ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 感動写真集

2014年8月23日改訂

ログイン時刻

 

 

 

今 日

昨 日

♪山伏・篠笛

山笠やふどし衆の山崩し    北舟

 

Yamakasa festival, the fundoshi men dismantle the float.

2012年9月26日制作

西流-山崩し/参  06:13

拡大写真(2400X1600)711KB

西流-山崩し/博多祗園山笠(福岡県福岡市)

国指定重要無形民俗文化財

祗園紋   櫛田神社   三つ盛り亀甲に五三の桐

博多祗園山笠'12

西流山崩

山崩し
▼ 事前準備で山笠に関する資料を探していたとき、追い山の終了後に他の流は厳かに舁き山を解体するが、西流だけは昔からの伝統で山崩しを行うという記事があったので、取材した。
西流-山崩し/壱 2012.7.15 06:11

西流-山崩し/壱 2012.7.15 06:11

拡大写真(2000X1700)811KB
▲▼ 何が始まるかわからないまま待機していると、舁き山は山小屋の後ろ側から帰って来て山小屋の中を通過し我々が待機していた交差点中央まで拍手に迎えられてやってきた。  
西流-山崩し/弐  06:12

西流-山崩し/弐  06:12

拡大写真(2000X1700)811KB
▲▼ 観衆がざわめく中で台上がりの総代が博多祝い唄を歌い始めると周囲もそれに応えて皆で合唱。その最中に舁き手たちが舁き山を激しくゆすり始め、台上がりは振り落とされないようにしがみついていた。その後全員による博多手一本のあと、舁き山周囲から何人もがよじ登り、一斉に飾りものの争奪戦が始まった。  
西流-山崩し/参  06:13

西流-山崩し/参  06:13

拡大写真(2400X1600)736KB
  山笠や褌衆の山崩し  北舟 

やまかさや ふんどししゅうの やまくずし

Yamakasa festival, the fundoshi men dismantle the float.

西流-山崩し/四

西流-山崩し/四

拡大写真(2400X1600)711KB
西流-山崩し/五 06:17

西流-山崩し/五 06:17

西流-山崩し/六

西流-山崩し/六

拡大写真(2400X1600)670KB

▲▼ 舁き山の争奪戦が終わると、山台は綺麗に洗浄された後、長老が台上がりし、来年の当番町へ向かった。

 
西流-山崩し/七 06:20

西流-山崩し/七 06:20

拡大写真(2400X1200)555KB
西流-山崩し/八 〜山解き〜 06:55

西流-山崩し/八 〜山解き〜 06:55

拡大写真(2400X1600)649KB

▲▼ 来年の当番町・冷泉町に到着した舁き山は、他の流と同様に山解きが行われ、山台や舁き棒は、解体されて保管され、来年の出番を待つことになる。

 
西流-山崩し/九 〜山解き〜 07:00

西流-山崩し/九 〜山解き〜 07:00

拡大写真(2400X1600)794KB

▼ 東流の山小屋に行くと、もうほとんど山解きは終わり、人形が車に積まれているところだった。人形や飾りものは全て一度きりの使用だが、行先は分からないが、しばらくどこかに飾られるという。舁き棒は全て櫛田神社にて保管し、舁き山本体は解体洗浄ののち、次の当番町で保管される。

 
東流-山解き/壱 06:32

東流-山解き/壱 06:32

拡大写真(2000X1600)581KB
東流-山解き/弐 06:41

東流-山解き/弐 06:41

拡大写真(2000X1325)402KB
▼ 解体した部品を車に積み終わると山小屋にてプロ野球のようにビールかけが始まった納会(なおらい)は町会毎に行われるため、これが流全員での締めだと思われる。  
東流-山解き/参 06:42

東流-山解き/参 06:42

拡大写真(2000X1300)367KB

▼ 川端通商店街に入ると、走る飾り山笠で有名な上川端通の飾り山も山解きの最中だった。追い山では撮影出来なかったが、最後の姿を撮影することができた。  
上川端飾り山-山解き 07:23

上川端飾り山-山解き 07:23

拡大写真(1600X2400)791KB

▼ 川端通商店街は、一部が大黒流に含まれており、受取町がその場所に当たるらしく、アーケード内で山解きが行われていた。  
大黒流-山解き/壱 07:24

大黒流-山解き/壱 07:24

拡大写真(2000X1325)487KB

大黒流-山解き/弐 07:25

大黒流-山解き/弐 07:25

▼ 大黒流では、山解きのあと、挨拶廻りが行われた。次の当番である受取町が長法被を着て整列すると、今年の当番町が現れ、次の当番である受取町へ挨拶。手一本ののち、それぞれが握手を交わしたあと、次の町会へ向かって走って行った。  
大黒流-挨拶廻り 07:33

大黒流-挨拶廻り 07:33

拡大写真(2400X1600)784KB

▼ 大黒流すノ二での納会(なおらい)が始まった。役員の挨拶や追い山での計測時間発表などがおこなわれ、そののちに乾杯となる。この時間、博多中の詰め所では同じように納会が開かれている。男たちの暑い二週間は、これでお開きとなる。ご苦労様でした。  
大黒流-納会 08:02

拡大写真(2400X1600)686KB

撮影・原作:  竜二  つじ りゅうじ 
出生:昭和44年(1969)長崎県佐世保市
住居:長崎県佐世保市
職業:水道工事 
趣味:写真、車、野鳥(観察・撮影)

おわりに

 博多祗園山笠の撮影を始めて5年目、ついに最大の見せ場である追い山を見ることができました。追い山ならしや集団山見せなどは以前見ましたがやはり気迫が違います。

 今回は祭が始まる前にできるかぎりの情報を集め、効率よく廻る計画を立てなおかつ現地で得た追加情報をもとに自分でもあきれる程博多の街を歩きました。そこで感じたのが意外にも参加者とそれ以外での温度差が大きいということ。やはり地元でも興味のない人は多いようです。
 
 それと祭り期間中多くの人がカメラを持ち撮影されていましたが、追い山など一部を見てこの祭りを満喫した気分になっている人が多いということ。地元の人と話す機会がありましたが、一部だけを見て博多祗園山笠を見た気になられては困ると話されていました。
 
 期間中にあちこちで催される行事全てを含めた総称が博多祗園山笠であり、追い山だけを見てもそれは博多祗園山笠ではないということでしょう。実際に全てを見ることは地元の人でも不可能かもしれませんが、他に類を見ないほどの大規模な祭りですから、もう少し他の部分にも興味を示してもらえればと思います。
 今後もまだ見ていない部分の撮影や写真自体のクオリティを上げることを目標として撮影を続けていきたいと思います。最後までお付き合いいただき、有り難うございました。

感動写真集〈 第181集 〉/日本の裸祭り〈 第160集 〉「博多祗園山笠'12」

撮影・原作:辻 竜二    監修: 和田義男

平成24年(2012)09月10日 作品:第20作 画像:(大74+小30) 頁数:4 ファイル数:216 ファイル容量:67MB
● 平成12年(2000)〜平成24年(2012) 作品数:443 頁数:1,771 ファイル数:77,900 ファイル容量:14,126MB
  山笠や褌衆のひた走る  北舟 

やまかさや ふんどししゅうの ひたはしる

Yamakasa festival, the fundoshi guys run and run.

【編集子が選ぶ名作】 

拡大写真:七番西流/追い山笠

拡大写真:追い山笠/拾七 〜七番西流〜 05:37

拡大写真(2000X1550)650KB

日本人の心意気!
 平成24年(2012)9月26日(水)、長年にわたって博多祗園山笠を追い続けておられる感動写真集同人・辻竜二さんの第4作「博多祗園山笠'12」が完成した。
 
 今年は、7月1日〜15日の祭期間中に日曜日が3回あり、最終日の「追い山」が日曜日に重なったため、待望の「お汐井取り」と「追い山」を激写するチャンスが生まれた。
 辻さんは、この幸運を見事に生かした作品を生み出した。最終日は、深夜から取材を続け、一般人がなかなか目にすることができない貴重な光景を見事に切り取ってこられた。その御労苦に対し、衷心より御礼申し上げたい。
 
 博多祗園山笠もこれで4作目となるが、何度見ても鉢巻・水法被・しめこみ(褌)・黒足袋と舁き山笠の組み合わせは、美しくも勇壮で男らしさが満ちあふれており、国の重要無形民俗文化財として輝く日本一の裸祭のロマンと感動が満ちあふれている。
女子も褌を締めれば祭りに参加できる博多山笠/中洲流
女子も褌を締めれば祭りに参加できる博多山笠 1/2 女子も褌を締めれば祭りに参加できる博多山笠 1/2

拡大写真(610x1024)128KB

拡大写真(610x1024)133KB

 
 女の子も男の子と同じ褌を締めて祭に参加しているのは、博多だけである。地元の氏子たちが祭に寄せる情熱や気合いも日本一、いや、世界一であろう。一人の装束違反者も無いのはその誇りの左証である。
 先祖代々受け継がれてきた日本人の心意気が博多っ子に結晶していることは間違いなく、これからも博多祗園山笠は、永遠に日本人の誇りであり誉れであり続けることだろう。 〈 完 〉 2012年9月26日 監修 和田義男
  山笠の子供も魅せる濡れふどし  北舟 

やまかさや こどもしゅうの ぬれふどし

 Yamakasa festival, how cool the children of wet fundoshi!

【編集子が選ぶ名作】 

博多小学校の子供山笠/拾

博多小学校の子供山笠/拾

拡大写真(2400X1800)960KB
特集!旅紀行(海外写真集)   世界の名城 感動写真集
旅紀行ジャパン   奉納相撲   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2020 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク