|
|
|
|
|
|
|
この寄り合いは、例大祭に向けた宮元の心意気を示す決起集会であり、地元の氏子でもある中央区の矢田美英(やだ・よしひで)区長の挨拶や鐵砲洲囃子の披露もあって、大いに盛り上がった。 |
|
|
|
|
|
区長の半纏を羽織って挨拶する |
矢田美英 |
中央区長 |
|

|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(1600X1200)291KB |
|
|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(1600X1000)265KB |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月2日(金)から例大祭が始まり、この日は宵宮祭り。気の早い町会では宵神輿を繰り出すところもあったという。宮元では午後7時から神社に隣接する鐵砲洲児童公園に建てられた御仮屋(おかりや)で、神霊遷し(みたまうつし)が行われた。正式名は「遷霊祭(せんれいさい)」といい、神の御霊(みたま)を神輿に遷(うつ)す儀式である。午後8時からは神社の境内で御本社神輿に御霊を遷す神霊奉遷祭(しんれいほうせんさい)が行われた。 |
|
|
|
|
|

|
拡大写真(1800X1000)368KB |
撮影:星 宏幸 |
|
|
|
|
|
|
|
|
例大祭の日程
|
|
5月3日(土)は生憎の雨の中で神幸祭(しんこうさい)が行われ、御本社神輿を中心とした行列が神社から銀座付近まで巡幸した。5月4日(日)は例祭奉弊(れいさいほうへい)、5日(月)は翌日祭。翌日祭というタイトルだが、この日が祭りの本番で、朝から夜まで氏子17ヵ町を巡る「御本社神輿渡御」が行われた。 |
|
|
|
|
|

|
拡大写真(1600x1200)438KB |
|
|
|

|
拡大写真(1600x1200)414KB |
|
|
|
|
|
|
|
|
5月4日(日)は午前10時から例祭奉弊(れいさいほうへい)の神事があり、午前11時から拝殿で町会役員の正式参拝、正午から敬神婦人会、宮附*(みやづき)、宮頭、弥生会の正式参拝が行われた。 |
*宮附(みやづき):神社出入りの商人や職人などが神社の行事全般で働いてくれるボランティア。現在3人。 |
|
|
|
|
拝殿に参集した敬神婦人会・宮附・宮頭・弥生会幹部と中川宮司 2008.5.4
|

|
パノラマ写真(2000X900)405KB |
|
|
|

|
パノラマ写真(2000X900)405KB |
|
|
|
はいでんに のぼりつらなる なつまつり |
A summer ritual,
Flags forming a line in the outer shrine. |
|
|
若宮英俊宮頭 |
の |
玉串奉奠 |
|

|
拡大写真(1800X1280)491KB |
|
|
|

|
拡大写真(1600X1200)353KB |
|
|
|

|
拡大写真(1600X1200)343KB |
|
|
横笛、 |
篳篥 |
、 |
笙 |
の |
楽士 |
たち |
|

|
拡大写真(1600X1200)470KB |
|
|