ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 旅紀行日本の祭り

2010年1月31日改訂

今 日

昨 日

♪江戸祭囃子(投げ合い・四丁目・神田・屋台)

拡大写真(1400x1050)263KB 当り籤豆より嬉し追儺の夜  北舟

2007年3月28日制作

乱れ飛ぶ福豆
乱れ飛ぶ福豆(鐵砲洲稲荷神社/東京・中央区湊) 
鐵砲洲稲荷神社神紋   鐵砲洲稲荷神社   鐵砲洲稲荷神社神紋

 

鐵砲洲節分祭

当り籤

 日がとっぷりと暮れて、鐵砲洲稲荷の境内は闇に包まれたが、豆撒きはいよいよ佳境に入り、福袋を目当てに集まった人たちの数は一向に減らず、益々加熱するばかりだった。

暗くなっても大勢の人たちの熱気に包まれた境内

暗くなっても大勢の人たちの熱気に包まれた境内

パノラマ写真(1650x800)266KB

人垣の後方で脚立の上で撮影していたら、押されて倒れそうになる一幕があった。それでも良い写真を撮るには脚立が必至で、それがないと人の頭しか写らない。暗くなって気が付くと、誰か背中を支えてくれる人がいた。弥生会広報部の星宏幸(ほし・ひろゆき)さんだった。見かねてサポートしてくれたらしい。優しい御仁である。

佳境に入った豆撒き

佳境に入った豆撒き

拡大写真(1400x1000)250KB

 中川宮司もときおり氏子たちに混じって豆を撒いた。この日撒かれた福袋は、全部で1万個という膨大な数。敬神婦人会が一週間かけて準備したもので、大豆と当り籤(くじ)が入っている。

乱れ飛ぶ福豆

乱れ飛ぶ福豆

拡大写真(1400x1050)263KB

 豆撒や白き袋の乱れ飛ぶ   北舟 

まめまきや しろきふくろの みだれとぶ

消防団の豆撒き

消防団の豆撒き

拡大写真(1400x1050)271KB

   町内会の豆撒きが終わったと、消防団が制服姿のままで豆撒きを行った。弥生会の青柳晴男(あおやぎ・はるお)会長と共に石川辰夫(いしかわ・たつお)幹事長も裃袴姿の正装で豪快に豆を撒いた。

空飛ぶ福袋

                                             弥生会・石川幹事長↓  

 

↓弥生会・青柳会長

空飛ぶ福袋

拡大写真(1400x1075)222KB

エプロン姿で 玉串奉奠たまぐしほうてん

エプロン姿で玉串奉奠

 
敬神けいしん 婦人会の

豆撒まめま

 

 最後に、節分祭を支えた敬神婦人会の女性陣がエプロン姿のユニフォームで参拝し、中川宮司と記念撮影をとったあと、神楽殿に昇ってフィナーレの豆撒きを行った。

節分祭を支えた敬神婦人会の皆さん

節分祭を支えた敬神婦人会の皆さん

拡大写真(1400x1100)298KB

 フィナーレの豆撒きには、敬神婦人会と共に中川宮司も参加した。宮司の撒く福袋の中に大当りが入っているという噂も・・・。このあと、中川宮司の〆の挨拶があり、午後7時40分頃、節分祭の全ての行事が終わった。

フィナーレの中川宮司と敬神婦人会の豆撒き

フィナーレの中川宮司と敬神婦人会の豆撒き

拡大写真(1400x1050)322KB

最後まで福豆の争奪戦に参加した人たちは、福袋を開けて福豆や当り籤を取り出し、戦果を確かめ合っていた。

福豆を確かめる子供たち

福豆を確かめる子供たち

戦果あり

戦果あり

当り くじ

をゲット!

当り籤をゲット!

 当り籤豆より嬉し追儺の夜   北舟 

あたりくじ まめよりうれし ついなのよ

 大当りのパソコン、テレビ、DVDレコーダーなどは、その旨書かれているが、その他は全て「当り」とだけ書かれている。当日神輿庫の前に行けば、景品と交換してもらえる。大当り以外、何がもらえるかは役員のおばさんたちの気分次第。景品は、全て氏子・会社の寄付だという。

神輿庫の前で景品交換

神輿庫の前で景品交換

和田義男


撮影 2007年2月3日(土)

  
★★★

OLYMPUS

E-330  E-500

11-22mm 14-54mm

 
 
800万画素 1190枚 1.8GB
 

 節分の豆撒きは特別珍しい行事ではないので、今まで取材したことが無く、今回弥生会の石川幹事長のお誘いを受けて密着取材した。
 玉串奉奠を参拝者の後ろから撮影していたところ、中川宮司から「前から写さないと顔が見えないでしょう」と声をかけられた。参拝者の正面に立たなければ前から撮影して良いと云って頂き、素晴らしい写真を切り取ることができた。
 素朴ながら地元氏子たちによる手作りの節分祭は、日本各地で行われる伝統行事で、豆撒きが終わると春が訪れる。江戸時代を彷彿とさせる身近な伝統行事は、季節感溢れる素敵な祭礼だった。 2007.3.28 〈 完 〉

日本の祭り第19集(実質第29集)「鐵砲洲節分祭」・・・裸祭りを加えると第54集(実質第87集)

  平成19年(2007) 作品:第12作 画像:(大29+小17) 頁数:4 ファイル数:68 ファイル容量:11.4MB

  平成12年(2000)〜平成19年(2007) 作品数:303 頁数:1,053 ファイル数:26,721 ファイル容量:3,579MB

■■■ 読者からのお便り ■■■ 

2007年3月28日(水)晴  宮嶋 茂 様より  感動写真集/宮嶋茂  タイから見た日本人について

Re: 「鐵砲洲節分祭」完成! 「鐵砲洲節分祭」完成お疲れ様です。次々と新作のアップで、そのご努力には本当に頭が下がります。夜間の豆まきの様子もさすがに綺麗に撮影されていますね。

私はこちらに住んでからずっと、当然のことながら国民性の違いということを感じながら暮らして来ました。どうして日本に育つと日本人になり、タイに育つとタイ人になるのかということなのですが、最近今回のような神社にまつわるこういった行事を通して、気付かぬ内に私達が日本人として育っていくのではないかという思いを強くしています。

今回の作品を通して、尚一層そういう思いを感じています。これも和田様が精力的に作品をアップしてくださったお陰です。私達がこれからも日本人として育っていくためにも、こういった伝統がいつまでも続いて欲しいと願っています。ありがとうございました。

今晩は。早々に「鐵砲洲節分祭」をご覧いただき、光栄です。まだまだ、手持の写真が出番を待っていますので、一息つく暇もありませんが、手抜きをした作品はありませんので、安心してご覧いただけたと思います。

密着取材によって、社務所や拝殿、神楽殿に立ち入って至近距離から撮影できましたので、テーマは平凡ですが、迫力ある作品ができあがったと自負しています。これも弥生会の皆さんや鐵砲洲稲荷神社のご厚意によるもので、本当に有り難く思っています。

宮嶋さんおっしゃるように、小さいときから日本の伝統文化に親しみ、知らず知らずのうちに多くの人々の直接・間接の恩恵を受けながら日本の心が育まれ、日本人としての自覚やアイデンティティ(日本人らしさ)が形成されてゆくのでしょうね。余りにも日本的な文化は、日頃慣れ親しみ過ぎているために、感動が薄くなっていますが、海外に住んで、外から眺めると、その有り難さ、素晴らしさがよく分かるということでしょう。

以前、ふんどし談義に書いたことですが、ロンドンを旅して、日本人のアイデンティティとは何かを考えるようになったのですが、世界に出て初めて日本の伝統文化の素晴らしさに気付くことが多いと思います。「可愛い子には旅をさせよ」とはけだし名言ですね。有り難うございました。

2007年3月28日(水)晴  蓮野 渉   様より  感動写真集/蓮野渉

Re: 「鐵砲洲節分祭」完成! 「鐵砲洲節分祭」拝見いたしました。神楽殿の上からの撮影・本殿内の神事、特に祭壇近くからの対面撮影は、和田さんの日頃からの厚誼にもとづく神社側の信頼と人徳がなければ実現し得ないもので感心いたしました。

今晩は。お便り有り難うございました。おっしゃるように、この「鐵砲洲節分祭」は、神社や奉賛会(弥生会)のご支援・ご指導がなければ撮影できない貴重な写真が多々あります。3年にわたる交流と、私のような部外者でも分け隔て無く受け入れて頂ける心の広い江戸っ子の皆様のお陰だと心から感謝している次第です。有り難うございました。

2007年3月29日(木)晴  石川辰夫   様より  鐵砲洲稲荷神社弥生会幹事長からのお便り

ありがとうございました 「鐵砲洲節分祭」拝見いたしました。「寒中水浴」に続いてご紹介をしていただきまして、ほんとうにありがとうございます。節分祭は神社の年中行事の一つとして、今年も和やかに挙行できました。和田さんの写真の中で、お手伝いの人たちや豆撒きをしている年男年女の和やかな顔をみていると、こういう行事を毎年身 近に出来る事を嬉しく思います。和田さんの作品に触れて、再認識をいたしました。

 鐵砲洲稲荷神社では4月8日(日)に氏子による大掃除をします。例大祭前の行事として、100名以上の老若男女が集まって毎年奉仕をしています。朝9時から正午まで、拝殿など十数か所を掃除します。全員各家庭からタオルを一本持ってきます。今年からお囃子の生徒たちも参加します。楽しみは終了後の懇親会、掃除した 時間だけ続きます。

 理屈抜きで、神社の行事を氏子で楽しんでいます。またご連絡をさせていただきます。ありがとうございました。

今晩は。お便り有り難うございました。これまで節分祭を取材することは考えていませんでしたが、石川さんのお誘いと全面的なバックアップのお陰で、素晴らしい作品が生まれました。想定外といっても良いくらいです。

沢山写真を撮影しましたが、ホームページにはその一部しか掲載できませんでしたので、お送りしたDVDに晴れ姿が写っている方々には、是非、写真をプレゼントしてください。特に敬神婦人会の記念撮影は、中川宮司のご要望ですので、節分祭を支えて頂いた奥様方に是非、プレゼントして下さい。また、中川宮司の写真も沢山撮影していますので、良く撮れているものをさし上げて下さい。多くの方々に「鐵砲洲節分祭」を見て頂けることを祈念しています。

取材を通じて、鐵砲洲稲荷神社が地域の出会いや交流の場として素晴らしく機能していることがよく分かりました。次代を背負う子供たちの重要な社会教育の場でもあるのですね。本当に羨ましく思います。これからもどうか宜しくお願いします。有り難うございました。

2007年3月29日(木)晴  kinuko   様より

節分祭 鉄砲州節分祭拝見しました。写真を撮るのも一苦労ですね、陰の苦労が良く解ります。最初の画面の社務所でお酒を酌み交わして区長さんが立って居る場面の下のお人安部総理かと思いました、良く似て居ります。17ヵ町が一つになって豆撒きされるとは凄いですね、俳句はどれも素晴らしいです 当たり籤豆より嬉し追儺の夜 この坊やは何て可愛いのだろうと思いました。

又景品交換の役員のおばさん達の気分次第とは面白いですね、皆様疲れて最後はどれでもいいからどうぞと云う様な事になるのでしょうか? ご苦労様でした。有難う御座いました。

お早うございます。早々に「鐵砲洲節分祭」をご覧いただき、有り難うございました。景品交換ですが、大当り以外は「当り」としか書かれていませんので、どんな景品がもらえるかは、役員のおばさんたちの判断に委ねられているということを「気分次第」とふざけて書いたものです。決して投げやりに渡すのではありませんので、ご心配なく。私が担当なら当り主の年齢や性別、容貌、態度などにより、好感を持つ人に良いものを渡してしまいそうで、えこひいきの誹りは免れそうにありません。(^^;
2007年3月29日(木)晴  志村清貴   様より  感動写真集/志村清貴 

Re: 「鐵砲洲節分祭」完成! 今晩は。「鐵砲洲節分祭」ご案内いただき有難うございました。鐵砲洲稲荷神社の節分祭は、地域の氏子が神社を身近に感じる行事なんだなあと羨ましく思いました。神楽殿からお囃子を演奏しながら見ていると、夕方遅くなればなるほど盛り上がりって、近所の子供さんたちも多く見受けました。来年の節分祭でもご奉仕出来ればいいなあと思っています。有難うございました。

お礼に、友人の”ダーウィン”が撮ったハナカイドウとソメイヨシノ(まだ蕾です)を贈ります。3月25日 撮影場所は木場公園です。
 

木場公園のハナカイドウ 2007.3.25

木場公園のハナカイドウ 2007.3.25
お早うございます。お便り有り難うございました。鐵砲洲稲荷神社の節分祭では、神楽殿の鐵砲洲囃子の奉納、ご苦労様でした。4時間にわたる豆撒きのBGMが豪華な江戸囃子の生演奏ですから羨ましい限りです。全てボランティア活動による節分祭、素晴らしい伝統行事でしたね。更に磨きをかけて来年も宜しくお願いします。

鐵砲洲囃子のCDがないようですので、是非、ちゃんとした場所で録音してください。私のホームページのBGMに流したいと思っていますので、宜しくお願いします。美しい花の写真、有り難うございました。
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2010 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク