ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
  Wa☆Daフォトギャラリー 特集!旅紀行Q

2008年8月12日改訂

今 日

昨 日

白鳥の歌 Serenade/Schubert

万緑の山の廃墟や石の城   北舟

 

A stone castle, the ruins on a fresh green mountain.

2008年7月1日制作

補修が進むハイデルベルク城

拡大写真(1800x1150)596KB

補修が進むハイデルベルク城/ハイデルベルク(ドイツ)

世界文化遺産

 南ドイツの旅・上

ハイデルベルク城

   ツアー3日目の6月14日(土)は午前中ケルンを見学したあと、バスで速度制限のない無料高速道路アウトバーンを走ること3時間余り、280kmほど南下してハイデルベルクに入り、世界文化遺産のハイデルベルク城や旧市街を観光した。  
ネッカー川に育まれてきたハイデルベルク

ネッカー川に育まれてきたハイデルベルク

拡大写真(2000x1250)564KB
 
ハイデルベルク Heidelberg
 
 約14万人が暮らすハイデルベルクは、ラインの支流・ネッカー川沿いに位置する都市で、その美しい街並みはどこから見ても絵になり、多くの観光客が世界中からやってくる。古くから学生の街として知られ、かつてゲーテやショパンなど、名のある詩人や音楽家などが訪れ、後世に残るロマンや芸術を生み出した。  

補修が進むハイデルベルク城(世界文化遺産)

補修が進むハイデルベルク城(世界文化遺産)

拡大写真(1800x1150)596KB

  万緑の山の廃墟や石の城  北舟 

まんりょくの やまのはいきょや いしのしろ

A stone castle, the ruins on a fresh green mountain.

エリザベス門

フリードリッヒV世が妃のために一夜で完成させたという。

エリザベス門

拡大写真(1400x1050)325KB

 前1世紀、ここにケルト人の聖所がおかれていたが、その後、ローマ帝国によって征服され、中世にはライン宮中伯(プファルツ選帝侯)の居所となり、16世紀の宗教改革に際しては、プロテスタントの牙城の一つとなった。  

ハイデルベルク城全景

高い建物が城門塔。堀の上にかかる石橋は、昔は跳ね橋だったという。

ハイデルベルク城全景

パノラマ写真(2300x1200)507KB

 19世紀初頭にはバーデン大公国に帰属し、19世紀後半にはドイツ帝国の都市となった。第二次世界大戦中は爆撃を免れ、戦後はアメリカ占領軍の司令部が置かれた。空爆を受けなかったことで、かつての古い町並みが今日まで残されている。  

ハイデルベルク城の城門

ハイデルベルク城の城門

拡大写真(1400x1050)361KB

 
ハイデルベルク城 Schloβ Heidelberg
 
 ハイデルベルク城は、プファルツ国を治める選帝侯の居城として使われた。ドイツでは1386年の金印勅書で7人の選帝侯によってドイツ皇帝が選ばれることになった。中でもプファルツ選帝侯は筆頭の地位にあり、ドイツ皇帝が不在のときは代理を務め、戦争の指図や貨幣を鋳造する権利を持ち、帝国議会の裁判長を務めたという。  
ハイデルベルク城の内部

正面の華麗な建物がフリードリヒ館。1607年にフリードリヒVI世により建てられて以来、代々の選帝侯の居館となった。

ハイデルベルク城の内部

拡大写真(1800x1150)446KB

 17世紀に入り30年戦争(1618-48)やプファルツ継承戦争により、ハイデルベルクの城と町は徹底的に破壊され、その後は荒れるに任されたが、19世紀になってフランスのグライムベルク伯が古城の修復に尽力した。  
フリードリヒVII世の像

フリードリヒ館のファサード(正面の装飾)は砂岩でできており、力のあった歴代の選帝侯の像が飾られている。

フリードリヒVII世の像

拡大写真(1600x1200)393KB

 ハイデルベルクの住民は、城の石を持ち出して自分達の家を建てていたが、それを禁止し、城の全面的な再建は断念するにしても、現存する建物を保存する方針が町として定められた。  
地下の巨大なワイン樽

  1751年カール・テオドールが造ったもの。直径7m、長さ8.5m、222,000リットルの容量は、木製の樽としては世界一。
  樽の上方にカール・テオドールのイニシャルであるCとTの紋章が飾られており、130本の樫の木が使われている。

地下の巨大なワイン樽

拡大写真(1200x1400)247KB

ハイデルベルク城から見たハイデルベルクの街

               ↓対岸の山の中腹にある哲学の道

ハイデルベルク城から見たハイデルベルクの街
パノラマ写真(3350x1200)721KB
 廃墟となったハイデルベルク城の風情は、ロマン主義の芸術家を魅了し、多くの詩人や画家たちがハイデルベルクに集まった。特に画家は、ネッカー川の古城跡や古い町並みをモチーフにした作品を発表し、一派を成すまでになった。現在、城はバーデン・ヴュッテンブルク州の財産として管理されている。  

精霊教会が建つハイデルベルク中心街

精霊教会が建つハイデルベルク中心街
拡大写真(1800x1350)594KB
 ハイデルベルク城は建造された年代により、ゴシック、ルネッサンス、バロックなど様々な様式が混じっている。徐々に修復されてはいるが、倒壊したままの巨大な塔を目の当たりにすると、戦争の激しさに思わず身震いしてしまう。  
倒壊したままの塔
倒壊したままの塔

拡大写真(1200x1600)436KB

  夏遊山崩れしままの石の城  北舟 

なつゆさん くずれしままの いしのしろ

Summer excursion, a collapsed stone castle left as it is.

哲学の道 Philosophenweg

 
 ハイデルベルク城の対岸の山の中腹に有名な「哲学の道」がある。ゲーテをはじめ多くの詩人や哲学者が思索にふけりながら歩いたという。最高の眺望を誇るが、時間が無く、行くことができなかった。
ネッカー川に架かるアルテ橋とハイデルクの街/哲学の道

ネッカー川に架かるアルテ橋とハイデルクの街/哲学の道

拡大写真(1800x1350)330KB

画像:フリー百科事典 Wikipedia

ハイデルベルク市庁舎/マルクト広場東側

ハイデルベルク市庁舎/マルクト広場東側

拡大写真(1600x1200)409KB
マルクト広場の噴水でくつろぐ人たち

マルクト広場の噴水でくつろぐ人たち

拡大写真(1400x1050)343KB
周囲が売店の精霊教会/マルクト広場西側

周囲が売店の精霊教会/マルクト広場西側

拡大写真(1600x1200)350KB

ハイデルベルク大学 Ruprecht-Karls-Universität Heidelberg

 
 ハイデルベルク大学は、1386年、プファルツ選帝侯ループレヒト1世によって創立されたドイツ最古の大学。正式名称は、ループレヒト・カールス大学ハイデルベルク。ベルリン大学などと並びドイツ有数の世界的な大学で、8人のノーベル賞受賞者を輩出している。
ハイデルベルク大学の旧校舎(左)と博物館/大学広場

ハイデルベルク大学の旧校舎(左)と博物館/大学広場

拡大写真(1600x1200)365KB

学生牢 Studentenkarzer

 
 1712年から1914年まで使われていた学生牢が公開されているので、自由時間に見学した。かつて大学内は治外法権だったため、学生が町で騒ぎを起こしても警察は介入できなかった。
ハイデルベルク大学の学生牢

ハイデルベルク大学の学生牢

拡大写真(1600x1200)428KB
   そこで大学当局が学生の取締りを行い、罪を犯した学生は大学の一角に設けられた牢屋に入れられた。大学の自治がここまで徹底して行われていたことに驚く。  
落書きだらけの学生牢

落書きだらけの学生牢

拡大写真(1600x1200)425KB
 天井や壁面には、入牢した学生たちの落書きがある。所属する学生団の掲げる理想や旗、自分の罪状と入牢期間などが所狭しと書かれている。服役期間中はよほど退屈だったのだろう。シルエット画が多いが、当時の流行だったのだろうか。  
シルエット画が多い落書き

シルエット画が多い落書き

拡大写真(1600x1200)408KB

南ドイツの旅 ... 続く to be continued

和田義男

  
撮 影


2008年6月12-14日


OLYMPUS  
E-3 E-510
 
 
12-60mm 70-300mm

1000万画素 1400枚 2.91GB
 
 

 雨の中をフランクフルト空港に到着したときは、どうなることかと心配したが、翌日のライン下りは晴天となり、好調な出足だった。
 今の時期、ドイツはめまぐるしく天気が変化し、ローレライにさしかかったとたん、俄に暗雲が立ち込め、驟雨に見舞われてしまった。科学が発達していなかった中世にあっては、舟人たちは妖精があらわれ、波の下に吸い込まれてしまう恐怖を感じたことだろう。
 ローレライは、コペンハーゲンの人魚姫の像とブリュッセルの小便小僧と共にヨーロッパ三大ガッカリに数えられているという。
 人魚姫の像を見たときもそうだったが、そのような評価は、うわべだけしか見ることのできない、感性と想像力の欠如した人の意見である。ハイネのローレライの詩とジルヒャーの曲は、不朽の名作として今日なお多くの人々に感動を与えてくれる。ロマンと感動溢れる南ドイツの旅、更にリッチな後半をご期待頂きたい! 2008.7.1

特集!旅紀行第74集 「南ドイツの旅・上」

撮影・制作 : 和田義男

  平成20年(2008)7月1日 作品:第20作 画像:(大102+小7) 頁数:6 ファイル数:271 ファイル容量:78.9MB
  
平成12年(2000)〜平成20年(2008) 作品数:291 頁数:1,026 ファイル数:35,258 ファイル容量:5,220MB
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2008 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク