ちにしております。

誠にありがとうございます。和田様のホームページに画像掲載されますよう蛇踊りの撮影頑張ります。  和田ホームページFAN   前田光栄
 
前田光栄さん

そうですね、もうすぐまた長崎くんちですね。「こっこでしょ」が出た昨年のくんちを思い出します。踊り町ごとに出し物が違っていて、その踊り町が7年で一回りするわけですから、今年の出し物は何かな、と興味がわきます。今年は、籠町の出し物が「龍踊り」なんですね。91年に初めて長崎くんちを見たときに、龍踊りを見ました。玉を追いかける流れるような龍の動きが見所ですね。

奉納踊りは諏訪神社境内、大波止の御旅所などの踊り場で奉納されるわけですが、踊り場を囲む限られた空間にどっと人が出るので、移動することが容易ではありません。いずれかの桟敷席の入場券を確保して、朝早くからでかけて良い席を取っておくことがよいように思います。

桟敷席がとれないときは、脚立を用意して出かけることが次善の策ですね。昨年は福岡にいましたが、今は転勤で千葉に住んでいるので、今年のくんちは見に行くことができません。前田さんの写真を楽しみに待っていようと思います。
                                                    大庭靖雄
  No.1

No.2

No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9

No.10

No.11

No.12

No.13 No.14 No.15

おことわり

 私宛の e-mail をこのページに掲載することについては、お便りをお出しいただいた方々に事前のご了解をいただいていませんが、ホームページを通じて多くの方々と素晴らしい出会いや交流が生まれたことをお伝えしたいために、問題のない方法で掲載させていただいています。 もし問題の箇所があればお知らせ下さい。直ちに訂正させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2010 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール