ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー

2009年10月19日改訂

今 日

昨 日

♪埴生の宿メドレー

七日夜や川に飛び込む褌衆   北舟

拡大写真(1600X1200)474KB

Seventh night of the New Year,
men of fundoshi loincloths jumping into the river.

2006年10月21日開設

撮影:清原 浩

滝壺の垢離取場へ豪快なジャンプ!(岩戸寺修正鬼会/大分県国東市)

読者の投稿写真集
No.19

( 2009.4.3 -  10.19 )

No.16

No.17

No.18

No.19

No.20

No.21

No.22

 

  No.1

No.2

No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9

No.10

No.11

No.12

No.13 No.14 No.15
2009年10月19日(月)晴   清原 浩   様より

ご無沙汰いたしております。 「見付天神裸祭」ご連絡ありがとうございました。感動の超大作で、素晴らしい作品に暫し時間を忘れて見入ってしまいました。

さて、今年も若宮八幡秋季大祭が間近となりました。今年は、10月30日〜11月1日と早く、入川も夕刻の5時頃です。また撮影する予定ですので送らせていただきます。

先週、全国の発祥とされる大分県宇佐市の720年・養老四年から伝わる『放生会』の撮影に出かけました。10月10日〜12日の三日間、撮影に明け暮れました。(約2000枚撮影)その内の何枚か添付致しますので、ご覧頂ければ幸いです。

では、また秋季大祭が終わりましたらメール致します。幾分、季候も寒くなりましたので、お風邪など召さぬようお気を付け下さい。
有難うございました。
 

放生会/大分県宇佐市  2009.10.

放生会/大分県宇佐市  2009.10.

今晩は。お久しぶりです。お便りと、貴重な画像をお送りいただき、有り難うございました。今年も、はや若宮八幡の裸祭りが行われる時期になったんですね。1年が経つのが本当に早いですね。今年は、カクテル光線を止めて貰って、美しい写真が撮れるよう期待しています。良い作品ができれば、感動写真集に掲載させて頂きたいと思っていますので、宜しくお願いします。

お送り頂いた写真を見ると神輿の担ぎ棒の上に乗った烏帽子姿の伝統装束がある一方で、担ぎ手の氏子装束は白丁の上衣の下にシャツとパンツというとりあわせですね。見付天神なら担ぎ棒に乗るのはとんでもないことだし、氏子の下着も褌ですから、神社といえども場所が違えばやり方も違うんですね。

担ぎ棒に乗る点は所によっては許されているので、私は余り気にならないのですが、氏子のシャツやパンツだけは、我慢できませんね。氏子の方々は違和感を感じていないのでしょうか。こうして、伝統文化が変質して行っている姿を見ると、悲しくなりますね。3日間に渡る折角の取材ですが、Wa☆Daフォトギャラリーに掲載できる祭りではありませんので、読者投稿欄に紹介させていただくに止めます。有り難うございました。
2009年10月1日(木)曇   T. Y.   様より

見付天神浜垢離 大変ご無沙汰しております。昨年、七日堂裸詣りで和田様のアルバムに参加させて頂きましたY.です。

「見付天神祭/浜垢離」速報!拝見いたしました。自分とは違い過ぎる素晴らしい作品の数々に魅了されっぱなしです。今回行われました見付天神祭には参加したかったのですが都合が悪く、浜垢離にだけ何とか駆けつけました。海岸での撮影になるので少々水に濡れる事は覚悟していましたけど、波で腰の辺りまでビショ濡れに… 兎に角、撮影は出来ましたが出来映えは散々な結果でした。

下記にマシなものだけ寄せ集めて掲載しております。和田様の作品には遠く及びませんが、もし宜しければご覧下さいませ。
※一週間ほど掲載しております

http://picasaweb.google.com/T.Yamasaki2121/_?authkey=Gv1sRgCPrNnJnnn4Oq5AE#

写真を選択して虫眼鏡のアイコンをクリックすると拡大・縮小します。お仕事や編集等でお忙しい時にこのようなメールをして申し訳ありません。では、完成版を心待ちにしております。  大阪府
 

子供たちの裸練り/福田海岸松原(静岡県磐田市) 2009.9.23

子供たちの裸練り/福田海岸松原(静岡県磐田市) 2009.9.23

お便り有り難うございました。写真見せてもらいました。とても良く撮れていますね。波の中で翻弄される禊の様子や、松原での裸練りがダイナミックに捉えておられ、感心しました。感動写真集に未発表の裸祭りの作品がありましたら、是非、掲載させて下さい。有り難うございました。
2009年9月26日(土)晴  宮嶋 茂  様より

彼岸花 ご無沙汰いたしております。お変わりありませんか。私は何とかやっております。さて秋たけなわですが、今日私は妻と一緒に愛知県の半田市へ行ってまいりました。

そこで矢勝川堤の彼岸花を見てきたのですが、こんなに群生している彼岸花を見たのは初めてでした。久しぶりのウォーキングでしたので疲れましたが、出かけた甲斐があったと妻とも話したことでした。

今日はその時の写真を二枚お送りいたしますので、またお時間のあるときにでもご覧ください。では、お元気で。
矢勝川堤の彼岸花/愛知県半田市 2009.9.26
矢勝川堤の彼岸花/愛知県半田市 2009.9.26
おはようございます。お便り有り難うございました。お元気そうで、何よりですね。美しい彼岸花の写真をお送り頂き、光栄です。関東では、埼玉県日高市にある巾着田(きんちゃくだ)のものが有名ですが、中部にも群生地があるんですね。早速、紹介させて頂きます。有り難うございました。
2009年9月25日(金)晴  小池淳二  様より

Re: 「見付天神裸祭/浜垢離」速報! 今晩は。今、貴フォト・ギャラリーを拝見していたら「見付天神裸祭り/浜垢離」速報が
冒頭にあったのでずべて見させていただきました。次いでメールを覗くと貴兄からの連絡がありました。

23日の1番電車で青梅を出てからの現地到着までのいきさつを読むだけでも貴兄の意気込みが感じられました。海のうねりの大きさ、裸男達の次に来る波に洗われる姿が想像できます。海の香りがしました。有難うございました。

先日、明石海峡で珍しい潜水艦の姿を見かけたので添付いたしました。では、また。
明石海峡を通過する潜水艦
明石海峡を通過する潜水艦
今晩は。早々に速報版をご覧いただき、有り難うございました。小池さんの作品は既に3頁まで編集が終わっていますが、そこで暫し中断し、見付天神裸祭の密着取材に当たっています。現地の方々の全面的な協力を得て、最高の撮影場所で勇壮な褌・腰蓑姿という全国に例のない出で立ちで深夜拝殿で行われる鬼踊りを明日は激写してきます。心は既に磐田市にあり、子供が遠足に行く前の日のように、浜垢離の前夜もなかなか寝付けませんでした。今夜も眠りが浅くなりそうです。(^^;

明石海峡を浮上しながら通過する潜水艦の写真、光栄です。早速、紹介させて頂きます。有り難うございました。
2009年9月6日(日)晴  市川 清  様より

Re: 「見付天神裸祭」に参加しませんか! ご無沙汰いたしており申し訳ありません。いつも写真集の案内をいただきありがとうございます。その都度 写真を拝見し勉強させていただいております。

今回 「見付天神裸祭」のご案内をいただき、ぜひ参加させていただきたい気持ちに駆られますが、23日は日報連のクラブで、5年ぶりに行われる滋賀県米原市の「八幡神社太鼓踊附奴振」の撮影にまいります。また、26日はもう一つの趣味で続けているコ−ラスの2年ぶりの演奏会があり舞台に立たねばならず残念です。撮影された写真を見せていただくのを楽しみにしております。

私は相変わらずお祭りを追っかけて撮っており、この夏は近辺のお祭りからはじまり、お盆の3日間は徳島まで往復の大渋滞に悩まされましたが阿波踊りを楽しんできました。29・30日は名古屋のど真ん中まつりを「極津」と言う三重大学のお嬢さんたちのチ−ムを追っかけ撮影し、昨日ようやく撮った写真の整理が終わったところです。

徳島で撮った作品で8月の日報連鈴鹿支部の月例会で1席に入った写真を添付します。 ご笑覧ください。  四日市 市川 清
阿波踊り/日報連鈴鹿支部月例会1席
阿波踊り/日報連鈴鹿支部月例会1席
おはようございます。お便り有り難うございました。お久しぶりですね。益々お元気でご活躍されておられるようで、大変嬉しく思います。お祭りの写真を撮られておられるので、来年は見付天神裸祭にも是非お出かけ下さい。鬼踊りの感動を切り取って頂ければ幸いです。

月例会1席に入選された写真、さすがですね。さっそく紹介させて頂きます。有り難うございました。
2009年9月1日(火)  吉岡 實  様より

残暑お見舞い申し上げます。 こんばんは、吉岡です。いつも配信ありがとうございます。今日は『八朔牛突き大会』がありました。子供の時に祖父に連れられて見に行った記憶があります。承久の変で隠岐に流された後鳥羽上皇をお慰めしたと伝われています。日陰になってはっきりしませんが写真を添付しました。残暑の中お大事に。
横綱戦/八朔牛突き大会(島根県隠岐島) 2009.09.1
横綱戦/八朔牛突き大会(島根県隠岐島) 2009.09.1
おはようございます。貴重な写真をお送り頂き、有り難うございました。早速紹介させて頂きます。

今週は台風が東京湾をかすめるなど、雨が多く、夏の猛暑が少ないまま、秋の気配が漂っています。朝晩は過ごしやすくなりました。有り難うございました。
2009年8月20日(木)晴  伊藤秀行  様より

「ギリシャ・エーゲ海紀行(エーゲ海編)」完成!/ありがとうございます ご案内ありがとうございます。後ほど、拝見させていただきます。

私は、長男と、国分寺のボーイスカウトで山中湖の野営場で夏休みを過ごしました。今回は武蔵野地区合同で、ガールスカウトも入れて800名もの大所帯、スタッフの食事毎食20食作りが使命でした。

長男は小学校5年で、カブスカウトの最終学年、親父の方がずっとくたびれています。隊ではドラム缶風呂を用意しましたが、子供たち優先で、私たちは入れませんでした。

山中野営場  2009.8

山中野営場  2009.8

おはようございます。お便り有り難うございました。夏休みは山中湖でボーイスカウトの支援だったとのこと、ご苦労様でした。食事やドラム缶風呂の準備、大変でしたね。でも、子供たちは大喜びだったことでしょう。
2009年8月18日(火)晴  志村清貴  様より

お台場のガンダム こんにちは。やっと真夏の暑さ到来と思いきや、お盆を過ぎると朝夕は涼しくなり、コオロギの鳴き声に秋の気配を感じますね。

13日の炎天下、お台場のガンダムを見てきました。7月11日から8月31日まで、お台場で「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」が開催されていて、潮風公園には全高18m実物大のガンダム立像が出現しています。その大きさには圧倒されます。私は、ガンダム世代ではないのですが、1時間で400枚の写真を撮っていました。 http://www.gundam30th.net/event/real-g.html 

写真贈ります。それでは。。。また

お台場のガンダム  2009.8.13

お台場のガンダム  2009.8.13

今晩は。お便りとガンダムの写真有り難うございました。噂には聞いていましたが、実際目にすると本当に巨大ですね。だれもビックリするのではないでしょうか。早速紹介させて頂きます。有り難うございました。
2009年8月16日(日)晴  清原 浩  様より

御殿灯籠 そ演会から多少の時間が経ち、幾分か体調も整えられた事かと思います。また何時も新作のご案内有難うございます。盆も終わり幾分か涼しくなるかと思いますが・・・・

最近仕事が忙しく、中々撮影に出かける暇が無く少々欲求不満状態が続いておりました。先日、やっと8月2日の宇佐神宮の夏越し祭りと、15日に宇佐市に伝わる長洲精霊流しの撮影に出かけました。夏越し祭りは7月31日から8月2日まであったのですが、31日は仕事で断念しました。精霊流しは、宇佐市の長洲地区で15日行われ、長崎の精霊流しと並ぶ九州の二大盆行事と一部ではいわれていますが認知度は低いですね。しかし、御殿灯籠(据灯籠)は、木や紙を材料に神社仏閣などを表現し、寺院・五重の塔・海・滝・松などの豪華な飾りは、豪華絢爛です。こ年の長洲地区の初盆は御殿灯籠と下灯籠を合わせ、70軒。合計○千万円余が一夜で灰となってしまいます。かなり勿体ないとは思いますが、供養のためにと続いております・・・

では、また撮影が出来ましたらご連絡致します。残暑厳しいとは思いますが、ご無理為さらぬよう、ご自愛下さい。写真を添付致します。有難うございました。     

宇佐神宮夏越し祭/大分県宇佐市  2009.8.2

宇佐神宮夏越し祭/大分県宇佐市  2009.8.2

長洲の精霊送り/大分県宇佐市  2009.8.15

長洲の精霊送り/大分県宇佐市  2009.8.15

炎上する御殿灯籠

炎上する御殿灯籠

おはようございます。お便りとお写真をお送り頂き、有り難うございました。珍しい御殿灯籠の行事、お金がかかりそうですが、青森ねぶた祭と同様、毎年作成される職人さんの伝統技術を支えることにもなっているのでしょうね。

東京もやっと本格的な夏が訪れた感がありますが、お盆を過ぎ、今日は秋の気配も感じられます。今年の夏は足早に過ぎ去って行くのでしょうか。8月26日はある出版社の依頼で富士吉田市で開かれる吉田の火祭りの取材に出かける予定です。久々にメジャーな祭りの取材で、今から楽しみです。有り難うございました。
2009年8月10日(月)雨  志村清貴  様より

ご無沙汰しています。 ふるさとの祭 第2集 深川八幡祭の切手を入手しました。自分の写真が切手になったことをあらためて実感しました。とても気持ちがいいです。来年の年賀状にこの切手を使い、裏面のデザインにも取り入れようかとも思っています。ありがとうございました。

このごろは、天候不順のため夏らしい日差しがとっても恋しいですね。今年の富岡八幡祭りには二の宮が出ます。夏らしい水掛祭りとなってほしいものです。

8日に開かれた東京湾大華火大会の大輪を千石でも見ることが出来ましたので、写真を贈ります。豊洲高層ビル群の後方に咲く東京湾大華火 左手はレインボーブリッジです。

天候不順の折、お体ご自愛ください。 西浅草&深川千石 志村清貴

第22回東京湾大華火大会  2009.8.8

第22回東京湾大華火大会  2009.8.8

拡大写真(1600x1150)373KB

今晩は。お便り有り難うございました。私も今日、青梅郵便局で深川八幡祭の切手を大量に買い込みました。去年発売された「ふるさとの祭第1集」は既に売り切れており、追加発売はされないということでしたので、売り切れないうちに手配しました。お礼の品や記念品としても使いたいと思っております。早速、徒然日記に紹介させていただきました。

東京湾大華火の写真、有り難うございました。大輪の花火が東京湾の夜空を染めているところを上手く撮影されましたね。早速紹介させていただきます。有り難うございました。
2009年8月7日(金)雨  宮嶋 茂  様より

供養祭 その後お変りありませんか。やっと梅雨が明けたと思いきや、なかなか日照時間が少なく、野菜やお米の成長に問題が出ているようですね。

さて今日は8月7日。豊川にありました、当時東洋一といわれた海軍工廠が米軍のB29の爆撃にあった日です。30分足らずの攻撃で、2500名余の方々が尊い命を落とされました。私の父もこの時に受けた傷がもとで、私が9歳の時に亡くなりました。

そんなことで今日はその供養祭へ行ってきました。この供養祭は八七会の方々によって毎年行われていますが、ここでも高齢
化の波を受け主催する方々のご苦労も多いようです。

また八七会の方々は、豊橋にあります陸軍墓地のお祀りも合わせて行われていますが、今では豊橋在住の人でもこの墓地の存在すら知らない人々が増えている現状です。では、供養祭の模様と陸軍墓地の写真をお送りいたしますので、お時間のある時にでもご覧ください。お暑い中お元気で。

供養祭/愛知県豊川市  2009.8.7

供養祭/愛知県豊川市  2009.8.7

今晩は。お便りと貴重な写真をお送り頂き、有り難うございました。とかく8月6日の広島の原爆に目が向きますが、その前後でも大変な被害があったのですね。もう戦後ではないという言葉すら忘れてしまう昨今ですが、戦争の爪痕はまだまだ残されていることを痛感します。早速、紹介させて頂きます。有り難うございました。
 
早速ご紹介くださり有り難うございました。

タイでは戦争で亡くなった方々や、過去に業績のあった方への慰霊は、実に丁寧に行われており、そこには老人ばかりでなく、若い人々も、日常生活の一環として行われていることに接し、考えされられたものです。日本では、このような大切なことが、今後高齢化の波の中で、どのようになっていくのでしょうか。

爆撃のあった後、私が住む住宅地にも亡くなられた方々のご遺体が次々と運ばれ、母は一番上の姉を連れて帰らぬ父を捜しに行ったそうです。そこで見た光景はまさに生き地獄で、肉片があたり一面に飛び散り、犬が遺体の一部を加えて歩いていたりで、本当に凄惨なさまをよく聞かされたものです。

母らは父を探し出すことができず、失意の内に帰宅したのですが、数日後、ふらふらになって杖をつきつつ父が負傷して帰ってきたそうです。

当時の市役所の建物には肉片が集められ、暑さの中、異臭が立ち込め、まさにこの世の様ではなかったようです。では、お元気で。有り難うございました。
2009年7月31日(金)雨  新尺俊勝  様より

和田義男講演録(最終版の訂正) ご無沙汰しております。群馬の新尺です。先日講演録を読ませていただきました。テープから原稿に起こすのは大変な時間がかかったものと思います。HPを見ながら読んでいると、講演会がつい先日のように思い出されます。また、DVDの編集も行われているとか。自分もビデオ編集をやったことがありますが、完成品の時間の十数倍の時間がかかり、非常に苦労したことがあります。担当されている方には頭が下がる思いです。

先週の打ち上げは大和田氷川神社に行っており参加できず申し訳ありません。もう一度皆さんと一緒に飲みたかったですね。

ところで、10日から16日は博多祇園山笠に行ってきました。(ボロボロになりました!)ここの櫛田神社の本殿で面白い彫り物を見つけたので添付します。(もしやご存じかも?)本殿の正面屋根のすぐ下左右に風神・雷神の彫り物があります。

嵐を起こそうと雷神様が太鼓を叩いているのですが、誘われた風神様は「イヤだよー」と言ってアッカンベーをしている彫り物です。遊び心いっぱいの彫り物につい笑ってしまいました。他にもすばらしい彫り物がたくさんあり、昔の彫り師の腕に驚愕した次第です。
では、またどこかの神輿場で会いましょう。
櫛田神社/福岡市 2009.07
櫛田神社/福岡市 2009.07
雷神/櫛田神社
雷神/櫛田神社
アカンベーをしている風神/櫛田神社
アカンベーをしている風神/櫛田神社
おはようございます。講演会では大変お世話になり、有り難うございました。多くの皆様のご支援により、一流の場所、一流のホテル、一流の部屋、一流の司会、一流の運営・・・と、講演の内容はともかく、ハード・ソフトともにどこに出しても恥ずかしくない立派な講演会となり、とても感激しています。

講演録は高橋さんの労作で、大変な手間暇がかかっています。その推敲だけでも何日もかかってやっと夕べ仕上げました。400字詰め原稿用紙100枚の大作です。更にDVDビデオも大変です。講演の記録として、有名人の講演ならともかく、個人の講演会でこれほど中身の濃いものはそうざらにはないと思われます。多くの方々のご厚意にただただ頭が下がる思いです。

先日、京橋のホテルで行われた打ち上げ会は大変盛り上がりました。閉店まであっという間でした。大和田のはだか神輿は、雨の荒神輿だったのではないかと思いますが、天から恵みの力水を頂いたのではないでしょうか。

アカンベーの風神の彫刻は初めて知りました。江戸時代の施主と彫り師のウィットあふれる名作ですね。左甚五郎の眠り猫などより、よほど素晴らしいと思います。早速紹介させて頂きます。

また、どこかの祭りにご一緒できたらと思っています。これからも宜しくお願いします。有り難うございました。
2009年7月29日(水)曇  芳賀美代子  様より

ハク通信 記念講演会のご成功おめでとうございます。講演会の様子は写真を見ながら楽しませていただきました。後日いただいた「世界を撮す遊び人」講演録を読ませていただき、「Wa☆Daフォトギャラリー」を立ち上げた経緯や和田さんの心情がよくわかりました。写真と照らし合わせながら読んだのですが、改めてよく推敲された文章であり写真だと感心いたしました。生で拝聴したように語り手の意図がよく伝わってきました。ありがとうございました。

北海道旅行は天候に恵まれなかったのは残念でしたが思い出深い旅行ができたと喜んでおります。和田さんがおっしゃったように広い大地を流れに沿って走っていますと、気がつけば100キロの速度で走っていて、何の違和感もないほどスピードの感覚がマヒしてしまうのですね。土地の人に、突然 速度制限の標識があったら気をつけるようにとアドバイスをもらっていたし、センサーがキャッチしてくれたのでネズミ捕りには遭わずにすみました。

旅行最大の思い出は、晴天の中、釧路湿原(細岡湿原)を1時間半のカヌーツーリングしたことです。ガイドが言うには、湿原をカヌーツーリングする人の大半が中高年だそうです。時間とお金のない若者には、時間がゆっくり流れる中、大自然の不思議を体験したいという欲求はないそうです。櫓は漕ぐのではなくかじ取りだけで、ゆるやかな川の流れが連れて行ってくれるとか。ガイドに最後までおまかせで私は先端で写真撮影に専念していました。

私達がカヌーに乗っている写真は、スタッフが数か所のポイントに先回りして撮ってくれたものです。高感度のカメラで撮ったものでないので鮮明ではありませんが湿原の素晴らしさが伝わればと思い添付しました。釧路湿原のカヌーツーリングは是非お勧めします。

今回の新聞は北海道旅行を特集しました。書くことが多くなってしまい両面印刷になりました。いまさら北海道のルポでもないでしょうが読んでください。
釧路湿原(細岡湿原)/北海道釧路市 2009/7
釧路湿原(細岡湿原)/北海道釧路市 2009/7
カヌーツーリング/釧路湿原 2009/7
カヌーツーリング/釧路湿原 2009/7
こんにちは。ハク通信有り難うございました。講演録、かなりの長文・駄文ですが、忍耐強く読んでいただき、光栄です。鐵砲洲の弥生会や実行委員会の方々の大変な支援を受けて無事講演会を催行することができましたが、そのあとの講演録やビデオの編集など、まだお手を煩わせており、頭が下がる思いです。

素晴らしい北海道旅行を堪能されたとのこと、良かったですね。釧路湿原のカヌーツーリング、良い思い出になりましたね。お送り頂いた2枚の写真は、双方とも名作です。カヌーの先端におられるのが芳賀さんですね。楽しそうです!機会があれば私たちも挑戦してみたいと思います。

今回のハク通信第58号も力作ですね。特に函館はよく纏めておられますね。単身赴任で2年住んでいましたので、懐かしく読ませていただきました。有り難うございました。
2009年7月27日(月)雲  志村清貴  様より

東京スカイツリー こんにちは。先日の打ち上げに参加できず、大変失礼しました。昨日、講演会の一部始終拝見しました。講演録のページ数には驚きました。限られた時間内でお話していただくのは、とても無理ですね。「世界一素敵で魅力的な旅と祭りのサイト」だと思います。これからも、ワクワクするような世界を楽しみにしています。

建設工事中の東京スカイツリーと東武特急スペーシアの写真贈ります。撮影場所:墨田区三つ目通り源森橋
建設中の東京スカイツリー 2009.07.25
建設中の東京スカイツリー 2009.07.25
今晩は。お便り有り難うございました。志村さんの撮影のお陰で、「和田義男講演会」の作品が生まれました。大役を引き受けていただき、大変光栄に思っています。

貴重な写真をお送りいただき、有り難うございます。東武鉄道の高さ610mとなる予定の東京スカイツリーの建設が進んでいるんですね。開業は2012年の春とのこと、とても楽しみです。有り難うございました。
2009年7月26日(日)雲  原田とおる  様より

信州御代田「竜神祭り」 おはようございます。昨日、生まれ故郷の夏祭「龍神まつり」を久しぶりにじっくりと見学・撮影してきました。この信州御代田の夏の一大イベントも早いもので第37回目とのことです。設立当初、商工会青年部の一員として龍神の修復作業に当ったのを思い出します。あれから30数年が経ち、御代田町の「龍神まつり」の龍も全長45m日本一の巨大龍に成長し、今は甲賀三郎龍・舞姫・雪窓丸・龍神丸四匹の家族龍となりました。

お祭りは、浅間山の噴火を鎮めるために建立したと伝えられる古刹「真楽寺」から始まります。樹齢千余年の神代杉に囲まれた中での開眼式は、「龍になった甲賀三郎」伝説を読み上げるシーンもあり厳かで幻想的です。

また、三郎龍、舞姫が大沼池に入って行くシーンは非常に神秘的で感動的です。夜の龍神公園での舞いは、生憎の雨にも拘らず大勢の観客で一杯でした。年々進化を続けているこの「龍神祭り」は、全国に誇れる夏祭りになったと思っています。

 「オリンパスE-30」今回のこのお祭りが初おろしとなりました。和田様の推薦だけあって、画像の鮮明さ・シャープさに大満足しています。撮影しました写真を何枚か添付させて頂きます。有難うございました。

 世界的にその名を知られ日本を代表する作曲家武光徹(1930年10月8日〜1996年2月20日)の作品で「MI・YO・TA」という曲があります。石川セリの哀愁を歌ったこの名曲は、真楽寺や大沼の池のほとりで聞くと心が癒されるかと思います。この曲と今回の撮影しました写真を編集ソフト「ビデオスタジオ」で編集したいと考えています。また作品が完成しましたら送らせて頂きます。
信州御代田「竜神祭り」(長野県) 2009.07.25
信州御代田「竜神祭り」(長野県)1/3
信州御代田「竜神祭り」(長野県)2/3
信州御代田「竜神祭り」(長野県)3/3
今晩は。遅くなりましたが、先ほど「龍神祭り」の写真を見せていただきました。とても生き生きとしていて、良く撮れていますね。特徴あるお祭りで、原田さんの第二作として発表して頂ければ有り難く思います。原画とともに、原田さんが選んだ写真順にストーリー性をもたせて解説も加えていただき、私の方は、コピーして並べるだけで完成できるようにしていただければ、有り難く思います。最後のコメントがあれば、完璧です。

出番待ちの作品が沢山ありますが、私の労力を大量に必要とする作品が多いので、ほぼ、完成した形でお送り頂ければ、直ぐに着手させて頂きます。

E-30の写りの良さは当然ですが、この写真には、原田さんの感性が光っています。躍動感溢れる感動的な作品になると思いますので、期待しています。宜しくお願いします。有り難うございました。
2009年7月26日(日)雲  宮嶋 茂  様より

国府夏祭り 暑くなりました。これで当地も梅雨明けでしょうか。

そんな中、今日は豊川市国府(こう)町にある大社神社の国府夏祭りの歌舞伎行列を見に行ってきましたので、その時の模様をお送りいたしますので、お時間のある時にでもご覧ください。

暑い中を歌舞伎衣装を身に着けて街を練り歩くのも大変で、大きなうちわであおってもらいながらの行列でした。また撮る方も暑い中大変でした。三回に分けてお送りいたします。では、お元気で。
歌舞伎行列/国府夏祭り(愛知県豊川市) 2009.07.26
歌舞伎行列/国府夏祭り(愛知県豊川市) 2009.07.26
今晩は。美しい国府夏祭りの歌舞伎行列の写真をお送りいただき、有り難うございました。撮る方も撮られる方も暑くて大変だったことでしょうね。早速紹介させていただきます。有り難うございました。
2009年7月17日(金)雲  原田とおる  様より

梅雨明けの青空と白雲 おはようございます。7月14日に関東甲信越地方も梅雨明けしたとみられると発表がありました。しかし今朝は一転して本降りの雨となってしまいましたが・・・。7月15日、久々の青空にちょっと面白い白雲が発生していました。思わずカメラに収めましたので送信させて頂きます。
梅雨明けの青空と白雲/野辺山高原(長野県) 2009.07.15
梅雨明けの青空と白雲/野辺山高原(長野県) 2009.07.15
おはようございます。お便り有り難うございました。いよいよ美しい夏の訪れですね。美しい野辺山高原の写真、光栄です。これからが高原野菜や観光のシーズンですね。有り難うございました。
2009年7月14日(火)晴  辻 竜二  様より

お便りコーナー宛 和田様 こんばんは 記念講演お疲れ様でした。

博多祇園山笠にて、最終の追い山は平日のため行けませんが、12日の追い山ならしにはなんとか行けましたので何枚か写真を送ります。いろんなところで祭りや旅行の写真を目にしますが、やはり出来ることなら実際にその場の雰囲気を味わいたいものですね。和田フォトを見ているとよくそう思います。

今回、すぐ傍で事故があり担ぎ手の男性が救急車で運ばれるハプニングもありましたが、危険を伴うからこそ皆さん真剣に参加されているんだと思います。 長崎県佐世保市 
千代流の追い山ならし/博多祗園山笠 2009.07.12
千代流の追い山ならし/博多祗園山笠 2009.07.12
おはようございます。お便りと貴重な追い山ならしの写真をお送り頂き、有り難うございました。中でも直江兼続をテーマにした千代流の追い山ならしはとても良く撮れていますね。気合いの入った赤手拭い(あかてのごい)たちの勇姿が遺憾なく切り取られた傑作です。早速、紹介させて頂きます。

百聞は一見にしかずで、いくら高精細の写真でも臨場感は十分ではなく、現地で見聞するのが一番ですね。サッカーもテレビの方がよく分かりますが、たとえ良席でなくとも、現地の声援の渦の中に身を置いて観戦する方が感動も数倍大きくなります。いつか私も機会を見つけて博多山笠を激写したいと思っております。有り難うございました。
2009年7月8日(水)曇  光岡新一  様より

大変お世話になりました! 先日の講演 懇親会、お世話になり有難うございました。プロジェクターによる講演、「世界を撮す遊び人」!まさにその名のとおりで大変興味深く聞き入っていました。あれだけの編集に費やされた時間は並大抵のものではなかったとものと思います。

講演の内容から、これからの私の人生観にも大いに役立つことも多々あり感謝いたしております。懇親会におきましても、私どものテーブルに長い間おられ皆さんの話に耳を傾けておられたのには嬉しい限りでした。これからも年に一度くらいの、開催を楽しみにしております。

お世話になり有難うございました。

※和田さんの第一印象 本当にフレッシュな方だと思いました。お会いできて光栄でした(^^)v 写真送らせて頂きました。
ツーショット
お便り有り難うございました。先日の講演会は、岡山から遠路はるばるご出席を賜り、大変嬉しく思いました。皆さん、初めてのオフ会に満足頂けたようで、胸をなで下ろしています。

年に一度はオフ会を開催できれば良いなと思っていますが、開催に伴う費用やそれを支えて頂く多くの方々の労力を考えると、直ぐには結論がでません。一流ホテルではなく、もっと簡素な会場を使うことも考えられますので、今後、検討してゆきたいと思っています。これからもどうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2009年7月8日(水)曇  夜のカメラマン  様より

和田義男講演会 先日は大変お世話になりました。2時間の講演会もその後の懇親会も、あっという間に時間が過ぎてしまいました。日本に未だ見たことのない祭りや名所が、沢山あることを痛感いたしました。再度このような機会があるようでしたら、是非参加させていただきます。

それでは和田様が健康で、2000万、3000万とアクセス記録を更新されることを祈念申しあげます。本当にありがとうございました。
和田義男講演会 2009.7.4
和田義男講演会 2009.7.4
おはようございます。お便りと写真をお送り頂き、有り難うございました。お祭りは、金子みすゞが看破したように「みんな違ってみんないい」ですね。これからも気力体力の続く限り、ロマンと感動を記録するWa☆Daフォトギャラリーを続けて行きたいと思いますので、宜しくお願いします。有り難うございました。
2009年7月7日(火)晴  H. I.  様より

おめでとうございます 先般は、盛大かつ素晴らしい講演会に参加させていただき、ありがとうございました。事務局にもメールいたしましたが、世界各地の旅行体験と、HPから飛び出した現実世界の会合と、とても贅沢な旅ができたと感じております。今後とも益々のご活躍を楽しみにしております。また、自分も、HPを鑑賞させていただくだけでなく少しだけでも撮影の現地に臨み、実体験と記録を「伝える」映像の両方を得られる場面を作ってみたいと思います。

映像の素晴らしさ、旅の疑似体験も大きな魅力ではありますが、実際にこの目で見て、参加する感動とはまた別物だと思います。
皆様のバイタリティーと好奇心、そして内に秘めた行動力に大変刺激されました。先ずは講演会の大成功おめでとうございます。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。おっしゃるように「百聞は一見にしかず」で、現地に足を運ぶことが最善ですね。地域の祭りや行事に積極的に参加し、人の環を広げてゆくことが人間性の形成に大いに役立つものと思います。有り難うございました。
 
返事ありがとうございます。落ち着かれましたら、またお話を伺えればと思っております。今回、面識もなく迷ったのですが、参加させて頂いて本当に良かったと思っております。

私の気に入っている映像を参考送付させていただきます。乗り込みから4年弱 従事しておりました、北海道大雪山系 忠別ダムです。15年がかりで完成、昨年春に関係者で見学に行きました。

この映像は、竣工時の作業所長、横江部長撮影です。東京でこの映像を見せていただき、大変感動したものです。

北海道大雪山系 忠別ダム 2006.11.22

北海道大雪山系 忠別ダム 2006.11.22

忠別ダムは、コンクリート堤体とロックフィル堤体の複合ダムで、両工区ともに、大成・地崎・竹中土木JVにて施工にあたりました。山小屋風の事務所は、とても仮設とは思えない快適な出来栄えでした。最初は事務所の農地転用からスタートしましたので、先ず地元東川町の商工会館2階をお借りして宿舎は、アパートを分散して借りながらスタートしたことを思い出します。この町は、道内では「写真の町」として有名で例年「写真甲子園」を開催しており、夏には全国からやって来る、カメラを手にした多くの高校生たちに出逢います。
コンクリート堤体とロックフィル堤体の複合ダム
コンクリート堤体とロックフィル堤体の複合ダム

作業所では、私が勤務していた頃だけでも 転流後の夏の豪雨被害やダムサイト他の地元イベントや設計変更、2工区を跨ぐ複雑な決算処理、数え切れない見学者対応など、数々の問題、課題、障壁にぶつかりましたが、何とか皆さんの協力で解決しながら前進していったことを思い出した次第です。

素晴らしい写真を有り難うございます。とても良く撮れていますね。15年がかりで精魂込めて完成した忠別ダムを所長が愛情を込めて撮影した逸品、とても感動しました。お便りコーナーで紹介させて頂きたいと思います。

多くの方々が予期せぬ苦難に出会い、英知を結集して解決し、地図に残る仕事を成し遂げられたこと、本当に頭が下がる思いです。貴重な写真、有り難うございました。
2009年7月6日(月)雨  原田とおる  様より

有り難うございました。 おはようございます。一昨日の和田様の講演会・パーティの運営大変ご苦労様でした。和田様の講演会で上映されました電子紙芝居「世界を撮す遊び人」では、素晴しい「世界の旅」「日本の祭」の画像を大スクリーンで和田様の解説と共に拝見することができました。日本の文化・伝統行事である「日本の祭」は、今後後世に伝えられるべき宝の写真になるのではないかと思っております。

和田様の言われる「日本人の遊び心」 私も定年後の人生10〜20年の生き方が、その一生の良し悪しを決めるポイントになると思っています。常に好きなものを好奇心一杯に情熱を持って追いかけたいと思います。

パーティでは、楽しい企画と新たな出会いもあり、実行委員会の皆様に改めて感謝致します。ありがとうございました。
 
今晩は。土曜日は、ご家族そろって遠路遙々講演会にご出席賜り、有り難うございました。懇親会では真梨子さんとともに急なスピーチをお願いし、大変申し訳ありませんでした。長野・野辺山高原から参加された原田さんと留学先のニュージーランドから一時帰国されて参加された真梨子さんのお話は大変反響があり、感銘を受けました。美しい女性の出席で、懇親会がとても華やかな雰囲気になり、花を添えて頂いた感じで、とても嬉しく思いました。

私は野次馬根性旺盛な変人であり、遊び人ですが、自信を持って残された人生を謳歌したいと思っております。自分の進む道を見つけることができた幸運に感謝し、気力体力の続く限り、Wa☆Daフォトギャラリーを続けて行きたいと思っていますので、これからもどうか宜しくお願いします。原田さんご一家の今後益々のご発展とご多幸、ご健勝を祈念しております。有り難うございました。
 
おはようございます。講演会でのお写真を送付して頂き有難うございます。私の方も娘がパーティで撮影しました写真を添付致します。上手には撮れていませんが、記念ですのでお送りします。

和田様のオリンパスのカメラの性能が良いとのお話しをお聞きし、今後カメラはオリンパスにしようかなと考えています。現在使用しているソニーのα100・350は娘に譲って、キャノンのEOSkiss+広角レンズとオリンパスの新製品とレンズの購入を検討しています。またその時にはご相談したいと思っていますのでよろしくお願いします。

おはようございます。講演会の写真をお送りいただき、有り難うございました。オリンパス党二刀流の当主としては、是非、オリンパスをお勧めします。いつでも相談に応じますので、そのときはお知らせ下さい。有り難うございました。
2009年6月30日(火)雨  清原 浩  様より

講演会の成功をお祈りいたします。 ご無沙汰いたしております。早い物で、講演会開催が今週末となりましたね。さぞかし最後の調整でご多忙うの事と思います。また今回も参加出来ずで、大変申し訳なく思っておりますが、講演会が盛大に行われます事を九州jからお祈り申し上げます。

先日、14日に大分県豊後高田市小崎地区で行われた『お田植え祭』の写真を添付致します。

お田植え祭/大分県豊後高田市  2009.6.14

お田植え祭1/2

お田植え祭2/2

おはようございます。講演会はいよいよ明明後日にせまり、電子紙芝居の最後の推敲を続けています。きりがないので、そろそろ切り上げたいと思っています。

「お田植え祭」の写真、光栄です。本格的な梅雨を迎え、農家では恵みの雨となり、田植えも無事に終わっているころでしょうね。有り難うございました。
2009年6月4日(木)曇  原田とおる  様より

講演会の空席はありますか。 おはようございます。昨日、NZのオークランド大学に行っている次女に「和田フォト」のホームページに故郷の写真が掲載されたことを知らせましたところ、夜になって電話がありました。「ホームページ見たよ。私も和田さんの講演会に参加したい」と。7月上旬に帰国しますが、まだ席は空いているでしょうか。

次女は大学でアートを専攻しており 2学期より写真の授業も始まる様です。娘にもこれを機会に更に写真にも興味を持ち、日本の美や伝統・文化など日本の良さを海外に伝えていってほしいと思っています。

フォトショップエレメンツが届きました。これから少しずつ勉強していきたいと思っています。私のHPの写真と和田様の今回掲載されました写真を見比べてみますと、明らかに違いが分り 和田様の写真が自然な色できれいに仕上がっています。今までのただ単に自動画質調整とコントラストをつけるだけでは駄目ですね。

今回の説明分にいろいろと補足して頂き有難うございました。ホームページに掲載するからには、事前の調査・情報収集がいかに大切であるか分りました。写真を盛り上げるためのBGM・詩や俳句があれば完璧ですね。「マルティメディアを駆使した、 野辺山高原の魅力の全てが分かる総合サイト」すごいですね。いろいろと構想を練ってみたいと思います。

今後ホームページ作成上教えて頂きたいこともいろいろありますが、質問は少し自分で勉強してからにしたいと思いますのでよろしくお願いします。

追伸: 次女が2才の時に撮影し、2003エプソンファミリーアワードに出品し「大好きペット賞」を頂きました写真を一枚添付致します。その次女も今年は二十歳になります。エプソンに送付しました時の説明文章です。

「この写真は、今から17年前の夏に友人から頂いた中古の自転車に北海道犬のギンちゃん(1才)と娘のまりこ(2才)を乗せて撮影した写真です。まりこもすっかりギンちゃんに安心して抱き着き、ギンちゃんも得意げになって自転車に乗っている姿に、犬と人間の信頼関係が感じて頂ければ幸いです。我家の思い出の一枚の写真です。」

尚、この写真は「和田フォト」のジャンルにない分野ですので、またそのような分野ができましたらお願いします。

2003エプソンファミリーアワード「大好きペット賞」受賞作品

2003エプソンファミリーアワード「大好きペット賞」受賞作品

おはようございます。お便り有り難うございました。「原田真梨子」さんの件、講演会はまだ空席がありますので、大歓迎です。(^^ 席の方も同じテーブルにさせて頂きます。ニュージーランドに留学中の真梨子さんが写真を勉強されるとのこと、是非、ニュージーランドの作品を発表頂ければ嬉しいです。そこに暮らしている人がじっくりと撮影された作品は、プロでも真似できない貴重なものです。

原田さんの処女作「八ヶ岳野辺山高原の四季」は、昨日は300人がアクセスされ、出足好調ですね。感想のメールはこれからもCCさせていただきます。読者からの反響は、作者にとってとても励みになりますね。

おっしゃるとおり、無修正の画像もありますが、色づかいが自然でないものもあり、フォトショップで調整させて頂きました。自然色だけでなく、樹氷林の写真などは、意図的に青味を帯びた写真にするなど、芸術的な修正もあります。フォトショップエレメンツで、一つづつレタッチの技を習得し、レパートリーを広げていって下さい。

お送り頂いた「大好きペット賞」の写真、とても良く撮れています。早速、紹介させて頂きます。旅と関係のない写真につきましては、「読者の投稿写真集」というジャンルを設定しております。こちらに収録させていただきます。有り難うございました。
2009年5月18日(月)晴  志村清貴  様より

三社祭おわりました 今晩は。ご無沙汰しています。三社祭おわりました。今年は金曜宵宮、日曜午後を浅草中央町会で、土終日、日午前を西浅三北で神輿に酔いました。西浅三北の本社渡御も何のハプニングもなく、例年のように大きく順路を逸脱することなく、担ぎ手大集団に運ばれてしまいました。大勢のギャラリーには期待はずれ?だったのかも知れませんね。三之宮渡御の写真添付します。

もう一枚は、講演会の記念品としてお使いください。浅草神社の木札10枚用意しました。次回の打合せの時にお持ちします。
それでは。

三社祭・三之宮渡御/西浅三北  2009.5.17

三社祭・三之宮渡御/西浅三北  2009.5.17

拡大写真(1800x1350)759KB

浅草神社の木札

浅草神社の木札

今晩は。お久しぶりです。お便りと素晴らしい御本社神輿渡御の写真をお送り頂き、有り難うございました。白と黒の半纏を着た西浅三北町会の氏子たちの見事なハーモニーですね。例の歩道橋の上から撮影されたものですね。名作です。早速、紹介させて頂きます。

また、7月4日に実施予定の講演会の記念品に浅草神社の木札を調達して頂いたとのこと、大変嬉しく、感謝します。全国的に知られる有名な三社祭の木札ですので、籤で当たった方は喜ばれることと思います。ただ、新型インフルエンザが東京にも広がってくるようなら、講演会の延期を検討しなければならないかも知れません。一日も早く収束して欲しいですね。有り難うございました。
2009年5月14日(木)晴  宮嶋 茂  様より

東本願寺御影堂 こんばんは。その後お変りありませんか。さて私は12日から14日まで、東本願寺へ妻と一緒に上山奉仕に
行って参りました。

今東本願寺では宗祖親鸞聖人の七百五十回忌御遠忌の特別記念事業として御影堂の修復工事を行っています。これは総予算100億円を超えるという大事業であります。工事は間もなく終わり、次は横にあります阿弥陀堂の修復工事となります。

そんな中で、上山奉仕をした門徒に限り工事中である御影堂の中を見学させてもらえ、さらに写真撮影の機会までも与えられるという、百年に一度あるかないかのチャンスに接しました。

高鳴る胸を押さえながらの撮影でしたが、私の腕とカメラでは十分にそのチャンスを活かしきれませんでした。しかし何とか撮ってきた写真をお送りいたしますので、是非ご覧ください。

通常御影堂も阿弥陀堂も堂内の写真撮影は厳禁ですので、貴重な写真であります。写真は5回に分けてお送りいたします。
では、お元気で。

京都・東本願寺御影堂の内部  2009年5月

京都・東本願寺御影堂の内部  2009年5月

拡大写真(1600x1200)357KB

宗祖・親鸞聖人の御真影(ごしんねい)(木像)が安置されている厨子  2009年5月

宗祖・親鸞聖人の御真影(ごしんねい)(木像)が安置されている厨子  2009年5月

拡大写真(1600x1200)458KB

こんにちは。お便りと素晴らしい写真をお送り頂き、有り難うございました。我が家も浄土真宗ですが、京都の東本願寺のそばを通ったことはあっても、中を見学したことがないので、とても貴重な映像ですね。御影堂の修復予算が100億円を超えるとは、途方もない金額ですが、巨大な組織だからこそ集められる金額なのでしょうね。早速紹介させていただきます。有り難うございました。
2009年5月10日(日)晴  H. I.  様より

北海道の桜 ご無沙汰しています、北海道のH.I.です。4月の転勤以来まだ落ち着いていませんが、昨日富良野方面を車で通過したときに、桜が満開でしたので画像を送信します。

現在の職場はこれまでと環境が全く違うのでとまどう毎日で、祭の写真はしばし休止状態ですが、東大雪地域の自然が豊富なので違う視点からの写真も撮ってみたいと思うこの頃です。

でも。今度の土日は三社祭で、今年も土日の強行日程で参加する予定です。さすがに三社祭は人が多く今年は浅草寺裏が工事のため祭関係者以外は制限される見込みのため、参加の立場になりそうです。何かいい画像があれば提供したいと思いますが、日曜日の午後3時には帰路につくため消化不良気味かな?と思っています。それでは、またご連絡します。
 

北海道・富良野の桜   2009.5.9

北海道・富良野の桜   2009.5.9

拡大写真(1600x1063)501KB

今晩は。お久しぶりです。素晴らしい桜の写真をお送り頂き、有り難うございました。富良野の桜は今が見頃ですね。後ろの山は富良野岳でしょうか。とても良く撮れていますね。ちょっとだけ手を入れて、要らない道路標識などをちょっとだけどけて、すっきりさせてみました。(^^; 早速紹介させていただきます。

祭りだけでなく、北海道の大自然など、ロマンと感動の旅の写真館のテーマに沿うものは何でも歓迎です。三社祭、お楽しみ下さい。有り難うございました。
2009年5月10日(日)晴  宮嶋 茂  様より

火渡り こんにちは。当地は昨日今日といいお天気に恵まれ暑いぐらいでした。さて今日、私は近くにある宮嶋山徳寶院(真言宗醍醐派)で行われた火渡りの儀式を見に行ってきました。昨年に続き二回目でした。

また駄作ですがお送りいたしますので、お時間のある時にでもご覧ください。では、お元気で。

火渡りの行者/宮嶋山徳寶院(愛知県豊川市)  2009.5.10

火渡りの行者/宮嶋山徳寶院(愛知県豊川市)  2009.5.10

拡大写真(1350x1400)472KB

今晩は。素晴らしい写真をお送り頂き有り難うございました。去年の9月に「ほうろく灸」の写真をお送り頂いたお寺ですね。

とても良く撮れています。これまであちこちで火渡りを見てきましたが、ほどんど炭火の状態で渡っていましたが、この写真は燃えたぎる火の中を平然と渡っていますね。前後に消毒用の塩も置かれておらず、小規模ながら、かなり際どい火渡りだと思います。その信念には脱帽します。有り難うございました。
 
早速ご覧下さり、またホームページへも掲載いただき有り難うございます。

はい、ほうろく灸のお寺です。確かに炎の上を歩いており、これは熱いでしょうね。真剣を携え、気合いがこもっているのが傍目にもわかりました。そして、渡り終わった後で青竹を一刀のもとに切り落としましたが、見ていても緊張しました。火渡りの後で餅まきも行われ、結構ゲットして帰ってきました。餅まきで拾うのは幾つになっても楽しいものです。

では、どうも有り難うございました。お元気で。
2009年5月6日(水)雨  宮嶋 茂  様より

流鏑馬 ご無沙汰いたしております。和田フォトギャラリーの御盛況何よりです。さて、私は4日に豊川市にあります砥鹿(とが)神社の流鏑馬を見に行ってきました。

五穀豊穣を祈る400年の伝統を誇る神事ですが、若者が馬に乗り両手を高く上げて疾走する様は実に勇壮なものです。このような流鏑馬は全国的にも珍しく、カメラの放列が見られます。今日はそんな流鏑馬の写真を駄作ではありますが、お送りいたしま
すので、お時間のある時にでもご覧下さい。では、お元気で。

砥鹿神社の流鏑馬(愛知県豊川市)  2009.5.4

砥鹿神社の流鏑馬(愛知県豊川市)  2009.5.4

拡大写真(1600x1200)297KB

おはようございます。お久しぶりです。お元気のご様子、大変嬉しく思います。このたびは見事な流鏑馬の写真をお送りいただき、有り難うございました。私も鎌倉の鶴岡八幡宮の流鏑馬を撮影しましたが、カメラの放列の中で、上手く撮影するのは至難の業ですので、一段と腕を上げられたようですね。早速、紹介させて頂きます。有り難うございました。
2009年5月5日(火)雨  原田 徹  様より

八ケ岳山麓でも撮影を 長野県の原田です。「ギリシャ・エーゲ海紀行」速報のご案内を送信して頂き有難うございました。いつものことながら、写真のスケール・迫力・美しさとHP作成技術に圧倒されて拝見しています。私は、高校時代に生まれ故郷の西軽井沢から八ケ岳山麓の牧歌的風景に憧れ、いつの日か永住したいとの思いが叶い、会社創立とともに20年以上が経過しました。

写真は全くの素人ですが昨年の会社の創立20周年の時に、野辺山高原での四季折々を撮影した風景をDVDにまとめ、その映像と音楽(愛しき八ケ岳:作詞・作曲・歌=さとう宗幸 南牧村イメージソング)を会場で流しましたところ意外と好評でしたので、現在は海外家族旅行などをDVDにして楽しんでいます。

和田さんにも是非この八ケ岳山麓の写真を撮影してHPに掲載してほしいと願っています。ご参考までに、現在作成途中の会社のHPと我家の近くから見える八ケ岳の写真を添付致します。近くにお越しの際は、ビューポイントをご案内致しますのでお立ち寄り下さい。今後ともよろしくお願いします。 http://www.ytg.janis.or.jp/~toru-h/

夏の八ケ岳

夏の八ケ岳

こんにちは。お便りと写真をお送り頂き、有り難うございました。八ケ岳の写真はとても素晴らしいですね。宜しければ、感動写真集に発表させて頂けませんでしょうか。「八ケ岳の四季」と題し、季節折々の風景を高精細画像で発表すれば、世界中から賞賛が得られることでしょう。編集は私の方でやりますので、ご検討いただければ、幸いです。有り難うございました。
2009年4月13日(月)晴 Y. I.  様より

御無沙汰しています。 いつも和田様はじめ皆様方のすばらしい写真を拝見させていただき、いながらにして日本はいうに及ばず世界を旅させていただいています。私はしがない年金生活者で、せいぜい東京・多摩地区をうろうろしていますが、和田様にお願いです。

時には、青梅大祭と同じく、塩船観音の火渡り、高水山の獅子舞などものせていただけませんか。私は現在地元高齢者クラブの総務を担当し、市役所への提出書類とか、総会資料の作成に携わっていますが、その合間に青梅・梅岩寺のしだれ桜、羽村の神輿川渡りを見てきました。今年は地元勝沼の山車の曳行に参加します。時には勝沼の山車に付き合っていただけませんか。不躾なことで大変失礼しました。

梅岩寺しだれ桜/青梅市

梅岩寺しだれ桜/青梅市

神輿川渡り/羽村市

神輿川渡り/羽村市
こんにちは。お便り有り難うございました。いつもWa☆Daフォトギャラリーをご覧いただき光栄です。地元青梅市に同好者がおられるのは、本当に嬉しく思います。貴重な写真と情報をお寄せ頂き、大変参考になりました。塩船観音の火渡祭は青梅大祭と同じ日に開かれるため、未だに取材を果たせておりませんが、機会を見て撮影したいと考えています。

これまで多摩川紀行ということで、多摩川の風物詩を撮影してきましたが、最近は疎遠になっておりますので、今少し力を入れてみたいと考えております。ご要望、肝に銘じます。有り難うございました。
2009年4月12日(日)晴 松井公代  様より

お祝い申し上げます。 1000万アクセス 心よりお祝い申し上げます。先週一週間 満開のさくらを求めて 忙しくいたしておりましてお祝いが遅くなりました。

私も思いがけないご縁で 和田フォトの一員に加えていただき、大変名誉なことでございます。これからも次の目標に向かって ますます ご活躍されますよう 期待いたしております。

淡墨桜(うすずみざくら)(天然記念物)/岐阜県本巣市

淡墨桜(うすずみざくら)(天然記念物)/岐阜県本巣市

姫路城(国宝・世界遺産)の桜/兵庫県姫路市

姫路城(国宝・世界遺産)の桜/兵庫県姫路市
おはようございます。このたびはご祝辞と美しい桜の写真を賜り、有り難うございました。先日の「イグアスの滝」では、貴重な写真を提供していただき、お陰様で、素晴らしい作品になりました。まだ沢山写真をお送り頂いておりますので、引き続き、作品化させて頂きたいと思っておりますので、宜しくお願いします。

陽気が良くなり、来週火曜日から10日間ギリシャに行ってきますが、松井さんは今年はどちらに行かれますか。松井さんの撮影はとても素晴らしく、多くのファンがいます。これからもどうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2009年4月3日(金)晴  宮嶋 茂  様より

 ご無沙汰です。いよいよ桜が満開に近づいてきましたね。明日、明後日は花見客で各地は賑わうのではないでしょうか。そんな中近くの佐奈川に咲く桜を撮ってきましたので、どうぞお時間のある時にでもご覧ください。では、お元気で。

追伸:一千万アクセスの偉業達成を心待ちにしています。

佐奈川の桜/愛知県豊川市

佐奈川の桜/愛知県豊川市
今晩は。お便りと写真有り難うございました。東京も昨日は満開でした。お陰様で、4月の10日頃にはアクセス1000万件達成出来そうです。これも感動写真集の同志の方々の素晴らしい作品のお陰だと思っております。有り難うございました。
  No.1

No.2

No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9

No.10

No.11

No.12

No.13 No.14 No.15

No.16

No.17

No.18

No.19

No.20

No.21

No.22

 

埴生の宿はにゅう やど

HOME, SWEET HOME  by Henry Bishop
 

ビルマの竪琴リメイク版

ビルマの竪琴

主演:中井貴一 資料

 
 BGMに流れる曲は、誰もが一度は口ずさんだことのある名曲「埴生の宿」。英国のヘンリー・ビショップが1852年に作曲した。日本には明治時代に紹介され、里見義の訳詩で親しまれている。原詩は米国のジョン・ハワード・ペインによるオペラ「Clari, Maid of Milan」から採ったもの。
 「埴生(はにゅう)」とは、粘土性の土の雅語的表現で、「埴生の宿」とは土で塗った粗末な家のこと。
 昭和31年(1956)制作の日本映画「ビルマの竪琴」でこの曲が使われた。太平洋戦争末期のビルマ戦線、井上小隊長は、隊の士気が下がらないよう部下に合唱させるのを常としていた。
 それに合わせて、自作の竪琴で伴奏するのは水島上等兵だった。ビルマ(現ミャンマー)からタイへ逃れる際、敵軍に包囲されたとき、水島の奏でる「埴生の宿」に合わせて英語の歌が聞こえてきた。彼らはそこで戦うことはなかった・・・。
 尺八の美しい音色は、感動写真集でお馴染みの日當鶴山(ひなた・かくざん)さんのオリジナル演奏で、Wa☆Daフォトギャラリーのために特別に録音してお送りいただい貴重な曲である。
 
 
 

 

    
         埴生の宿

 
                 訳詞:里見義
 
 
埴生の宿も わが宿
玉の装い 羨(うらや)まじ
のどかなりや 春の空
花はあるじ 鳥は友
おお わが宿よ
楽しとも たのもしや


(ふみ)読む窓も わが窓
瑠璃の床も 羨(うらや)まじ
清らなりや 秋の夜半
月はあるじ 虫は友
おお わが宿よ
楽しとも たのもしや
 
                   Home, Sweet Home
                                             by J. W. Payne
   
Mid pleasures and palaces though we may roam,
Be it ever so humble, there's no place like home;
A charm from the skies seems to hallow us there,
Which, seek through the world, is never met with elsewhere.
Home, sweet home, There's no place like home,
Home, sweet home, There's no place like home,

An exile from home, splendor dazzles in vain;
Oh! give me my lowly thatched cottage again;
The birds singing gaily, that come at my call:
Give me them and that peace of mind, dearer than all.
Home, sweet home, There's no place like home,
Home, sweet home, There's no place like home,
 

おことわり

 私宛の e-mail をこのページに掲載することについては、お便りをお出しいただいた方々に事前のご了解をいただいていませんが、ホームページを通じて多くの方々と素晴らしい出会いや交流が生まれたことをお伝えしたいために、問題のない方法で掲載させていただいています。 もし問題の箇所があればお知らせ下さい。直ちに訂正させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
Although I have no prior authorization of the sender to show his e-mail in this page, I intentionally show it here in a manner of no problem so that I can appeal wonderful encounter and exchange has occurred through this web-sight. Please inform me if you have any problem. I will correct immediately according to your request. Please best regards. Thank you.   Yoshio WADA
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2010 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール