ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 感動写真集

2020年3月5日改訂

ログイン時刻

 

 

 

今 日

昨 日

♪おはやし〜早春賦

 

初春や五人囃子の鐵砲洲   北舟

 

拡大写真(2400x1400)556KB

The New Year,
accompanying music of five musicians at Teppozu.

2020年3月5日制作

鐵砲洲囃子の演奏/鐵砲洲稲荷神社(東京都中央区湊一丁目)

鐵砲洲囃子の演奏/鐵砲洲稲荷神社(東京都中央区湊一丁目)

鐵砲洲稲荷神社神紋   鐵砲洲稲荷神社   鐵砲洲稲荷神社神紋

鐵砲洲寒中水浴'20

新褌

撮影 星宏幸 小林豊一 吉田好幸

鐵砲洲寒中水浴

東京都中央区 鐵砲洲稲荷神社 正月第二日曜日 取材:令和2年(2020)


 鐵砲洲稲荷神社で行われる寒中水浴大会は関東一の水の祭として知られ、中央区の新春の風物詩となっている。午前10時50分、中川文隆宮司の挨拶を皮切りに、寒中水浴大会が始まる。
 参加者たちは、純白の越中褌と鉢巻をキリリと締め、女性は白衣をまとい、神社一周の褌ランニング、準備運動の鳥船鐵砲洲囃子が流れる中での寒禊、整理運動の鳥船と、約1時間に及ぶ水行を無事にこなし湊湯で冷え切った身体を温めた後、直会(なおらい)に出席して和やかな初春のひとときを楽しみ、清々しい新年のスタートを切る。

★☆★彡

▼ 寒中水浴参加12年目の筆者(和田義男)は、平成17年(2005)の第50回大会から密着取材を始め、令和2年(2020)第65回大会で16年目の初春を迎えた。平成20年(2008)に60歳の還暦記念赤褌水浴を果たして以来、毎年、禊に参加するようになった。昨年、体調を崩してパスしたものの、今年から復帰し、筆者の新年は、再び鐵砲洲から始まることとなった。

還暦記念赤褌水浴 2008.01.13

還暦記念赤褌水浴 2008.01.13

 初春や肌刺す水に身を沈む  北舟 

向かって左から三木芳樹さん・筆者・故平野五雄さん 

向かって左から三木芳樹さん・筆者・故平野五雄さん
 Wa☆Daフォトギャラリーでは、平成22年(2010)以降、毎年、全国から参加者を募集し、全国連和田グループ(和田義男代表)を組織して鐵砲洲寒中水浴に参加するようになり、今年の写真撮影は、弥生会広報部の星宏幸さんと小林豊一さん、そして和田グループ・吉田好幸福岡支店長にお願いした。

令和2年(2020)の寒中水浴

 令和2年(2020)1月12日(日)、東京都中央区湊一丁目に鎮座する鐵砲洲稲荷神社(中川文隆宮司)で氏子青年部「弥生会」(大井真二会長)の運営により第65回寒中水浴大会が開かれ、72歳10ヶ月の筆者は群馬茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、広島、福岡の8都県と米国ハワイから集まった全国連和田グループ第十期18名(うち新人7人、女性6人)の代表として、12度目の初禊を行った。
 今年の水行参加者は108人。最年長は和田グループの和久井哲男さん(84歳、さいたま市)。男性は越中褌女性は白衣という統一された禊装束の参加者たちは、板橋氷川神社宮司・篠直嗣道彦の指導のもと、神社一周の褌ランニングや鳥船で身体を温めた後、二陣に分かれ、神前に設置された円形水槽に三度浸かって、新年初の寒禊を行った。  鐵砲洲稲荷神社 鐵砲洲稲荷神社弥生会 地図

                                【凡例】
 
 
▲:上の画像の説明文 ▼:下の画像の説明文 ●:筆者の私見 〈画像の左クリック〉:別窓に拡大写真を表示

地鐵砲洲稲荷神社の前に立てられた幟旗

鐵砲洲稲荷神社の前に立てられた幟旗

拡大写真(2400x1800)1.06MB

第63回寒中水浴大会のチラシ(表) 
第65回寒中水浴大会のチラシ(表)

第65回寒中水浴大会のチラシ(裏)

第65回寒中水浴大会のチラシ(裏)

鐵砲洲稲荷神社付近地図
鐵砲洲稲荷神社付近地図

拡大写真(1185x865)220KB

鐵砲洲囃子の演奏/鐵砲洲稲荷神社神楽殿
鐵砲洲囃子の演奏/鐵砲洲稲荷神社神楽殿

拡大写真(3000x1900)1.37MB

  初春や五人囃子の鐵砲洲  北舟 

はつはるや ごにんばやしの てっぽうず

The New Year, accompanying music of five musicians at Teppozu.

新築相成った社務所(参集殿)と氷塊の立つ5m水槽 09:07

新築相成った社務所(参集殿)と氷塊の立つ5m水槽 09:07

拡大写真(3000x2250)1.36MB

▼ 鐵砲洲稲荷神社の平成の大改修事業が終わり、2018年から神前での寒中水浴が復活した。早朝に氷柱が投入され、水温が下げられてゆく。

神前に据えられた弥生会奉納の大水槽

神前に据えられた弥生会奉納の大水槽

拡大写真(3000x2150)1.07MB

水温の測定 8.6℃ 09:12

水温の測定 8.6℃ 09:12

拡大写真2000x1500)238KB

受付テントで初穂料(参加料)1500円をはらい湊湯入浴券と昼食弁当券をもらう 09:13

受付テントで初穂料(参加料)1500円をはらい湊湯入浴券と昼食弁当券をもらう  09:13

拡大写真(2400x1800)635KB

復帰を喜んでくれた弥生会大井真二会長と
復帰を喜んでくれた弥生会大井真二会長と
拡大写真(2400x1800)640KB
鐵砲洲の富士塚を見守る女性参加者たち
鐵砲洲の富士塚を見守る女性参加者たち
拡大写真(3000x2250)1.15MB

▼ 全国連和田グループ第10期の控え室は、弥生会・大井真二会長のご配慮で、湊交番から1ブロック北の湊コミュニティルームが割り当てられ、ミーティングと更衣は三階会議室、直会は二階和室で行うことができた。

全国連和田グループ第10期のミーティング/湊コミュニティルーム三階会議室 10:00

全国連和田グループ第10期のミーティング/湊コミュニティルーム三階会議室 10:00
拡大写真(3000x2100)848KB

朝のミーティングで挨拶する和田代表

朝のミーティングで挨拶する和田代表
拡大写真(2400x2170)492KB

一般参加者の更衣/湊コミュニティルーム一階 10:09

一般参加者の更衣/湊コミュニティルーム一階 10:09
拡大写真(3000x1800)563KB

早々に衣類をリュックに入れて鐵砲洲稲荷神社に向かう/湊コミュニティルーム一階 10:10

早々に衣類をリュックに入れて鐵砲洲稲荷神社に向かう/湊コミュニティルーム一階 10:10
拡大写真(2000x1800)403KB

和田グループの更衣/湊コミュニティルーム三階 10:11

和田グループの更衣/湊コミュニティルーム三階 10:11
拡大写真(2600x1900)714KB

早々と水槽のまわりに集まった裸たち/鐵砲洲稲荷神社 10:27

早々と水槽のまわりに集まった裸たち/鐵砲洲稲荷神社 10:27
拡大写真(3000x2000)1.19MB

前垂れ短めの和田爺謹製越中褌「長寿」を締めた和田代表

前垂れ短めの和田爺謹製越中褌「長寿」を締めた和田代表

拡大写真(2400x2250)953KB

大勢の国内外の報道陣に囲まれた中川宮司の挨拶 10:45

大勢の国内外の報道陣に囲まれた中川宮司の挨拶 10:45

拡大写真(3000x1750)697KB

寒さに耐えながら挨拶を聞く裸たち
寒さに耐えながら挨拶を聞く裸たち

拡大写真(2600x1950)1.03MB

水槽の前で記念撮影 10:49
水槽の前で記念撮影 10:49

 拡大写真(3280x1850)1.10KB

水槽の前で記念撮影(アップ)
水槽の前で記念撮影(アップ)

 拡大写真(4000x2650)1.24MB

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2020 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク