|
|
|
|
▼
総社の練りが終わり、西中区が天神様に向かったので、その集団を追い越し、一人で見付天神に向かった。途中で西区梯団長以下見付天神に向かう先頭集団を追い越した。 |
|
|
|
|
|
|
|
堂入り【壱】 〜見付天神に到着した西区の先頭集団
〜 2014.08.30 22:49
|
|
拡大写真(1900X2000)725KB |
|
|
|
|
|
|
▼
福代さんに祝詞殿(幣殿)の左側に保存会の脚立を置いてもらっているので、毎年、最適位置から堂入り・鬼踊りを激写することができる。西区梯団長は、今年から竹原恒夫さん(加茂川通・元喬車)に代わった。 |
|
|
|
|
|
|
|
堂入り【弐】 〜提灯で○を描いて「堂入り」の合図を送る
竹原恒夫梯団長 / 加茂川通・ |
元喬車 |
〜 |
|
22:52 |
|
|
拡大写真(2000X1600)392KB |
|
|
|
|
|
|
▼
梯団長が変われば堂入りのやり方も変わるのか、今年はギリギリまでスタート位置を引き寄せ、合図と同時に走り込むことになったので、助走距離が短く、撮影機会が殆どなかった。 |
|
|
|
|
|
|
|
堂入り【参】 〜 |
境松 |
の印提灯を持って一番乗りを競う |
中央町 |
・ |
月松社 |
〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
▼
堂入りは神社から一番遠い西区から始まり、23:20に西中区、23:30に東中区、23:40に東区の順となっている。西区は22:00の堂入りだが、いつも早めに入っているので、それだけ自分たちの鬼踊りの時間を長く取ることができる。しかも西区以外は誰もいないので、中はガラガラである。遅ければ遅いほど堂内は混み合い、思うように踊れない。西区が恵まれ過ぎているといえるが、利害が絡むので、慣行の修正は極めて難しい。 |
|
|
|
|
|
|
|
堂入り【四】 〜鬼踊りの開始!/ 見付天神・拝殿〜 22:54
|
|
拡大写真(2000X1500)500KB |
|
|
|
|
|
|
▼
西区の堂入りは、祭組毎に行われる。加茂川通・元喬車(げんきょうしゃ)の堂入りからは、従来通り、遠くから走り込んでくるスタイルとなったので、その勇姿を撮影することが可能になった。 |
|
|
|
|
|
|
|
堂入り【五】 〜 |
加茂川通 |
・ |
元喬車 |
の堂入り〜 22:56 |
|
|
拡大写真(2000X1530)590KB |
|
|
堂入り【六】 〜提灯を翳して堂内に走り込む裸っぽたち!〜 22:56
|
|
拡大写真(1200X1000)167KB |
|
|
|
|
|